mochiyo の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 姑という立場

    NO.4243で質問をさせていただいたものです。義母の気持ちがわからなくなってしまいました。 私たちは結婚して1年半。主人は長男で嫁いだ義姉がいます。就職のために実家を出て10年です。 義父は早くに亡くなっていて、義母は一人暮らしです。主人の実家と私たちの住まいは車で3時間半くらいのところにあります。 私たちは結婚する直前から同棲をはじめ、結婚準備をしました。義母としては「長男(主人)と私(義母)の家に、嫁が来るのが当然」と考えていたようで、それが始めから違った=捨てられたという思いを持っているようです。 その後も、結婚式を簡素にしたこと=結婚を軽く考えている、 レストランでの結婚式のあとにその場にいた人たち(友人たち、私の両親と妹)だけで、みーんなが入った写真を撮ったのですが、それに主人側の親族がが入っていなかった(先に控え室に戻っていた)ことで、嫁ぎ先を軽視している、 ととられてしまっています。 何かにつけて自分(義母)のことはどうでもいいんだろう、ということを主人にいいます。 このゴールデンウィークに私の両親が私たちの住まいに来るため、主人が実家に帰れないというと「もう私は一人で生きていくしかない、帰ってこなくても結構!」と泣きながら、電話をかけなおして来たそうです。主人が私の親のことばかり考えていると思っているみたいで。 一人暮らしが寂しいことはよくわかります。 でも私の両親が来るのは、結婚前からでも2回目です。それもゴールデンウィークの前半は主人の実家へ帰り、後半に帰れないというだけです。一緒にこちらに来たかったみたいなので、その1週間後に主人が迎えに行くとも言ったんですが。 大切なかわいい息子に捨てられたと思っている義母に、私たちはどう接していけばいいのでしょうか。 ちなみに私の両親は、夏に産まれる私の子供の出産準備の手伝いに来てくれます。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=253864

  • 三度目の悩み投稿。いい加減キレます。全て話します。(2)

    続きです。 父が職探しして面接を受けても落ちてばっかりだから勧めてるんでしょうが、父は 仕事探しを今やってるんだから...と母の勧めを拒否しました。そしたら、 「職を探していても就けなければ金にならない、 探しているだけで金が入ってくるのならいいが」 っていう発言をしました。 昔の因縁が相当大きいものなのはわかりますよ、そりゃあ。といっても 本人じゃないんだから全部はわかりませんけども。あと別に 母を否定して父の味方だってことでもないです... でもねぇ!!もうイラついて...何喋ったらいいのかも...。 あんな発言どうなんですか。ホントに働いて欲しいんですか。 「父が稼ぐ金」が欲しいんですか。それとも「ただの金」が欲しいんですか。 ちょっと真剣に頭の中やばいです...。 ここはやはり子の俺がなにかをするべきなんでしょうか...。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=233941

  • 私の結婚式に断った子が

    ご祝儀についてです。 同じような質問でごめんなさい。 今月の末に同じ歳(26)の友人が結婚します。 その子とは中学生の時に同じクラスで、グループでよく遊んでいました。 グループ内でも、他の子とは今でも1対1で遊んだり電話したりしています。 でもその子とだけは1対1で遊んだ事もないし、電話もした事がありません。 「合わない」訳でも「キライ」な訳でもないです。 みんなで遊ぶ時はお互いよく話もします。 4年前、私が結婚する時にそのグループの子達を招待しようと 声を掛けたのですが、その子だけ断ってきました。 数ヶ月前から声を掛けたのに、「たぶん無理」と・・・。 お祝い金や物ももらっていません。 まぁ、そんなに仲良くないからしょうがないか、とぐらいに思っていました。 それから数年・・・今度はその子の結婚式に呼ばれました。 グループの子達はみんな出席するらしいし、 気を使って声を掛けてくれたのかもしれないし・・・ と私も出席する事にしました。 でも・・・正直言うと、何のお祝いももらってないのになぁ・・・ と思う自分もいます。 生活も楽じゃないので、貯金からおろさなくてはいけません。 しかも、その子は結婚して遠くに引っ越してしまうので、 これからめったと会えないかもしれません。 みんなは「3万円包む」と言っています。 私もみんなと合わせて3万円の方がいいのでしょうか? 食事や引き出物を合わせると2万では赤字でしょうか? ちなみに2次会にも参加して欲しいと言われました。(それは悩んでいます) お祝儀は“気持ち”の問題だとはわかっています。 みなさんが私の立場ならどうしますか? なんだか「その子は本当の友達なんだろうか」とさえ疑問に思ってきています。

