ykazuo の回答履歴

全401件中281~300件表示
  • 言葉の質問(格言、俚諺?)

    全てのものは最適環境を求めて移動する 多少言葉は違うかも知れませんが誰の作かまた全文はこれで良いのか教えてください。

  • どれが主語?

    The news that she married surprised us. この文の主語はThe newsでいいのでしょうか? that she married が名詞句だからThe news that she married までが主語なのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 複数形のS

    極めて基本的な質問で恐縮ですが、お願いします。 例外もありますが、名詞の複数形の語尾にはSを付けますよね。 この意味を知りたいのです。 なぜ、Sを付けて分別する必要があるのでしょう。 たとえば、「three book」と言うことに何の弊害が起きるのでしょうか。 長年英語に関して携わっていますが、こんなことがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 見出しや本文が検索語句にかかると配信されるサービス

    ニュースの見出しや本文の中の言葉が、あらかじめ登録した検索語句にひっかかるとメール配信(見出しだけでも)されるサービスをご存知でしたら、教えて下さい。 有料・無料は問いません。 例:「税金」という検索語句を登録し、ニュースの中に「...政府は税金対策として...」という文の中の税金に検索がひっかかり、この内容が、メール配信される。

  • 不安定なWindowsMeについて

    いつもお世話になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=639724 で質問したものなのですが、現在 富士通のDESKPOWERのC5/80LR(800MHz)を譲り受け使用しています。 しかし、このPCはとても不安定で、リカバリーも二度実施しました。 メーカーPC特有の不要ソフト等も削除し、リソースも85%は確保しました。 しかし、WORDとEXCELを同時に立ち上げ作業していると急に固まったり 動作が遅くなったり、ブルースクリーンになったりします。 (OFFICEは仕事上インストールせざるを得ません) 気になることとして、メモリが192MBと少な目であることと BIOSの画面で、IDEプライマリマスターを毎回設定しても 再起動すると「なし」になってしまうことです。 この症状はマザーボードの電池切れなのでしょうか? また、不安定なことと関係あるのでしょうか? 最終手段としてメーカー修理しかありませんが(3年前なので当然保証対象外) できるだけ自分で何とかしようと思っています。 どなたかフリーズを回避する手段をご教授ください。

  • 中国語による外国の固有名詞の発音方法と表記

    「小泉純一郎」を日本人は「こいずみじゅんいちろう」と発音しますが、中国人は一般的にどう発音しているのでしょうか?日本人が漢字を読むように(例えば日本人は「毛沢東」を「もうたくとう」と日本語にして読む)、中国人も中国語で読むのでしょうか? もし日本人の名前・地名等を初めとして外国の固有名詞に中国語のふりがな的なもの(ふり漢字?)をつけるとすれば、固有名詞が持つ本来の意味と全く異なる印象を与えることになると思います。 これを防止するにはアルファベット表記がふさわしいと思いますが、今の中国や台湾ではそういう動きはないのでしょうか?

  • 英語での表現「やるときはやる」「真実の私の姿」

    英語での上手い表現のしかたについて教えて下さい。 1、やるときはやる  私、やるときはやるんです。(頑張らなくてはいけない場面では、上手くやる、という意味、説明するまでもないんですが) 2、真実の~(私とか誰か)の姿  これが私の本当の姿です。 1は自分で訳すとなんか説明くさくなってしまいます。2はThis is true what I am.としましたが、如何でしょう? 英語わかる方アドバイスお願いいたします。

  • 分かりやすい、いつでも簡単に参照できるような文法書ありますか?

    現在TOEICを勉強しており、問題集をかたっぱしから解いています。ただ、残念なことに、購入した参考書には解説が少なく、何故その様な答えになるかが今一わかりません。そこで、その様な時にすぐにしらべられるような文法書をさがしているのですが、お薦めのものがあれば、是非アドバイスを頂ければ幸いです。

  • オーストラリアへの大学院留学について

    こんにちは。 僕はオーストラリアの大学院で臨床心理学を学びたいと思っています。実は永住権も目的なのですが、日本では僕は医師をしており、心理系にも非常に興味を持っています(今精神分野を勉強しています)。しかしオーストラリアは大学システムも日本と違い、よく分からない点があります。実際、日本の大学卒業資格で(僕の場合医学部ですが)臨床心理の大学院コースに入るのは可能なのでしょうか?ご存知の方や経験者の方、知人にいる方などアドバイスお願いします。(英語の方はまず問題ないと思います。)

  • TOEIC

    事情があってTOEICを受験しなければならなくなるかもしれません。 英検2級は持っているのですが、TOECというのは単語、文法、長文、リスニングのスピードのレベル等はどんなものなんでしょうか?全く分からないのでどなたか教えてください。大学を卒業してから4年くらいたちますが英語は大学1年以来全くやっていません。 聞くところによると現役大学生の平均は400点台後半らしいです。600点くらいとれれば、と思うのですが急には難しいでしょうか? ちなみにTOFELとはどう違うのでしょうか?どっちの方が点が取りやすいですか?

