P-mann の回答履歴

全151件中121~140件表示
  • Mac OS Xのプロジェクト管理ツールSubversionを新規設定する方法

    Subversionについては、全くの初心者です。Mac OS10.5(PowerPC)です。 xcodeのリポジトリ管理の為にSubversionを、MyPCのローカルディスクに新規設定しようとしております。当然、使うのは私だけです。 日本語訳の「Xcodeユーザーガイド(2007-10-31版)」には ------------------------- svnusersグループを作成する Subversionユーザグループを作成するには、「ターミナル」で次のコマンドを実行します: > sudo nicl . -create /groups/svnusers // 1 > sudo nicl . -append /groups/svnusers gid 700 // 2 > sudo nicl . -append /groups/svnusers users <user1> <user2> ... <userN> // 3 > lookupd -flushcache // 4 > memberd -r // 5 ------------------------- と書いてありましたが、グループを作成出来ませんでした。また、Webで調べると ( http://doni-dog.blogspot.com/2007/06/blog-post_02.html ) 「XcodeのマニュアルによるとDarwinPortsというFreeBSDのパッケージ管理ソフトをインストールしろと書いています。」と、在りました。 何を信じてSubversionを、立ち上げて良いか判りません。 参考にしても良いサイトなどを、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 加速度センサーを使用しての人が寝ているかの推測

     加速度センサーを使用して、人が寝ているとか寝返りを打ったなどの検出を行いたいのですが、今ひとつ方法がわかりません。  もし、いい方法あるいはどこかいいサイトがあれば教えていただければと思います。  また、加速度センサー以外のを使用すれば簡単にできるといったものがあればご教授願えないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 加速度センサーを使用しての人が寝ているかの推測

     加速度センサーを使用して、人が寝ているとか寝返りを打ったなどの検出を行いたいのですが、今ひとつ方法がわかりません。  もし、いい方法あるいはどこかいいサイトがあれば教えていただければと思います。  また、加速度センサー以外のを使用すれば簡単にできるといったものがあればご教授願えないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 海外向けレポート作成のための勉強

    電子部品の品質管理の仕事をしているものです。 海外からの不良品への対応などを行っており、不良品が届くと、不良品解析→原因・対策調査→(8D)レポート作成というのが大まかな流れです。このレポート作成では、部品にヒビが入っていたとか、異物が付着していたという現状把握から、原因調査で設備のネジが緩んでいた、部品の交換頻度が適切でなかったなどの内容のレポートを書いています。しかし英語力がなく(TOEIC400点以下)、日本語なら1時間で書けるものでも英語では半日以上かかってしまいます。さらに内容がよく伝わってないことが多く、外人から質問が良く来ます。そこで勉強のために、このようなレポートを多く読んでみたいと思うのですが、インターネット上にも論文のようなものはなかなか見つからず、本屋にも置いてありません。キーワードで8D report, zero defectなどと思いますが上手くヒットしません。論文ならば大学に多く置いてあるという書き込みも良く見ますが、大学は非常に遠く、借りに行く・返しに行くを繰り返すのは大変そうです。インターネットでそのような論文や売っている本など知っていたら教えて下さい。

  •          パワーポイントでの卒業論文発表について

    質問を見ていただきありがとうございます。 パワーポイントでの卒業論文発表について質問させていただきます。 仮に、パワーポイントを使用して10分間の発表をする場合に何枚ぐらいが、最も理想、もしくは聞き手に分かりやすいでしょうか? なるべく話しての自己満足で終わる発表では終わるのではなく、聞き手中心の発表にしたいと考えています。 初歩的な話でも申し訳ありませんが、御指導・御鞭撻よろしくお願い致します。