  • 買うなら別居(2)

    今年に入って、会社の近くで良さそうな物件が見つかったので、夫を説得しましたが、やはりダメでした。金額的には、私1人で何とか買えそうなので、夫にはローンは全て私が払うので一緒に住んで欲しいと言ったのですが、買うのは個人の自由なので反対はしないが、1人で住め、と言われました。私が諦めればいいの?と言うと、そのような不満を持っていれば、事あるごとに言われて気分が悪いので、そうされるぐらいならば、別居しよう、と言われてしまいました。 夫と別居してまで家を買おうとは思いませんが、多分、家に対する気持ちは変えれないので、夫を責める気持ちが何らかのきっかけで出てしまいそうに思います。夫が言うように別居覚悟で家を買って、夫の気持ちが変わるまで待つしかないのかな、とも思っています。私の収入ではローンを払うと生活費が苦しくなるのですが、生活費は夫が負担すると言っています。 私が折れて我慢すれば万事上手く行くような気もするのですが、不満を押し殺してこの先生活して行ける自信がありません。夫への愛情があれば乗り越えられる、と言うご意見もあると思いますが、やはり家が欲しい気持ちは押さえられそうもありません。 マイホームのことで、夫婦の意見対立があり、解決された方のご意見などお聞かせ 下さい。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=231155

  • 結婚する二人へのプレゼント

    今度、友人が結婚するのですが、友人5人くらいで何かプレゼントしたいと考えていますが何か喜ばれるものはないでしょうか?また、貰って良かった物などあれば教えていただきたいのですが・・・。予算は1万5千円くらいで考えています。

  • 2次会用の招待状の作り方

    2次会用招待状ってみなさんどういう風に作っていらしゃるんですか? 幹事さんは仕事が忙しくそのうえ色々やってもらっているので頼める雰囲気ではないのです.それに自分も彼も2次会というものには2回づつしかいった事がないので・・・.なるべく安く仕上げたいんですが.お願いします.

  • 専業主婦の方にお聞きしたいです

    私は結婚してもうすぐ2年、専業主婦です。 少し体を悪くして通院しており、子供はいませんが働いていません。 そこでお聞きしたいのが、主婦の方のお小遣いのことです。 私はお小遣いを一度も主人の給料からもらったことがありません。(生活費等全て私がやりくりしてます) 主人が日雇いの仕事をしている為、多い月、少ない月とばらつきがあり、多い月は少しは私に回せるお金がありはするんですが。。欲しいものがあっても、結婚前に貯めていたお金を使って買っています。それも底をつきそうで。。 生活費が余ったら、夫婦の貯金に回してしまいます。 子供がいないのに働いてないとゆう負い目から、自分のお金にできず、主人にもお小遣い頂戴とは言えません。週2回くらいは働いて欲しいと言われたことがあり、探しましたがなかなか見つからず、今に至ってます。 みなさんは、お小遣いもらってますか? もらっている方は、旦那様に了解を得て?お小遣いとゆう形ですか?それともやりくりで浮いたお金を旦那様には内緒で使ってますか? 他の家庭ではどうなのかなとちょっと興味本位でお聞きしたいです。よろしくお願いします。 回答お待ちしています。

  • レジ導入しようか迷う

     ここで質問していいのかわかりませんが、私は個人事業主の父の手伝いで経理をしていますが、あまり現金の出入りがないので一週間に一回現金勘定しますが、どうも現金勘定すると過不足が発生します。請求書、領収書、各帳面を調べても家族に聞いても判りません。お金の管理が悪いからと言われても仕方ありません。ですがあまり頻繁に出ると困りますのでレジを導入しようか迷っています。父は「あまり現金の出入りがないのにレジ入れても勿体無いと思う」と言います。確かにそんな気もします。別に多機能なレジは必要ないので現金の出し入れがキチンと出来さえすればいいのですが・・・・。

