olive_1 の回答履歴

全833件中121~140件表示
  • うつ病の今後

    当方30歳男性です。先週までは既婚2児のパパでした 妻28歳の父が経営する総菜店の支店で店長として勤務してました 昨年からのオープンで今月で10か月になります オープンから数ヶ月後にパートで雇った36歳の女性と不倫関係になってしまいました きっかけはパートさんの夫婦問題の相談でした 人を放っておけない人柄だったので親身なりすぎ 1回関係を泊まりで持ってしまいました 関係を持つまでは何回か会って話をする程度でした 外泊がパートの夫に見つかり、問いただされたパートさんは 旦那に私と出掛けた事を認めましたが 不貞行為はなかったと訴えたようで 私も相手の家に行き、同じ説明をしてその場は収まりました 数日後、妻と妻の親に呼び出され、机の上のメモを見ると 今までパートさんとの出来事がズラリと書かれていて あることも有りましたが、虚言の事までも書いてありました 関係を持ったことを認めましたが 虚言の否定をする気力も無く、離婚を叩きつけられました 妻や家族を裏切る行為をしてしまったのは、本当に申し訳ないと思ってます 結果先週に離婚届けに判子を押してきまして、職もアパートも引き払わなければいけない状況です ただ怒りを通り越して許せないのが、なぜパートさんが話したのか? まるく納まっているのになぜ言ってしまったのか? 本人に「家庭を壊すのが目的?」と聞いても「そんなつもりはないよ」 と言います 挙句の果てには「今の旦那は一緒に居たくない。別れるから待ってって欲しい」と言います 家も仕事も無く、今後発生する慰謝料や養育費 今回の件で、支店も2月末で閉店 全部自分のせいです けど、誰も信じられなく状況も受け入れられません 朝起きれば、すごい虚しさとやるせなさ 食欲も無く10kgは痩せました あまり食べてないせいか下痢ばっかです 視力も急激に悪くなりました 昼間~夕方は逆に落ち着かず意味も無く車を走らせ 夜には抑えきれないほどの寂しさで殺されたいぐらいです 医者にいこうにも保険にも加入してません お金は少しありますが、今後の生活を考えたら使えないです なんとか立ち直りたいです 同じ経験をした方アドバイスをお願います

  • アパシー?とにかく無気力です。

    私は20代後半ですが、とにかく無気力で困っています。 ただ、うつとは違って会社もいやいやながら行けるし、 休日も外に出ることができたら色々歩き回ります。 小さい頃からそうだった気がします。 家で一度横になると動くことがなかなかできないでいます。 病的なレベルに近い位ぐーたらです。 休日は一日中横になってパソコンをしていることが多いです。 予定が入っていたら出る事はできます。 ただご飯もあまり作れないし、日常生活のこまごまとしたことが あんまりちゃんとできません。 家に帰る→服を着替えて横になる→主人にご飯を買ってきてもらいご飯を食べる →横になってパソコン→いやいやお風呂→寝る というような感じの毎日です。 週に3日位はちゃんとご飯は作れます。 掃除は週に0~1回、洗濯は好きなので随時しています。 以前、うつ気味になって心療内科にかかりましたが、その後先生に 無気力について訴えましたが、レキソタンを処方してもらい、 そんなに改善がなかったです。 家にいる時だけ、やらないといけないことがどうしてもできない状態です。 仕事は家と違って普通にできますし、責任のある仕事を任されています。 人と遊ぶことは好きで、遊んだり飲みにいったりする事は多いです。 料理とか掃除とかは何かのテレビとかネットなどではまった時は頑張れます。 どうしたらちゃんとできるんでしょうか。 子供が欲しいと思っていますが、こんな毎日なので心配です。 何か情報があれば教えて下さい。 ※朝起きてちょっと散歩したら気持ちいいですよ、とか、 一日何か必ずすると決めてやってみようという回答はなしでお願いします。 それができなくて困っているので。 よろしくお願いします。

  • ODによる脳への後遺症

    こんにちは。 先日、ODをしました。(睡眠薬です) ただ、気分が安定してきた今、後遺症が気になっています。 なんというか・・・ ・長文が読めない、理解できない ・他人が何を言っているか分からない ・忘れや凡ミスが激しい などがあるのです。 「ODの後遺症とは」で検索したのですが ふらつきなど体の不調についてが多かったです。 脳に後遺症が残ることはありますか? また、どういったものが後遺症なんでしょうか。 上にあげた状況は、脳に後遺症が残ったことになりますか? 脳の後遺症からの回復は見込みあるんでしょうか・・・ 質問ばかりですみません。 読みにくいかと思いますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 東京都内で日曜に睡眠薬を処方してもらえる

    お医者さんありますか? うっかりかかりつけの医者(日曜休診)に行くのを忘れてしまい、日曜日の夜に眠る薬がありません。。 葛飾在住ですが、とにかくないと眠れないので、23区内、日曜に睡眠薬を処方してくれるお医者さんをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 復縁マニュアルって使ったことありますか?

