grampus の回答履歴

全1596件中1421~1440件表示
  • 音が聞こえなくなってしまいました。解決策を教えてください。

    サウンドカードを soundblasterlive!valueから soundblasterlive!5.1 SBL5.1/DVへ変えました。 すると音が聞こえなくなりました。 音楽CDおよび音声ファイルは再生はされているようです。 ドライバについて。 カード付属CDのドライバをインストールすると システムデバイスマネージャ全般タブに於いては デバイスは正常に動作していると表示されます。 がしかし、ドライバタブに於いてはバージョン情報欄 に「利用できません」の表記があります。 プログラムは正常に動作している模様ですが音が出ません。 WinXPCD内のドライバをインストールすると システムデバイスマネージャ全般タブに於いては デバイスは正常に動作していると表示されます。 がしかし、ドライバタブに於いてはバージョン情報欄 に、5.1.2535.0と表示されますが、サラウンドミキサーを 起動すると「DevCon32.dll」よりエラーが返されサラウンドミキサーを 終了する。というメセージが表示され起動できません」。 WinUpdateにてDLしたドライバをインストールすると システムデバイスマネージャ全般タブに於いては デバイスは正常に動作していると表示されます。 がしかし、ドライバタブに於いてはバージョン情報欄 に、5.1.2603.0と表示されますが、サラウンドミキサーを 起動すると「DevCon32.dll」よりエラーが返されサラウンドミキサーを 終了する。というメセージが表示され起動できません。 OSはWinXPです。 チップセットは VIA KT133 VT82C686A BIOSはAWARD製です。 オンボードデバイスは存在しません。 ミュートなどソフト上のの設定やケーブルの差し違えは確認済みです。 ではこの場合どのように対処すれば音が聞こえるようになりますか?

  • PCのモニターが・・・

    パソコンのモニターの色がおかしくなってしまいました 状況はPCを起動している最中にモニターの電源だけを切って、その後つけてみたらモニターの色が正常に表示できなくなってました。モニターの電源を切ったりするのはよくやっていて特にいつも問題はおきませんでした。時たま色がおかしくなることもありましたが電源を入れなをしたり再起動させれば直ってましたが今回は直りませんでした。もうモニターは壊れてしまったんでしょうか?それとも直す方法がありましたらおしえてください。ちなみにPCはNECのバリュースターです モニターもNECです

  • Easy CD Creator 4でMP3ファイルが認識されない

    Easy CD Creator 4を使っています。 突然、MP3ファイルが認識されない(CDに書きこもうとしても有効なファイルではありません)ようになりました。どなたか助けてください!

  • マザーボードを交換??

    このたびパソコンの性能が古くなってきました。そこで、パワーアップを考えている所です。 少し聞いてみるのですが、ハードディスクの内容はそのままでマザーボードとそれにあうCPUやメモリーだけを交換するという事は出来るのでしょうか!?今までの環境(ハードディスクなどに入っているファイルやアプリなど)を引き継ぎたいのでそういうことが出来るものなのでしょうか!?見当違いの質問かもしれませんが教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートPC、内臓HD交換でファイルの表示遅くなった

    上記の通りですが、内臓HDを交換して、フォルダの移動などに、 非常に時間がかかるようになりました。 よく使うフォルダは、比較的早く、 あまり使わないのは、劇的に遅くなります。(30秒とか) デフラグするとよけいに遅くなります。 OSは、Win98でP2/333MHz、メモリは、128MBです。 Win2kとデュアルブートしていますが、 Win2kでは、フォルダの表示は、十分速いです。 HDは、6GBから20GBに交換しました。 本体は、NEC LavieNX LW333D/7。

  • メモリの増設について

    みなさんこんにちは。 現在フォトショップ等のソフトでHP作りをがんばって います。今度メモリの増設を考えていますが、どのような 手順で、選定・入れこみを行えば良いでしょうか?? ぜひ教えてくださいますようお願いします。 構成は 本体・・・Prime PC(a MODEL) AND DURON 1.0Ghz(Morgan)BULK SDRAM 128MB 168PIN 4CLOCK(PC133) MAXTOR 2B020H1(541DX) CASE RL-278M BIOSTAR M7VKQ(KLE133)(W/LAN)(MicroATX) です。 自分で行ってみたいのですが???

  • ●MP3ファイルを編集したい!!

    flashで、音を入れたいのですが、自分が持っているMP3ファイルを編集して、 利用したいのです。 WAVEファイルのボリュームレベル調節や音質補正など ができる音声波形編集ソフト「Sound Engine」は持っているんですが、 MP3ファイルの編集ソフトか、MP3ファイルをWAVEファイルに変換する ソフトが欲しい(できればフリーのもの)のですが、教えて戴けませんか? 宜しくお願いします!!!!!

  • グランパス対ガンバ大阪

    以前からサッカーは好きでしたがなかなか機会が無く行けなかったの者です・・・。 今度初めてグランパス対ガンバ大阪戦を見に行こう思っています!!どの席がいいのか分かりません・・・。 楢崎選手と宮本選手が良く見え、5000円以下であればすごくいいのですが・・・。 色々と調べてみたのですが分からなかったので、教えてくれたら嬉しいです!! 早く取らないと売り切れてしまうかもしれないと思って質問させていただきました。 お願いします。

  • グランパス対ガンバ大阪

    以前からサッカーは好きでしたがなかなか機会が無く行けなかったの者です・・・。 今度初めてグランパス対ガンバ大阪戦を見に行こう思っています!!どの席がいいのか分かりません・・・。 楢崎選手と宮本選手が良く見え、5000円以下であればすごくいいのですが・・・。 色々と調べてみたのですが分からなかったので、教えてくれたら嬉しいです!! 早く取らないと売り切れてしまうかもしれないと思って質問させていただきました。 お願いします。

  • このサイトでパーツの購入したことありますか?

