kurotanz の回答履歴

全152件中41~60件表示
  • 曲名、歌詞名わかりません!アメリカ女性アーティスト

    店での通りかかりやラジオでサビが気に入った曲なのですが、歌詞とアーティストがわかりません。何度か聞いたことがあるので、流行ったものだと思います、古い音楽ではないです。わかってるのは、 1)アーティスは(多分若め)の女性(声は通っています、高すぎず低すぎず中間め) 2)サビは…1、2、1、2のメロディー 3)POPミュージック 4)サビはラ、ラ、ラ、ラ /ラ、ラ、ララ-、/ラララララララララ/ラララ ラララ ラララ ラララ ラララ ラララ ラララ ラララ- 伸ばし/ラララララララララー 5)英語歌詞 もしこれかも?って思いつきましたら、宜しくお願いします!!   

  • 専業主婦の夏休み、春休みの朝は?

    専業主婦の妻の夫です。 結婚して11年で子供は10才と8才の二人です。 子供たちは春休み夏休みは朝は起きずに朝10時頃起きています。 専業主婦の妻もその同じ時間に起きているようです。(少なくも私が仕事に出る時間の8時には起きてきません。) 元々妻は、私の弁当もつくりませんし、朝食といっても毎日食パンを焼くか、菓子パンを置くか、お茶漬けのどれかです。(機嫌が悪い時は、私の分は置いてなく自分で、焼いたりしないといけません) それなので、私の朝食の準備はしなくてもいいと、思っている節があります。 一度「何でおれが仕事に出てるのに、朝起きて朝食の準備をしないのか!」といいましたが  妻は「あなたが、朝寝てていい と言ったじゃないね! それを今更変える!」と真剣な顔で言われ 翌日からもいつものように、朝起きることはありません 「寝てていい」と言ったのは、数年前の子供二人が小さかった頃昼間は手がかかって大変だから、私の優しさ言ったことでしたが、もう今は学校やゲームで手がかからなくっていますが、妻にとっては、ずーっと有効になっています。甘やかせ過ぎたと反省しています。    よその専業主婦の人は、みなさん毎朝寝てるのでしょうか? 妻のあまりにも当たり前に毎日寝てる様を見ると、仕事に出るダンナのために朝食を用意してほしい と思う私の考えが間違っているのでは という不安にも陥ります。  間違えであれば考えを直しますが・・・ みなさんの意見をお聞かせください。

  • 過去に結婚式に招待された友人について

    10月に挙式を予定しています。 昨年12月に挙式・披露宴に呼ばれた友人の招待について、悩んでいます。 友人は1つ年上の女性です。 私と友人は数年の付き合いですが、お互い半年くらいの差で同棲をはじめたということもあり、 私たちが同棲を始める前、旦那と一緒に家にお邪魔したこともありましたので、 いちおう彼女の旦那様と私の旦那も面識はあります。 彼女が昨年末、授かり婚で挙式することになり、 長く付き合いのあった私は挙式・披露宴に招待されたけど、旦那は招待されませんでした。(私たちは当時まだ入籍してなかったので) しかし、前々日になって、「彼氏ももし時間あったら挙式だけ参加してね」とメールで連絡があり、 その日は彼も休みで送り迎えをお願いしてたので、じゃあせっかくだし、式だけ参列させてもらおうかとなりました。 当日は2人とも喜んでくれてましたが、突然だったこともあり、ご祝儀までは用意せず、相手も承知してくれるだろうと判断し、彼からのご祝儀は渡さずに参列しました。 そのような状態であったけど、今度は私たちの結婚式に彼女を招待する際、旦那様も招待しようかどうしようかと、悩んでます。 彼女と私の他に共通の友人がいないので、彼女だけ招待するとなると1人きりになってしまいます。。。 (彼女の式のときは、私も数回だけど面識のある友人の隣の席にしてもらうなど、配慮してもらえました) 唯一面識あるとしたら私の実の妹だけなのですが、 別の長年の友人(遠方から来てもらう子)が、やはり面識あるのが妹だけなので、 妹の近くの席にしようかと考えているのです。 そうなると、やはり彼女が1人にならないよう旦那様もお呼びしたほうがいいかと思うのですが、 長くなりましたが、まとめてみると、 ◎私の旦那は挙式だけ参列、披露宴には招待されてない ◎急だったこともあり、ご祝儀を渡していない ◎彼女を招待する際、共通の友人がいないので、一人にならないよう配慮して旦那様も招待するべきか ◎2人を呼ぶことは負担にならないか、そして失礼にならないか といったかんじです。。。 ちなみに彼女はまだ子供が生まれたばかりで、 10月の式のときは赤ちゃんが約6ヶ月の状態です。 もし預けられず、子連れでの挙式・披露宴参加は大変でしょうし、こちらも気を使うことになるかと思います。 こういった場合、どのような形をとるのがお互いにとって良いのでしょうか? ご経験のある方、お詳しい方のご意見も聞きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 東京外国語大学、早稲田政治経済学部を受けようと思ってるんすが・・・(文転する予定です)

