• 締切済み

apple com billからの請求について

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

メールの送り主のメールアドレスを確認してみてください。 笑える内容がほとんどです。 中国のドメインの.cnだったり、非常に笑ったのは、.gmail.comなんてのも見たことがあります。 なんでアップルが、中国の会社のドメインや、ましてやライバル企業のGoogleのメールアドレスから請求出すんでしょうね? そう言う詐欺メールが大量に送られています。

raluta
質問者

補足

メールではありません。クレジットカードのアプリの請求に明細があがっています。

関連するQ&A

  • Apple IDを第三者に使われて請求がきました!

    Appleでカードを第三者に使われました。 1時間前くらいに1800円の引き落としのメールが来たのですが、その時は風邪で寝ていたので自分が使ってないことは確かです。 カードはジャパンネット銀行のVISAデビットで今月作ったばかりです。 請求がbill itunes com なので第三者が私のApple IDの情報を盗んで使ったと思うのですが、どうすればいいでしょうか? まだAppleから領収書メールが届いてないので何で引かれたかがわかりません。 領収書はいつ届くのでしょうか? 私自身、iPhoneアプリでよく課金するのですが、今週は1度も課金してないのでAppleから請求は来るはずないです。 あと中華アプリを入れてるとApple IDを乗っ取られるみたいなのですが本当でしょうか?

  • Apple ID について教えてください。

    Apple ID について教えてください。 iphone4を購入しました。 購入した際にitunesのアカウントID(メールアドレス)とパスワードが 発行されました。 しかし、app storeからアプリを購入する際に… ユーザー名・・・発行されたアカウントID パスワード・・・発行されたパスワード を入れると、Apple IDが求められました。 このApple IDはアカウントIDとは異なるのでしょうか。 どうやって、このApple IDを入手あるいは問い合わせできるのでしょうか。

  • アップル ジャパン からの不可解な請求について

    クレジットカードが急に使えなくなりました。 確認したところ、枠を超えたためだと判明しました。 枠を使い切るほど使っていないので、確認したところ アップル ジャパンから10万くらいの使用履歴があったとのことでした。 10万もの買い物をした記憶がなく、いったい何なのだろうと不安であります。 ネットで閲覧すると、アップルジャパンからのシステムエラー的な不正請求が結構あるとのことでした。 本案件もこの手の物かなと思っていますが、どこに確認していいかわかりません。 クレジットカード会社はまだ請求が確定していないので調べられないとのことです。 アップルジャパンに直接聞こうと思いましたが、どこにかけていいかわかりません。 互助言いただきたくお願いします。

  • BILL ITUNES COM 不正利用の儲け方

    私の妻は三井住友VISAカードに加入しています。 今月10日に利用代金明細書が送られてきましたが、全く身に覚えのない利用明細が記載されていました。 いずれも、BILL ITUNES COMでの利用になっています。(画像参照) 早速ネットで調べると、BILL ITUNES COMに関する不正請求例が多数見受けられます。 私の妻は全くの機械オンチで、iTunesやAppleを含め、ネット上の会員登録はありません。 カードは、私の助言もあり海外旅行では使用せず、専ら国内の有名店に限り、年数回の店頭のみの利用です。 早速、三井住友カード会社に電話連絡し、了解されました。 新しいカードに切り替え、結局実害はありませんでした。 私が疑問に思うのは、犯人たち(組織?)はどのようにして利益を得るのでしょうか。 連続した利用日付と少額の同じ金額の利用金を見ながらいろいろ考えたのですが、わかりません。 事情にお詳しい方にお教え願いたいと思います。

  • Apple IDの90日ルールについて

    家族で共用しているMac1台と、自分用のiPhone1台があります。 わたしと父がそれぞれ別のApple IDを持っていて、Macのユーザーアカウントも別々にしています。 iPhoneから購入した音楽をMacでもダウンロードしたいのです。 わたしのユーザーアカウントからわたしのApple IDでiTunes storeにログインすれば再ダウンロードできると思うのですが、あるApple IDで再ダウンロードすると、その後90日間は同じデバイスから別のApple IDでの再ダウンロードが利用できなくなりますよね。 この場合、わたしが自分のApple IDで再ダウンロードすると、同じMacを使っている父は、自分のApple IDでの再ダウンロードが使えなくなってしまうのでしょうか? それとも、ユーザーアカウントが別なら大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 見に覚えがないアイテム購入の請求が来ました