  • 私の人生を台無しにした償いをして欲しい。

    教えて下さい。 結婚9年目で、当初からケンカやいざこざが絶えなかったんですが、、子供が小学生になり(2人)賃貸生活が手狭になってきたため、去年、新築マンションを購入し、今年から住みはじめています 私としては、とてもじゃないが、こんな結婚生活が不安定(3ヶ月に一度は離婚話)な状態でとても何千万ものローンを組むこと自体、ためらっていたのですが、妻が積極的にマンションの購入を決めてしまいました。(きっかけは、私の独身時代からのへそくり400万がバレタ為その使い道として) 家を買えばなんとか生活も落ち着くのかなーと少しは期待していたのですが、 新築マンションに引っ越して2ヶ月でまた離婚話がでてきています。 2500万のマンションで、2200万のローンが残っています。 私としては、俺の人生をむちゃくちゃにしやがってという気持ちで妻に手をあげてしまいました。 妻はDVだといって、裁判にするといっています。 まだ新築で、この近辺の中古マンションの(相場)チラシをみても築15~20年物でも2000万~3500万で掲載されているので、買値で売れたらま~良いかとも考えるようになりましたが、私の人生をムチャクチャにした妻に苦しみを与えたいです。 例えば、子供の親権争いをするとか(妻は子供が命です) また、最悪、マンションの売値が買値に足らなかったら、借金はどうなるのでしょうか? 名義は私の名義です。 離婚の原因は、私の親(姑)との不仲です。 妻は自分の親だけ大事にして、私の親とは絶縁状態です。 そうなったまでの経緯を書き出すとキリがありませんので、内容的にはどちらか一方が悪いというものでもありません。(私の気持ちとしては、自分の親ばかり大事にして、私の親(姑)は、大事にしないというのがいつもケンカの原因です)

  • 至難、再就職。過去の過ちは...?

    以前似たような質問をしたものですが、 悩みが具体的になってきましたので...全て言います。 父(50)は一度会社を辞めたあと、タクシー会社に 就職しましたが、2ヶ月程度で急に帰ってきました。 客とのいざこざでお上のほうに「合わないのならやめろ」 とスパッと言われ、辞めてしまったそうです。 そして今は職安で就職できそうなところを探し、 2箇所ほど面接に行っているのですが、2つとも 断られました。パートで働いている母は、 「タクシー会社を2ヶ月で辞めたりするからだ」 とばかり言います。面接官が履歴書を見て断るんだと 言ってます。 今後も父は職探しを続けるつもりなのですが 母の言うことが正論なら父はもう再就職できないのと 同じなんではないのでしょうか? 過去の過ちは確かにかなりマイナスになっていますが、 とにかく今すぐにでも働いてほしいのに過去の過ちを ガンガン責めるというのがどうも俺にはわかりません。 ...過ちは過ちなのはわかります。 でも責めてばかりでは父が沈むのも当たり前だと 思います。最近ではよくこれで家が持ってるなとかも 思ってしまいます。 こういう状況ってどうなんでしょう...。 世の中は「金」だけじゃない。けど「金」がなけりゃ 生きていけない。この意見のぶつかりあいです。

  • 自分宛以外の封書を開封することについて

    本人以外の第三者が封書を開封すると、刑法133条「信書開封罪」が適用になると思います、 たしか、たとえそれが「家族」であっても同様だと聞いていますが、 仮に、私宛に来た郵便物が封書で、それも「親展」と書かれていた場合、 差出人が「銀行」の場合、差出人が「区役所」の場合、「保険会社」の場合だとどうでしょう? 今日、仕事から帰ったら、まさに上記3カ所からの郵便物が見事に開封されていました、 開封したのは…、明日の朝にならなければわかりません…

  • 夫の行動

    夫の行動について、ご意見を聞かせてください。 結婚1年の夫婦です。 二人で使っているパソコンの履歴に、アダルトサイトを見つけてしまいました。 会員登録までして、画像を見ていたようです。 私がお風呂に入っているときなどです。 (それくらいしか時間がありませんので) 夫婦仲は悪くないと思っていますが、夫がとても忙しいこともあり、セックスの回数が少ないです。 一ヶ月に1回か2回です。 私はあまり女性らしくもなく、魅力に欠けるかもしれません。 それが原因なのでしょうか? どこのだんなさまも多少はそのような行動をとるのでしょうか? 夫のこの行動は、そのうち風俗や浮気に発展するものなのでしょうか? (夫はもともとはとてもまじめな人で、そのような兆候はまったく見られません) 最近、もともと仕事が忙しく、二人の時間をとる努力をしない夫に不満がたまっています。 そのうえこのようなことがあったので、ちょっと不安になっています。 夫に冗談ぽく、「私のパソコンで変なサイトにアクセスしないで!」と言おうか、まじめに話し合おうか、黙っておこうか、迷っています。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 『子供はまだ?』