    復縁マニュアルって使ったことありますか? もし購入経験のある方がいらっしゃいましたら、実際にはどんな効果があるのかなどの感想をお願いします。 本気で悩んで結構いっぱいいっぱいになって来てしまいました・・・ それと、購入して実践した結果はいかがでしたか? 復縁できたのかどうかなど、いろいろお聞かせ頂けると幸いです・・・

  • 家族と心療内科、どちらを信用するべきか悩んでいます。

    現在、病院に行くのをやめるかどうか悩んでいます。 というのも、理由は2つあります。 もしも皆さんの第三者的なご意見が聞ければ幸いです。 【理由1】 家族に励ます意味もあったのかもしれませんが 「病院に行くなんてお金がもったいない」 「あんたは病気じゃない、前向きになれば元気になれる」 「薬に頼るな」 「前向きに自分を楽しませれば、不眠症は治る」 「薬で精神安定させても意味が無い」 「自分を元気にさせるために行動すること、お稽古事したらどう?」 「我慢がたりない、みんな苦労してる。」 「心の病気になったら、一生そういう目で見られるんだよ」 と、言われました。 【理由2】 金銭的に辛くなってきた --------------- 【前提】 朝、会社から電話がくるまで起きれなくなった(寝れずに夜をすごして、朝寝てしまう) 家族が全員大喧嘩中のときがあり、辛くて相談しても「こっちも辛いんだ、私がいつ自殺してもおかしくない」と逆に親に言われ、姉も貸したものを返すのを忘れるクセがあるので「返して」といったら「もう二度と借りない」と、郵送で貸したものが返され、さびしくて家族に相談できなかった。 友人に相談していたが、前向きになかなかなれず、最終的に「ebi-fryはネガティブだね」とポソっと何気なく言われて自暴自棄になり、楽しかったことも出来なくなったので心療内科に行くことを決意しました。 【自分の悩み】 家族を信じたい気持ちとしては「自分は病気なら薬で治る」と信じて、自分の性格の悪さを認めていないのではないか、努力してないんじゃないかと不安になったこと。 金銭的に辛く、医者からも「○○病」という診断も無いので、場当たり的に御薬をだされているだけなのだろうかと・・・病気ではなく、自分の性格のダメさを病気のせいにしようとしてるのではないか、病気になりたがってるのではないかと思い、通院をやめようか悩んでいます。 【補足】 現在は心療内科に通い、リーゼ5mg、ドグマチール5mg、パキシル10mg、ハルシオン0.25mg、ベノジール15mg。 前回、会社でいろいろあった末に泣きながら早退して受診した為に頓服で「レキソタン5mg」を処方されました。 長くなってしまいましたが、病院に通わず自力でどうにかすべきでしょうか? セカンドオピニチオンも考えていますが、金銭的にきつく、すぐにできない状態です。 何か少しでもアドバイスいただければ幸いです。

  • 中絶の過去を多数に話した自分

    大学生の女です。 昨年の夏に、中絶を経験しました。 そのことに関しては非常に後悔をしていますし、 ずっとしていくのだろうと思っています。 しかし中絶をしたということ自体とは別に、最近悩んでいます。 中絶をしてから今日に至る半年の中で 私は10人以上もの人にこの経験を話しました。 まず相手の男性と、私の母親、向こうの両親。 この人達は、中絶に至る前から話し合いをしていた人達なのでいいのですが それ以外にも、昔からとても仲良くしている友達4人、 大学の友達4人にこの事を話しました。 (それぞれには一緒に話しました) 前者はお互いに何でも話していた大切な友達だから、 後者は共同研究をしていたため迷惑をかけてしまったので話しました。 その当時は自分自身も精神的に疲弊していたこともあり、 話すことにあまり迷いはありませんでした。 しかし最近になって、こんな経験は親にすら話さない人も多く 話されたほうにとっても負担になってしまうことであり、 それをこんなにたくさんの人に話してしまう自分は 少しおかしいのではないかと思うようになりました。 例えば、自分ではそのつもりはなくとも 悲劇のヒロインをきどっているのではないか、とか つまりは中絶ということを軽く考えているのではないか、などです。 今では、話してしまったことも後悔しています。 私は、深く反省と後悔をしているつもりでも、 中絶を軽く考えている部分があるのでしょうか?

