• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴアテックスのレインウェアの生地の強度について )

ゴアテックスのレインウェアの生地の強度について

probelayerの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ストームクルーザーは20年前から30Dのリップストップナイロンですよ。 私も10年以上前のものを持っていますが、特に破損もなく使用可能です。(先年2004年モデルも購入しましたが) とは言え「沢登りや山スキー」で使うのであれば、70Dクラスのものの方が当然強度に優れ良いと思います。 私は山スキーには冬用のアウターを別途使用しています。強度だけでなくアンチスキッド性やエッジガード、パウダースカート、ベンチレーション等の機能に於いて冬用のアウターの方が利点があると思うからです。 >最近のモデルの生地は厚めのナイロンタフタでなく、薄い生地にリップストップナイロンのモデルがほとんどですね。 そんな事はありません。レインフィールダーもそうですし、プロモンテ(旧ダンロップ)、ザ・ノースフェイス等にも70Dクラスのモデルはラインナップされています。(実際に店頭にどの程度出ているかは別の話ですが)

rokuroshi
質問者

お礼

参考になりました ストームクルーザーが20年前から30Dリップストップだとは知りませんでした。 自分の行った店では店員がリップストップが8割、ナイロンタフタが2割くらいだと話していた事もあり、最近のものは薄い生地で軽量なのが主流になってきているのだと思っていました。  書き忘れましたが 保温性の面でも30Dより70Dの厚い生地の方がいいのかな~と思いました。(夏は暑いということになりますが)    沢登りで焚き火とかもするので、火の粉対策にもいいと思いました。 最初は、色やデザインが気に入り、軽めでしなやかな生地だということでストームクルーザーを買うつもりだったのです。 でも自分が使うフィールドを考えると

関連するQ&A

  • リップストップナイロン・イカレックスの生地はどこで買えますか

    趣味の工作に必要な生地なのですがどこにいけば買えるのかわかりません。 リップストップナイロンは近くの生地屋さんにはありませんでした。イカレックスはもっと特殊なので見当すらつきません。 どなたかご存知ないですか?

  • 戦闘服 BDU ACUのリップストップと生地につい

    戦闘服 BDU ACUのリップストップと生地(ポリコットンやコットン)について教えてください。 リップストップと生地とでは、どちらが強度があるのでしょうか?? また、メリットデメリットも教えてください。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • ゴアテックスレインウエア

     レインウエアを探していまして、ゴアテックスは外したくありません。  出来れば2万前後、高くても3万くらいでいいものはないでしょうか?  太目の人間で173センチ体重100kgでウエストが100センチくらいなので 大きめのサイズがあるのが理想なのですが。

  • ゴアテックスのレインウェアの性能と正しい使い方

    先日、富士登山をすることとなりPatagoniaのsuper cell jacketを購入しました。 登りは快晴だったのですが、下山時は天気が崩れてレインウェアを着用しました。5合目まで降りてきてウェアを脱いだ所、レインウェアの内側がびしょびしょでした。 それだけならまだ良いのですが、携帯をレインウェアのポケットに入れていて、電源が入らなくなってしまいました。御来光の写真のデータが消えてとてもショックでした。止水ジッパーだったので、レインウェアのポケットは安全かなと思っていたのですが、普通は使わないものなのでしょうか? レインウェアの内側がびしょびしょになった時のインナーなのですが、アンダーアーマーのTシャツにadidasのドライテックのロンT、adidasのドライテックのTシャツ。そしてフリースです。 脱いだ時はTシャツ類は全てサラサラでしたが、フリースの表面とレインウェアの内側がびしょびしょでした。 私は素人なので解らないのですがこういうものなのでしょうか?誰か詳しい方お願いします。

  • ゴアテックスのレインウエアはマフラーで溶けないのか?

    タイトルそのままなのですが、 長距離ツーリングに向けて奮発して ゴアテックスのレインウエアを買おうかと思っております。 しかし、高価なものだけに安物のカッパのようにマフラーで溶けてしまわないか心配です。 溶けるようでしたら、なにか対策ありましたら教えてください。 バイクはアメリカンでしてしばしばズボンのすそがマフラーにあたります。

  • ゴアテックスのレインウエアは本当に快適なのか?

