olive_1 の回答履歴

全833件中21~40件表示
  • うつ?

    よく分かりませんがこの症状はうつなのでしょうか? ・人中に出るのが億劫。(出れたとしても緊張する) ・じゃっかん憂鬱な感じ。(考えが悲観的。何でもダメ、ダメ。) ・寝起きは普通。 ・夜中起きるとなかなか眠れない。 ・趣味が楽しめない ・疲れやすい ・集中力がない(すぐ飽きる) ・考えがまとまらない ・食欲はある。(前より増したような気がする) ・落ち着かない

  • 効かない・・

    不安、緊張のため心療内科でデパスを処方されたので飲んだのですが、効果がありませんでした。この薬は作用が強いと聞いたのですが、デパスが効かないということは他の薬に変えても意味がないということでしょうか。出来れば症状を治したいです。

  • 主人の服用する薬が妊娠に影響しますか?

    主人が不眠のために、メイラックス1mg、ロヒプノール1mg、デジレル25mg、レンドルミン0,25mgを服用して一週間ほどになります。 現在妊娠希望中ですが、メイラックスには頻度不明の副作用で「奇形児 」「障害児」の可能性があるとイーファーマーのサイトで掲載されていたのですが、主人が飲んだメイラックスが精子に影響してそういった妊娠の可能性があるのでしょうか? また、そもそも性欲が強くなかったところへ、薬を飲むことでいっそう性欲が減退するのではと思うのですが、調べてみると抗精神病薬のほとんどすべての薬にドーパミンD2といわれるレセプターを阻害する作用があり、それによって血液中のプロラクチンが上昇し、それにより男性の場合は性欲が減退するとありました。 上記の薬4種類には、その作用のある成分は入っているのでしょうか? 主人が処方していただいた医師には、性欲減退のないものを・・・とお願いしてくれたそうですが、薬を飲む限り、性欲減退を100%避けられることは不可能なのでしょうか? もともと、性欲がないときに性交をすることになるとき(排卵日)には、射精障害になりやすいひとで、「射精できないのでは」という不安で、勃起も持続しにくいところがあります。 デジレルの副作用に頻度不明の項目で「インポテンス」や「射精傷害」があるので、そういった意味でも不安がたくさんある薬を飲んでいるので、私も高齢出産になるい時期に近いこともあり、あせらず治療してほしいと思いつつも、妊娠の可能性が低いのではないか、妊娠しても障害をもった子が生まれるのでは・・・といろいろ悩んでおります。 知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症について教えてください

    現在統合失調症と診断され回復傾向にあるのですが 働く場合は病気を開示するのか非開示するのかどちらが良いですか? また統合失調症が完治し普通に働いている方はいますか? 精神疾患で働く場合向いている仕事は何ですか? 質問ばかりですいませんが回答よろしくお願いします

  • メンタルクリニックはどうやって入ればいいのでしょう。

    今度メンタルクリニックに行くことにしました。 ただ受付でどういえばいいんでしょう。 診察受けるときに欝っぽいんですけど、とかいいながら受付するんでしょうか。 受付で見てもらうときに欝っぽいとかいうのが何か鬱を主張しているような気がして嫌なんですが、どういう風にいうのが一般的ですか? 足が痛かったら足が痛いんですけどとか症状を言いやすいのですが、鬱とか診察を受けずに自分で判断して口にするのは受付の人にバカにされそうで気になります。 普通に言って、症状言わずに見てもらえるものですか?

  • 彼女が情緒不安定です。

    こちらのカテゴリは初めてとなります。 #出来れば専門家の方や経験者の方のみの #回答をお願い致します。 私には付き合って7年になる彼女がいます。 以前、自分が二股をした事によって 彼女が精神的不安定となりました。 考え事をしていると、寝れないそうです。 現在、彼女と関係は続いておりますが 私の言動一つ一つで彼女がいろいろ考えてしまうので 精神的に落ち込んでしまい、自分の身を傷つけてしまうようになりました。 このまま関係を続けているのも、彼女の為にならないと思い 別れを告げようとするのですが その度に自殺をしようとしてしまいます。 現在彼女は、心療内科に通っているらしく 睡眠薬や向精神薬を処方されています。 今一生懸命治療をして、また以前の二人に戻れるようにと言ってくれるのですが 会えば泣かれ、喧嘩になり、最後は自殺を仄めかされるという流れです。 今、自分と別れる事は彼女の為になりますか? 私は今別れるのは辛いですが、時間が解決してくれるのではないか?と 考えてしまうのです。 よろしくお願い致します。