  • Latexでコンパイルはできるがdviで表示されない

    現在LATEXで論文作成を行っているのですが、コンパイルはできるのにdviを実行すると以下のようなエラーが出て、何も表示されずにdviが強制終了してしまいます。 cmss17.300(1500): searched c:\tex\share\texmf\fonts\tfn\\cmss17.tfm searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\tfm\\cmss17.tfm searched c:\tex\share\texmf\fonts\pk\\cmss17.300pk searched c:\tex\share\texmf\fonts\pk\\cmss17.301pk searched c:\tex\share\texmf\fonts\pk\\cmss17.299pk searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\pk\\cmss17.300pk searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\pk\\cmss17.301pk searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\pk\\cmss17.299pk searched c:\tex\share\texmf\fonts\vf\\cmss17.vf searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\vf\\cmss17.vf searched c:\tex\share\texmf\fonts\ovf\\cmss17.ovf searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\ovf\\cmss17.ovf searched c:\tex\share\texmf\fonts\tfm\\cmss17.tfm searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\tfm\\cmss17.tfm Can't make tmp-batch file: C:\DOCUME~1\磯崎~1.6DE\LOCALS~1\Temp\GEN_TMP.BAT Check environment variables TMP and TEMP 以上がエラー内容です。 なお、別のPCでは全く問題なく表示されます。自分のPCだけdviが表示されません。どなたかご教授お願いします。

  • iTunes 1時間の曲の中の10分間だけを抜き取りたい

    先日、CDを買ってiTunesにいれたのですが そのCDは10曲入りなのですが、曲と曲との間が繋がっていて 1曲1時間のCDという風になってしまっているのですが 任意で1曲1曲を区切る方法はあるのでしょうか? 私の場合は10曲の中の2曲目だけを抜き取る?切り取る?って別個に一曲としたいのですが、何らかの方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • dub88dub
    • Mac
    • 回答数5
  • MEMSかユビキタスか

    今大学3年のものです。研究室配属が目の前に迫っているのですが、どの研究室にしようか迷っています。一つはMEMSの製造等に関する研究室で、今後のMEMSの伸びを考えると将来的に良さそうだと思っています。もう一つはウェアラブルコンピュータとかバーチャルリアリティーなど、ヒューマンインタフェースの研究をしています。私はややヒューマンインタフェースの方に興味があるのですが大学で学ぶのは人生のほんの少しだけですし、将来のことを考えると迷ってしまいます。 これからのこれらの分野の市場予測とか何かアドバイスいただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • charmin
    • 科学
    • 回答数2
  • MEMSかユビキタスか

    今大学3年のものです。研究室配属が目の前に迫っているのですが、どの研究室にしようか迷っています。一つはMEMSの製造等に関する研究室で、今後のMEMSの伸びを考えると将来的に良さそうだと思っています。もう一つはウェアラブルコンピュータとかバーチャルリアリティーなど、ヒューマンインタフェースの研究をしています。私はややヒューマンインタフェースの方に興味があるのですが大学で学ぶのは人生のほんの少しだけですし、将来のことを考えると迷ってしまいます。 これからのこれらの分野の市場予測とか何かアドバイスいただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • charmin
    • 科学
    • 回答数2
  • TigerからLeopardにアップグレードしたいのですが

    Mac初心者です。 Mac TigerからLeopardにアップグレードしようと思っています。 その際に、 1.Intelが入ってなくても大丈夫でしょうか。 2. 現在、「MacOS X v10.5 Leopard」と「Mac OS X 10.5.1 Leopard 」の 2つがあり、後者のほうが弱冠価格が安いのですが、こちらを購入しても大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • TigerからLeopardにアップグレードしたいのですが

    Mac初心者です。 Mac TigerからLeopardにアップグレードしようと思っています。 その際に、 1.Intelが入ってなくても大丈夫でしょうか。 2. 現在、「MacOS X v10.5 Leopard」と「Mac OS X 10.5.1 Leopard 」の 2つがあり、後者のほうが弱冠価格が安いのですが、こちらを購入しても大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ParallelsにおいてエイリアスがMacのDeskTopに出来るんです。

    宜しくお願い致します。 Parallelsについてお教え下さい。(Verは3.0) Parallels+WindowsXPを使っていましたが、動作がおかしくなったので、 XPを新規にインストールしました。 そうした所、XP上でショートカットを作成し、デスクトップにおくと、 MacのDeskTopにもエイリアスが出来てしまいます。 また、マイドキュメントを開くと、中身はMacの書類フォルダと同じに なっています。 今迄はその様な事がなかったのですが、何処をどうすれば正常になるでしょうか? Mac側のエイリアスを消すと、XPではそれらの物が起動出来なくなってしまい、大変不便です。 環境はMacBook+MacOS10.5.1です。 ご教示のほど、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • R129SL
    • Mac
    • 回答数1
  • 勉強において、ややこしい論理(ロジック)をできるだけ早く理解する方法。