    よくパーツの相場を知るために http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ をみています。ここでは秋葉原のお店の中での最安値でパーツが注文できるみたいなんですが、実際購入したことある方いますか?何も問題ないでしょうか? 秋葉原から遠いところに住んでいるのでできればネットで購入したいわけです。 よろしくお願いします。

  • 音楽の添付について

    皆さんこんにちは。 windows media player などで、CDからパソコンに音楽をコピーして、コピーした音楽をメールと一緒に送る事ってできませんか? 私の説明に不足な点があれば何度でも補足します。 どなたかよろしくお願いします!!!

  • インターネット中の画面フリーズで困っています

    2台めの自作パソコンですが、マザーボードをMX3S-Tから645EMax-LRUに変更しました。 CPUはCerelon1.2→1.8GHz,電源は350Wです。グラフィックボードはA-openのRADION 7500BULKを入れています。DirectX8もインストールしています。  変更前は動作良好でしたが、変更後、時々インターネット中に画面がフリーズ→再起動する ようになって困っています。ほかにASAHI.ComのEnglishでRealPlayerを起動すると、音声が出ずフリーズします。また、CDで音楽CDを再生すると同様に音が出ません  メモリーはSDR DDR PC2700:512MBを使用しています。PCIにはUSB1.1ポートと無線 LANカードのみ接続しています。  不具合を解消する設定をご存知でしたら、教えてください。  また、不具合にならないグラフィックボード(安価)があれば、教えてください。

  • カセットからPC経由でMDへの録音方法は?

    実家にある学生時代にエアチャックした200本以上のカセットテープを処分しようと思っています。しかし中には編集して保存しておきたいカセットもあるのでMDを購入してMDLPで録音することを考えました。 知人から「パソコンに一度落とすとMDへの編集が楽だ」と聞いたものの、どうやってパソコンにカセットから録音するのかがわかりません。方法をご存じでしたらどなたか教えてください。あとパソコンからMDに録音するときは、音楽編集ソフトを購入する必要があるのでしょうか?それもご存じでしたらお願いします。

  • 楽天フリマオークションについて

    楽天で、出品をする時に 画像をつけて出品したいと 思うのですが、 そのやりかたがわかりません。 多分画像の保存のしかたが 悪いのだと思うのですが、 皆さんは通常どうやって 画像を付けていらっしゃるでしょうか? 教えて下さい!!

  • ASUSの マザ-ボ-ド(P2B-F)の増設HDDの適応製品は?

    この度HDDを増設致したくSeagate ST340810A-40GBを購入したのですが 全部認識してくれません。 以下スペックです。 ------------------- M/B:ASUS P2B-F(BIOS:不明) CPU:Pen2 450 OS :Win98 -------------------

  • CLONE CDについて

    最近出回っているコピーコントロールのかかったCDって、CLONE CD4等をつかってまるごとバックアップしてしまえばCD-Rにコピーできてしまうんでしょうか? せっかく購入したCDをそのまま車などに持っていって聞いてるのはもったいなく(傷ついたりしたらイヤなので)、コピーしたCDでたくさんなのでみなさんに聞いてみました! よろしくお願いします。

  • ドライバインストール時にエラー発生

    サウンドブラスターLive 5.1を差して、PCを起動させると 自動的に認識して、ドライバがインストールされますよね? その際に、マルチメディアオーディオコントローラというもののドライバを インストールしようとするのですが、エラーが発生してしまいます。 初めは気にしなくても大丈夫だろうと思い、購入した際に付属してきた インストールCDを入れて、ドライバのインストールを行ったのですが、 全く音が出ません。 コントロールパネルのサウンドオーディオデバイスの項目を見ても、 デバイス無しと表示されています。 クリエイティブのサイトから、最新のドライバをダウンロードして、 インストールしてみたり、PCI差す場所を変えてみたりしてみたのですが、 結果は同じでした。 しかも再起動する度に、 マルチメディアオーディオコントローラを認識、ドライバインストール、インストール中にエラー発生 を繰り返します。 どうすれば、音が出るようにできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドライバインストール時にエラー発生

    サウンドブラスターLive 5.1を差して、PCを起動させると 自動的に認識して、ドライバがインストールされますよね? その際に、マルチメディアオーディオコントローラというもののドライバを インストールしようとするのですが、エラーが発生してしまいます。 初めは気にしなくても大丈夫だろうと思い、購入した際に付属してきた インストールCDを入れて、ドライバのインストールを行ったのですが、 全く音が出ません。 コントロールパネルのサウンドオーディオデバイスの項目を見ても、 デバイス無しと表示されています。 クリエイティブのサイトから、最新のドライバをダウンロードして、 インストールしてみたり、PCI差す場所を変えてみたりしてみたのですが、 結果は同じでした。 しかも再起動する度に、 マルチメディアオーディオコントローラを認識、ドライバインストール、インストール中にエラー発生 を繰り返します。 どうすれば、音が出るようにできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • おすすめの歴史小説

    みなさんのおすすめの歴史小説、特に創作的歴史小説、歴史事実を少し変えたようなものを教えてください。とにかく歴史物なら何でもいいです。本の値段、サイズは問いません。 よろしくお願いします。

  • 動画を快適に見るためには。。。

    最近回線をADSLに変え、インターネットで動画をよく見るようになりました。 しかし見ている途中に細切れ(こまぎれ)になったり、イマイチ動画を見るには厳しい状況です。 動画を快適に見るためには、何をすればいいでしょうか。 機種は富士通、ME3/507。2000年の春のモデルです。 OSはwindows98SE です。