• 締切済み

VPN使いたいですが、信用性のソフトウェアも含む

VPNを使いたいですが、質問です。 使用する理由は、セキュリティ強化をして、レストランなどで情報を漏洩防止をしたいからです。 更に、もう一つは通信速度を速くしたいです。(後、通信制限も無しで含む。例:「200MB以上使うと制限されて使えなくなる」とか。) この二つだけ、条件揃えばいいですが、信頼性のあるオススメのVPNソフトウェアはありませんでしょうか? 有料VPNでお願いします。無料だと信頼無いので。 ちなみに使用する機材は、PCです。 VPN使用するときは、現地に着いてからやった方がいいか、行く前に(自宅で)オンした方がいいか、それもお願いします。 もう一つ念には念をですが、VPN使用すると、料金発生ということは無いでしょうか? 色んな質問ありすぎて申し訳ございません。曖昧過ぎるコメントも多いと思いますが、よろしくお願いします。

  • VPN
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

普通、情報漏洩は回線の途中では起きません。 大部分の情報漏洩はサーバー、PCにウイルスが入ったり、遠隔操作されるからです、これらはVPNでは防ぐことができません。 また、VPNで速度の改善はできません。 通信速度を早くしたいなら回線を早いものに変えてください、あるいは速度の速いプロバイダーに変えるか...

回答No.1

うちではたまたま(中速・低価格の?)NordVPNを使ってみて、問題なかったのでそのまま使ってる。他社VPNも似たり寄ったりだろう。 私はスパイではないので情報機関が狙っては来ないが、NordVPNはログを取らない。(と信じる。) 有料のVPNは、 レストランなどで情報を漏洩を防止、 通信速度は前と同じか遅くなる、 通信量制限は無い、 VPN使用料は先払いの定額、 数箇所から同時に使え、 VPNが無効だと通信を止める機能がある。 はずである。

関連するQ&A

  • VPNが暗号化するものについて

    OpenVPNなどのVPNを用いた通信間では、どのようなプロトコルを使用しているかも暗号化されるのでしょうか。 第三者から見て、暗号化プロトコルを使用していることは分かると思います。その他にファイル転送プロトコルのFTPなどを使用していることも第三者から見て分かってしまうのかという質問です。

  • マクドナルドで繋がるVPNサービスを知りたい

    マクドナルドでWindowsPCをフリーWi-Fiに接続した後、 VPNサービスに接続して通信をしたいと考えています。 マクドナルドのフリーWi-FI経由で利用できる VPNサービスがありましたら教えてください。 無料サービスで該当のものがあれば嬉しいですが、有料でも構いません。 普段カフェなどの無料Wi-Fiで使用しているVPNサービスがあるのですが、 何故かマクドナルドでは接続できないと言う状況で、代替を探している為、 実際にマクドナルドでVPN接続したことのある方の回答を希望です。

    • 締切済み
    • VPN
  • VPNとHost名について

     はじめまして。VPNについて質問させていただきます。  現在使用しているソフトウェアが離れた場所のPCとセッションを確立する際、入力できるのがIPアドレスではなくてHost名を入力する形式になっています。  これでは同ネットワーク内でしか通信できないので困っています。  そこで現在両方にWINSサーバーをたててVPNを構築しようと考えているのですがこれでHost名だけで相手のPCと接続することができるのでしょうか?たとえば同じワークグループの中に離れた場所のPCがHost名で入って、フォルダを共有できるようにはなるのでしょうか?  もうひとつお願いします、現在VPN=IPsec,PPTPみたいな説明しかないのですが暗号化せずにもっとかんたんにVPNを構築構築できる方法があったら教えてください

  • VPNについて

    基本的な質問で申し訳ございません。 VPN機能搭載のルータを利用して公衆回線上にて企業の拠点間をつなぐ場合、一般的には光回線やADSL回線を使用して通信するのでしょうか? 回線の種類についてよく理解できていません。

  • ソフトウェアの制限

    質問させて頂きます。 会社のPCで共有ソフトの使用を制限したく、「ソフトウェアの制限」で対処しました。どれもXPです。 その中で一台だけ2000があります。2000では「ソフトウェアの制限」でファイル共有ソフトの使用の制限はできないのでしょうか? できなければ他に良い方法はありませんでしょうか? あと、「ソフトウェアの制限」で対処していますが、皆様のご意見を伺いたく思います。よろしくお願い致します。

  • VPN接続中にすぐ遮断される

    Windows10で使用しています。VPN接続をするとすぐネットが切れます。VPNを使用しなければ問題ありません。フィルタリングを対話モードにしても数分で切れます。以前は問題なかったのでESETのアップデートも関係しているかも知れません。とても困っているので対応策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • SoftEther VPNは簡単安全に使えないの?

