kikanshayaemon の回答履歴

全433件中301~320件表示
  • お子様を私立小学校に通わせている方

    4月より我が子が私立小学校に通います。私の住んでいる地域は殆どのお子様が公立に行かれます。 そこで質問なのですが、子供会は気軽に参加できるでしょうか?私自身は参加させたいのですが学校が違うと子供も居づらいのかなと心配です。現在、私立小学校に通わせている方は子供会などどのようにしているのか教えて下さい。

  • 習字の作品を台紙にぴんと張りたいのです。

    習字の作品を自分で仮巻に表装しようと思います。裏打ち抜きで、なるべくしわがよらないように、ピンとはるにはどうしたらいいでしょう。できれば、子どもでもできるやり方はないでしょうか。

  • テスト中に生理(+熱)で・・・どうしよう・・・

    中間テスト真っ最中です。 なのに昨日から生理になってしまって、めっちゃ腰が痛いのとダルイので、長い間椅子に座るのがしんどいです。 熱も38度くらいあってなかなか集中できません。 普段はそんなに重いほうじゃないんですけれど・・・タイミング悪すぎです・・・。 そんな事言っても勉強はしないといけないのはわかっているのですが、 解熱剤や生理痛の薬を飲むと眠たくなってしまうので飲んでいません。 得意の教科もボロボロで、もう泣きそうです・・・。 (1)熱で、下を向いた時目の奥が熱い感じがして、頭痛があるのですが、それはなんとかならないでしょうか? (2)生理痛をやわらげる方法は、どんなものがあるでしょうか? (3)眠たくならない薬があれば教えてください! もうホントまいってます・・・。 台風、明日の朝来て休みになればいいのに!!なんて思います(^^;) よろしくお願いします!!

  • 家庭教師と進研ゼミの添削

    はじめまして。^^仕事のカテゴリでも質問させていただいたんですが、教育だからこちらかな??と思い再投稿します。今回は二つのしつもんです。 Q1, 家庭教師経験のある方に質問です。 評判のよいセンターはどこでしょうか? お給料、待遇(フォロー)、生徒の質、研修の有無など様々な面からここがいいというお勧めのセンターを教えてください。ちなみに私は千葉なので、関東のセンターです。私は以前、タートルや埼玉進学会などに登録していました。 Q2,進研ゼミの添削アルバイトを大学生のときにやっていたんですけども、社会人になってからもやっている方はいますか?基本的に大学生のみ、のはずですが・・・。もしくは、時給のいい添削アルバイトをご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくおねがいします^ー^

  • 10月18日に東京都内でおすすめの展覧会を教えて下さい。

    10月18日(月)に東京に上京します。 その際に時間があるので東京都内で開催されているアート展でおすすめの展覧会を見たいと思います。 絵でも写真でも彫刻でもジャンルは問いません。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 小学校の免許を取るために通信制の大学を探しています。

    小学校の免許を取るために通信制の大学を探しています。  東京か埼玉でありましたら教えてください。 秋から入学できるところがあれば尚いいです。 現在2年前に英語の中高の免許を持っていますが何かメリットはありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#11432
    • 小学校
    • 回答数2
  • 3人目の出産祝い

    もうすぐ、友人に3人目の子供が生まれます。お祝いをしようと思うのですが、何が喜ばれるでしょうか?

  • 小さい子向けに絵本を・・・

    こん○○は~♪(*≧∇≦*) 私は今中3なんですが、夏休みの宿題で 小さい子向けに絵本を書くというの出ています。 下書きまでで良いのですが、小さい子向けってなると 全然アイディアが浮かばなくて焦ってます。。 そこで、どなたか良いアイディアがありましたら 是非教えてくださいっ!!! よろしくお願いします。 ※ページ数は、見開き3ページ(合計6ページ)までです。

  • 子供の短気について

    1歳4ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子のパパです。上の子がとても短気で困っています。ちょっと気に入らないことがあると、仰向けになって、その時に頭をぶつけたりして何回もブリッジ状態で大泣きします、それから、自分の手を噛み付いたり、先日は、テーブルに噛み付いていたそうです。まだあります、上目使いで、睨めたりもします。 下の子にやきもちとかもあるのでしょうか? 同じ経験・又は、詳しい方、いらっしゃったら、お願い致します。 どうすれば、優しい子に育てられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • TOMO-1
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 「こんなような」と「こんなふうな」

