• ベストアンサー

家庭用の電卓で

+を何回押したかが分かるものってありますか? 要は個数を知りたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「計算した回数」であれば、シャープの電卓に「カウンター付演算状態表示」という機能が搭載されているものがあります。 一例 EL-VN82 https://jp.sharp/calc/products/elvn82/ カシオの場合は「チェック検算電卓」に搭載されている「レビュー&オートレビュー機能」を使用すれば同等のことができるかと。 一例 DJ-120W https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.DJ-120W/ それぞれ、上記の製品紹介webから取扱説明書が参照できますので、質問者様のご所望の機能かどうかを確認されることをおすすめします。 以上、ご参考まで。

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.4

追記。 足す数値が何百個もあって、スマホの電卓アプリじゃ表示し切れない、という場合は、OFFICEソフトのEXCELを使って下さい。 表に1つ1つ数値を打ち込んでいけば、自動で合計を表示したり、打ち込んだ数値の個数を自動で数えて表示する事が出来ますし、数値が何百、何千個あっても大丈夫です。 わざわざ不便な「電卓」を使う必要はありません。 EXCELは有料でAndroidスマホにインストール出来るので、電卓よりコンパクトで持ち歩きも出来ます。スマホ用EXCELを使いましょう。

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.2

スマホの電卓アプリを使って下さい。 「100+200+300+400」って押すと、画面に 100+200+300+400       1000 と、計算式と答えが表示されるので、画面の式を見て「4つ足した」と数えられます(「=」は押さない事。「=」を押すと式が消えます)

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一般的な電卓であれば、「1」「+」「=」と押すと「2」が表示されます。 その状態で「=」を押すと一回押すごとに結果が「3」「4」「5」と増えていきます。 質問者様がお使いの電卓がこの機能に対応していれば、「=」を押すことで個数カウントができるかと。 また、専用品(数取器/カウンター)は百均で購入可能です。 https://iemonocatalog.com/tally-counter-itemlist/ そちらを導入されるのも検討されてみてはいかがでしょうか。 以上、ご参考まで。

yuseiok
質問者

お礼

ありがとうございます。

yuseiok
質問者

補足

すみません、ちょっと分かりづらかったですね。 計算した個数という意味です。 例えば 100+200+300+400=1000 のときなら「4」という答えが欲しいということなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電卓の打ち方

    電卓にはM+、M-、MR、MC、GT、C、CAなどのキーがありますが、これらを使った打ち方が良くわかりません。最低いくら必要なのかを計算したいんですが、どうキーを使えばいいのか教えて下さい。 日付  上代  掛率  個数 入金日 6/1  6000円  40%  250  6/11 6/5  5000円  50%  49  7月末 6/12 オフィス用品代225000円支払う 6/15 14000円 45%  120   6/24 6/20 8800円  55%  96   6/30 それと、上の内容はそのままで、そのうち6/5の個数を220個に変更、6/15の上代を10000円に変更した場合、上のやりかたと若干違ってくるようなんですけど、電卓の打ち方を理解していないので、こちらについてもキーの使い方を詳しく教えて頂けるととてもうれしいです。 お休みのところ、申しわけありませんが、是非よろしくお願いします。

  • 電卓を使った問題!

    電卓を使った問題! 今電卓で遊んでて思ったのですが +を二回おすと「k」と表示され定数計算モードになりますよね。(カシオに限ったものですが…) それを使った問題なんです うちは12ケタの電卓です。 今液晶には1と表示されています。 これから+と=だけを押して「E」を作りたいです。(12桁の電卓ですので999999999以上になるとエラーになります) この時どのような手順が一番最短でしょうか? 多分意味がわからない人が多いと思いますので例を… 例えば 4を作りたい時は + + (kが表示される)= = = …合計5回押すと4が出来る (1) + + (kが表示される)= + + = …合計6回押すと4が出来る (2) の二通りで4ができます。 この時は(1)の方が最短ですが 8を作りたい時は + + = = = = = = = …合計9回で8が出来る (3) + + = = = + + = …合計8回で8が出来る (4) この時は(4)の方が最短です。 16の場合は + + = = = (4ができる) + + = = = …合計10回で16が出来る (5) + + = = = + + =(8が出来る) + + = …合計11回で16が出来る (6) この時は(5)の方が最短です。 うーん上手く説明できませんが手元に電卓があると多分わかります… 私は1000000000000(13桁)を作るために、半分である 500000000000(12桁)を定数計算をすれば良いので 500000000000を作るために、半分である…… ってやっていけば答えにたどりつくかなぁと思っていますが あんまり自信はないです… 高校2年生の戯言なので問題もめちゃくちゃだと思いますが ちょっと気になったので質問してみました。

