olive_1 の回答履歴

全833件中41~60件表示
  • 女性のかたにお聞きしたいです(デートについてです)

    高校3年生(高3)の男です。 クラスの好きな女子をメールでデートに誘ったのですが、「ごめん。ムリかも」と返されて断られました。 また、どこかで誘いたいと思っているのですが、一度断られているので、なかなか誘う勇気が出ません。 そこで、質問が3つあります。 ①女性はデートを断った相手から話しかけられたとき、どう思いますか。 ②普段の会話はどうしたらいいですか。なかなか、話しかけづらいので困っています。 ③次にデートに誘う際に、何かアドバイスがあれば教えてください。 教えてください。 お願いします。

  • 異常なほどに虫が怖い

    今春から一人暮らしを始めました。 22歳の女です。 小さい頃から虫が大嫌いで、虫で遊んだことなんてありません。 虫をさわるのも見るのも昔から大嫌いです。 会社の寮で、部屋が2階になってしまいました。 虫がよくでます。 今、くもがでました。 がんばりましたが、だめでした。怖くて無理です。 理想としては うまくチラシに乗せる→ベランダからポイ ですが、足がめちゃくちゃはやいのと、とびはねるので とても無理です。 さっきから悲鳴を上げたり、つい数分前には大泣きしてしまいました。 今風邪で弱ってるせいかもしれませんが(会社休みました) もう無理です。 もう実家帰りたいです。虫なんて嫌です。消えてほしいです。 とりあえずこのくもどうしたらいいですか? なんであんなに足がはやいのでしょうか? 大嫌いです 虫が嫌いな人は一人暮らしでどうしてるんですか? さっきまたみたら今度はカーテンにひっついてました 悲鳴をあげました。また泣きだしてきました 何歳だって感じですが、止まりません。たすけてください 異常に虫がこわいのって、なおせますか? (これ(虫の画像)を見て慣れろ、とかはやめてください)

  • 早めの夕食にむいているものは?

    こんにちは。 今度バイトをはじめます。 16時半から22時までなのですが、その際の晩ご飯をどうしようかと悩んでいます。 来月までに3キロおとしたいので、22時以降の食事はさけたいです。 なので、とるタイミングとしては15時半ごろになります。 朝はバナナ2本と白湯、昼はご飯300mI程度と魚や肉などの主菜1品、野菜のにものやほうれん草のおひたしなどの副菜2品 間食は干しいも100gとバイト先でもらえるお菓子少々です。 さっと食べれて腹持ちがよく、栄養面も優れていたりするものがいいのですがなかなか思いつきません。 リエータなどのダイエットドリンクでもいいのですが、金銭的につらいので、そのうち続かなくなりそうなのです;; 今のところ、昼と同じメニューのものを食べようかと思っていますが、その場合やせるのか、と疑問です。 よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 女性依存症の男性、原因はなんなのでしょうか?

    友人に、女性依存症の32歳の男性がいます その男性は、男性の友達を全く持たず 女性の友達ばかりを作ります そして、その女性とも純粋な友達ではなく “好きになりそう”“キレイだね”など、 思わせぶりなことをいつも言っています 初めはただ単に女好きな人なんだな、という認識でしたが どうも依存症に思えてきました 今までの彼女との付き合い方を聞くと、 彼女とは毎日会って、家に帰ってからも3、4時間電話をする、 会えない日は1日中メールをする、 彼女がそれをしてくれない場合には精神的に不安定になり すぐに他の女性に連絡をとってしまうというものでした そして彼は心に余裕があって自分に優しくしてくれる 年上の主婦の方との不倫にも はまるようになりました 彼は女性依存症なのでしょうか? また、女性依存症の原因はなんなのでしょうか 彼は3歳の時に母親を亡くしているのですが、 これは女性依存に関係がありますか? また、改善方法はあるのでしょうか