    どうして皆、結婚すると『子供はまだ?』って聞くんでしょう。 バカじゃないの。

  • 結婚後に知った事実

    今月結婚したばかりの者ですが、つい最近夫に借金があることを知りました。 しかも2度目らしい...(涙) 結婚準備中に今後の家計の話しをした時もその件には触れず、 私なりに一生懸命 家計の予算を立ててきたつもりです。 しかも何度か結婚前に問い質していたのに・・・。 報告された時は「えっ?」って感じで理解に苦しみました。 どのくらいの借金があるのか問いただすと、現在200万くらいに減ったとの事。 (300万円→200万円にするのに5年かかったそうです) 借金の原因は遊ぶ金欲しさと雪だるま方式のようです。 ただでさえ、今の収入だけで家計のやりくりするのは厳しいのに、 その上 月々の返済が収入の約半分を占めてしまいます。 私もパートで働いていますが、収入は変動性なので期待できません。 借金は数店舗から借り入れしているそうです(6~7店舗) 彼の親・兄等の親族は彼が借金していることを知らないらしいのですが 私個人的な意見として、自分達の経済力ではとても返済できる金額を越してしまっている と感じたので身内に相談した方が良いのでは・・・?と彼に提案しました。 やはり始めは戸惑っていましたが、何とか決心してくれたようです。 そこで家計のやりくりに直面した私は、どうしたらよいのか正直戸惑っています。 彼から生活費として6万円を受け取りました。 私は自分の収入からして4~5万円が限度です。 当初、食費3万円・夫の小遣い(ガソリン代・タバコ代含む)3万円 ~以後省略~ と計画立てしていましたが、正直10万円という生活費では苦しいと思います。 親と同居なので、住居費や光熱費は多少融通が利くと思いますが その他の経費(交際費・医療費・衣料費・貯蓄等)をどう賄っていったら良いのか・・・。 結婚してまだ10数日しか経っていないので離婚は考えていません。 良いアドバイスをおねがいします...m(__)m

  • お車代の渡し方について

    式に遠方から参加される方に対して、交通費としてお車代を渡そうと思っています。 いくらぐらい渡すのか、そもそも必要なのか?といった疑問に関しては、 似たような質問がありましたので、それを参考にさせていただいたのですが、 1つ疑問点があります。 お金はどういった形式で渡すものなのでしょうか? 確か現金は普通郵便でそのまま送ってはいけないものですよね。 ならば現金書留で送ろうかとも思ったのですが、なにかそれも、 お礼というより金銭のやり取りといったイメージがしてためらわれました。 あとはチケットのような形で渡すかなどと考えたのですが、 実際のところみなさんはどういった形でお車代を渡したのでしょうか? また現金書留にした場合に、ちょっとしたお礼の文章を書き添える事などは できるのでしょうか? 受け取った方、または送った方両方の意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ETAS登録の確認について

    オーストラリア旅行が目前に迫っている者です。 2002年1月中旬頃インターネットでETASの登録を行いました。登録後に郵送で確認の証明書みたいなものが届くと別の回答に書いてあったのを見たのですが、未だに来ません。 また登録の際、受付完了画面をプリントしておかないといけない、みたいなことも聞いたことがあります。たまたまその時プリンターが壊れてて印刷出来ないでいました。 登録番号は控えたのでETASの確認画面を見ることは出来ます。確かに登録は完了しているようでした。なのでデータベース上には反映されているようなのですが、こういう場合証明書はなくても大丈夫なのでしょうか?また画面を印刷しなかったので再度登録し印刷を行った方が確実でしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • アトピー性皮膚炎

    アトピー性皮膚炎に有効な栄養分は何でしょうか? こういった栄養分を多めに摂取すると有効である可能性が あるといったものを教えて下さい。