takumaF の回答履歴

全245件中221~240件表示
  • 解約引き?

    賃貸家屋に居住してます。 賃貸契約    保証金(敷金)18万円          解約引き   18万円 となっております。 契約条項 ・・・解約引きの記載ある場合は、その額は返還されない。 今回、賃貸家屋を家主から買取ることとなり、既に売買契約を締結し、 残金決済時点で、賃貸契約は解除となります。 仲介不動産屋は、契約書記載のとおりということで、とりあってもらえません。 賃貸家屋の買取りという特殊な事情により、全額もしくは一部でも、返還してもらうことはできないでしょうか? 不動産関係の方、家主さま、借家経験のある方、法律に詳しい方等 よろしくご教示願います。

  • 解約引き?

    賃貸家屋に居住してます。 賃貸契約    保証金(敷金)18万円          解約引き   18万円 となっております。 契約条項 ・・・解約引きの記載ある場合は、その額は返還されない。 今回、賃貸家屋を家主から買取ることとなり、既に売買契約を締結し、 残金決済時点で、賃貸契約は解除となります。 仲介不動産屋は、契約書記載のとおりということで、とりあってもらえません。 賃貸家屋の買取りという特殊な事情により、全額もしくは一部でも、返還してもらうことはできないでしょうか? 不動産関係の方、家主さま、借家経験のある方、法律に詳しい方等 よろしくご教示願います。

  • 不動産取得税について

    母の土地に新築の3500万の家を建て、費用は私が1500万負担し、二人の名義にする事にしています。家は11月末頃完成の予定でが、引越しは来年1月1日以降の方が良いと言われました、一ヶ月遅らす事で今年は不動産取得税が掛からないとゆう事らしいのですが、本当でしょうか? 本当だとしたら、不動産取得はどの時点で取得した事になるのでしょうか、工務店から引き渡しされた時点とか、登記が済んだ時点とか、電気が使える様になった時点とか、色々と回りが気を使って言っているのですが、信用せきません、全く無知などで宜しくお願い致します。

  • 自殺した部屋の賠償期間

    はじめまして。よろしくお願いします。 弟が賃貸マンションで自殺をし、家主様から「今後入居者が望めないのでこの先7年間の家賃540万円を支払うように」と請求されました。 新しい入居者には家主様に告知義務があるというのは知っていますが、 3年間の間に事件があった程度でいいとも聞きました。悪いのはこちら側なのですが、7年間も補償させていただかなくてはいけないのでしょうか。教えてください。

  • 賃貸にしたほうが良いか?売ったほうが良いか?

    現在分譲マンションです。来年の1月で3年経ちます。来年の秋ごろには主人の地元に帰ろうと思っています。今のマンションは私の名義です。2600万くらいで買いました。査定で2500万くらいだといわれました。税金のことを考えると今のマンションを売ったほうがよいかそれとも賃貸のほうが良いでしょうか?マンションの広さは4ldkで今のところ保証金50万円で家賃は15万ほどだそうです。引越し先で買い替えも考えましたが今度は主人の名義で買おうと思っていますので(今は私は専業主婦です。)名義違いで買い替えの特別措置は受けられませんか?アドバイスお願いします。

  • 退去時の掃除について

    2ヶ月後に引越しをしようと思っています。 住んでいるところが消防署の隣で、バルコニー前が消防署の訓練のグランドになっていて、毎日訓練時の砂埃でバルコニーが砂だらけです。窓や網戸までも砂だらけで、最初は掃除しようと思っていたのですが、あまりにも砂埃がひどく雨なのでこびりついているので今ではそのまま放置しています。(入居して6年目です) 退去時の掃除で、ある程度までは掃除しようと思っているのですが、汚れが残る可能性が考えられます。この場合、退去時にクリーニング代はとられてしまうのでしょうか?消防署のせいにして、自然損耗としての交渉は可能でしょうか? (消防署の放水訓練の騒音にも悩まされています)

  • 怒!不当な合意書にどうすればいいのでしょう???

    昨年、建売住宅を購入しました。最近になって建物を建設前に契約した場合は内装などに選択肢があったことを同じ分譲地内の住民から聞いたので、住宅販売会社に申し立てたところ、多少モメたものの、相当額のオプションをつけてもらうことになりました。ところが、その条件として「今回の補償内容に関して5年間口外してはならない。口外した結果、他の住民から会社に対し、同様のサービスを求められた場合、その費用はウチが負担する」というとんでもない合意書を送りつけてきたのです。そもそも会社側の不手際によって発生した補償なのに、合意書にあるようなリスクをウチがなぜ負わなければならないのか納得いきません。ことさら口外するつもりはないのですが、内装に選択肢があったということはご近所の方との井戸端会議の中で出たものであり、今ウチが住宅販売会社にそのことで申し立てをしていることをみなさん知っているのです。今後、ご近所の方が住宅に関して何か不具合などを見つけた場合はもちろん会社に補償を要求するでしょうし、そうなった時にウチが金銭的に負担しなければならないというような内容の合意者を作るなんて信じられません。常識的に考えてそんな合意書にはサインできないと会社側には伝えましたが、それなら補償はしないと言い張るんです。こういった場合にどう対処したらいいのでしょうか?会社が非を認めた文書は持っています。法的手段に出たほうがいいのでしょうか?補償内容的にはそれほど大きな金額でもないので訴訟などはしたくないのですが…。どうか知恵を授けてください!