  • 病気で働けない場合はどうすればよいのでしょうか

    おはようございます。 メンタル系の病気で現在治療中の者です。 シフト制の派遣(事務)で働いています。 フルタイムなのですが、体調が悪くシフトに入る日数を最近減らしてもらっています。 それでもかなりの日数をお休みしてしまっている現状です。 勤め先に大変な迷惑がかかってしまい申し訳ないと思っています。 勤め先には病気のことを具体的には話していません。 病気が原因で出てくる身体症状を理由にお休みをお願いしています。 うつ病などの広く知れ渡っている病名ではないため、恐らく病名を言ったところで理解されないと思うからです。 ・・・ これからどうすればよいのかわかりません。 勤め先からも当然ですが「迷惑だ」と言われてしまいました。 辞めることも考えていますが、治療にかなりのお金がかかるため、働かないと治療を続けることが難しいです。 まずは辞めずに続けることを考えたいと思っていますが、もし辞めた場合はどうすればよいのでしょうか。 既に休みがちなことが原因で職を転々としている状態です。(迷惑だから辞めてほしいと言われる) 職を転々としていくしかないのでしょうか。 大ざっぱな質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 過去の恋愛を正直に話しますか?

    今までちゃんと付き合ったことがありません。 小学校の頃に、からかわれて以来中学、高校男の人がなんか苦手であまり話したりしませんでした; 最初付き合ってた人は多分二股してたみたいで体目的だったのですぐ別れました。エッチしてた時に痛くて泣いてたのに処女のままで良いの?って言われたのでヤりたくはないのに意地になって入れてしまいました。(処女、恋愛経験が無いのがコンプレックスだったため)次の日は冷たかったのでトラウマです。 その後2人に言い寄られたけどどっちも風俗店(手コキのみ)のお客さんで、どうしても信用はできませんでした。軽い気持ちで付き合ってみて、ホントには好きになれなかったのでフりました。 そこで働くまであまり男の人の体を触ったことはありませんでした。今はもうそのバイトは止めました。 そして今は浮気相手(体の関係なし)です…私はその人のことが本気で好きです。半年以上続いてます。 色々経験が無く、まだ一緒に出かけるときとか少し緊張します。 ちゃんと付き合った事が無いのにあるフリをしているので、言ってしまったほうが楽です。 全部言ったら絶対マイナスイメージですよね? 本当はちゃんと付き合ったことがないことを言ったらどう思われるか心配です; 厳しい意見はいりません…

  • 病気を理解しない人はさけますか?

    双極性障害2型です。 専業主婦で5歳の子供を育てていますが、 子供同士で仲が良くても、 その親御さんが苦手という人がいます。 なぜ苦手かと言うと、 私がしんどい思いをして、子供同士を遊ばせるために 相手の家に行ったのです。 その方に自分の病気のしんどさについて、言葉を選んで お話しましたが 「気のせいだよ。誰だって、何かやれば疲れるよ」 と言われてしまいました。 その日は本当にしんどくて、 行く途中で座り込んでしまったぐらいなのです。 マイナートランキライザーをマックスの量飲んで行ったのです。 その言葉がショックでもう会いたくなくなりました。 私が欝で敏感になっているせいなのかもしれませんが、 そういう言葉にとても傷ついてしまいます。 うちの娘はまた遊びに行きたがっているのです。 ただ、欝症状があるのに、人の家に子連れで行くのは とても疲れます。 手土産を持っていったり、自分の子供と相手の子供に気を使ったり。 相手に病気の理解がないとなおさらです。 私は病歴10年で、精神障害者手帳2級です。 セカンドオピニオンでも間違いなく躁鬱病と言われました。 気のせいとは思えません。 自分の病状を安定させるためには、 そういった人は避けたほうがいいと思いますか?

  • 医者はどんなことでも秘密を守れる?