  • 平凡な幸せより特別な不幸に憧れてしまいます

    平凡な幸せよりも特別な不幸に憧れてしまいます。 そのため、努力して幸せをつかむよりも努力なんかしないで不幸のどん底に落ちたいと思ってしまいます。 たしかに、努力したくないという面が無いわけでもありません。 けれども、特別な不幸を得るためにも努力が必要だとしたら、努力は惜しまないだろうと思います。 今までは、思っているだけでしたが、最近は破滅願望が行動に現れるようになってきました。 このような心情は誰にでも起こる一過性のものなのでしょうか?それとも、病気の範疇に入るものなのでしょうか? また、もしそうなら、どんな病気と考えられるのでしょうか?

  • 最近、音に過剰にイライラするんです

    ここ1ヶ月か2ヶ月くらいなんですが、足音、パソコンのキーをたたく音、本のページを開く音、などの他人が立てる音、ときには自分が立てる音までが聞こえるとイライラしてくるんです。でも話し声とかはぜんぜん気にならないんです。 なんかのビョーキのはじまりなんでしょうか?なんらかの栄養が不足してるんでしょうか? 分かる方、経験がある方など、どんな情報でもけっこうですのでお願いします。

  • 精神保健福祉センターに電話したのですが

    相談をしたかったのですが 何を話したらいいかわからなくなってしまい 何故かカウンセリングのある病院を 聞いてしまいました; どう話せばいいんでしょうか?

  • 自分を神だと思うのは

    人格障害の証か? 自分の意見が絶対だと思うのは、人格障害に近いか? 意見を求む。 なお、反論する場合が有り得ることを考慮願いたい。

  • 鬱などで長期療養された方が就職活動するとき

    私自身がタイトルのような状況にあるわけではないのですが、自分の状況を冷静に分析していった時に、鬱などで長期療養された方のケースをお聞きすることが、最も自分のケースに近く(詳細は複雑過ぎてお話しできないのですが)、将来の自分に参考にさせていただくことができると考えました。経験者の方、お差し支えない範囲でお教えいただければ幸いです。カテゴリもこちらでいいのか、大変悩みましたが・・・ 近年、鬱などで退職し、何年も生活保護などを受けながら療養を続ける方は、けっこういらっしゃると思います。しかし、その後体調が回復していざ社会復帰、就職活動となった時、そのブランクの期間はなかなか人に説明して分かってもらえるものではありませんよね? 下手に説明をすれば誤解を招くこともあり得るでしょうし、「またすぐ止めてしまうのではないか」などと疑いの目で見られたりすることもあるのではないでしょうか。かと言って、履歴書を提出する以上、開いてしまったブランクは明らかです。 このような病気療養、その他の複雑な理由などで長期間職を離れていて、その後に社会復帰された方は、就職活動の面接などでそのブランクの期間について、どのように説明をされたのでしょうか?

  • 着床出血なのかピルによる消退出血なのか分かりません

    4月28日に避妊に心配し、アフターピルを72時間ギリギリの5月1日に一回目、2日に二回目を服用しました。一週間後に出血がきたのですがその後頭がだるく、身体が火照るようにあつい微熱が続いています…これは妊娠の症状ではないかと心配になってきました。出血があったのは行為から11日目ですし着床出血なのでしょうか?!出血の様子は初めは水っぽい鮮色で2日目に量が増えてきたように思います。現在出血3日目ですがまだ微熱と出血があります…着床出血にしては量が多いと思うのですがピルによる消退出血では微熱はでないですよね…?この出血が何なのかとても不安で心配です。因みに、出血前にはおりものが多かったです

    • ベストアンサー
    • 00Z1
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 口呼吸しざるおえなくなる悩み