  • どうして生きたいの?

    24歳で子供にも恵まれ、専業主婦をして何もつらいことも悲しいこともないのに、明日に向かって生きたいという気持ちがまったくありません。 死にたいと思うことはあるけど、実際死のうとも思いません、苦しいのが嫌だから。 子育てのために、子供を生きがいにして生きればいいのかとも思ったけれど、子供なんてある程度育てれば勝手に育つし、親がいないと育たないなんて弱いなとも思います。 自分のために生きればいいとも思いますけど、自分のためにいろんなことしたって死んでしまえば何も残らないし、後世に名前が残る人間なんてごくわずかなので、そんな人間に到底なれるとは思いません。 幸せのために生きると思っても別に生きてて幸せって思う瞬間ってあるだろうけど、今の私はどうでもいいなって思ってます。 みんないったいどうして生きたいんだろうか。不思議です。 何年かしたら死んで、何も残らないのに。 いろいろな考え聞いてみたいです。

  • 寝言

    家のかみさんが、大きな声で寝言を言います。寝言とゆうより 罵声です。隣に寝ている私も驚いて起こすと、今言ったことを 一から順番に事細かく話してくれて、なおかつトイレに行きます。 その事を朝話すと「寝言」を言った事だけを憶えていて トイレに行ったことすら憶えていません。 一度「メンタルクリニック」に連れて行ったほうが良いのでしょうか? どうか良い方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 貧血で倒れるかもと思うと、とても不安になります。不安を取り除く方法はありますか?

    30代の主婦です。これまで貧血で倒れたり、急に左手足が痙攣してしまったりということがありました(いずれも症状としては軽症です) 現在では殆ど症状も無く、貧血・低血糖気味である事も原因のようで、生活面でも気をつけています。 現在困っているのは、こういった身体の症状ではなく外出先で貧血や痙攣をおこしたらどうしよう・・と、とても不安に思ってしまうことなんです。気にならないときは何ヶ月もそんなこと忘れてしまっているほど元気に過ごせるのですが、時々何故か急に不安になってしまい外出や仕事に行くのが怖くなってしまいます。酷いときはこういった不安の症状が一ヶ月近く続き心身共に疲れきってしまいます。心療内科のような所に行くべきかとも思いましたが、質問内容以外のことは悩み事も無く 、以前内科でそのような話をしたこともあるのですが”心配する必要ないでしょう”みたいな感じで終わってしまいました。 実際、私も”気にしないのが一番”と思っているのですが気になりだすと不安すぎて気分が悪くなってしまってどうしようもありません。 変な質問だとは思いますが、どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 貧血で倒れるかもと思うと、とても不安になります。不安を取り除く方法はありますか?

    30代の主婦です。これまで貧血で倒れたり、急に左手足が痙攣してしまったりということがありました(いずれも症状としては軽症です) 現在では殆ど症状も無く、貧血・低血糖気味である事も原因のようで、生活面でも気をつけています。 現在困っているのは、こういった身体の症状ではなく外出先で貧血や痙攣をおこしたらどうしよう・・と、とても不安に思ってしまうことなんです。気にならないときは何ヶ月もそんなこと忘れてしまっているほど元気に過ごせるのですが、時々何故か急に不安になってしまい外出や仕事に行くのが怖くなってしまいます。酷いときはこういった不安の症状が一ヶ月近く続き心身共に疲れきってしまいます。心療内科のような所に行くべきかとも思いましたが、質問内容以外のことは悩み事も無く 、以前内科でそのような話をしたこともあるのですが”心配する必要ないでしょう”みたいな感じで終わってしまいました。 実際、私も”気にしないのが一番”と思っているのですが気になりだすと不安すぎて気分が悪くなってしまってどうしようもありません。 変な質問だとは思いますが、どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 仕事終了後、毎日、親に電話していますが?

    私、47歳の男性です。 私、仕事終了後に毎日、母親に電話しているし、帰るコールしていますが、何かおかしいですか?

