P-mann の回答履歴

全151件中21~40件表示
  • bashで変数の文字列を編集するにはどうすれば良いですか?

    bashで変数の文字列を編集するにはどうすれば良いですか? ■モジュール-Top #!/bin/bash declare Test1=2010-06-10 declare Test3=2010-03-01 declare Test2=/home/user/test.sh declare Test1x declare Test2x declare Test3x Test1x=[Test1から算出] Test2x=[Test2から算出] Test3x=[Test3から算出] echo 'Test1x='${Test1x} echo 'Test2x='${Test2x} echo 'Test3x='${Test3x} ■モジュール-Bottom ■実行結果 Test1x=201006 Test2x=2010-02-28 Test3x=test.sh この時、[Test1から算出]、[Test2から算出]、[Test3から算出]は、どのようになりますか?

  • ATOK2009を購入しました。色々と便利な事もありますが、今までずっ

    ATOK2009を購入しました。色々と便利な事もありますが、今までずっと“ことえり”を使用していたため不便を感じる事もあります。 以下について、もしATOKでも可能であれば、設定方法など教えて下さい。 1、ことえりの場合“ra”でも“la”でも“ら”に変換されます。クセで8割くらいはlaで変換してしまいます。ATOKでは可能でしょうか。 2、siftを押しながら直接カタカナ入力が出来ますか。 3、ことえりで単語登録した辞書をATOKに引き継ぐことはできますか。

    • ベストアンサー
    • Recorder
    • Mac
    • 回答数6
  • 大学院(理系)研究室について

    大学院(理系)研究室について 僕は理系の大学に通う4年生で、先日研究室が決まりました。以前もここで質問をしたんですが、非常に研究室のことで悩んでいます。↓ http://okwave.jp/qa/q5816067.html 結局、今の研究室を選んだのを少し後悔しております。理由は 1.4年生(同級生)が1日で半分くらいしか来ない。(研究室が放任主義なため、というかやることが少な く来てもあまり意味がないので。しかし、先輩はほとんど来ている。) 2. 研究の規模が小さい。企業連携とかをイメージしていたのに、まったくない。お金も比較的になさそ   う。 3. あまり皆が来ていないせいか、仲はあまり良くない。同回生どうしで食堂に行ったり、ちょっと話した りするものの、プライベートで遊んだりはまだない。(先輩たちの雰囲気はいい。) 4. 教授、准教授がほとんど来ない。人柄もあまり好きではない。(社交的でなく、ほとんどしゃべら   ない。)ただ、助教授はいい人。指導もよくしてくれるし、居室が同じ。 研究テーマはまずまず面白いのですが、それ以外に難があります。 そこで、研究室の移動は考えておりませんが、他大学を視野に入れています。大学院は修士まで行くつもりです。 自分は推薦を持っていて、院入試免除です。しかも、就職でも推薦が有利にもらえるらしい。しかし、この大学の研究室で、いい研究ができるでしょうか。それ以前に、楽しく研究できるでしょうか?雰囲気は少し時間がたてば解消されるかもしれませんが、教授の人柄、お金、企業連携など、いい経験ができるかは不安です。とてもこれまでに想像していた研究生活とはかけ離れています。 しかし、他大学を目指すとリスクが高くつきます。 1.院の勉強をしなくてはならない。(実は、今も少しながら始めている。研究もあり不安もあるので 少しだけですが。)落ちるリスクもある。 2.先生を裏切ることになる。気まずくなる。 3.向こうに行っても理想とは違うかもしれない。 4.就職でせっかく有利になっているのに、無駄になるかもしれない。しかし、大学名が上がればよくなる  かもしれない。(正確にはわからない) 5.研究ができる期間が短くなる。分野が変わるので。逆にいろいろな経験ができると考えられもします  が。 他の人もあまり院の勉強に取りかかっていないので、保険に受ける自大学の入試は通りそうですが、本格的にするのが今からなら、他大学が受かるかどうかは謎です。しかし、それなりの努力は覚悟しています。 このことで最近悩んでおり、苦しいです。しかし周りの人に相談できるわけもなく、一人でため込んでおります。非常にOKwaveさんの回答は役に立つので、質問させてください。 あと、推薦入試の願書提出が6月初めにあるので、早く決めないといけないです。 お時間があれば、次の質問にも返答お願いします。なくても結構です。 研究室のよさ(研究の規模の大きさ、対外連携など)は就職に影響するでしょうか? 論文の出来は就職に影響するでしょうか? 大学の単位の成績は就職に影響するでしょうか? などの就職の基準。