    困ってます。どなたかアドバイス下さい!(*_*) 最近、iPhone5sでLINEのディズニーツムツムをやるようになったのですが、ある日見に覚えの無いアイテム購入の請求メールがiTunes?から届きまし た。 早速ツムツムに問い合わせしたのですが、↓のように連絡きまして、 言われた通りに購入履歴確認しようとするんですが、画面が開かず、iTunesStoreに接続できず確認出来ない為話が進みません。 ★ 『LINE:ディズニー ツムツム』においてお問い合わせいただいておりました「有料アイテム」につきまして、引き続きご案内させていただきます。 本件につきまして、繰り返しのご案内となりますが、iTunes Storeから発行される請求書は、購入発生日より遅れて届いたり、その他のご購入と合算して発行される場合がございます。 そのため、お手元に届いたレシートではなく、一度下記URLよりそれぞれお寄せいただきましたレシート情報(受領番号・注文番号)のご購入日をご確認いただけますでしょうか。 ▼購入履歴とオーダー (注文) 番号を表示する方法 -------------------------- http://support.apple.com/kb/HT2727?viewlocale=ja_JP -------------------------- 上記ご確認いただきまして、再度ご購入日について、弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。 ★ そもそも請求される覚えがないので、Appleの方に言った方がいいのでしょうか? その場合、どこからどう問い合わせたら良いのでしょうか? やはり購入履歴が分かれば1番良いのですが… 請求メールしか手元になく、どうにもこうにも話が出来ずにいます(・・;)

  • apple IDのユーザ名を知りたい

    iPhoneでの操作になります。 登録しているapple IDの、「ユーザ名」を忘れてしまいました。 自分のユーザ名はどうやったら確認できますか?

  • Apple TVの操作が出来ない

    Apple TVで映画をレンタルして見たいのですが、他の人のアカウントになっていたので、自分のアカウントに変えようと思いました。(レンタル代がその人に請求行くため) コンピューターのiTunesのアカウントを変更し、 ホームシェアリングを入れるにし、 iPhoneのリモートアプリのアカウントを変更しました。 それでApple TVのアカウントを変えようと思ったんですが、リモートアプリでリモコン画面が出ません。 ライブラリを追加しろとの指示が出るばかりで、 それでiTunesでライブラリを追加すると、iTunes上の歌とかがiPhoneリモートにシェアされてて、 どうやってもリモコン画面が出ず、映画をレンタルできませんTT どなたか詳しい方!どうか教えてください!!よろしくお願いします!!

  • FTPソフト使用時のアカウントについて(お名前.com)

    現在、お名前.comのLinuxプランを使用しています。 ホームページリニューアルにあたり、FTPアカウントを教えてほしいといわれましたが、ユーザーIDとパスワードなどではできないと言われ、お名前.comのヘルプも見ましたが、解決しません。 いったいどこを見ればよいのでしょうか? 明日、リニューアル予定ですが、お名前.comのお問い合わせは平日のみだったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • match.comのクレジット請求が止まらない

    MSNに掲載されているmatch.comと言う出会い系サイトを利用しました。 クレジットで一ヶ月分の利用券を購入し、約半月ほど利用しましたが、 悪意を感じるシステムだと思ったのですぐに退会しました。 またこの時、過剰請求が怖かったのでかなり注意して 有料サービスを停止する手続きをとり、手続き完了のメールも確認しました。 そして数ヶ月後、、、クレジットの明細を確認すると match.comからの請求が毎月引き落としされている事に気づきました。 びっくりしてこの請求に対して異議の問い合わせメールをしたのですが、 サービスの自動更新が有効になっていた等のテンプレート的な応答のみで、 まるで取り合ってもらえません。 私はサービス停止手続きをとってからシステムをまったく利用していませんし、 自動更新も確実に止めました。本当に卑劣なやり方だと思うのですが、 お金を取り返す事は出来るでしょうか?また取り返せる場合、どの様にすれば良いでしょうか? 何卒ご教授頂きたく、よろしくお願いいたします。