    最近精神状態がおかしくて狂いそうです。 ヤバイことになる前にカウンセリングや精神科に行こうと思っています。 少し質問なのですが、カウンセリングや精神科の人は「絶対に」秘密を守ってくれますか? もちろん軽い失敗はしないでしょうが、例えば自殺願望を口にして、それを治すためには家族の協力が必要だからと分からないように家族に協力を求めたりするようなことはないでしょうか。 協力してもらうのが必要なのは分かりますが、気を使ってもらうというのが分かってしまうと劣等感が促されて狂いそうにもなります。 また、精神安定剤で不安感を抑えられるというのがあるのですが、こういう気持ちも抑えられるものなのですか? 例えば、いい年して実家にいることを近所の人に笑われているかもという「被害妄想」が付きまとっていますが、そういう被害妄想も軽くなるのでしょうか。 何か本当に精神状態が負の連鎖に入ってしまい、私の力ではどうしようもないような状況になってしまっています・・・ 精神科や神経科のクリニックでこういうこと感情は解消されるようになりますか? カウンセリングに通おうとも思っているのですが、金銭面でも苦しいですし、、、 何か変な文章ですみません。読み取れるところだけでいいので分かる方お願いします。

  • どうしてこんな気持ちに…

    私は8年前に父を昨年の夏母を亡くしました。10年前に離婚し約8年間母と娘二人の4人家族で暮らしてきました。今は母が亡くなってから体調を崩してそれまでの仕事を辞めて今は失業中です。 私は一人っ子だったので母の介護は自分で言うのもなんですが本当に大変でした。元々母の持病は肺がんがあり再発しもう手術は出来ないと言われました。母もある程度は覚悟してたのでしょう後は自然にまかせて延命治療もするなとの事でした。肺がんの病気は私たちも理解はしてましたが認知症になりそれからは本当に大変でした。母が亡くなった今もその時の辛い腹立たしい思い出しか浮かんできません。それに昨年は母を亡くしてから上の娘が結婚の為に家を出て今は下の娘と2人暮らしです。私は一度に大切な人を亡くした様な気持ちになりそれ以来特に夜一人で過ごすのがたまらなく不安でしょうがありません。私も心不全、糖尿の持病があり健康にも今ひとつ自信がもてません。下の娘は高校時代やんちゃのしまくりで、万引きや留年等他にも何回学校に呼び出され悩まされたか!そんな娘もやっと4年かけて高校を卒業し今は保育の専門学校に通ってます。上の娘が出てから正直下の娘との生活にかなり不安 がありました。でも少しは私の事を考えてくれたのか今までとは打って変わり傍に居るようしてくれてるようでした。が、この娘遊びに行くのは決まって夜から帰ってくるのはひどければ朝帰りも度々。ちなみに後少しで成人します。私は離婚してから特に娘達の躾けは門限や約束を厳しくしてきましたが、下の娘は高校生になってからやりたい放題!! 何度も注意し怒りましたが無理でした。そして今私が夜は心細いから遊ぶなら夜遊びはやめてくれと頼みました。夜一人で娘のあての無い帰りを待つのはとても苦痛で眠れず今は精神安定剤を飲んでいます。 自分でも情けないと思ってます。娘はもうすぐ成人何を今更言っても聞く耳もたずで私が過干渉なだけかもしれません。 このインフルエンザの事で学校も一週間休講になりましたが殆ど毎日夜遊びの連続。確かに成人すればそれは個人の責任ですが私は古いのでしょうか?家にはそれぞれルールがあるとおもうのです。嫁入り前の娘が 毎晩の様に夜遊びに朝帰り…ちなみに上の娘はきちんと門限や私のいう事聞いてくれました。そんな上の娘から見るとなんて不公平な!!と何度罵られたか…私に持病がなければきっとここまで思わないでしょう。 毎日出て行く娘を見ながら心細さに心が萎えそうです。

  • 統合失調症の家族について

    兄弟が統合失調症で、症状はよくなってきたものの 独り言をずっと言ったり、家の中で時々大きな声で 怒ったりしています。 今は両親もいるので生活できていますが、 将来は不安です。 統合失調症の人は、一人になったときの生活は お金を残すことは当然だと思いますが、 生活のこまごまとした掃除や身の回りも放っておくと すぐ不潔になってしまいます。 もし自分より兄弟が長生きするような場合は 精神病の専門医もいる施設に入るしかないでしょうか。