    いつもお世話になっております。 今年受験生のものです。私は国際関係の仕事に就きたいと思っているので、 東京外国語大学、早稲田大学政経  を文転して目指そうと思ってます。 それで、今私がとっている科目は国語、数学(IIIIII、ABC)、英語、生物、(化学)←できなさすぎなのであまり視野にいれるつもりはないです;、世界史、     なのですが、これから+公民にするつもりです。(文系には必要らしいので) で、理系だったので必要ない科目がいろいろでてくるわけですが・・・どれがどうなの分からないのです。 早稲田のホームページにいきましたが・・・受験科目について教えてほしいのです。 ほかにも受験関係で聞きたいことがあるのでいくつかまとめて質問させてもらいます。ひとつでもいいのでよろしくお願いします。 (1)今、私の英語のレベルは全国平均と比べると高いかな・・・という位でぬきんでてよいわけではありません。 でも絶対入りたい!という気持ちはあります。どんな勉強をすればいいでしょうか。まず、単語帳の難関編のものを覚えていこうとおもってます。(標準はまぁまぁ学校でも覚えたりしたので)合格、難しいでしょか・・・。 (2)通信教育をとるか迷ってます。塾は行く予定ですが、科目はどれをえらぶべきでしょうか。 国語が結構苦手です。←早稲田の2次対策に選ぶべき?でも国語とかって塾で効果があがるものなのでしょうか・・・ (3)さっき挙げた中でいらない科目、必要な科目。

  • ようやく前向きになってきても再婚したいと思う事はずうずうしいでしょうか?

    いつもお世話になります。 私は40代女性で子供が一人おります。 主人とは死別でしたので再婚は全く考えていませんでした。 幸い親子ふたりで食べていくのには困りませんし、トラブルがあっても私ひとりで解決してきました。 家庭に男性が居なくても何ら不都合を感じない環境です。 ですが最近になって主人の死を乗り越えてきたと同時に、言い知れない寂しさを感じています。 男性と付き合うことが出来ても、その先に結婚を想定されると怖くなります。再婚は親兄弟から反対されていますし、年齢的に再婚相手の子供は作れません。相手の親御さんにも申し訳ないですね。。。 親が反対している理由は子供のため、兄弟は主人の友人だったので認めたくないようです。 現在、再婚したい相手がいるわけではありません。 付き合った末の延長線上になると思うので付き合うことすら臆病になります。 こうした気持ちでいる限りは男性と付き合うことは出来ませんよね。 諦めて今の生活を楽しむ努力をするのが良いでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • ニキビが無くなる方法を教えて下さいm(__)m

    私はニキビが多くて悩んでいます(T_T) どなたかニキビがなくなる方法を教えて下さいm(__)m

  • さぐりまくる母親が部屋にやってきます!

