• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老齢厚生年金について)

老齢厚生年金の支給停止基準額変更について

f272の回答

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8102/17313)
回答No.1

> 実際支払われる年金に反映されるのはいつからですか。 4月分から改定されますので、6月支給分からということになります。 > これって年金事務所のミスですか。 詳しいことがわからなければ何とも言えません。 > 直近1年間の賞与の合計額っていつから1年間ですか。 4月分の総報酬月額相当額を計算するときであれば、前年5月から当年4月までの標準賞与額です。 > 次は6月に支払われますが、次の再計算までは今の額が支払われるのでしょうか。 4月からの改定を反映したものになります。

gra634
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました とても参考になりました

関連するQ&A

  • 在職老齢年金

    公務員を定年になり、民間企業に就職した者です。年齢は62歳。 在職老齢年金の一部支給停止がありますが、今年から賞与がなくなります。 (1)支給されない今年の賞与の反映(支給停止額の変更)は来年10月からと理解していいでしょうか? (2)そうすると、それ(来年10月)以前の減額分はどこにも反映されないのでしょうか? (3)基本報酬月額や賞与額は、誰が、いつ、何処に、どのようにして連絡しているのでしょうか?  ご教示下さい。

  • 在職老齢年金のカット

    あちこちを調べて矛盾する記述があり、困っています。 (1)賃金が60歳時と比べ、75%以上の場合、高年齢雇用継続基本給付金の支給はないので、在職老齢年金のカットもない。 (2)平成15年度からの総報酬制の実施により、平成16年4月から、60歳以後の在職者に対する老齢厚生年金の支給停止額は、賞与を含めた総報酬月額相当額(賞与込みの月額平均)と年金額で計算します。 質問(1) 上記の(1)は、現時点では誤りですか、それとも正しいですか。 質問(2) 上記(2)の計算式を教えてください。

  • 老齢厚生年金の月額の計算に関して

    老齢厚生年金の月額の計算に関して、改めての質問です。 --加給ありなしの前月、当月、次月の額の計算-- 仮に、報酬比例1400000円 経過的加算=15000円 配偶者加給年金額=389200円 妻の65歳の誕生日 2月8日 12月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 1月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 2月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 3月の年金支給額=(1400000+15000)/12=117917円 2月の年金支給日には、上記より150350+150350=300700円 4月の年金支給日には、上記より150350+117917=268267円 年金は、毎月、条件をチェックして、年金額を計算、12等分して 毎月の額を計算していると理解してよいでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 特別支給の老齢厚生年金について

    主人が来年の9月で63歳になり、特別支給の老齢厚生年金約6万円が支給されるのですが、現在働いており、ひと月の支給総額が約22万円です。 年金と報酬の合計額が28万円を超えると支給停止になると聞いたのですが、報酬とはいつの給与のどのことを指すのでしょうか。 住んでいる県の標準報酬月額表のどの部分を指すのでしょうか。 来年4月~6月の給与(支給総額)の平均? 28万円を超えるか超えないかぎりぎりのところにいるのでかなり不安です。 ご回答よろしくお願い致します

  • 在職老齢年金期間中に支払う厚生年金保険料

    3月に60歳になります。 64歳になるまで、4年間月給20万円(賞与無し)、年金基本月額10万円(報酬比例部分のみ)で働く予定です。 在職老齢年金が適用され、年金は1万円減額され合計29万円になるのはわかるのですが、20万円の14.996%の厚生年金を事業主分を含めて月約3万円くらいあと4年間払っていくことになります。 この144万円の追加納付は64歳からの報酬比例部分に反映され、現時点の10万円の基本月額は少しでも増えるのでしょうか? また基礎年金部分も現時点ではまだ満額に届いていないので、64歳からの定額部分(+老齢基礎年金部分)の計算で現時点の予想金額より増額されるのでしょうか? いろいろ調べましたがどの解説書にも、もらうことばかりで、在職老齢期間中に支払う厚生年金には触れられていません。 教えてください

  • 老齢厚生年金と障害年金どちらを選んだらいいのでしょうか?

    今  障害厚生年金を受給しています。年間105万円いただいています。仕事を続けてきましたので、老齢厚生年金の通知がきましたが、年金額が144万円になっていました。今は雇用保険からの支給を受けているので、停止されていますが、3月1日で、雇用保険の支給はおわりです。老齢厚生年金のほうを選択すると税金とかは大変と聞いております。仕事が無理なので、今は無職です。

  • 在職老齢年金について質問です。

    65歳以上の在職老齢年金について質問させてください。 なお、同様の質問を別のカテゴリーにもしてしまいました。二重の質問ですみません。 老齢年金のうち老齢厚生年金は、老齢厚生年金を12等分した基礎月額と、標準報酬月額と、直近1年間の賞与を12等分した額の合計が46万円を超えた場合、超えた分の半分が基礎月額から控除される、と考えています。 もし控除額が基礎月額を超えた場合、基礎月額以上の控除はできず、老齢基礎年金からさらに控除されることはない、という理解で間違いないでしょうか?たとえば、とある月の標準報酬月額が1210千円で基礎月額が13万円の場合、基礎月額を控除額が大幅に超えますが、その場合、当月の老齢厚生年金は全額カットとなり、老齢基礎年金は満額もらえるということなのでしょうか? また、その月の標準報酬月額、と書きましたが、毎月の給与が変動すれば、その月の標準報酬月額も変動し、その月の年金額が変わるのでしょうか?それとも、65歳時点等、ある時点での標準報酬月額で固定されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 在職老齢年金について質問です。

    質問させてください。 65歳以上の在職老齢年金には老齢基礎年金と老齢厚生年金がありますが、以下の理解でよろしいでしょうか? (1)老齢基礎年金は減額されないが、老齢厚生年金は減額される。仮に当月の標準報酬月額が1,210,000円となり、過去1年間は賞与なしとして、老齢厚生年金年額を12等分した基本月額が130,000円の場合、老齢厚生年金から440,000円減額する計算になるが、130,000円しか減額することはできない。そして、老齢基礎年金は全額支給される。 (2)総報酬月額相当額における標準報酬月額とは、当月の給与を月額表に当てはめた金額をいい、毎月の給与が変われば毎月の標準報酬月額が変わる。例えば、先月の給与が20万で、今月が30万の場合、先月と今月で年金額は変わる。 以上2点です。お分かりの方、ご教授下さいますようお願いいたします。

  • 老齢厚生年金の支給停止額について

    昨年の12月で44年間勤めた会社を止め、今年1月に64歳の誕生日を迎えました。 昭和23年生まれのため、64歳から老齢厚生年金が満額受給できると思っていましたが、 本日年金機構から年金決定通知書が届き、内容を見たところ支給停止額が84万円もありました。 妻は59歳の専業主婦なので加給年金を含め、270万円程度を予定していたため大きな誤算です。 この支給停止額はどのようにして決まるのでしょうか?

  • 在職老齢年金支給停止について

    在職老齢年金支給停止について わからない所があります。 それは総報酬月額相当額の計算方法です。 前月までの過去1年分の総報酬÷12で毎月事に計算しなおされるのか?  それとも算定期間のようなものがあって それが1年間計算に使われるのかということです。 もし支給停止があった時は その支給停止がその月だけなのか? ある一定期間 支給停止されるのか?ということです。 給料が毎月増減する職場なので 総報酬月額相当額が計算しにくいので困ってます。 ご教示 お願いします。