    SoftEther VPNは簡単に、安全に、使えないの? なにはともあれ使ってみようとインストールして開いてみました。 https://www.vpngate.net/ja/howto_softether.aspx ↑このページで説明されてる通りにやれば簡単に出来ると思ったからです。 しかし、サイトでは説明されてませんが、【VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー】 をダブルクリックすると、【VPN Gate 中継サービスを有効にし、ボランティアとして実験に参加する】のチェックボックスをチェックして自分もGateサーバーを稼働させなければならないようです。(ここから先には進めていません) 理由は、 SoftEther VPN に添付されている Read me text にこう書いてあったから。↓ > 3.2. 送信される情報とプライバシーの保護 SoftEther VPN ソフトウェアは、上記のサービスを利用するために、コンピュータの IP アドレス、ホスト名、 VPN ソフトウェアのバージョン情報をソフトイーサ社の管理するクラウドサービス上に送信します。 これらの情報は上記サービスを実現するために最低限必要なものです。一切の個人情報は送信されません。 ソフトイーサ社はクラウドサービス上に蓄積された上記の IP アドレス等の情報を最低 90 日間ログに記録する場合があります。 > 5. VPN Gate 学術実験プロジェクト (この章は VPN Gate 学術実験プロジェクトに関する機能拡張プラグインが含まれているバージョンの SoftEther VPN にのみ適用されます。 商用版の SoftEther VPN ソフトウェアには VPN Gate 機能拡張プラグインは含まれていませんので、この章の内容は関係ありません。) > 5.8. パケットログ VPN Gate サービスを経由して伝送される主要な通信パケットの重要なヘッダ部分を記録する「パケットログ」機能が VPN Gate サービスのプログラムに実装されています。 パケットログは、VPN Gate サービスを経由して第三者が違法な通信を行った場合に、その事実を記録するための機能です。パケットログと VPN 接続の受付ログを参照することにより、 当該通信を行った者の原 IP アドレスを特定することが可能です。このような調査などの正当な目的のためだけにパケットログを使用してください。 パケットログを正当な目的以外のために閲覧したり、内容を漏洩したりすることは、5.7 の規定に反することとなります。 > 5.9. パケットログの自動アーカイブ機能 VPN Gate 学術実験プロジェクトは日本国憲法および法律に従って運営されています。日本国憲法や法令は、通信の秘密について非常に厳しい保護を要求しています。 日本国におけるルールに従うために、VPN Gate サービスのプログラムには「自動ログファイルエンコード」機能が搭載されており、デフォルトで有効になっています。 デフォルトでは、VPN Gate サービスの現在の設定は、2 週間以上が経過したパケットログファイルを自動的にエンコードしてアーカイブするようになっています。 VPN Gate サービスを経由して通信を行ったユーザーの通信の秘密を保護するため、一旦エンコードされたファイルは、 VPN Gate サービスが動作しているコンピュータの管理者であっても閲覧することはできません。これにより VPN Gate サービスを利用するエンドユーザーのプライバシーが保たれます。 パケットログファイルが生成後 2 週間以上経過した後でも自動的にエンコードされないようにするためには、VPN Gate サービスの設定を変更してください。 この場合は、パケットログファイルは恒久的にディスク上に平文で残ることになります。したがって、ユーザーの通信の秘密を侵害しないように十分ご注意ください。 VPN Gate サービスを経由してエンドユーザーが違法行為を行った際など、エンコードされたパケットログファイルをデコードし通信内容を復元する必要が生じた場合は、 筑波大学大学院 VPN Gate 学術実験プロジェクトの運営者に連絡してください。連絡方法は http://www.vpngate.net/ に記載されています。 プロジェクトの運営者は、既存の法令に従い、裁判所などの司法機関による要請およびこれに準じる要請があった場合にデコードに応じます。 ↑ >パケットログファイルが生成後 2 週間以上経過した後でも自動的にエンコードされないようにするためには、VPN Gate サービスの設定を変更してください。 >この場合は、パケットログファイルは恒久的にディスク上に平文で残ることになります。したがって、ユーザーの通信の秘密を侵害しないように十分ご注意ください。 だって!!! 3.2 で > 一切の個人情報は送信されません。 とはいうものの、 例え自分が VPN Gate サービス を提供していなくても、クライアントソフトで VPN Gate サービス にアクセスしてしまったら、 提供者が悪意あるユーザーだったら、何もかも見られていて抜かれている疑いが出てきますよね? (Gateサービスを提供していなくても、と言っても、実際は【VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー】 をダブルクリックすると、【VPN Gate 中継サービスを有効にし、ボランティアとして実験に参加する】のチェックボックスをチェックして自分もGateサーバーを稼働させなければならない羽目になります。) 実際にこのアプリを使った人がクレカの不正使用被害に合ったことがあると質問サイトで言われていた。(おそらく悪意のある第三者が公開しているGateサーバーにアクセスして使ったのだろう) アプリ開発者はこの様に言っている。 > なお、仮想HUBを踏み台にしてインターネット上のサーバを攻撃したり、誹謗中傷の情報を発信するのは禁止です。そうしたことを防止するよう、パケットのログをとっているほか、仮想HUBに接続する各ユーザーを管理できる機能も実装しています。 詳しくはこちら。↓ https://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/08/epc20_2.html 最初に示したリンク先のやり方で使うと危険そうだったので、以下のサイトでのやり方で使ったほうが良いと思うのですが、間違ってますか? https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/4/4.4 ただ、難しいです。 どこをどう設定すればよいのやら、難しいです。 仮想LANカードの登録から接続設定など、もっと簡単に使えないのでしょうか? 他のVPNサービスを使った方がいいかな? よろしくお願いいたします。