    適応障害、統合失調症を抱えている19歳・男です。(たぶん重いです。 ) 今学校(通信制)に行きだしたんですが悩みがあります。 それは長い時間学校にいると口が閉まらなくなってしまうことです。(病的なとき) 妄想も激しくもなります。 病気が発生した頃(2年前ぐらい)からずっと悩んでいました。。 父や母からも小さい頃から口が開いていたって言われてます。 先生は病気や副作用のせいも少しはあるとか言ってましたが断定は出来ません。。 病的なときは口を閉めようと思っても知らぬ間に大きく口が開いてしまいます。鼻呼吸も出来ません。 病的じゃないときも口を閉めようと思って閉めても自然と口が開いてしまいます。(ちょっとずつ) 今日気づいたときは凄く辛くて、早く帰ることしか頭になかったです。 だいたい4時間ぐらい学校にいました。 長時間口呼吸しているのは何が原因なのでしょうか? 病気のせいもしくは副作用?それともただ口を閉めるのに慣れてないだけ? 又もし答えられなかった場合口呼吸を治す方法でも教えていただければ幸いです! 今度の日曜日にまた学校があります。それまで回答をして頂けると助かりますので宜しくお願いします。 P.S. 薬は毎日必ず飲んでいます。 飲んでいる主な薬の内容はセロクエル(150mg/1日)リスパダール(6mg)アキネトン(2mg)、サイレース(2mg)です。

  • 睡眠薬で寝すぎる

     先日、うつ状態かなと言うことで心療内科を受診しました。  いくつかの抗鬱剤と、睡眠薬をいただきました。  その睡眠薬がフルニトラゼパム錠2mgです。これをデパケンR錠200とあわせて飲みます。昨晩初めて飲み、1時半ぐらいに寝ました。翌日に用事があるため6~7時に起きようとアラームを何重かかけました。しかし起きたのは11時で…アラームをとめた形跡もありませんでした。これまで睡眠薬は使用したことはなかったのですが、その効果に若干驚いています。  私はもともとはアラームを設定して寝てもアラームより前に起きてしまうような感じだったんですが・・・  明日は仕事なのでなんとしても起きなければならないで8時ぐらいには寝てしまおうかと思っているのですが、この睡眠薬の効果は服薬を続けると効果は薄まっていくものなのでしょうか?そうでなければ薬を変えてもらわなければですよね・・・  他に処方された薬は   ジェイゾロフト   ソラナックス  です。  経験者の方、お薬に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 睡眠薬で寝すぎる

     先日、うつ状態かなと言うことで心療内科を受診しました。  いくつかの抗鬱剤と、睡眠薬をいただきました。  その睡眠薬がフルニトラゼパム錠2mgです。これをデパケンR錠200とあわせて飲みます。昨晩初めて飲み、1時半ぐらいに寝ました。翌日に用事があるため6~7時に起きようとアラームを何重かかけました。しかし起きたのは11時で…アラームをとめた形跡もありませんでした。これまで睡眠薬は使用したことはなかったのですが、その効果に若干驚いています。  私はもともとはアラームを設定して寝てもアラームより前に起きてしまうような感じだったんですが・・・  明日は仕事なのでなんとしても起きなければならないで8時ぐらいには寝てしまおうかと思っているのですが、この睡眠薬の効果は服薬を続けると効果は薄まっていくものなのでしょうか?そうでなければ薬を変えてもらわなければですよね・・・  他に処方された薬は   ジェイゾロフト   ソラナックス  です。  経験者の方、お薬に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 睡眠異常

    私は25歳会社員です。 最近の悩みですが十分な睡眠をしているのに寝不足感がひどいことです。 十分な睡眠時間(7~9時間)を確保しているのに、朝起きると極度の怠惰感と寝不足を感じ、ひょっとして病気かもとか、会社に行きたくないというネガティブな感情で一杯になりながら起きてます。 家を出る時には大分落ち着いて「今日も寝過ぎちゃったな」と反省したりします。しかし行く途中の電車でまた寝たりと、眠気が急に襲ってきたりします。会社について仕事を始めるとそこまで急激な眠気が襲ってくるということはほとんどありません。 営業なので日中は電車で移動することが多いのですが、移動中もよく寝たりします。 大抵家に帰ると眠気もなく元気ですのでテレビを見たり本を読んだりとで寝るのは12時前後くらいになります。 「明日は寝過ぎないぞ」と決意しても次の日の朝には耐えられない程の眠気が襲い、また同じような毎日が続きます。 そして週末は昼近くまで寝ていることも多く自分でも不安になってます。 昔から朝が苦手とかではなく寧ろ強い方でした。 最近は自分の気持ちが弱くなったせいだと決めつけて自虐的になることが多いのですが、何か上記の様な症状で睡眠に関する病を知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • リスパダールの副作用(体重増加)について教えてください