    あさって母親が一人暮らしの私の部屋に地方から泊まりにきます。 うれしいのはうれしいのですが、母親は周りの人を全て監視・管理したがる性格で(ちなみに以前母のことをここで相談した結果、境界性人格障害の疑いがあります) 昔から人の部屋に勝手に入り、机の中、ノート、日記すべて勝手に見た上に 先生に「母親がこわい」と思いきって相談した交換ノートまで見てキレられ、殴られ蹴られしました。 一人暮らしを始めたときは、勝手に部屋に合わないエンジ色のゴミ箱を買ってきたり 自分が暮らしやすいように買ったものを勝手に捨てられたりしました。 99%の確率で、私がお風呂にいる間やいない隙にありとあらゆる所をさぐられると確信しているのですが、 絶対にバレない隠し場所ってありますか? 母親がおそらくキレるだろうと思うポイントは ・クレジットカード持っていることがバレること (支払は問題なく、自立している姉には教えています) ・7年も一人暮らししてるので当たり前ですが母親の知らない服や靴が多い ・知られたくない写真がたくさんある ・部屋が完璧にきれいじゃない場合(ちなみに母親自身は掃除はしますが整理整頓はしないのに、です) ・服はスーツケースに入れてクローゼットの棚上部にあげてしまう方法とクリーニングに出してしまう方法では甘いですか? ・クレジットカードは明細をすべてシュレッダーにかけて捨てる を考えていますが、 クレジットカードは財布に入っているのでそれを見つけれたらアウトですよね… ・写真はどこに隠せば良いでしょうか?今小さめのアルバムに入れています。量がそこそこあります。 ・靴は姉にもらったと言うつもりで諦めています。 ・それから手帳を見られたくないです。隠し場所はどこがいいでしょう?? ・掃除を特に念入りにした方がいいのはどこでしょう? 母親はどこでも見つけるので 届かないとか物理的に手にとれない場所しか隠せない気がしないでもないのですが、一人暮らしの8畳の部屋ではなんとも。。 収納部は、クローゼット、シンク下・上、洗面所下、トイレの上部の棚(扉なし)、ベッド下の収納ケース、衣類収納ケースです。 滞在期間は2泊3日、うち1日6時間ほど母親を一人にする可能性があります。 アドバイスお願いします!!

  • スーツケースの破損の補償について

    アメリカ在住のものです。海外に行って、家についてみると、スーツケースのサイドロックが壊れていました。バッゲージクレームで気付けばよかったのですが、暗かったこともあり、気付かずに、航空会社にクレームする前にでてきてしまいました。その時点でアウトかとも思いつつ、7日以内に書面でクレームするべし、という航空会社のポリシーを読んで、そうしようと思っていますが、そのフォームには保険に入っているか、保険金の申請をするつもりがあるか、保険会社を通じてクレームする場合のことも書かれています。たまたま携行品保険にも入っていましたが、保険会社に先に申請するべきなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 「私は~より~に興味がある」

    こんにちは。英語の質問なのですが、 「私は本より音楽に興味がある」という文は、 I'm interested in music better than books. として正解でしょうか? I'm interested in music...の後が少し迷いました。また、最初betterのところをmoreとしたのですが、これは正解でしょうか。

  • マザーズ上場企業の大株主の探し方

    マザーズに上場している会社でその会社の大株主が何パーセントくらい株を持っているのか見たいと思っているのですがどのように調べればよいのでしょうか?財務情報などは見たのですが特にのっていなかったです。例えばサイバーエージェントの藤田氏が何パーセントの株を所有するとかそのようなものを見たいと思っています。ご教授お願いします。 http://ir.cyberagent.co.jp/

  • どの会社がいいのか

    今度ネットから株をはじめたいと考えています。 調べてみたのですが、結局どこがいいのかいまいちわかりません。 お勧めの会社を教えて頂けないでしょうか。 ・使う予定の金額 30~50万 ・できれば為替も一緒にしたい ・手数料は安い方がいい(トータルとして) ・手数料以外のサービス 以上が選択ポイントです。 なにぶん初心者なので、経験者より助言頂けると助かります。

