• 締切済み

俺的、歴代セリーグ・ベストナイン!

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.2

エロ巨匠お邪魔します 1 中 近本 阪神 2 遊 坂本 読売 3 右 松井 読売 4 左 村上 ヤ 5 一 マルテ 阪神 6 二 菊池 広島 7 三 牧 横浜 8 補 山倉 読売 9 投 柳 中日

chacha0035
質問者

お礼

スケベ姐さん、こんばんは。 >1 中 近本 阪神 >5 一 マルテ 阪神 >7 三 牧 横浜 >9 投 柳 中日 こんな質問しといてなんですが、この辺の選手が全然分かんない!さーせんw >2 遊 坂本 読売 最近じゃ2番打者の概念が変わって、パンチ力がある選手が2番に座るのがトレンドなんだそうですね。 >3 右 松井 読売 >4 左 村上 ヤ どちらも左のスラッガーっスね! 村上君は今後が楽しみっスね♪ >6 二 菊池 広島 セカンドはやっぱこの人っすか~。 >8 補 山倉 読売 ふははw懐かしすぎる!w 子供のころ大好きでした~♪ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 俺的、歴代パ・リーグ ベストナイン+1!

    野球ファンの皆様、お待たせしました! お待たせし過ぎたのかもしれませんw 前回大好評を頂きました、歴代セ・リーグ ベストナイン! 「パ・リーグ編は、まだか?まだなのか?」と、OKチップにお叱りのメッセージを込めて送ってくる方も殺到しておりましたが(嘘w) 本日、ようやくパ・リーグ編を質問させて頂きます。 もちろん、縛りは前回と一緒! 6球団で必ず一人を選出なんですが・・・ ただ、パに関しては、阪急・近鉄→オリックス・楽天の問題があるんですよねぇ・・・ そこら辺は、回答者様に適当にお任せするとしてw <質問> 歴代パ・リーグ俺的ベストナイン+1(投手)を回答願います!w 例>私は・・・ 1番(遊) 松井稼 西武 2番(二) 西岡 ロッテ 3番(中) 秋山 西武 4番(D) ブライアント 近鉄 5番(一) ブーマー 阪急 6番(左) ローズ 近鉄 7番(三) 田中幸 日ハム 8番(捕) 伊東 西武 9番(右) 佐々木 ダイエー 投手 斉藤和巳 ダイエー ちなみに、我が軍の・・・ 抑えのエースは、塩崎 西武! 代打の切り札は、内川 ソフバン! で、お願いしますww

  • セ・リーグの「ベストナイン」

    セ・リーグの「ベストナイン」の外野手部門は 激戦ですが誰になりそうでしょうか・・・? 有力候補として(9/29現在) 金本(阪神)  打率(3) 打点(2) 本塁打(2) 福留(中日)  打率(2) 打点(3) 本塁打(8) 青木(ヤクルト)打率(1) 盗塁(3) 赤星(阪神)  打率(6) 盗塁(1) 私的には金本・福留が当確で残りひとつを 青木・赤星なんですが・・・。 成績的には青木でしょうが、赤星には「優勝チームのリードオフマン」の印象もありますから・・・。 どうなんでしょうか? 「ゴールデングラブ」なら簡単に予想できますが ベストナインとなると総合的に判断されますからね・・・。

  • 俺的、歴代阪神タイガース・ベストナイン!

    最近の野球は全然分からないけど、今シーズンの阪神はヤバいみたいっね!ww 質問はタイトルの通り。 御自身の中の、歴代阪神タイガースのベストナインを、 打順形式で回答願いますw 例>私は・・・ 1番(中)赤星 2番(二)和田 3番(遊)鳥谷 4番(三)掛布 5番(一)バース 6番(左)金本 7番(右)マートン 8番(捕)矢野 9番(投)星野 田淵や江夏は世代じゃないから選べないんすよねぇ。 ちなみに、指名打者制アリなら・・・ (DH)フィルダー!ww そして抑えは、藤川っスね!

  • 歴代助っ人外国人最強打線は?

    1番中李鐘範中日 2番二ローズ横浜 3番一バース阪神 4番三カブレラ西武 5番右ペタジーニヤクルト 6番左ラミレス巨人 7番DHクロマティ巨人 8番捕ウッズ中日 9番遊ラロッカ広島 どうですか?