    今パキシル(20)を処方されていますが GW明けから薬をパキシルからリスパダールに変更することになっています。 リスパダールの副作用で体重増加があるという話を聞くのですが どういう事が原因で体重増加してしまうのでしょうか? ただ単に食欲増加で体重が増えるなら納得できるのですが 量を食べてもいないのに体重が増加した方がいらっしゃるみたいなので 教えて頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 肩甲骨が・・・

    机にうつ伏せになったり、イスに腰掛けて背中を着けると、必ず右の肩甲骨のツボがピリピリして痛くなります。左はならなくて、小学生のころからずっと右だけです。これってなんでなるんでしょうか?同じような症状になった人いますか?

  • 彼女がボーダー?

    当方30代後半の既婚、相手は20代後半の独身女性です(不倫で申し訳ありません)。カテゴリーはこちらでいいのか悩みましたが、メンヘルでお願いします。 相手に以下のような言動が多いのですが、やはりボーダーなのでしょうか。すぐに自殺示唆をするため、どのように対応していいのか悩んでいます。 ・外泊時に朝起きたら、リスカをしようとしたらしく剃刀があった ・「睡眠薬を大量に摂取したら永遠に一緒になれるかな」とメールが来た。 ・「このままでは私の悲しみが癒されないから別れよう(こっちの気持は考えない)」と何度も言われたが、数日後には何事もなかったかのように連絡が来る(本人は完全に忘れている様子) ・言い争いをすると、自分がいかに不幸なのかを言い始め、自分に非がないような言い方をする。しまいには、世界中の不幸を一手に引き受けたかのような様子で勝手に帰ってしまう ・対人関係でうまくいかないと、すぐに現実逃避をしたり(無断欠勤や転属願)、相手のせいにする ・自分が嫌いな人間の話をすると怒り出す。しかし、私が嫌いな人間の話はお構いなし ・過去にリスカ歴あり(3-4回?) また、子供っぽいところ、情緒不安定、他人への依存度は高いと思います。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 眠たい自分に勝てない

    このカテゴリでいいかわかりません。すいません。 僕は適応障害・社会不安障害で自宅療養している高校3年生です。 今年から通信制高校に行くのですが悩みがあります。 それは何度も寝てしまうことです。。 1日12時間ぐらい寝ているのがほとんどです。 寝たら8時間ぐらいで1度起きるんですが そこから1時間に一回ぐらい起きたり寝たりを繰り返し(約・正確には測ってません) で4時間経ってしまっています。 12時間ぶっ通しで寝ている時もあれば朝飯食べて 1時間ぐらいして眠ることもあります。 どうしたらこの眠気に勝つことができるのでしょうか? 僕の意思が弱いのでしょうか? もしそうだとしたら渇を入れてもらうと嬉しいです。。 あとこれは答えられる方だけでいいのですが 眠くなってしまう原因を教えて頂きたいです! 飲んでいる薬はサイレース(1日2mg)セロクエル(125mg)リスパダール(6mg)です。 回答お願いします!