  • 高3受験生です。意思とは関係なしに気づいたら眠ってしまっています。

    初めまして。私は今年高校3年生になり大学受験を控えているのですが、どうしても気がついたら眠ってしまっているのです。 こういうことは中学生の頃から度々あったのですが、高校生になってからは更に酷くなってしまいました(うまく馴染めず不眠症になった時期があるからだと思います。今は不眠症は治りました)。 主に眠ってしまうのは机に座り作業をする授業中が多いです(他には映画館、電車で座っているとき、美術の時間に彫刻刀を扱っているとき、友達と話しているとき等、様々ですが基本的に座っているときです)。 初めは友人にノートを借りていたのですがそう何度も借りられず、授業がついていけないと感じたときにかかりつけの内科に行きました。 するとマイスリー(軽い睡眠薬)を処方され、それでも駄目だったので服用しきった後もう一度診断を受けるとレンドルミン(こちらも軽い睡眠薬)を処方されましたがやはり治りませんでした。 いよいよ受験生になろうというところだったのでメンタルクリニック(母と姉が通院しているのでそんなに抵抗なく行けました。)に行ってみたところ、上記のような睡眠導入剤ではなく睡眠を深くする薬(ごめんなさい、服用しきってしまい名前がわからないのです;)を頂きましたがやはり駄目でした。 睡眠時間は普段10時ごろ~6時30分くらいが多く、休日はほぼ一日中(12~20時間くらい)寝ています。 睡眠時間が多かろうが少なかろうが一般的な数字(7から8時間)だろうが関係なく眠ってしまっていて困っています。(もちろん少ないと眠ってしまう回数が多いのですが…。) 眠ってしまう前にはあくびが出たり、ふわっと一瞬中に浮くような感覚になります。 一度眠ると5分~30分くらい(自然と目が覚める)、机に腕を乗せ下を向いて眠っているようです。 自分なりに調べたり保健室の先生に相談したりしたのですが、メンタルクリニックの先生に「いびきがないのなら睡眠時無呼吸症候群でもないし、ナルコレプシーは机に腕なんかつかずに椅子から落ちるから違うよ。」と診断されています。 本日塾の先生(事情は知らない)に「君寝てたよね?退屈なら他のトコに行ったら?みんなの士気も下がるしさぁ」と言われてしまい、入学金やら高額な授業料やらを振り込んでしまったためもうやめることも出来ないし、何より自分が怠けているように見られてショックでした。 今まで学校の先生やクラスメートに注意されたとき事情を言ったのですが「集中してないからでしょ」「誰だって眠いの我慢してんだからさぁ」と、どうもやる気はあるけれどということは理解してもらえないようで、逆に怠けの言い訳に取られている気がして怖くてそのことを話したくなくなりました。 今までその、ふわふわした感覚に陥ったときに手をつねる、シャーペンなどで軽くさす、コーヒーや眠気覚ましでカフェインを取る、(能率悪いですが)音楽を聴きながらやる…等を試してみましたが駄目でした。 同じような経験をされていたり、知り合いにそのような方がいてどのように克服されたかやアドバイスをいただけると嬉しいです。 長文失礼しました。読んでくださって、ありがとうございます。

  • レンタルウェディングドレスの補正

    ウェディングドレスをレンタルするのですが、ドレスは11号で私は7号です。 大きいので、ドレスを補正するのですが、私が細いからと体にタオルを巻かれました。。普通ですか??形はマーメイドです。

  • 国立大学・・・

    こんばんは。 新高校1年生の女子です。 私が通うことになった高校は、偏差値58~61、創立97年になる伝統ある女子校です。(因みに公立です) 私は国立大学に進学したいのですが、家が裕福ではないので、予備校に通うことはできません。 なので、受験勉強は学校の補習授業と独学になると思います。 そこで質問なのですが・・・ 予備校なしで国立大学に現役で進学できるでしょうか? また、そういう経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは、早慶上智とまでは言いませんがGMARCHくらいの大学に進学したいです(私立の場合は奨学金制度をうけます) ちなみに進学したい学部は、法学部か教育学部で迷っています・・・ ただ法学部ってなってくると国立だと東大と一橋大しかないんですよね・・・?(近場だと) あと、もし私の努力次第で国立、もしくはGMARCHに現役で進学できるとしたら、毎日どういうような勉強をすればいいのでしょうか・・・ 長文&乱文すみません アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • ロスカット30%というのはどちらの意味でしょうか?