  • VPNがパススルーしていない?

    お世話になります。 VPN/パススルー機能について詳しい方どなたか教えて下さい。 現在 本社と支社でVPNをしており問題無く通信が出来ています。 今回、本社側のVPN化機能付きのAルータ(*1)の直上にVPNパススルー機能付きのBルータ(*2)を挟むと、VPNができません。この時どのホストからもInternetには繋がり,同セグメント,別セグメント間でPingが通ります。また検証の為別CルータをAルータのWAN側に直刺しすると同じ設定内容でのVPN通信が確立できます。 この検証用CルータをBルータのWAN側に刺すと上手く繋がりません。(Pingは双方向で出来ます) Bルータパススルーが機能してないのでしょうか? A・BどちらのルータにもVPNに関するログは残っていませんでした。 (*1)Persol社BSR14 WAN側PPPoE/VPN-IPsec/レスポンダー設定(アグレッシブモード/ESP/トンネルモード (*2)Buffalo社BBR-4MG IPsecパススルー(ESPトンネルモードのみ対応)→「使用する」/アクセス制限や静的ルーティングの設定は無し この様な設定です、どなたか是非対策方法をご教授下さい。

  • VPNプレミアム購入したが、通信制限解除しない

    VPNプレミアムを購入したが、VPNソフトはまだ購入していない状態で、通信制限200M/日を解除するべきで、解除していない、困っています ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソフトウェア制限ポリシー設定データを探しています

    会社にてWINDOWS-XP(PRO)が20台程設置/使用されているのですが、 個々の使用者によりPCへ勝手にソフトウェアをダウンロードされ て意図しないプログラムが実行されるのを未然に防ぎたいと思い 色々と検索を繰り返しソフトウェア制限ポリシーと言うのを設定 すると可能と言う事が分かりました。 しかし、プログラム個々にしか実行を抑制出来ないと言う事と、 仮にある程度知名度の高い業務使用以外のプログラムの実行を抑 制するにしても肝心のソフトウェア制限ポリシーのデータを作成 する為には、知名度の高い業務使用以外のプログラムで防止する 方が良いソフトウェアの特定/選定(情報漏洩やウィルス感染等) 及びプログラム本体を入手してのハッシュ値等の計算等非常にハ ードルが高く私の少ない知識のみでは対応が困難な為、何か良い 情報や方法があれば教えて頂きたいのですがよろしくお願い致し ます。 ちなみにソフトウェア制限ポリシー設定データ等がダウンロード 出来るサイト等が有ったら…なんて(ーー;) こんな方法では…だめでしょうか?(ToT) PCの使用ユーザは全て制限ユーザに変更して有ります。 ファイルの共有とかもして有りません。もしかしたら勝手に設定 しているかもしれないです。ファイルの共有を止める方法も調査 中です… (;一_一)