  • NOVAのローン

    カテゴリーが間違っていたら申し訳ありません。 兄がNOVA に通っていて、今回このようなことになってしまいました。 最初にまとめて授業料を支払い、ローンを組んで返済していたようなのですが、この支払いは続けなくてはならないのでしょうか。 今後他の会社が事業を引き継ぐ(?)ということはあるかもしれませんが、本人はこりごりのようで‥ ローン会社が聞いた事のないところなんです。 母は「その引き落としを止めなさい」と助言していたのですが、端から聞いていて、それも問題なんじゃないかと不安になりました。 どうしたらいいんでしょう‥

  • 生前贈与について

    母が高齢で生前贈与を考えております。 兄弟5人おりまして長男に現在居住している住宅を相続させるつもりです。 そこで、兄弟全員が集まるようにと連絡がありました。 同居している長男以外の人間が行く必要があるのでしょうか? 母の住民票と長男の印鑑証明などですむような感じなので行かなくてもよいのではと思っております。 財産放棄は母が無くなった後でできると思っております。 初めてのことで戸惑っておりますのでどうぞよろしくお願いします。

  • 困っています

    直接関わっていない業務なのですが、会社で社会的に問題と思われる資料を発見しました。 大規模商業施設の建物が違法(無届で床面積を増やしている)の疑いが強く、さらに耐震基準を満たしていない「から」建て替えたいという内容のものでした。(10年先に) 客観的な数値等の証拠はありません(社風からして、上記について詳細をそもそも調査していないと思われます)が、「違法の可能性が高い」「床が抜ける可能性がある」とはっきり記載されており、その施設の施工主と商業施設のテナント双方(幹部クラス)で、その資料を参照して意識統一を図っている議事録が残っています。 本音のところは、建て替える理由を無理やりこじつけたのかもしれませんが、立替が実現するかどうか、現在不透明な中、暫定的な対策を講じようともしないことにやはり疑問を感じています。 社内のコンプライアンス担当に相談したいとも思いますが、以前、別件で担当課長と会話をした際に、「うちの会社はもっと大きなことにも契約書がないんだから、そんな小さいことは別に(契約書なんて作らなくて)いいんだよ」と言われたこともあり、経営陣より立場も弱いため、あまり意味がありません。 外部の弁護士事務所への問い合わせは、平日勤務時間中に電話という手段しか使えないため、周囲に内容が筒抜けになってしまいます。(しかも、匿名での通報は認められていません。) 私は、外部から転職してきたものなのですが、入社以来、コンプライアンス違反(不正な経理処理)があまりに浸透しており、誰一人悪気を持っていないことに衝撃を覚えています。(組織対策も、対外的なことを考慮して見せかけだけのものです) 昨今「安全」が問題視されているにも関わらず、「安全」を率先して追求すべき立場の企業(運輸関係です)が組織的にこの状態なので、何とかしなくてはと感じています。それ以上に、買い物に来てくださるお客様、何も知らずに働く従業員のことを何だと思っているんでしょう。 何か妙案がないかと悩んでいるのですが、みなさまのご意見いただければと思います。ちなみに、外部から来ている派遣社員に相談したところ、「マスコミを使うのが一番では?」といわれました。 ただ、従業員の安全は大切なんですが、彼らの雇用も大切なので、頭の痛いところです・・・・

  • 私道に面した家,補修に関する協定は?