    ロスカット30%というのはどちらの意味でしょうか? ・必要証拠金額の30%を切った場合 ・余剰金の30%を切った場合

  • 1か月100万円貯金できる職業は?

    今の世の中、1か月100万円を目標に貯金できる人はどのような職業の人か、ご存知の方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#69505
    • 貯蓄・預金
    • 回答数8
  • 夫の妹から10万円相当の結婚祝を催促されたら…

    今年夫の妹が結婚する予定です。 挙式・披露宴は地元で有名な会場で行います。 もちろん私達夫婦(子なし)も出席しますので、 そのときにご祝儀として10万円包む予定をしております。 ところが、先日夫の妹に会ったとき、冗談か本気かわかりませんが、 10万円相当の家電製品を結婚祝に欲しいと言い出しました。 ちなみに、「ご祝儀はいらない」との申し出は全くありません。 この場合、皆さんなら、ご祝儀10万円と10万円相当の家電製品両方を贈りますか? それともどちらかですか? あるいはその他の方法でしょうか? 正直言ってかなり厚かましい要求だと憤慨しております。 私達の結婚のとき、夫の妹からは2万円相当の品物を頂いたのみです。 よろしくお願いいたします。

  • 友人が結婚式を欠席させて欲しいと・・・

    来月結婚式をします。 招待状も出して、出席の返事をもらってます。 友人の一人から昨日電話があって、結婚式の前日に母親の手術に付き添うから結婚式を欠席させて欲しいと連絡がありました。 友人のお母様は前から足を悪くされていて、東京のいい病院で予約が取れたので、手術することになったそうです。 全身麻酔をするので付き添いが必要だから友人が同行し、一泊するので翌日の私の結婚式に間に合わないと言われました。 失礼にならないならご主人を代理に立てると言ってるのですが、女の子ばかりのテーブルに一人だけ男性がいると、変じゃないでしょうか? 不審に思われる出席者の方もいると思います。 そもそも代理って普通なのですか? ご主人が付き添いされて、友人が結婚式に出席することはできないのかと思ってしまいました。 スピーチも頼んでるとても仲の良い友人だったので、寂しく思いました。

  • 既婚者、同棲している方に質問

    もうすぐ結婚するのですが、今一緒に住んでいる彼が、月に3,4回飲みに出かけることがあります。帰りが早いときは起きて待っているのですが、帰りが遅いときは「先に寝ていていいよ」と言われます。 でも、本当は起きて待ってて欲しいのかな?って思うときがあるのですが、本当のところはどうなのでしょうか?? 結婚してからも飲みに出かけることがあると思うのですが、結婚してからはやはり帰ってくるのを待っていてあげればいいのでしょうか??

  • 彼女の実家について

    先日、彼女の両親にご挨拶と結婚の承諾をもらいに行きました。 その時に彼女の両親から、「結婚しても実家にお金を入れて欲しい」と言われました。 彼女はずっと実家暮らしで、今まで実家にお金を入れていました。 結婚してそれがなくなると生活が苦しいという理由からです。 実際の金額は提示されませんでしたが、おそらく今まで彼女が入れていた額(15万)だと思っています。 今は、彼女も働いていて私だけの収入でやっていけますが、 いずれ子供が生まれて彼女が仕事ができなくなったときのことを考えると辛いです。 しかも、今のままの収入では貯金さえもできません。 彼女の両親の生活が苦しいのは十分に理解してるし、彼女の両親も大切にしたいとは思ってますが、そのために自分の身を削るのは辛いです。 彼女のことは本当に愛しているので、こんな理由で別れを決断するのは考えられません。