  • プロ野球ベスト・ナイン(5)第二のベスト・ナイン

     テーマ別のプロ野球ベスト・ナインをお考えいただく質問の第五弾にして、最終回です。  今回は、「第二のベスト・ナイン」。ベストメンバーを選んだ時に惜しくも落とした選手で、もうひとつのベスト・ナインを組んでください。「この選手も入れたかった…」とか、「この人はいい選手なのに、ベスト・ナインではなかなか選べないんだよな~」という事があると思います。そんな選手に光を!   ♪  ♪  私の第二のベスト・ナインは、こんな感じです。 1、池山隆寛(ショート) 2、千葉繁(セカンド) 3、長池徳士(レフト) 4、大杉勝男(ファースト) 5、木俣達彦(キャッチャー) 6、土井正博(ライト) 7、掛布雅之(サード) 8、若松勉(センター) 9、米田哲也(ピッチャー)  長池、大杉、土井は、昭和40年代のパ・リーグで強打を誇った選手たちですが、セ・リーグの王、長嶋の前に霞んでしまいました。  木俣は、強打のキャッチャー。惜しくも2000本安打はなりませんでしたが、野村、古田に次ぐ打てる捕手です。もちろん、田淵もいますが…。  米田は、金やんに次ぐ第二位の成績の投手で、この質問にはピッタリですね。  他にも、加藤英司、清原、井口(日米2000本達成!)、石井琢朗なども気になります。   ♪  ♪  これまでのベスト・ナイン・シリーズの質問、順次締め切っていく予定ですので、まだすごいナイン、こだわりのナインがありましたら、お早めに(?)ご回答くださいませ。質問は公開にしてあります。  また、次週は、「ベスト・ブルペン」の質問をいたしますので、先発4人、リリーフ2人(1、2人オーバーしても可)の、最強の投手陣を挙げてください。「(1)速球派篇」、「(2)技巧派篇」を予定しています。

  • 阪神の過去40年間のベストナイン

    阪神。優勝おめでとう。暇つぶしにお付き合いねがいます。私見で過去40年間のベストナインを選んだのですが、下位打線の打順でまよっております。ご意見お持ちしております。1番センター赤星憲弘。2番ショ-ト吉田義男。藤田平も考えたのでが、機動力と守備で。3番サ-ド掛布雅之4番ファス-ト バ-ス5番セカンド今岡誠で決まりました。外野手金本憲弘、真弓明信、捕手田淵幸一 投手村山実。兄貴金本が下位打線すごいですね。下位打線の打順、回答をお願いします。

  • もしも自分が 「 投票記者 」 だったら?

    いつもお世話になっております。 MVP、新人王、ベストナインは、プロ野球記者による投票で選出されるそうです。 (MVPは自分の思う1位から3位までを記し、1位=5点、2位=3点、3位=1点の合計点数で決定) そこで、もし皆様がプロ野球記者でございましたら、どの様な投票をされるでしょうか? 以下は、昨シーズンの成績をモトにした投票の一例で、ございます(文中敬称略)。 【セ・リーグ】  MVP<1位>ぺタジーニ(ヤクルト)、<2位>古田敦也(ヤクルト)、<3位>高津臣吾(ヤクルト)  新人王  赤星憲広(阪神)  ベストナイン  <投手>藤井秀悟(ヤクルト)、<捕手>古田敦也(ヤクルト)、<1塁>ぺタジーニ(ヤクルト)  <2塁>ディアス(広島)、<3塁>江藤 智(巨人)、<遊撃>石井琢朗(横浜)  <外野手>松井秀喜(巨人)、金本知憲(広島)、稲葉篤紀(ヤクルト) 【パ・リーグ】  MVP<1位>ローズ(近鉄)、<2位>中村紀洋(近鉄)、<3位>松坂大輔(西武)  新人王  該当者なし  ベストナイン  <投手>松坂大輔(西武)、<捕手>城島健司(ダイエー)、<1塁>小笠原道大(日ハム)  <2塁>井口資仁(ダイエー)、<3塁>中村紀洋(近鉄)、<遊撃>松井稼頭央(西武)  <外野手>ローズ(近鉄)、谷 佳知(オリックス)、磯部公一(近鉄)、<DH>ボーリック(ロッテ) セ・リーグのみ、パ・リーグのみ・・という形でもよろしいですし、全ての項目を記さなくても結構でございます。 (例えば、セ・リーグのMVPのみ・・という形でもよろしいです) 先に御回答された人の御回答と重なりましても問題ございませんので、 ご自身の御意見をお書きになられてくださいませ。 どうか皆様も、プロ野球記者になったつもりで、沢山の御回答を、よろしくお願いいたします。