    はじめまして。 現在大手HMで建築条件付の土地の購入を検討しています。 その土地は,公道から垂直に道路を引いた私道上にあります。袋小路です。私道に面して3軒の家が建つような形になります。私道はもう上下水道が引いてあり,アスファルト舗装も終わっています。  チラシには,私道負担ありと書いてあり,営業マンの説明では,3分の1ずつ持分があり,今後の維持の負担があるとのことでした。  住環境や値段が手ごろなので,購入を前向きに検討していましたが,いくつか気になることがあるので教えてください。 1 営業マンは,この私道を「位置指定道路」ですと言い切り, 後に市に移管されて市道になるといいました・・・が,役所に行って自分で確認したところ,袋小路は私道にならないし,まだ位置指定道路の申請も通っていない(申請は出ているそうですが)との回答でした。そのことを営業マンに言うと,自分も今日役所に行って確認してきたら市道にはならないと分かった。説明ミスですと。  売りたいがための確信犯的な言動のような気がします。そういうのってありですか?営業マンってそんなものですか? 2 うちは持分があれば私道でもかまわないのですが,今後のこと(子どもの代になった時のことや隣が転売された時など)を考えると,私道の維持管理に関する簡単な協定くらい作っておいたほうがトラブル防止になるのではと考えています。  しかし,営業マンは契約書にある重要説明書に私道が3分の1の持分ですと書いてあるから大丈夫と言います。またアスファルトは外構扱いでアフターサービスしますから万が一壊れても大丈夫とも言いますが,念書をとっておいたほうがいいですよね?大手HMでアフターサービスはいいと周りから聞いているのですが。 3 どうも営業マンと話がかみ合わなくて困っています。向こうは売って,その後のフォローもする,と言いますが,こちらはHMの手が離れてからの私道の維持管理に関する協定について悩んでいるのです。今なら新しく建てる3軒で協定を作るのはそんなに難しくないと思うのですが,契約後に自分達でやらなくてはならないのでしょうか?  日当たりや住環境,値段も相場よりかなり安いことを考えると買いたいのですが,これからどうやって営業マンと渡り合っていけばよろしいでしょうか?契約をせかされていて,上の疑問が解決しないとすっきりと契約できません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 売買契約書に貼る印紙のこと

    先日、中古マンションの購入をいたしました。 その売買契約書に貼る印紙のことで質問がございます。 契約書は1通で原本を買主である私が保管、売主さんがそのコピーを保管するということで印紙代は私の負担でした。 契約書に印紙を貼った後、割印すると思いますが、その割印が私だけの 割印で、売主さんは割印しておりません。 本来は、双方で割印するものなのではないのでしょうか? 特に双方で割印する義務がないのであれば構わないのですが、少し不安になってしまいましてご質問させていただきました。ちなみに売主さんは個人の方ではなく業者さんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 特定継続的役務提供 中途解約について

    例えば仮に以下のように、前払いする金額が大きいほど月単価が安くなるサービスがあったとします。サービス内容は同じで、受講できる期間だけ違うとします。 2ヶ月10万円 4ヶ月15万円 6ヶ月25万円 6ヶ月まとめて納金したほうが安いので25万支払いましたが、2ヵ月後事情により中途解除を申し込むことになりました。 店舗側の計算は次のとおりに6ヶ月分(25万円)-2ヵ月分 (10万円)=15万円(残金)なりました。 4ヶ月で解除なら6ヶ月分(25万円)-4ヵ月分(15万円)=10万円になります。 申し込み時に25万円で一括に納金しているのであれば、それを6で割り出てきた月単価で受けた役務への対価として2ヶ月分払えば良いと思うのですが、この場合は店舗側の計算方法でも違法性はないのでしょうか。 ここでは中途解除に伴う損害金の計算は割愛してあります。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 土地取得税

    借地権のある実家の土地を地主から買ってもらえないかと不動産屋を通して提案がありました。借地名義及び家屋の権利は居住者である父の名前になっています。 (1).借地である底地を購入するに当たり、土地名義を居住者である父にする  か、居住はしていないが長男である私にするのが良いか悩んでいます。  居住者が土地を買うときの税金と、居住していないものが土地を買った  時の税金が違うと聞いていますがどのくらい違うのでしょうか。 (2).実家は築35年2F建の木造家屋です。両親とも高齢であるため、この   際、バリアフリーのマンションの方が住みやすいと思うのです。   例えば、実勢価格と私達の購入価格の差が1億ほどになるのですが、借   地権を地主に返還し、その代わり、両親が住むための購入価格に見合う  マンションを提供してもらうことは可能でしょうか。父が権利を放棄す  れば、地主は土地を実勢価格で自由に売却が可能なわけですから損は無  いかと思うのですがいかがなものでしょうか。

  • 借地の地主さんが亡くなったのですが、借地契約は?

    静岡県の田舎町で地主さんから土地を借りて店舗(茶店)を営んでおります。このたび地主さんが亡くなりました。相続人(奥さん)と契約書を改めて交わす必要がありますか? さらに駐車場のわずかな部分が古い登記で土地名義人の所在が不明です。契約書にはその分も含めて地代を払うようになっています。相続人(奥さん)は知らない人とのことでその土地のことはよくわかりません。こちらとしては今までどおり同じように相続人(奥さん)に地代を払いたいと思っています。どうしたらよいのでしょうか?

