googoo1956 の回答履歴

全2294件中161~180件表示
  • previous(以前)って、どのくらい前の時間?

    previous(以前)って、どのくらい前の時間をあらわすのでしょうか? 1日前・1週間前・1ヶ月前・1年前・100年前 全てに使えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gakuinn
    • 英語
    • 回答数3
  • 和訳の質問です。どうしてもわかりません!!

    True , there are a few examples of culturally learned traits in animals. 実のところ、動物において、いくつかの文化的に学識のある特徴が、存在する。(?) Q) culturally learned traits  この部分が、うまく訳せません。 辞書では、 culturally [副]文化的に learned  形 学識のある ですが、意味がつながりません。 Female guppies pick the same mates as their peers, British swallows open milk bottles,and certain chimpanzees crack nuts with Stones or fish for termites with twigs. 雌のグッピーは、仲間として、同じ配偶者を選ぶ、(?)イギリスのツバメは、牛乳の瓶を開ける、 そして、あるチンパンジーは、石で木の実を割るか、小枝でシロアリを探り出す。 Q2)Female guppies pick the same mates as their peers,の部分 mateとpeer の区別がつきません。 mateは、仲間 peerは、同等の人  ですね??

  • ジョブス追悼文の翻訳のなぞ?02

    アップルによるスティーヴ・ジョブス追悼文の腑に落ちない点:"an inspiring mentor." の正しい訳出法は? Those of us who have been fortunate enough to know and work with Steve have lost a dear friend and an inspiring mentor. スティーヴを知り、共に仕事をすることができた幸運な私たちは、大切な友人と、常にインスピレーションを与えてくれる師を失いました。 とあるのですが、腑に落ちない点が二か所ありました。 その二箇所目です。 文末の" an inspiring mentor. "を、「常にインスピレーションを与えてくれる師」と訳されているのですが、 「常に」が、どこから訳出されてきたのか、全く分かりません。 英文法・語法の観点から、「常に」を説明して下さる方のお力を借りたいと思います。 どうか、英文法・語法の観点から、御説明をください。 さらに、より良いと考える訳文がありましたならば、それも、お書き添えください。 お願いいたします。

  • 各代名詞の受けている物

    In a society where slavery in the strict sense has been abolished the sign that what a man does is of social value is that he is paid money to do it. という文ですが、 各代名詞が何を受けているのかが分かりません。 he は a man を受けているのではないかと思うのですが、 文末のitは what a man does あるいは what を受けていると考えたらよいのでしょうか?

  • 「待つことできません」「待ちきれない」どっち??

    英語って、同じ文でも真逆の意味になるようなことがよくあって困ってます・・・ 相手: I don't know how to cook! 私: I will teach you here for that 相手: ya.. I can't wait for that 相手から返ってきたこの言葉・・ 私は、「待つことできません」と言われちゃったのか「待ちきれない」と期待されているのかが分かりません。 どう解釈すべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • THUBAN
    • 英語
    • 回答数6
  • 英文解釈

    the past is recalled not because of itself but because of what it adds to the present. 過去は、それ自体のために思い出されるのではなくて、過去から現在に付与されるものがあるから思い出されるのである。 what it adds to the presentの文で、whatはadd A to BのAの部分で、それが関係代名詞となっているそうですが、add to Aで訳したらwhatが構造上説明がつかないと書いてあります。 何故なのかがいまいちよく分かりません。 構造上説明がつかないのはいったいどうしてでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#146993
    • 英語
    • 回答数3
  • なぜ原形動詞を使うのでしょうか

    和訳の問題で That a man's business, be it of any kind, must be done, and done promptly, is a truth acknowledged universally, though sadly not always universally followed. という文があるのですが、 その中の be it of any kind という部分が分かりません。 問題のヒントを読むと if it be of any kind が if が省略されて倒置が起きているとあるのですが、 なぜ if it is of any kind と現在形を使わないのでしょうか? あと、 of any kind ですが、 of + 抽象名詞で形容詞となり、 it is of any kind は SVC と考えたらよいのでしょうか? そして、最終的にはどのような和訳が出来上がるのでしょうか?