    勉強において、ややこしい論理(ロジック)をできるだけ早く理解する方法。(理論や理屈のこと) 勉強には暗記系と理解系があると思うのですが、暗記法は自分なりに持っているのですが、理解法?というのものは持っていません。そのせいで、教科書や参考書を読んでいて理解に行き詰ったとき、それ以上前に進めなくなったりして勉強のペースが大幅に狂ってしまいます。 そこだけ飛ばせればそれもいいのですが、意味がつながっていたりするとそれもできません。 そこで語学や数学や物理でもなんでもいいのですが、解りにくい、ややこしい論理、理屈をできるだけ早く理解して吸収する具体的方法を教えてください。(できるだけ行き詰らない方法)

  • 安い昇圧回路を探しています!(1.5vの乾電池を約3v白色LEDに使うため)

    自分でLEDの懐中電灯を作るために、安い昇圧回路(又は昇圧装置)を探しています! (1.5vの乾電池を一本使い、約3v白色LEDを光らせる懐中電灯を作ろうとしているのですが、 その場合、昇圧回路などが必要なので。) 個人だと一番安くて、 いくらぐらいから手に入るかわかりませんか? また、例えばですけど、 昇圧回路を企業並みに大量に(一万個ほど)仕入れたら、ひとついくらぐらいで手に入るかわかりませんか? 少しでも教えていただけるとありがたいので、お願いします!

  • GNU Screenについて

    Linux上でGNU Screenを使っています。 一度デタッチしたセッションにアタッチすると同時にそのScreen上でシェルのコマンドを実行したいのですが良い方法はないでしょうか。 -XオプションはScreenのコマンドを実行するものだと認識しております。 ご教授よろしくお願いします。

  • GNU Screenについて

    Linux上でGNU Screenを使っています。 一度デタッチしたセッションにアタッチすると同時にそのScreen上でシェルのコマンドを実行したいのですが良い方法はないでしょうか。 -XオプションはScreenのコマンドを実行するものだと認識しております。 ご教授よろしくお願いします。

  • WindowsにするかMacにするか?

    この度大学を卒業し、理系の企業(研究・開発職)に就職することとなりました。 この機会に自宅用のPCを買い換えたいと思っているのですが、WindowsにするかMacにするかで迷っています。 自分の趣味用(音楽・映像等)に買うつもりですが、家で仕事をする必要があれば使うことになるかと思います。 そこでMacをお使いの方に質問なのですが、家庭で使うPCとしてMacの良いところ/悪いところを何でもいいので教えてください。 また、企業で研究・開発職をしている方に質問ですが、会社で使うソフトやファイルがWindows/Macでは使えない、ということがありましたら教えていただきたいです。

    • 締切済み
    • noname#71877
    • Mac
    • 回答数8
  • MacbookでのReturnとEnterの使い分け

    MacbookではReturnとEnterがひとつのキーになっていますが、 使い分けはどのようにすればできるのでしょうか。 最新の2.2GHz MacBook(MB062J/B)です。

    • ベストアンサー
    • okmo
    • Mac
    • 回答数4
  • 覚え方について

    プログラミングしていて、皆様はどのように覚えていくものなのでしょうか?また覚えるためにどんな点を意識してプログラミングしているのでしょうか? 頻繁に出てくる単語は自然に覚えれしまうと思いますが、そうでない場合は ありますよね?経験者に質問した所、構文は丸暗記だけど基本的には「仕組み」(概要)を覚えれば良いという人や頭の中で「図」にして覚えるという人がいました? 教えて下さい。

  • セキュリティ、ウィルスチェックのソフト

    永年、件名のソフトとしてNortonの製品を使って来ましたが、近年、Nortonの経営方針からか?従来の製品のバージョンアップなどなく、インターネットセキュリティの更新時期になってもサービス終了の表示があるのみです。製品もアンチウィルスなど2種のみのようです。 マックにはウィルス攻撃など比較的少なかったのですが、今後は、そうも云っておられないとの情報もあり、Norton以外の他社のソフトにどのようなものがあるか、情報をご提供願います。

    • ベストアンサー
    • chikugouno
    • Mac
    • 回答数3