    ゴアテックスのレインウエアを着用し、先日、雨の木曽駒ヶ岳周辺から濃ヶ池方面をぐるりと6時間ほど歩きました。はじめての本格的な雨に当たってしまい(風は強くなく、小雨と強い雨が交互に降った状況)、さっそく購入したばかりのゴアテックス・プロシェルのレインを着たのですが、主に袖の内側からワキにかけて、ザックを背負っている肩から背中が外側から見てもわかるくらいびっしょり濡れ、ウエア内もぺったりと気持ちが悪い状態でした。下には速乾性の山用Tシャツを着ていたにもかかわらずヒンヤリ。もし、強風だったら低体温症に・・・?と思うと、一般的に言われるゴアテックスの効果も何だか半信半疑です。汗がうまく発散されないのか、雨に濡れてしまったのか、それすらよく解らないくらい状況。ただ、レインジャケットのポケットに入れてチャックをしっかり閉めていたカメラやハンカチが濡れていたことを考えると、雨を防いでいないのか?とも思ってしまいました。ゴアテックスと言っても、メーカーによってかなり差があるのでしょうか?ちなみに、私が購入したのは、ロウアルパインのゴアテックス・プロシェルのレイン(上着だけ)で定価が2万2000円ほどのものを新宿の山用品店のバーゲンで12000円という破格で買ったものです。(下は手持ちのゴアでないものを使用)それとも、ゴアといってもだいたいこんなものなのでしょうか?ゴアテックスを着用した体験などを教えていただけると幸いです。

  • ゴアテックス・レインウエアの手入れ方法について困っています

    ゴアテックスのレインウエアを使用していす。 ゴアテックスはメンテナンスが重要と聞きますが実際どのような方法で手入れを行えばいいのかわかりません。 一応モンベルショップでクリーナーと撥水剤を購入しました。手入れの説明書と手入れ方法を聞き試しましたが汚れがとれませんでした。原液をタオルに湿らせて汚れをたたくようにしましたが全くとれません。その後に水でクリーナーを洗い流すと撥水剤がとれて水がはじかなくなりました。クリーナーの後に撥水剤を使用して洗濯機でまわさないといけないのでしょうか? クリーナーと撥水剤の使用頻度についてですが 1.使用(雨天時)毎に毎回クリーナー、撥水処理を行ったほうが良いのか?または数回使用後に行うのが良いのか?またはクリーナーと撥水処理は別々として行うのか?(撥水処理だけはシーズン最後に行えばよいのか)等々疑問があります。 2.防寒着として(晴天時)使用した場合も上記と同じ方法で洗濯したほうが良いのでしょうか? 3.撥水処理後にアイロン掛けとありますが実際どの様に掛ければいいのでしょうか?あて布をして蒸気でかけるのか?何度くらいの熱?(アイロンはちょっと怖いです。) 4.ゴアではないですがモンベルのポルカテックスの洗濯は普通に洗濯すればいいのでしょうか?お湯で手洗いしました。洗濯機でまわすのはちょっと怖いです。 ご教示お願い致しますm(__)m

  • ゴアテックスのウェアについて

    ゴアテックスのウェアを購入しました。 よく手入れについて知らなかった為、通常の防水スプレーをかけてしまいました。 すぐに駄目になってしまうものなのでしょうか? 次回から使わなければ良いものなのでしょうか。 今すぐやった方が良い対策とかあれば教えてください。

  • レインウェア

    お願いします。ゴルフ初心者で少しづつ道具をそろえています。ここのところ、雨の中のラウンドが続きました。今はキャンプの時のレインウェアを使用しておりますが、防水性は高いのですがキャンプ用の為ポケットがなかったり、非常に不便です。そこでレインウェアを購入しようと思いますが、値段を見ると5千円~2万円と巾があります。候補は7千円の耐水圧3000のものですが、耐水圧3000mmの物は実際の使用に問題はないのでしょうか?高いものは耐水圧20000mm(今のキャンプ用は20000mmです)のものもあります。あまりお金もないし、大雨ならやめます。お願いします。

  • レインウェアはどこで買えますか?

    こんにちは。 現在、大学生の男です。雨の日に通学して衣服が濡れたまま授業を受けることにストレスを感じ、雨の日対策をしようと思っています。 そこで普段着としても利用できるようなレインウェアを買おうと思っております。 どこに行けば買えるのか調べてみるとアウトドア専門店にいけば確実に売っているみたいです。しかし、専門店なのでウェアの値段は高いそうです。 私の目的はたまの雨の日の通学対策なのでそんなに高いウェアを買う必要はありません。 普通のおしゃれな洋服屋とかにはウェア売ってないと思うのですが、では手ごろな値段(上下1万円くらいですかね?)のレインウェアはどこに行けば売っているのでしょうか。 通販を利用すればいいじゃないかという意見もあると思うのですが、服は自分の目でサイズや色などを確かめてから購入したいので、利用しない方向で考えています。 よろしくお願いします。