  • なぜ原形動詞を使うのでしょうか

    和訳の問題で That a man's business, be it of any kind, must be done, and done promptly, is a truth acknowledged universally, though sadly not always universally followed. という文があるのですが、 その中の be it of any kind という部分が分かりません。 問題のヒントを読むと if it be of any kind が if が省略されて倒置が起きているとあるのですが、 なぜ if it is of any kind と現在形を使わないのでしょうか? あと、 of any kind ですが、 of + 抽象名詞で形容詞となり、 it is of any kind は SVC と考えたらよいのでしょうか? そして、最終的にはどのような和訳が出来上がるのでしょうか?

  • 英文の構造を教えてください

    The house the window of which he broke is Mr smith's という文章で、これの書き換えでthe house the window of which he broke is mr smith ' s と解説してあるんですが、全く分かりません。 The house the window のところが繋がるのもよく分からないです。 全文の詳しい解説お願いします。 訳はいいです。

  • for ...ingはダメなのでは?

    車は人や物を運ぶ道具、動けばよい。それなら見てくれなんかどうでもいいかというと、そうもいかないものだ。 という日本語を英語にしなさいという問題があります。 模範解答は以下です。 解答1 Since automobiles are nothing bug tools for carrying people or things, all they have to do is (to)run properly. However, this doesn't mean that no one cares about how his or her car looks. 解答2 The automobils is only a means of transportation. As long as it works, that is enough. However, it doesn't follow that no one cares about his or her car's appearance. そこでいくつか質問がございます。 解答1では tools for carryingの部分で、解説書には「~のための道具」に a tool to 不定詞は不可とあります。なぜ a tool to doは不可なのでしょうか?おそらく不定詞の形容詞用法の問題に関してだと思います。to do の主語がtoolになってしまって、「道具が運ぶ」ではおかしいからですか? for が「目的」を表す場合には、後ろに名詞が来る。しかし、for catching the busのように for (V)ingの形で「目的を表すのは無理である。例外として、 S be used for (V)ing [Sは~のために使われる」は可と習いました。 一般的に、for +ing(動名詞)は無理ですよね?to do で目的を表しますよね? toolを英和、英英で調べてもそのように tool to 不定詞は不可で、tool for Vingは可とかは書いてありませんでした。 解答2で that is enough というのがありますが、もちろん「いい加減にしろ」ではないのはわかります。it = the +前出の名詞, that=遠くにあることを指す、だと思いますが、細かいことまではわかっていません。 that is enoughは、it is enoughではおかしいでしょうか? 以上の質問に答えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • sa-too
    • 英語
    • 回答数5
  • この文について教えてください

    There are from 20 to 30 CDs in the case ケースには2,30枚のCDがある この文は成り立っていますか? もし成り立つなら前置詞句? from 20 to 30がCDsに形容詞的にはたらいていると考えてよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kirofi
    • 英語
    • 回答数2
  • as が3つもあるのですが

    The rich can buy large quantities of freedom; the poor must do without it even though, by law and theoretically, they have as good a right to just as much of it as have the rich. 上記の英文でas good a right to just as much of it as have the rich の部分を解剖していただけませんか? 意味は解っているつもりなんですが・・・ as goodのasは、 as muchのasと、 as have the richのasの両方に呼応しているのですか? 1つの英文内で、1つのasが2つのasにかかっているなんてお目にかかったことがないように思うのですが・・・私の経験不足でしょうか? それともjust as much of~が独立した熟語のようになっているのですしょうか? このjust as much of のasがよく分かりません。 right to ~は、~以下の権利と考えていいのですね? 宜しくお願い致します。

  • オスカーは何処にいった?

       アメリカの俳優、ジーン・ハックマンがかつてアカデミー賞で獲得したオスカー像が  家のどこにあるかも分からないという話は本当か?と聞かれての答えが   "It is true. I have a poster of Errol Flynn, but other than that, around the house   we just kind of keep it civilian."   "本当だ。(昔のスターの)エロール・フリンのポスターはあるが、他の物はね(どこだか)、   家では私達(夫婦)も、一般人と変わらないよ”  こんな訳であってるのか、自分ではニュアンスが掴めません。  どなたか解説してもらえないでしょうか?特に後半が自信ありません(it は何を指して  いるんだろう?慣用句?)。  周囲に英語が分かる人もいないので、できればよろしくお願いします。

  • オスカーは何処にいった?