    「こんなような物」と「こんなふうな物」はどう違うでしょうか。 また、「こんな様な物」、「こんな風な物」と書くのは間違いでしょうか。

  • 新青梅街道と環八の交差点の形状について

    簡易図の作成作業を行っています。 環八と、新青梅街道の交差点が 立体交差になっているのか、 ただの交差点なのか、調査をしてもわかりません。 ネット上の地図ですと、立体交差に見えますが、 本でみると信号がかかれていて立体交差には 書かれていません。 お忙しいところ申し訳ありませんが、 ご存知の方は、お教えいただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • 口語の質問

    いつもお世話になっております。 今ある口語の参考書を読んでいます。次の質問をお聞きしたく思います。 1.あの八百屋のカミさんは、不景気で寝こんじまったらしいよ。 「じまった」は「でしまった」の口語でしょうか。口語の場合、「~てしまう」の「て」は省略できますか。 2.鴨が葱をしょってくる 「しょって」の動詞は何でしょうか。「しょる」、「しょつ」、「しょう」で全部調べましたが、見当たりませんでした。 3.ねえ、彼女、よかったらお茶しない?それかディスコでもいいよ。 「それか」は何でしょうか。 4. (1)そこの彼、五分間だけこのアンケートに答えてくれないかなあ。 (2)ねえ、彼女、よかったらお茶しない?それかディスコでもいいよ。 例文のように、知らない人にも「彼」と「彼女」を使えますか。軽蔑の呼びかけですか。 5.隠すなよ。貴様とおれとのあいだじゃないか。なんでも話せよ。 「貴様とおれとのあいだじゃないか。」の意味は何でしょうか。また、この文の中でなぜ「貴様」を使いますか。皮肉の意味を取れませんが。 6.河原町のディスコに行けば、ギャルは掃いて捨てるほどいるぜ。 「掃いて捨てるほど」という比喩の想像がつけません。なぜ人がたくさんいるの意味になりますか。 長くなってしまって、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 宮沢賢治の童話について教えてくださいませんか。

    私は外人です。賢治の童話「北守将軍と三人兄弟のいしゃ」を読んでいます。方言かが多いため見ても分からないところがたくさんあります。次はこの童話の一部分です。どうぞ教えてください。 「馬はまもなく治ります。あなたの病気をしらべるために、馬を座らせただけです。あなたはそれで向うの方で、何か病気をしましたか。」 「いいや、病気はしなかった。病気は別にしなかったが、狐のためにだまされて、どうもときどき困ったじゃ。」 「それは、どういう風ですか。」 「向うの狐はいかんのじゃ。十万近い軍勢を、ただ一ぺんにだますんじゃ。夜に沢山火をともしたり、昼間いきなり砂漠の上に、大きな海をこしらえて、城や何かも出したりする。全くたちが悪いんじゃ。」 「それを狐がしますのですか。」 「狐とそれから、砂鶻じゃね、砂鶻というて鳥なんじゃ。こいつは人の居らないときは、高い処を飛んでいて、誰かを見ると試しに来る。馬のしっぽを抜いたりね。目をねらったりするもんで、こいつがでたらもう馬は、がたがたふるえてようあるかんね。」 質問(1)「狐のためにだまされて、どうもときどき困ったじゃ。」というセンテンスは分かりやすく言えば、 狐にだまされてどきどき私を困らせたといういみですか。 質問(2)「向うの狐はいかんのじゃ。十万近い軍勢を、ただ一ぺんにだますんじゃ。」わかりやすくせつめいしていただきます。「いかん」何の意味ですか。 質問(3)「誰かを見ると試しに来る」ためすという単語の意味がほかの言葉で説明できますか。 質問(3)「大きな海をこしらえて、城や何かも出したりする。全くたちが悪いんじゃ。」分かりやすい言葉で説明してくださいませんか。 質問(4)「目をねらったりするもんで」めをならってついばむのですか。

  • 通販カタログ

    通販のカタログってどんなのがありますか? いろいろオシャレをしたいのですが、田舎なのであまり良いお店がありません。なので通販やってみようかと思ってます。いいのありますか? ちなみに年は18歳。 知ってるのはベルメゾンとセシールくらいです。 出来れば大手企業が良いです。 好みとかは特にないんで。オールマイティです^ー^ よろしくお願いします。

  • 私立小学校の通学時間

    子供(娘)を現在住んでいる千葉県内の私立小学校に入学をさせたいと考えています。 (時間割や学校のある場所の環境が魅力でしたので) しかし自宅から電車でも自家用車でも1時間~1時間30分ほどかかります。 ここに通われているお子さんは遠方からも多く通学されていると聞きました。 そこで、私立の小学校に通わせていらっしゃる親御さんに質問です。 (1)お子さんの自宅から学校までの通学時間と手段をおしえてください。 (2)通学に際して心配したこと、大変だとおもったこと (3)お子さんが帰宅してからの過ごし方  などです。 よろしくお願いします。

  • バイオリン

    バイオリンの弾き方について教えてください。 バイオリンを始めようと思っていますが、触ったことすらないため何もわかりません。また詳しく説明しているサイトなんかあったら教えてください。

  • 50マス計算用のノートやドリルは市販されていますか?