  • √の電卓での計算について

    電卓でのルートの計算方法がわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2530529.html こちらの質問で√の左上の小さな数字が4の場合は√マークを二回押せばいいという事が何となく理解出来たのですが、 例えばこれが他の数字の場合はどうやって計算すればいいのでしょうか。 この小さな数字のボタンを押した後√を押した数字分√ボタンを押せばいいのでしょうか? (例えば4なら√4=2で√ボタンを2回、9なら√9=3で√ボタンを3回、という具合に)

  • 電卓に「000」をつけてほしい(簿記)

    前から おもっていた質問です。電卓を使用するときに「000」キーは非常に便利です。これは「0」を 3かい押すという意味もありますが、何より「単位換算できる」という点で優れています。たとえば以下の計算は よくあります。 321,893[百万円]÷862.88[円/株] このような場合、電卓の「000」キーは 3桁を意味します。だから百万円の場合には「000」キーを二回押せばいいだけです。1回押せば[千]、2回押せば[百万] になります。このように「000」キーは非常に便利です。 しかし、市販されている電卓のほとんどには「000」キーは装備されていません。ほとんどの電卓は「00」キーしか存在しません。私には、これが理解できません。むしろ「00」キーは使いづらく、「0」キーを二回押せばいいだけです。「00」キーをつけるくらいなら、「000」キーを付与してほしいのです。 ほかの電卓使用者は どう考えているのかを知りたいので質問させていただきます。簿記電卓を使い慣れている人からの かいとうを希望しています。よろしく お願い致します。

  • 中学 標本調査

    以下の問題の考え方、解答を教えてください。 袋の中に色以外では区別のつかない赤玉と白玉が合わせて100個入っている。これをよくかき混ぜて、ひとつかみ取り出して赤玉と白玉の個数を調べる。次に取り出した玉を袋に戻す。この操作を繰り返して下の表を得た。この3回の合計から、この袋の中の赤玉の個数を推定しなさい。 赤玉の個数 1回目:7 2回目:8 3回目:7 合計:22 白玉の個数 1回目:18 2回目:16 3回目:17 合計:51

  • FP3級実技試験の電卓についてです

    質問させて頂きます。 今月FP技能士3級の学科と実技試験を受けます。 それで実技で使う電卓について幾つか規制があり読んでみました。 大きさが26cm×18cmを越えないもの 数値表示が1行のもの その他機能に関していろいろありましたが要は金融電卓やプログラム電卓じゃない普通の電卓ならOKということを言ってるのですか? 分かる方教えて下さい。

  • MS Excelで連続したデータの個数を調べる方法を教えてください。

    MS Excelで連続したデータの個数を調べる方法を教えてください。 データ範囲の中で、プラスが何個連続で出たか、その個数の最大値を知りたい。 Aの列に連続で、  1  3 -5  2  3  1  1 -1  1  2  1 とあった場合、プラスが連続した個数は、2回、4回、3回となり、その最大値の4回が得られる方法を御願します。   

  • 【電卓】電卓の使い方を教えて下さい。

    【電卓】電卓の使い方を教えて下さい。 200*3/1.73*25を電卓で計算する場合、 1.73*25 ↓ M+ ↓ 600/ ↓ MRC ↓ = ↓ 43.3 と計算しますが、M-はどういうときに使うのですか?

  • 簿記で使う電卓

    簿記の試験で使う予定の電卓のことで質問があります。 最近、思ったのですが、キーをたたく音って周りからしてみたらうるさいと思いますか? 結構、何回も連打状態になるので、もしかしたら、周りの人の迷惑になってしまうかも しれないと思いました。

  • ヤフオクで入札者が入札している個数について

    ヤフオクで1商品を複数個出品しているのですが、 写真の赤い入札者は、個数1で入札しているということで良いのでしょうか? 下の写真だと、個数1で2回入札しているので、個数2かと思うのですが、 上の写真では個数1となっています。 赤い入札者が入札している個数は1か2かということと、 なぜこのような状態になっているのかご説明をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LavieアプリナビをMicrosoft Storeからインストールしましたが、ステップ1とステップ2がグレイ化して使用できません。
  • 質問者はLavieアプリナビをMicrosoft Storeからインストールして起動したが、ステップ1とステップ2が利用できない状態になっています。
  • Lavieアプリナビのインストール後、ステップ1とステップ2が使用できない状態になりました。質問者は解決策を求めています。
回答を見る