       アメリカの俳優、ジーン・ハックマンがかつてアカデミー賞で獲得したオスカー像が  家のどこにあるかも分からないという話は本当か?と聞かれての答えが   "It is true. I have a poster of Errol Flynn, but other than that, around the house   we just kind of keep it civilian."   "本当だ。(昔のスターの)エロール・フリンのポスターはあるが、他の物はね(どこだか)、   家では私達(夫婦)も、一般人と変わらないよ”  こんな訳であってるのか、自分ではニュアンスが掴めません。  どなたか解説してもらえないでしょうか?特に後半が自信ありません(it は何を指して  いるんだろう?慣用句?)。  周囲に英語が分かる人もいないので、できればよろしくお願いします。

  • オスカーは何処にいった?

       アメリカの俳優、ジーン・ハックマンがかつてアカデミー賞で獲得したオスカー像が  家のどこにあるかも分からないという話は本当か?と聞かれての答えが   "It is true. I have a poster of Errol Flynn, but other than that, around the house   we just kind of keep it civilian."   "本当だ。(昔のスターの)エロール・フリンのポスターはあるが、他の物はね(どこだか)、   家では私達(夫婦)も、一般人と変わらないよ”  こんな訳であってるのか、自分ではニュアンスが掴めません。  どなたか解説してもらえないでしょうか?特に後半が自信ありません(it は何を指して  いるんだろう?慣用句?)。  周囲に英語が分かる人もいないので、できればよろしくお願いします。

  • as of ~と過去完了形

    「TOEIC TEST レベル別問題集 900点突破 リーディング編」(東進ブックス)という参考書のP.84に次の問題があります。(-------に当てはまる語句を(A)~(D)の中から一つ選ぶ) Notice were distributed among staff to inform them that certain parking spots ------- exclusively for customers as of April 9. (A) were to be designated (B) had been designated (C) to be designated (D) designated  正解は(A)となっているのですが、(B)ではなぜダメなのでしょうか? (A)の場合「4/9から指定される予定であることを知らせる通知が配られた」となり、文法的にも意味的にも正しいのですが、 (B)の場合「4/9の時点で(すでに)指定されていたことを知らせる通知が配られた」となり、こちらでも正しいと思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • HOKweb
    • 英語
    • 回答数6
  • as of ~と過去完了形

    「TOEIC TEST レベル別問題集 900点突破 リーディング編」(東進ブックス)という参考書のP.84に次の問題があります。(-------に当てはまる語句を(A)~(D)の中から一つ選ぶ) Notice were distributed among staff to inform them that certain parking spots ------- exclusively for customers as of April 9. (A) were to be designated (B) had been designated (C) to be designated (D) designated  正解は(A)となっているのですが、(B)ではなぜダメなのでしょうか? (A)の場合「4/9から指定される予定であることを知らせる通知が配られた」となり、文法的にも意味的にも正しいのですが、 (B)の場合「4/9の時点で(すでに)指定されていたことを知らせる通知が配られた」となり、こちらでも正しいと思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • HOKweb
    • 英語
    • 回答数6
  • otherwise代謝特性の文献

    We have shown previously that strong associations with metabolic traits, derived from GWAS, can point to interesting associations with clinical endpoints that would not otherwise be considered relevant. という文章の役がちんぷんかんぷんです。 GWASは全ゲノム関連研究を指しています。 我々は以前にGWAS由来の代謝特性の非常に強い関連性を示し、臨床エンドポイントの興味深い関連性を指し示すことができる。 would not otherwise以降がどう扱っていいか全くわかりません。ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • ligase
    • 英語
    • 回答数6
  • otherwise代謝特性の文献

    We have shown previously that strong associations with metabolic traits, derived from GWAS, can point to interesting associations with clinical endpoints that would not otherwise be considered relevant. という文章の役がちんぷんかんぷんです。 GWASは全ゲノム関連研究を指しています。 我々は以前にGWAS由来の代謝特性の非常に強い関連性を示し、臨床エンドポイントの興味深い関連性を指し示すことができる。 would not otherwise以降がどう扱っていいか全くわかりません。ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • ligase
    • 英語
    • 回答数6
  • 「be」の用法。論文の一節

    For some prominent observers of international affairs, especially in the US, raise of china is a harbinger of inevitable and unwelcome change. 「is」の部分にindicateやsuggestなどの動詞を代わりに用いることもできると思うのですが、なぜ「is」なのでしょう。「~である」みたいに、強調したい時に使う表現なのでしょうか? また、どのような時に使うのでしょうか。 私訳「国際関係の著名な評論家、特にアメリカ国内の評論家にとって、中国の台頭は、必然で受け入れがたい変化の兆候である。」

    • ベストアンサー
    • onsen04
    • 英語
    • 回答数4