probelayer の回答履歴

全303件中121~140件表示
  • キッズスクールについて教えて下さい。

    現在3才の子供をスクールにいれされたいのですが、3才が入れるキッズスクールがあるゲレンデを山梨・長野・新潟で探していますがどこかあったら教えて下さい。(できれば長野の諏訪湖・白馬近辺で)

  • 10月連休頃のキャンプって寒いですか?

    今年からキャンプにはまり、まだ2回しか行ってないのですが10月初めの連休に紅葉みがてら栗駒、鳴子、鬼頭あたりのキャンプを計画してます。(小学高学年 男2)連れ家族で計画中です-。 今まで暖かい時期しかキャンプ経験がなっくちょっとためらってるんですが、その頃のキャンプはかなり寒いのでしょうか? また、鬼頭、栗駒、鳴子あたりのおススメ、立ち寄りスポットなどありましたらぜひ教えてください。(立ち寄り湯でここはいいよ!ってところなど、、。) 栗駒~鳴子、鬼頭、、、どれも行ったことがないので経験者のかたの声が聞いてみたいです!

  • チャコスタかチャコスタミニで迷っています。

    チャコスタを購入しようかと思っています。 大きさが二つあることを知り、ノーマルサイズかミニサイズ どちらがよいか迷っておりアドバイス頂けないでしょうか? 主にはバーベキュー用の火興しとして使用する予定で、家族だけ での使用をメインに考えています。(4人家族) バーベキューコンロのサイズは、30cm×45cmの焼面サイズ のものです。 しかし、たまに大人数でのバーベキューも行っておりそちらの 場合、ドラム管を半割にしたものを使っています。 その際にもチャコスタを使用したいと考えています。 最初は大は小を兼ねるの考え方でノーマルサイズを買っておけば 間違いないかなとも思ったのですが、写真で見ただけでも かなり大きいサイズになるというのと、あまり大きすぎると 家族だけでやるバーベキューの際の少量の炭では火がつきにくい のでは?と心配になってきました。 大人数でやるときはミニサイズのものでも何回かに分ければ 問題ないものなのでしょうか? それとも、少量の炭でもノーマルサイズのものでもあまり問題 ないものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 9月前半(恐らく第1週)の富士夜間登山

    今回2年ぶりの富士夜間登山でご来光を拝みに行く予定です。 本 当は8月最終週後半に行く予定でしたが、天気予報を見るとどうや ら天気が悪くなりそうな感じです。 前回の初登頂の際は雨の中を震えながら登り、結局ご来光も見えな かったという辛い経験があるので、今回は天候第一で行きたいと考 えています。(それなりの装備、服装だったのですがそれでも寒か ったです) となると選択肢は以下の二つしかありません。 1.8月25日(土)に予定を早める 2.9月の早い時期に予定を遅らせる 双方とも長所短所があると思いますので、それぞれについてアドバ イスを頂けますでしょうか。 現在私の方で考えている問題点は以下の通りです。 ○パターン1 ・土日、しかも最後の土日ということでかなりの混雑が予想される  (前回も土日で8合目以降はアリの行列状態で辛かったです) ・個人的な事ですが前日(金)が夜中まで仕事なので体調が心配 ○パターン2 ・シーズンを終了し、山小屋も閉まっている?(全て?一部営業?) ・夜間の気温の低下(まだ雪は大丈夫ですよね?) ・富士山5合目までの交通機関(東京からバスを予定)はある? 尚、私自身についての条件は以下の通りです。 ・今回は私一人だけで登る予定です ・登山経験は初級者で、それなりにしんどい登山は富士山と谷川岳 程度しか経験していません。 ・数年前から膝を痛めており(半月版損傷)、運動時にはスポーツ 用サポータ必須です。(装着すればスキーでコブ斜やワンメイクも 問題ありません) ・登山した際は下山時後半には必ずといっていいほど膝の激痛で辛 い思いをしています。 ・フリースタイルスキーヤーで、20日前後/シーズン滑りに行くの でそれなりの体力はあります。 安全第一を考えるとパターン1の今週末なのでしょうが、パターン 2の9月第1週はやはり無謀でしょうか? 「山をなめるな」というお叱りでも何でも結構です。 どんな小さ な事でもいいのでアドバイスお願いします。 また9月でも営業し ている山小屋や東京からバスで行く場合のオススメルートについて 情報があれば更に助かります。 宜しくお願いします。