  • はぁ…

    度々質問させていただいております。 鬱と言われ数年、寝たきりが続いた後、少し起きれるようになったと思ったら 自分の身体の醜さに気付きダイエットを始めました 元は156cmの39kgだったのが 今は朝の体重が34kg台になっています。 途中で買い替えた体重計によると、替えた3月の終わりに37kg後半の11%の体脂肪で、生理もありました。 外に出るとパニックになってしまったので、家で筋トレをし、調子がいい日でも30分の散歩が限界ですので 基礎代謝950に対して、1日に1200キロカロリーの生活を続けていました。。 そしたら太りたくないので我慢していたのが爆発し、アンパンを夕飯前に食べたのをきっかけに 1200キロカロリー内でも自分で嘔吐するようになり 朝34kg後半台、9%後半の体脂肪になってしまい生理も止まり… 朝は何も付けないパン2枚で吐いてしまう事も有り 昼は糸こんにゃくをめんつゆで 夜はタンパク質の多い 肉ならササミか頑張れてトリミンチ 魚ならカレイかシシャモに 豆腐150gや野菜の煮物 ご飯は80gにワカメ入りお味噌汁 …を組み合わせ500キロカロリーくらいとるようにしてるのですが 戻してしまう事が多いです。 ポポンSなどで、栄養を補ってる癖に 1200キロカロリー以内の中で アイスを200キロカロリー、毎日入れてしまいます。(吐くことは少ないですが罪悪感は有り 長々しく書いてしまいました お医者様にもかかっていますが 太りたくない、でも…などと考えてしまいます。 156cm食後35kg 基礎代謝940 1200キロカロリーにも最近嫌悪を感じてしまい 引っ越した事もあり、不安感と寝たきりが波に乗ってきています。 せめて体重の割に低そうな基礎代謝をあげたり 減りはしなくても、体重を維持したい自分勝手な私がいます。 食事制限の果てにリバウンドし「脂肪だらけな自分と過食移行」が… どうしても嫌なのです。 「こんくらいなら過食に移行しないよ」 「こんなもの食べてたら基礎代謝あがんね?」など 教えてくれたら嬉しいです。 因みに室内運動は こちらで教えて頂いた ためしてガッテンのスロトレ(腹筋20回 バックキック10回 両手に3kgのタンベル持ちながら4秒スクワット20回 左右逆の手足を四つん這いで3秒づつかけて上下 俯せて足を浮かせるヒップ運動。。 やらないと太るので、脅迫的にやってましたが 寝たきりの波には…勝てていません

  • 他人の出す音(咀嚼音・ため息など)が異常に気になる

    タイトルの通り他人の出す音がとても気になります。 咀嚼音から始まってため息、鼻水をすする音、 息を吸う音など、それを一度聞いてしまうと とにかくイライラして、 酷い時には「殺したい」「死ねばいい」と とんでもないことを考えてしまいます。 2年間ほど前なのですが、 ある日突然母がご飯を食べた後に歯についたものを 舌で取ろうとして口の中をくちゃくちゃと 鳴らすようになりました。 その音が次の日から毎日毎日…。 多分これが元の原因なんだと思います。 今はよくきゅうりを食べるのですが、 それを食べている最中と食べ終わった後が とてつもなく気持ち悪い音を鳴らします。 だからきゅうりを見たりにおいがするだけで 泣きたくなり、死にたくもなります。 今はどんなに好きだった人でも そういった汚い音や普通の生活している音が 気になってしまうともうダメです。 そのおかげで嫌いになった人がクラスに2人いて、 今はその人たちが視界に入ったり少しでも動いたり 声を聞くだけでイライラしてきます。 隣になった時は授業をまともに受けられませんでした。 1人は部活が一緒なのですが、 一緒に居るだけで苦痛なので部活も楽しくなく、 ストレスが溜まる一方です。 ずっと我慢してきたのですが、 最近耐えられなくなってきました。 相手に言っても直らないし、 他の人に相談しても「そういうこともあるよ」と まじめに聞いてもらえません。 そんなことで死ぬことはないのに、 音を聞いてしまうと死にたくなります。 これは病気でしょうか? だとしたら神経科などに行って診てもらった方が いいのでしょうか?

  • 幻聴への対処方法。

    統合失調症を長年患ってますが、日中に聞こえる幻聴に対して、 自分の考える性格から自然とあれこれ考えて しまいやりたいことをやるエネルギーが残りません。 眠くなくても横になって何も考えない時間を作らない とどうにかなりそうな時もありました。同じ病気を患っ ている方も同じような経験があると思いますが、 どう対処して幻聴を消すことができ、普通の生活に戻られ たでしょうか? 疲れているので長文か書けないので、なかなか自分を表現す る力も減ってきています。

  • 幻聴への対処方法。

    統合失調症を長年患ってますが、日中に聞こえる幻聴に対して、 自分の考える性格から自然とあれこれ考えて しまいやりたいことをやるエネルギーが残りません。 眠くなくても横になって何も考えない時間を作らない とどうにかなりそうな時もありました。同じ病気を患っ ている方も同じような経験があると思いますが、 どう対処して幻聴を消すことができ、普通の生活に戻られ たでしょうか? 疲れているので長文か書けないので、なかなか自分を表現す る力も減ってきています。