  • こんばんわ こんばんは?

    くだらない質問ですみません。 「こんばんわ」「こんばんは」どちらが正しい書き方なのでしょうか?  「こんにちは」はこれでいいんですよね「こんにちわ」では、ありませんよね?小学生の時習ったはずなのに! 「わ」「は」を二つの書き方が今ではあるのでなんか真剣に悩んでしまいました。本当にくだらないですがご回答宜しくお願いします。 

  • 大きい女の人って

    世界柔道の女子を見てたら、ガタイのいいお姉さんが大活躍してたんですが、思わず  「スゲー巨漢!」と言ってしまい、恥をかいてしまいました。   そこで、   大男 → 大女   巨漢 → ?? 上の??に当たる言葉があるのか気になるんですが、 ご存じの方がいれば教えて下さい。

  • 分かりやすい、いつでも簡単に参照できるような文法書ありますか?

    現在TOEICを勉強しており、問題集をかたっぱしから解いています。ただ、残念なことに、購入した参考書には解説が少なく、何故その様な答えになるかが今一わかりません。そこで、その様な時にすぐにしらべられるような文法書をさがしているのですが、お薦めのものがあれば、是非アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 英単語につまってます

    昔から英単語力がなくて、最近真剣に取り組み始めたのですが、なかなか覚えられません。どういう状況かというと、例えば 「obtain」という単語をはじめに覚えたとします。次に「sustain」という単語が出てきました。そしてsustainを「支える、維持する」という日本語訳で覚えました。すると次に「obtain」が出てきたら、意味がわからない、という具合です。 つまり似た者同士の単語が別々の機会に出てきたら、片一方を覚えたら片一方を忘れてしまってなかなか意識して似た単語を集めていかないと、覚えられないという感じです。 みなさんはどうやってそういった単語を覚えていきましたか?経験談とかでいいので教えてください。お願いします。

  • オーストラリアへの大学院留学について

    こんにちは。 僕はオーストラリアの大学院で臨床心理学を学びたいと思っています。実は永住権も目的なのですが、日本では僕は医師をしており、心理系にも非常に興味を持っています(今精神分野を勉強しています)。しかしオーストラリアは大学システムも日本と違い、よく分からない点があります。実際、日本の大学卒業資格で(僕の場合医学部ですが)臨床心理の大学院コースに入るのは可能なのでしょうか?ご存知の方や経験者の方、知人にいる方などアドバイスお願いします。(英語の方はまず問題ないと思います。)

  • 英語での表現「やるときはやる」「真実の私の姿」

    英語での上手い表現のしかたについて教えて下さい。 1、やるときはやる  私、やるときはやるんです。(頑張らなくてはいけない場面では、上手くやる、という意味、説明するまでもないんですが) 2、真実の~(私とか誰か)の姿  これが私の本当の姿です。 1は自分で訳すとなんか説明くさくなってしまいます。2はThis is true what I am.としましたが、如何でしょう? 英語わかる方アドバイスお願いいたします。

  • 教えてください

    はじめまして 中1のkoukiです。9月から新しい ALT(Assistant Language Teacher)が、来ました。 僕の町の公立中学校は2校です。ALTは、2人いて1ヶ月交代で2つの学校を回ります。そこで、その先生と授業とは 関係なく個人的に話すときに 「ぼくは、1年2組です。」といいたいのですが、どう言えば良いか分かりません。辞書を引いても見つかりませんでした。ちなみにその先生とは一回話しましたが 相手は、ぼくが何年生で何組かも知りません。 だれか訳をお願いします。

  • パリの語学学校の情報を教えてください。または、語学学校情報のサイトなど。

    パリの語学学校の情報が集まっているサイトなどありましたら、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語での表現「やるときはやる」「真実の私の姿」

    英語での上手い表現のしかたについて教えて下さい。 1、やるときはやる  私、やるときはやるんです。(頑張らなくてはいけない場面では、上手くやる、という意味、説明するまでもないんですが) 2、真実の~(私とか誰か)の姿  これが私の本当の姿です。 1は自分で訳すとなんか説明くさくなってしまいます。2はThis is true what I am.としましたが、如何でしょう? 英語わかる方アドバイスお願いいたします。

  • 願・現地的英訳

    直訳とかではなくて、慣用表現と言うのでしょうか(ちょっと違うかな)、英語圏の人々が日常の中で使っているような英語で訳を2つ、教えて頂きたいのです。 ■飲食自由 ■途中休憩あり なるべく早く、正しい英語で知りたいので、何卒よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#9162
    • 英語
    • 回答数4