  • 大学院の論文執筆に適したお勧め電子英語辞書を教えてください。

    大学院の論文執筆に適したお勧め電子英語辞書を教えてください。 9月からイギリスの大学院(国際関係論)に留学します。今はSIIのSR-MK4100という辞書と英辞郎を使って英語を書いています。 今の辞書がやや古くなってきたので、これを機に電子辞書を買い換えようと思っています。 大学院レベルの勉強に適したお勧め辞書があったら、教えていただけますでしょうか? 現在の英語力のレベルはIELTSで7.5(英検一級同等?)です。遊び的な機能は必要ないので、また、SIIを候補に考えています。翻訳者の方ほどの高度なレベルは求められないですが、アカデミックに高いレベルの英語を書く必要があるかと思います。例文、用例、同音異義語などが充実しているものが欲しいと思っています。 予算は4、5万程度を考えています。

  • 大学院の論文執筆に適したお勧め電子英語辞書を教えてください。

    大学院の論文執筆に適したお勧め電子英語辞書を教えてください。 9月からイギリスの大学院(国際関係論)に留学します。今はSIIのSR-MK4100という辞書と英辞郎を使って英語を書いています。 今の辞書がやや古くなってきたので、これを機に電子辞書を買い換えようと思っています。 大学院レベルの勉強に適したお勧め辞書があったら、教えていただけますでしょうか? 現在の英語力のレベルはIELTSで7.5(英検一級同等?)です。遊び的な機能は必要ないので、また、SIIを候補に考えています。翻訳者の方ほどの高度なレベルは求められないですが、アカデミックに高いレベルの英語を書く必要があるかと思います。例文、用例、同音異義語などが充実しているものが欲しいと思っています。 予算は4、5万程度を考えています。

  • Mac用のソフトで探しています。スキャンしたA4の記入用紙画像を下敷き

    Mac用のソフトで探しています。スキャンしたA4の記入用紙画像を下敷きに表示し、その上に文字を入力できるようなソフトはないでしょうか? 印刷時に、元の記入用紙を使えば、綺麗に入力ができるということを考えています。 何か良い情報がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • kandaWolf
    • Mac
    • 回答数8
  • 論文講読の目的について質問させてください。

    論文講読の目的について質問させてください。 (1)自分の研究の特徴を活かした上で、盛り込めるアイディアを検索すること (2)専門知識、論文構成、アイディア、評価手法、分析手法の学習 (3)参考になるデータの引用のため (4)類似研究のデータから比較対象を得るため 等が思いつくんですが、他にどういったことが挙げられるでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hiwhr34
    • 科学
    • 回答数2
  • デスクトップに、「アイコンをグリッドに沿う」で並べているのですが、

    デスクトップに、「アイコンをグリッドに沿う」で並べているのですが、 新しくフォルダを作成し、画像等を入れると、グリッドに沿いません。 アイコンサイズもめちゃくちゃです。 いちいち表示オプションで変更しています。 アイコンサイズ、グリッドに沿わせる この2点においてすべてのアイコンを統一させることは可能でしょうか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ruizu0
    • Mac
    • 回答数1
  • 部活動の日誌に毎日一言づつ何か、「良いことば、ためになることば、ふかい

    部活動の日誌に毎日一言づつ何か、「良いことば、ためになることば、ふかいいことば」などを載せたいと思っています。部員は高校生です。何かそのようなのがまとまっている書籍やホームページはありますでしょうか。

  • 新しいMacBookproのファン回転数について

    新しいMacBookproのファン回転数について 約一ヶ月ほどまえにMacBookを購入したものです。 最近、ファンの回転数があがったのか騒音がうるさくなったと感じます。 そこでファンの回転数を調べるフリーソフトをいれてみたところ、常に約2000rpmぐらいなのです。皆様が使っているMacBookの回転数は平常時どれぐらいでしょうか? これは回転しすぎているんですかね?特にハードな扱いはしていないので心配です。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • banndkeyt
    • Mac
    • 回答数1
  • iphotoのiphoto Libraryの場所は?

    iphoto7.1.5を使っていますが、容量が足りなくなってきて、外付けHDDに移したいと考えています。OSは、バージョン10.5.8です。 調べてみると、iphoto Libraryとやらを移動すればよい?らしいのですが、どこにあるか、分かりません。 教えていただけないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • yysskkzz
    • Mac
    • 回答数3
  • Fedora CUI の質問です。