  • カウンセリング

    お願いします。もう数年前、臨床心理士のカウンセリングしていました。なんか誠心誠意やっているとは思えなかった。訴えないでくださいよ。とか時間が50分と決まっていたのに20分で終わらされたり。私50分聞いてますと言ったので20分で終わったじゃないかと言ったらそれはありえないと言うんです。そんなある日、飛び降り自殺しました。骨折した。そんで病院行きましたら私の顔見るなり逃げていきました。それからまたカウンセリングしました。半年後、ちょっとしたことで口論となり私が訴えるからな覚悟しとけといいました。そしたらもうカウンセリングできないと予約してくれませんでした。最初、さじ投げるようなことしませんと言っていたのに裏切られた感じして転院したけどだんだん殺意と変わっていきました。私がおかしいんでしょうか。それともカウンセラーがわるいんでしょうか。

  • ニュースを見ていると

    ニュースをみていると、昨今の不況により、必要以上に日本は不景気であると言っているようで、うつ病の自分にとって「なかなか就職できなくなっちゃうのかな」と不安になり、落ち込んでしまいます。冷静に考えれば、バブルが弾けたときよりひどくはないと、総合的に自分なりに判断はしていますし、金融機関もしっかりしているので、就職氷河期のような愚行を企業側はしないとはおもってはいますが、どうもマイナス思考に陥ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?このままでは、うつが再びひどくなるのではと心配です。

  • ぐーたらな専業主婦になりました

    鬱病になり4年が過ぎました。4歳の子供が保育園に通ってます。 最初の頃は夫も鬱病で休職したため家事、育児を手伝ってくれていました。 休職が終わると子供は保育園に入る事ができ、余裕ができました。 買い物も行ける様になりました。でもそれから2年間毎日夕食は冷凍食品とご飯だけでした。 その後、少しずつ料理を取り入れていきましたが、やっぱりまた冷凍食品やレトルト食品や加工品へ変わってきました。 今は包丁もにぎりません。フライパンは焼き肉(豚肉を焼くだけ)と餃子(冷凍食品)を焼く時だけ、鍋は麺類をゆでる時だけです。 掃除はこの間1年近くぶりに掃除機をかけ、階段はクイックルワイパーをかけました。 掃除に関しては酷くなってきている気がします。 でも薬は随分減りました。安定剤が多いです。 鬱病の専業主婦さん、家事はどうしていますか?ちゃんとしていますか?

  • うつ病の私。旦那がかわいそうです。

    いつもお世話になってます。 新婚、妊娠中の主婦です。海外在住です。 以前「鬱病」と診断されたことがあります。ひどいときにはゴミ出しも出来ないほどでした。 結婚してから割と気持ちが落ち着いたのですが、ここ2、3ヶ月、慣れが出てきたのか喧嘩が増えてきて、それとともにうつ状態が続くようになってきました。 今日、病院にいって「鬱病診断テスト」の結果を教えてもらったところ、平均値が17なのに対して私のスコアは40とかなり高く(鬱症状が強いということです)カウンセリングを早急に開始することをすすめられました。 私は、まだ言葉が不自由なため、働くことが出来ず経済的にも夫に頼っています。 ただでさえ、甘えんぼ、寂しがりの性格のため、自由を愛する夫を束縛しがちになっていました。 それに加えて、うつ病再発なんて、夫に対して迷惑ばかりで負い目 を感じています。 冗談めかして、「ホントに仲いい夫婦はよく『生まれ変わっても一緒にいたい』っていうけど、あなたはそうは(私とまた一緒になりたいとは)思わないよね?」というと、「思わない」と言われてしまいました。 本音だと思いますが、とても寂しい気持ちになります。 夫に対しては「ごめんなさい」と「ありがとう」という気持ちがほとんどなのですが、ストレスや思うようにいかないことでイライラして、夫を責めてしまう気持ちも正直あります。 自分のため、生まれてくる子供の為、そして目の前で全てをしょいこんで憔悴しきっている夫の為に、うつ病を克服したいのですが、何かアドバイスはないでしょうか? 私は夫にどう接したらいいのでしょうか? 妊娠中のため、薬は服用できません。