  • コンタクトレンズを…

    映画館で私の横に座っていた見知らぬ男性が、突然コンタクトを目から取り出して口に入れて、また出して目に戻しました。 多分、コンタクトが乾いていて、湿らせるために唾液をつけたのだと思います。 過去、そういった人を数人見かけたことがあるのですが、私は絶対イヤです。たとえ歯磨きの直後でも絶対イヤです。 あなたはコンタクトが乾いた時にそういうことが出来ますか?? 出来るもしくはしているという方はどうして平気なのか理由もお聞きしたいです。

  • フィギュアスケートって面白いですか?

    皆さんはフィギュアスケートって面白いと思いますか? 自分は細かい審査基準があって、それに沿って演技してるのを見るのは何かつまんないというか審査員への迎合の連続の様な気がして何かあまり感動しないんですが。(それなら見なきゃいいじゃんって言う意見が聞こえてきそうですが、家族が見ていて感動していたので)もちろん、まあ基準に沿って滑るのもそれはそれで大変なんだろうなとは思いますが。でも、何か見ていて違和感があるんです。 純粋に強さを競っているわけじゃないから、あんなのスポーツじゃないじゃないかと思うんですが…皆さんの意見をお聞かせください。

  • 新品のスキーにはWAXは?

    先日、新品のスキーを買いました。 新品のスキーってWAX塗るんですか?

  • スキーもしくはスノボーウェアについて

    初めて、スキーに挑戦する♀です。 スキー道具は一切なにも持っていません。 近々、スキーに行く予定があるのですが、ウェアくらいは自前のものの方がよいのか、レンタルでもOKなものなのかお聞きしたく、このサイトへきてみました。 その他、コレはもってた方がいい!!ってものがあればご伝授ください!! よろしくお願いいたします。

  • スキー ホットワックスについて

    最近になってホットワックスを始めましたが 滑走回数に対して決まりはありませんが、 ベースワックス及び滑走ワックスは どれくらいの頻度で塗ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロッククライミング

    ロッククライミングをやってみたいので、色々な友達に声をかけてみたのですが誰ものってこない。1人でも出来るんですか?スクール等もあったら教えて下さい。ちなみに住まいは大阪です。

  • ゴアテックスのレインウェアの生地の強度について 

    沢登りや山スキーで使っていたゴアの雨具が古くなったので、モンベル社あたりから購入したいと思っています。 カタログで調べて、実際に店頭でも試着してきました。 ストームクルーザー(リップストップの30デニール)にしようと思っていたのですが、最新のものはリップストップ使用で引き裂き強度が高いとはいえ薄めの生地で強度に一抹の不安を感じました。 それに金額も高めなので、ズボンとかが破れて買いかえることを考えると、特に沢登りに使うにはもったいない気がしました。 そこで、値段的にもハードな使用でももったいなく使えて、頑丈そうなレインフィールダー(70Dナイロンタフタ)にしようと思ったのですが実際には強度的にはどうなのでしょうか?  最近のモデルの生地は厚めのナイロンタフタでなく、薄い生地にリップストップナイロンのモデルがほとんどですね。 強度だけでなく、なんでもいいのでアドバイスあればお願いします。 ※今使っている10年くらい前のゴアの雨具は70デニールぐらいのナイロンタフタです。

  • 10月下旬、東京近郊で初心者でも大丈夫な登山コースは

    こんな条件を満たすような登山コースを探しています。 ・スケジュールは10月下旬ごろ ・初心者を含む5~6人ぐらいのグループ ・東京から日帰り~一泊ぐらいでいけるところ ・景色がきれい オススメのコースなどをご存知の方、是非教えてください

  • オートキャンプ時の寒さ対策について

    先日キャンプに行ってきたんですが、夜の寒さにビックリしました。まだ9月なのでちょっと厚着すれば大丈夫だと思ってたんですが、暗くなってからずっと足元が寒くて・・・。 せっかくなので夕食後は外でまったりと過ごしたいのですが、何か良い寒さ対策はありませんか? よろしくお願いします。

  • ツーバーナーとシングルバーナーどちらを選ぶ?