    Fedora CUI で過去ログをたどるのはどうしたらよいのでしょうか? 現在、過去ログのほうへカーソルの移動ができないという状態です。 よろしくおねがいします。

  • Macについているターミナルというソフトを誤って削除してしまったのです

    Macについているターミナルというソフトを誤って削除してしまったのですが、もう一度インストールする方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • shou
    • Mac
    • 回答数2
  • Macについているターミナルというソフトを誤って削除してしまったのです

    Macについているターミナルというソフトを誤って削除してしまったのですが、もう一度インストールする方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • shou
    • Mac
    • 回答数2
  • 初代Intel MacBookと 最新のMacBookについて

    お世話になります。 現在初代のIntel MacBook MA254J/A MacBook White 1.83GHz Core Duo/13.3 メモリ2GB HDD 60GB を利用しています。 DVDドライブの故障などもあり、この際Leopardへのバージョンアップや、ハードディスクのの容量アップ、バッテリの交換などを行おうと思うのですが、それらを行うと50000円程度かかります。(DVDドライブは外付けにした場合) それならば少し無理をして新しいMacBookの購入も検討した方がいいのか悩んでいます。 現在利用しているMacBookにLeppardを入れたとして、ハード的に現行のMacBookはどの程度ちがうのでしょうか。Appleのサイトを見た限りではマルチタッチトラックパッド、CPU、ビデオカードの違いが分かりますが、それが実際にどの程度違うのかわかりませんので、もし買い替えをされた方、両方使ったことがある方がおられましたら感想などをお聞かせ下さい。 また買い替えの価値があるか、主観的な感想で結構ですのでお聞かせ頂ければと思います。 利用用途は、仕事でWeb制作を行っておりますので動作確認程度でハードな使い方はしません。またBootcampアシスタントでWindows環境も作るつもりです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • goodaruma
    • Mac
    • 回答数3
  • 太陽電池関連の文献を読んでいたら、

    太陽電池関連の文献を読んでいたら、 weighted reflection という単語が出てきたのですが、これは何ですか? 素人なもので申し訳ありません。 日本語訳と簡単なご説明を頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大学院の授業について

    この春から大学院に進学する理系の学生です。 専攻は分子生物です。 大学院は他大学に進学することになっています。そこで、他大学の院に進学された方、もしくはその様な方を見て来られた方に質問をさせていただきます。 1、授業内容にはついていけましたか? もちろん個々の能力によって大きく差はあるでしょうが... 2、授業の評価基準は筆記またはレポートのどちらでしたか? 3、評価は厳しいものでしたか? 4、入学前にしておいたら良かった事等 その他にもアドバイス等をいただけると助かります。 ご解答よろしくお願いします。

  • 大学院について

    大学院は違う大学院に行った方に質問です。 1.どこからどこへ行きましたか? 2.なぜその大学院進学を決めましたか? 3.他大学の院に進学することで大変なことはなんですか? 4.院試の勉強はいつから始めましたか? 5.学部時代の成績はどうでしたか? 6.僕もいろいろ理由があって他大学の院に行きたいのですが注意点があればお願いします。 以上の質問をお願いします。

  • 既にダウンロード済みの論文pdfファイルを整理するためのソフト

    既にダウンロード済みの論文pdfファイルを整理するためのソフト を探しています。 研究職で大量の論文を既にpdfファイルとしてパソコンにため混んでおり、その整理に困っております。 Endonoteなど、文献管理ソフトは世の中に多くあるようなのですが、新たにダウンロードするものだけではなく、既にパソコンにあるpdfファイルから自動的にタイトル、著者、巻号などの情報を抽出できるような便利なソフトは存在しますでしょうか。 そこまではできなくても、既存のファイルをデータベースとして整理する良い方法があれば教えてください。 PC環境は、MacBookPro、OS10.5です。 よろしくお願い致します。

  • 理系で食事つき学生寮

    こんにちは、今年から東京の大学に行く事になりました。 それにしたがって一人暮らし生活が始まるのですが、その際に食事つき学生寮に入居する事を考えていました。 しかし、友人に「理系で食事付きの寮はやめておいた方がいい」と助言され、どうすればいいか迷っています。 食事付きの寮のメリット、デメリットについて教えていただけませんでしょうか。