  • 悔しくて寝れません

    お願いします。今から6年前です神経症ということで通院してカウンセリング受けていました。自殺したいということでした。カウンセラーが全然話を真面目に聞いてくれなかった。その2年後、本当に飛び降り自殺しましたずっと歩けなかった。車椅子で病院行きましたらカウンセラーが私の顔を見るなり逃げていきました。その後にカウンセラーが私のせいじゃないあんたが勝手にやったことだ訴えたきゃ勝手に訴えろと言いました。こっちは診てやってたんだもう病院こなくていいからと言われました。ちゃんと話してくれませんでした。憎んでいます。リハビリが壮絶なものでした。全身4ヶ所骨折 右足関節がつぶれました。今でも後遺症負っています。許せない私はその人間を頼って行っていたのにそんな対応されて。同じ目にあわせてやる殺してやるその思いでこの4年生きてきた。どこに住んでいるかそんなもの調べればわかる。何十回いや何百回包丁持って行こうと思った。殺したら刑務所だしそれは嫌なのでしていません。歩けるようになり別の病院に転院しました。整形 心療科 内科の医師たちはそんなのもういいよそんなのできみの大事な時間がなくなるのはもったいないよ彼女に言ったらお願いだから人殺しなんてやめようよと言っていました。頭がいかれているのか俺は。しかし金儲けだけしか考えていないんだあのカウンセラーは。患者のことなんて考えてないんだ。病院なんてみんなそうだ。 許せない絶対許せない一生かけて復讐してやるんだ。そんなことばかり考えていると眠れません。人間不信になりました。

  • うつ病の夫が部屋を散らかしてゴミ部屋にします。

    うつ病の夫が部屋を散らかしてゴミ部屋にします。 うちは3LDKなのですが、洋室二つが主人の物置です。 何度も何度も片付けろ、捨てろと言ってますが、 そのうちやると言って、全然やりません。 捨てるのがもったいないみたいで 小学生のころのマンガやら、 高校生のときの服やら、どうでもいいものばかり。(42才です) そして、また買い物をします。 先日私が勝手に明らかなゴミ(ペットボトルとか)を捨てたら 45リットルのゴミ袋7袋になりました。 飲み終わった牛乳パックが23個もでてきて、 部屋が臭くて、かないません。 うつ病だから掃除どころじゃないのかもしれませんが、 こういう状況が3年も続き、イヤになってしまいました。 大部分私じゃ捨てていいものかどうか判断できないのです。 お決まりの「いつか使うかもしれない」 と本人が言ってますので、 捨てると激怒します。 部屋二つがゴミ部屋なので、寝るのはリビングの続きの和室なのですが、 うつ病でよく会社を休むので、 昼間っから家の中心でイビキかいているとすごくイライラします。 部屋があるんだから部屋で寝ろ!と言っても、無視されます。 私は部屋(7畳、5畳)を片付けて、 そっちで寝て欲しいだけなんですが。 ちなみに私は躁鬱病で障害者手帳2級です。 5歳の子供もいます。 とてもじゃないけど、人の部屋の片付けまでできません。 そのほかの部屋については、私の障害者支援で ヘルパーさんに掃除してもらっています。 主人の部屋は対象外だし、大掃除はヘルパーさんはできないそうです。

  • 摂食障害の子を持つ親。

    おはようございます。 私は摂食障害(過食症)の持ち主です。 高校の頃から摂食のことが判明し、それから3~4年経ちました。 カウンセリングはたまに行く程度です。 昨日、摂食障害について書かれている本を買いました。 私はお母さんに摂食障害のことを理解してもらいたいという気持ちが強いみたいです。 でも、それとは裏腹にお母さんは自分だけ理解してもらおうなんてズルイと言います。 ・・・確かにそうなのかもと思う半面、自己中になってる自分もいます。 そこで今回はそのことについて質問させてください。 摂食障害の子をお持ちの家族の皆さん、私たちを見ててどう思いますか?? どういう対応をしていますか?? ご自身のメンタル面はどうしてますか?? 摂食障害の本は摂食側のこと重視に書かれていると思います。 でも、私みたいな過食症なんかは側から見たら凄いイライラさせられるんじゃないかと思います。 散々食ってて何が悩みだ! そんな風に思われたりもするんじゃないでしょうか。 お母さんが聞きたいこと、求めてる情報(?)はこんな感じでは無いかも知れませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 他人との関係

    先週、両親に心のなかにあったことを伝えて同意みたいな感じなったのですが、今日それを翻して否定してきました。 伝えた後、自分の中で大分精神的にも安定していて、体調もよかったのですが、また不安定になってきました。 信用してしまった自分も悪いのですが、結果を先見できなかったのも悪かったと思っています。 殆ど、心を許してしまったのも原因だと思っています。 明日、カウンセリングがあるのですが、カウンセラーも否定的な考えの持ち主だったので、上記のことを話すべきか迷っています。 今まで、大人の対応として、声を荒げたりせずに、提案におとなしく従っていたのですが、キレてもいいんですかね? 自分でも感情が処理できません。 悲しいはずなのに、泣くこともできません。 泣けばスッキリするかもしれないんですけど。 乱文で申し訳ありません。 回答に対する返信は遅れるかもしれませんが、回答よろしくお願い致します。