    家族4人のデイキャンプで炭火だけでは不便と思い、ガスタイプのコンロも購入しようと思っていますがこの両タイプでかなり迷っています。ツーバーナーは「コールマンLPツーバーナー」・シングルバーナーは「ユニフレームテーブルトップバーナーUS-D」で、ガソリン式は考えておりません。以前にも同じような投稿を見ましたが、やはり迷いがあります。主なメイン料理は焚き火グリルで肉を焼いたりダッチオーブンでと思っています。また他にはパスタや32センチパエリアパンを使ってのパエリアなども考えています。ツーバーナーの大きさなどを考えると、結局はシングルに移行してしまってお蔵入りになってしまったなども聞きます。ユニならシンプルに携帯でき、大きな鍋でも周囲の囲いなどを気にせずできる。しかしながらシングルだけでは不便なのか・・・?あと、シングルは風除けが無いぶん立ち消えしやすいのでしょうか?どんなご意見でも結構です、宜しくお願いいたします!!

  • バーベキュー 初心者の心構え 教えて下さい☆

    どのようなものを購入すればよいでしょうか? また、その際、チェックしたい点などあれば教えて下さい。 それ以外にも、バーベキューでの醍醐味や逆に苦労点、持ち物に関するご経験など、色々なんでもお聞かせ下さい!! なお、今回計画しているものは参加者5名のものです。 また、こちら大阪なのですが、近隣で良いバーベキュースポットありますか? 将来的には川に行きたいのですが、まずは初心者なので、設備の整ったところが良いかな・・・ 色々教えて下さい!!

  • 初心者にお勧めのダッチオーブン

    ダッチオーブンを購入しようか、どうか、迷っています。キャンプは年に2~3回行きます。5~6人でのファミリーキャンプが中心です。キャンプ場では、あまり手の込んだ料理は、しません。料理のレパートリーもあまり多くは、ありませが、ダッチオーブン料理、挑戦してみようと、思っています。出来れば、シーズニングや、手入れなどの手間があまりかからない(細かい手入れなど苦手なので)初心者でも簡単に使いこなせるような、ダッチオーブンがあれば、教えて下さい。お願いします。わがまま言ってすいません。

  • 初心者にお勧めのダッチオーブン

    ダッチオーブンを購入しようか、どうか、迷っています。キャンプは年に2~3回行きます。5~6人でのファミリーキャンプが中心です。キャンプ場では、あまり手の込んだ料理は、しません。料理のレパートリーもあまり多くは、ありませが、ダッチオーブン料理、挑戦してみようと、思っています。出来れば、シーズニングや、手入れなどの手間があまりかからない(細かい手入れなど苦手なので)初心者でも簡単に使いこなせるような、ダッチオーブンがあれば、教えて下さい。お願いします。わがまま言ってすいません。

  • ボルダリング

    以前から岩場を登る姿に興味を抱き機会があればボルダリングに挑戦したいと思っております。横浜駅の近くにお店があるようなのですが、一人で始めようと思っているのでなかなか入りづらいです。普通こういったお店は初心者の為の講習等はあるのでしょうか?どういった感覚で普段は練習に行くのでしょうか?スポーツジムのように時間が出来た時に自由に施設を利用できるのでしょうか?お金も結構必要ですかね? とても興味があります。ご存知の方がいれば是非教えて下さい。

  • スポーツ系の習い事

    格闘技(?)というか、スポーツ系で ・体を鍛えらる、体力がつく(健康のために) ・ダイエットにもなる(これはどいらでも良いです。) このような条件に当てはまる、習い事を教えてください。 空手くらいしか思いつかなかったので質問させていただきました。 ちなみに女性です。

  • 包丁がすぐ錆びます

    現在2年ほど使っている包丁があるのですが、包丁屋さんに研いでもらってもすぐに錆びてきます。どういうお手入れの仕方をしたらいいのでしょか?教えてください。