  • プロ野球史上最強のベストナイン。

    先日、仲間内で過去~現在のプロ野球名選手の中からベストナインを選ぶなら誰が選ばれるか? と言う話題で盛り上がりました。 より多くのプロ野球ファンの皆さんなら誰を選ぶか教えていただきたくなりました。 酒の席でしたが、今でも気になっています。 ショウも無いアンケートですがお付き合いください。 ちなみにその時一番最初に出てきた布陣は・・・ ピッチャー 先発 沢村 中継ぎ 平松 抑え 江夏 キャッチャー 野村克也 ファースト 王貞治 セカンド  高木守道 サード   長嶋茂雄 ショート  広岡達郎 レフト   柴田 勲 センター  福本 ライト   イチロー 上記のメンバーが話の発端です。 当然大魔神・佐々木や、古田、村山や川上、張本、青田など 新旧取り混ぜていろんな方々の名前が挙がりました。 もし余裕があれば2チーム作ってくれると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • プロ野球ベスト・ナイン(2)俊足篇

     先週、「プロ野球ベスト・ナイン(1)打撃篇」という質問をしました。質問を公開していますので、お時間があればご覧ください。こちらにもご回答いただければ、なお嬉しいです。  ベスト・ナインというと、どうしても打撃のいい選手で固められてしまうのですが、あえてそれ以外の部分が優れた選手でベストメンバーを組んだら、どんな面々になるか、という質問です。   ☆  ☆  今回は、こだわりある、「俊足選手」のベスト・ナインを挙げてください。  ちなみに、私の「俊足」ベスト・ナインは…、 1、福本豊(センター) 2、金山次郎(セカンド) 3、榎本喜八(ファースト) 4、長嶋茂雄(サード) 5、野村克也(キャッチャー) 6、平山菊二(レフト) 7、木塚忠助(ショート) 8、広瀬叔功(ライト) 9、(ピッチャー)  ピッチャーでは、特に俊足の人が見つかりませんでしたので、ギブ・アップ…。  「こだわり」は、まず野村。球史に残る鈍足ですが、実はホームスチールを含む、通算100以上の盗塁を決めています。本人曰く、「盗塁は頭でするもの」だそうな…。  外野は、柴田勲(巨人)も入れたかったのですが、外野が盗塁王三人では芸がないので、平山を入れました。「塀際の魔術師」と言われる守備の名手ですが、盗塁も三桁記録しています。  そして、ファーストの榎本。史上最高の打者ではないかと思える逸話の持ち主で、本当は「打撃」に入れたかったのですが、そこには川上と王が…。彼の盗塁も通算100以上ですから、ここに参加としました。  俊足メンバーではありますが、クリーンアップなど、打線もなかなか強力ですね。   ☆  ☆  「打撃篇」の質問で挙げた、私の打撃ベスト・ナインを、以下の様に一部変更させてください。  張本⇒山内一弘(レフト)  長嶋⇒中西太(サード)  ローズ⇒立浪和義(セカンド)・・・で、打順は、 1、イチロー(ライト) 2、立浪和義(セカンド) 3、中西太(サード) 4、川上哲治(ファースト) 5、山本浩二(センター) 6、山内一弘(レフト) 7、古田敦也(キャッチャー) 8、宇野勝(ショート) 9、桑田真澄(ピッチャー) となります。打撃、俊足と、これからご質問する「(3)鉄壁の守備篇」、「(4)外人選手篇」に、選手を重複させないためです。  「(4)外人選手篇」は、前の質問で、ご回答に挙げてくださった方がいて、それに触発されて質問する事にしました。   ☆  ☆  それでは、個性的な俊足ナイン、お待ちしています。よろしければ、「(1)打撃篇」へのご回答もお願いいたします。

  • 昨日の巨 x神 8回表 阪神の攻撃終了後のメンバーチェンジ

    昨日東京ドームで観戦していました。 <8回表> 阪神...9番打者(誰か覚えていません。。)所で代打葛城。 巨人...豊田から投手交代。 阪神...代打の代打に高橋光が出ました。 結果レフト前ヒットを打って、高橋はそのまま一塁ランナーに出ました。 結局赤星が三振、平野が凡退でチェンジ。 で、その攻撃が終了後、うぐいす嬢の場内アナウンスで 「代打いたしました、高橋みつのぶに代わって、セカンドに大和が入り6番、セカンド大和。。」と聞こえた気がします。 (勘違いでしたらスミマセン。) あの時のメンバーチェンジをもう一度おさらいしてくれる方おりませんでしょうか。 私が聞き間違っていなかったら、なぜ高橋光に代走に大和を出さなかったのでしょうか? 代走から出したら守備のリズムが崩れるのでしょうか? 高橋みつのぶは俊足なんでしょうか?