  • 契約が100%償却だと敷金は返還されませんか

    linkuと申します。 賃貸の分譲マンションだったのですが、ペット可での入居条件として敷金100%償却という条件がありました。 この契約があると敷金はとり返還できないものでしょうか? 大家さんに、リフォームの明細を見せてもらうことを頼んだのですが、必要ないの一点張りでまったく取り合っても貰えませんでした。かなり感情的になり、裁判やれと怒鳴られました... ペットも入居後2ヶ月で死んでしまい、一身上の都合で3ヶ月で転居することになりました。全くと言っていいほど汚したり壊したりしていません。敷金は2ヶ月分支払っています。 すみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 理事の守秘義務について

    我が家はマンション住まいですが管理組合の理事についてご相談です。理事が情報を得て、○○号室が管理費を滞納している。○○代を払っていないなどの事を色々な住民に言っているようです。管理組合での守秘義務を守らず何度かトラブルがありましたがそのまま理事を続けています。言われている方のご家庭は噂を広められていることを知りません。だからといって私がその人に「噂を流されている」と言ってしまってはとも思っております。理事のトップの方には話をしましたが噂を広めている家と仲が良いせいか解決はされていません。 このような場合どうしたらよいのでしょうか?また管理会社に相談をしようとも思っていますが私が言ってしまった事から何かあったら怖いです。

  • 借家立退依頼時の対応

    よろしくお願いいたします。現在の借家が近日取り壊しになるとのことで、退去依頼を受けました。 大家さんに確認したところ、敷金の返却のみ回答を受けました。一方的な依頼でもあり 入居時入金分+アルファー(転居に係る費用 転居先敷金 引越費用等々) は請求できないのでしょうか?不動産屋さんは大家さんに聞いてくれという回答でした。

  • 家賃の値上げについて

    新しいマンションに引っ越してちょうど1年になります(賃貸です) 毎月末に家賃プラス水道代の合計請求額が大家さんから手書きメモでポストに投函されるのですが、先月そのメモに「次の月から家賃が5000円上がります」とだけ書かれていました。 契約書には相場や状況により協議により増額する場合がある旨は記載されているのですが他の部屋の方に聞くとどうやら家賃の値上げ通知が入っていたのは我が家だけのようです。 (付近の家賃が上がった感じもしないのですがそこは譲歩したとして) (1)相場を理由に値上げをするにしても各部屋を均一に値上げするのでれば納得できるのですが・・・一般的にどうなんでしょうか? (入居時に家賃を安くして貰ったのは確かなのですが、その条件だから借りた訳で、相場が高くなったとしても我が家だけが先行して値上げされちゃうのかな?というのが一番気になります) (2)仲介業者の方から家賃の値上げは無いと聞いていたのですが(契約書に特約事項は無し)、入居するときだけ値下げして1年経ったら値上げをするのはOKなんでしょうか?(契約は2年更新です) (3)保証金が50万で解約引きが40万円なのですがもし大家さんと交渉しても折り合いがつかず、転居する場合にもやっぱり40万円全額は返って来ないのでしょうか? (4)(質問が多くてすいません)周辺の相場の判断材料になるかどうかは解りませんが、現在住んでいる物件の広告が値上がり前の家賃よりさらに2000円ほど安い値段でインターネットなどで出ているのですが、 これを根拠に大家さんに交渉してもいいものでしょうか? (周辺の物件相場の根拠が防犯やデザイン等色々な判断があると思うので間取りだけでは家賃がバラバラで判断できませんでした) 他の方の類似質問を見ると大抵周辺物件の相場と大家さんとの関係が主な判断基準となっているようなのですが、我が家だけ家賃が上がるのがなんだか心情的に納得できなくて・・・こんなケースは良くあるものなんでしょうか・・・。 現在家賃が上がってしまうと家計的にギリギリで、次にまた家賃が上がるような事があると引っ越さなければいけないなぁ~と思い質問させていただきました。 質問が多くてすいません。宜しくお願いします。

  • 換気扇の修理費、借主負担はおかしい?!

    トイレの換気扇が故障してしまいました。家が市営住宅なので負担はどちらになるか、このサイトを中心に調べたところ 「(トイレに窓がないので)必要器具であるから家主負担だ。」 「故意ではないので法的に契約、特約があろうとも家主負担だ。」 「修理してもらったら、消耗のため家主が負担してくれた。」 とのことが多かったですが、市に問い合わせたところトイレの換気扇は借主負担と言われてしまいました。 契約書はお恥ずかしいながら契約書はみあたりませんでした・・・ですので、市にどういった契約だったか確認しようと契約書や修繕に関する資料を見せてもらおうとしたのですが、非公開のため見せられないと言われてしまいました。 そこで質問ですが、 1)市が借主負担ということで借主負担ということなのでしょうか? 2)契約書がない場合、他に修繕に関する事項を調べることができないのでしょうか? 上記のような回答があるので、もし家主負担であったらと心配になり相談しました。困っているのでみなさんよろしくお願いします。