  • 日本人のADHDの薬の認識

    ADHD患者です。 治療薬の処方、治療が受けられず、また、理解が得られずに苦労しています。 ADHDの薬は依存性と強い副作用があるため日本では理解されていませんが、今回4点について、当事者、一般の方にご意見をお伺いしたく、質問させていただきました。 4項目のうち、1項目でも、ご意見を持っていたらお聞かせください。 1.厚生労働省の認識 2007年10月の規制で、失職した者や自殺者が出た。 社会治安のためにいたしかたなく規制したなら、厚労省から説明があるはず。 ADHD患者のことを無視しているから、規制+説明なしの対応になったのではないか? 現在ADHD団体がコンサータの成人適用を要請しているが、誠実に対応しているのか? 2.学校の保健の教員の認識 私が学生の時は学校の保健の授業で、中枢神経刺激薬が医療目的で使われる事を知らせずに、薬のデメリットだけを伝えて、「覚せい剤に手を出してはいけません」というような作文を書かされることがあった。 現在でも、覚醒剤が医療目的で使われることを知らない・理解していない保健教員がいるのではないか? その影響で、日本の中枢神経刺激薬の理解が遅れているのではないか? 3.医者の認識 ・私が学生のときに「医療ミスをすることがないから、精神科の医者になる」とほざいていた人間がいましたが、実際にそのような認識で精神科医をしている人間は少なくないのではないだろうか? 依存性が出てきたら中断する等の対応がとれる医者がいないのではないか?または、世間がそのような力量を持った医者はいないだろう と、医者に期待してない・信頼してないから最初から処方なしがありきの現状に繋がっているのではないだろうか? 仮に厚生労働省が成人にコンサータを認可しても、処方してくれない医者が多くなるのではないだろうか? 4.ADHDの患者本人の認識 突然死のリスクがあることを把握してない、依存性を把握せず服用し、服用しだしてから、副作用が強いと医者を非難する患者が見受けられる。 逆に子供のときに2.のような授業を受け、薬に否定の意見を持っている。 当事者でありながら、薬を必要と主張する人を「服用する前から依存している」と安易な思想だと見下しているが、本人がそこに至るまでの思想が安易になっている。  以上、4項目です。 よろしくお願いします。

  • 依存の治療法

    買物依存で通院していますが、結局、ネットで調べると、アルコール依存などでも、本人が自覚して我慢して止めるという事しかないと書いてあります。 今の病院で、やはり我慢するしかないような話をされましたが、心の寂しさとか、幼少の親の愛情不足とか、そういった事のケアのような治療は、普通しないのでしょうか?

  • 母親の行動がおかしい。

    私の母親は精神病なのでしょうか? 親元を巣立って8年程たちました。 近年、母親の行動が異常だと感じ距離を置いています。 ◎専業主婦。昔から子供を支配したがる。 ◎溺愛していてなのか、外に出したがらなかった。 ◎帰りが遅いと玄関で待ち子供を怒鳴りつける。時々、叩く。 ◎嘘つき。だが嘘をついた事を忘れている。 ◎急に気分が変わる。 ◎人付き合いが苦手で、仲が良い人がかなり少ない。 ◎執拗に電話をしてくる。悲観的だが、気にいらない事があると逆ギレする。 ◎人前では良い人を演じるが家ではけなす。 ◎昔から腹違いの兄弟の悪口を実子に言っていた。(聞かされた私はたまらなかった。) 究めつけは… ◎父親とケンカして夜中に裸足で警察に行っていた…。 我が母親ながらお恥ずかしいですが、距離を置いて少しずつ縁を切りたいと思っています。

  • 処方された睡眠薬をやめてもいいの?

    先週の土曜日に心療内科でレスリンとグッドミンを十日分処方されました。 今のとこ毎日飲んでいます。 明日は懇親会があるため薬を飲むのを控えようと思います。 毎日内服していたものをイキナリやめたら副作用とかありますか? 病院に電話したところ、来院して先生に聞いてみないと分からない・との回答でした。 心療内科にかかったのも、睡眠薬系の薬を服用したのも初めてなのでどうしたらいいか分かりません。 薬がなくなったらまた来院してくださいとは言われなかったと思います。