    夏休みに、ひたすら(と、言っても一日1ページとか)50マス計算をやらせたいと思っています。 とりあえず、50マスだけが良いのですが、ドリルや、空のノートなどは売っているのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • msg
    • 小学校
    • 回答数5
  • 卒園児へのプレゼント

    こんにちは。 まだ半年以上も先の話なのですが、 うちの息子を含めた年長さんが3月に卒園です。 私は卒園の役員をしているので、 色々今のうちから決めなくてはいけません。 そのうちの一つ・・ 「卒園児へのプレゼント」についてお聞きしたいのですが、 一人当たり2000円ぐらいの予算なのです。 一つはもう決まっていて、園での生活や先生からの メッセージの入ったオリジナルDVD。 それが諸経費色々含め、1000円ぐらいになるので 残り1000円でもう一品ぐらい考えないといけないので なにか「これは!!」という物ないでしょうか? ちなみに例年は、 ・手動式えんぴつけずり ・目覚まし時計 ・文具セット などですが、 ちょっと変わった物で、消耗品でない物がいいと 思っています。 いい案がありましたら教えて下さい。 尚、お礼のポイントは先着順とさせていただきますのでご了承ください。

  • ペットを学校に!?

    お世話になります。小2の息子がおります。 私の中でどうしても納得というか理解できないので、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 タイトルに書きました『ペット』ですが、正確にはザリガニです。実は、このザリガニを、【生活科の観察記録】のために学校にもってくるように、と言われました。私としては、あまりに突拍子もないことで、息子の勘違いだろうと思い、直接担任の先生に確認もしました。 やはり「授業でザリガニの観察をしますので、家庭でザリガニを飼育している子に持ってくるように、と指示しました」ということでした。 ・・・いくらザリガニとはいえ、普通そういうの持っていくものなんでしょうか?仮にも生き物です。そりゃ、こちらも川から勝手にとってきた、という立場ですから、ザリガニの生命権?なんてものを語るのはオカト違いでしょうが・・ 例えば、教室でみんなで飼育してください、とか、教室で飼育しているザリガニを夏休み期間預かってください、とか、そういう目的であれば別ですが・・。 正直、数日間の観察のために、なんで??という感想です。第一、エアの管理とかどうするの?そりゃザリだから水位さげて・・とか対応できるけど・・。 担任には、『そのような目的で個人の飼育物を持っていくことに賛同できない』こと、『飼育中のザリガニが現在、抱卵の可能性が高い』ことを理由にお断りしましたが・・・ 私ってズレてます?? (´ヘ`;) う~ん・・・

  • 携帯電話について

    共働きのこともあって、小6の娘に携帯を買っています。ほとんど着信専用です。 また、iモードや普通の通話でもお金がかかるということを教えてあります。 ですが、人がいい所があって、友達に「貸して」と言われて貸してしまうことがありました。それが急ぎの用事ということではなく興味本位で友達が娘の携帯を使ってしまったことがあったので、その時娘には、友達に貸すものではないということを伝えました。 ところが、今度は別の友達が、携帯を貸してほしいと言ってきたそうで、娘は事情を説明したようなのですが、「テレホンカードを忘れた、家にかけないと」と言ったそうで、そういうことなら、と貸したようです。 が、娘に聞いてから通話料を調べてみると、急ぎで家にかけたにしては長い時間話しているんです。リダイヤルから本当にその子の家にかけてはいるんですけれど。 簡単に人に貸すものじゃないと、娘を再度注意してしまい、娘はふてくされてしまいました。 あとで冷静になってみると、娘も事情があるんだと思って貸したことですし、そういう事情ならそこまでダメと言うのも・・と私も思います。 ですが、友達同士で携帯を貸し借りすることをあまり好ましく思っていないのも確かなんです。 逆に娘が友達のを借りたとしたら、その子というより その子の親に対して申し訳なく思いますし、通話料がわかるなら返金するべきとも思ってしまいます。 そこまで・・と思われるかもしれませんが、どうでしょう? みなさんはそういった貸し借り、お子さんとどう取り決めていますか? 絶対ダメ!というのもなんだか意地悪な気がしますし、かといって遊びやちょっとした連絡に他人の携帯を使うというのも・・・。 些細なことかもしれませんが、どうしたらいいのかと悩んでおります。よいお知恵がありましたらよろしくお願いいたします。