  • バツイチ男性の心境を踏まえた上で教えてください

    一人で考えていても、わからなくなってきたので参考意見をお聞かせください。 私の彼は、バツイチです。 突然、仲良しの奥さんに「もう信じられない」と逃げられました。 話し合いもできない状態だったそうです。 彼は、逃げた奥さんを追いかけませんでした。 こっちを信じてくれない相手は、もういい。と思ったようです。 そのことから、再婚するには「一生、なにがあっても一緒にいたいと思える女性」と幸せな家庭を作りたい。と望んでいます。 もともと、今までお付き合いした女性も、別れの時はすべて彼から振っています。 理由は「相手が自分といて、冷めてきたのを確信した。一緒にいてつらいなら、こっちからお断り」です。 ものすごく好きな女性に対しても、そういう理由で別れています。 つまり、追いかけることをしない人なのかなあ、と思います。 彼は離婚後、一人の女性に告白されたので付き合いましたが、 「結婚前提の付き合いとは思わないでくれ」との条件だったそうです。 そのような責任の感じる付き合いはしんどいと思ったのでしょうね。 奥さんは半分ストーカーみたいになって病んでいたそうなので、重たい恋愛に嫌気がさしていたのだと思います。 彼は、その女性(仮にA子とします)と1年半付き合い、気も合うし、いい子だし、バツイチの心境にも理解を示してくれるので、仕事が落ち着いたら籍を入れてもいいかな…と思い始めます。 ただ、本当にこの子でいいのかな…失敗しないかな… この子の本性まだわからないし、結婚して豹変されたら嫌だな。 という不安もあったようです。 そんな時、新しく知り合った10歳以上年下の女性(私です)が、自分に気があるような素振りをしてきて、気になったそうです。 そしてお互い、好きかどうかもわからないまま、なんとなく体の関係を持ってしまいました。 私は、彼女がいてても割り切って付き合うことを理解しましたが、段々と欲求が強くなり、彼は、A子も私も傷つけているなあ…と悩んでいました。 そして、私は我慢の限界を超えて彼と彼女を責めるような発言をしました。彼も思わずキレてお別れをされました。私は別れを受け入れて、これからはきょうだいみたいに仲良くしようと言いました。彼は、私を好きだと言い、でも二股は無理だ、しんどい。と言って別れました。 私は他の男性と付き合いましたが、やはり彼が好きなので、その男性とのお付き合いもうまく行かずに一週間で別れました。そのことを彼に相談しました。 彼を好きだとは思うけど二股は絶対に嫌。という私に、彼はごめんね。やっぱり好き。と言いながら結局また復縁してしまいました。 私はもう彼を離したくなかったので、できるだけ明るく振る舞って、情緒不安定な部分を克服する努力をしました。そして彼を支える存在になれるよう努めました。でも二股はできるだけ早くやめてほしいと伝えています。 彼は、以前は「本命は彼女」の一点張りでしたが、復縁してから私のことを「大人になった、成長していい女になった。このままだと彼女より好きになるかも」と言います。その言葉は本心なのか、単に私を安心させるための言葉なのかわかりませんが。 いまは彼女と別れる気がなさそうです。 でも、いつかは答えを出したい、それまで待って。と言われています。 私のことを、結婚相手としても視野に入れて考えると言ってくれました。 私は待つ気でいますが、そうなると答えがいつまでも出ないのでは、という不安から「いつまでも待てないし、他の男の人に目を向けるよ」と言うと「仕方ないね。お互い様だし、君が待てないなら、こっちも諦めるよ」とやはり追いかけてくる様子もゼロです。 「この人だ!と思える再婚相手を探して、悩んでいる。 だけど、どこでその見極めをしたらいいのかわからない。 だから、彼女一人で決められなくて、君と付き合った。 何か決定的なことがあればいいんだけど そのタイミングが来て答えを出せるまでは、待ってほしい」 というのが彼の現状での答えです。 いったい、そのタイミングがいつくるのかも謎です。 このまま、ただ待つだけでは問題が解決しないのではないかという不安があります。 焦る気もありませんが、ここで質問したいのは、 ・彼と彼女を別れさせて、私と結婚したいと言わせるためには、 どのような点に気をつければいいでしょうか? ということです。 非常に不愉快な相談だとは思います。 私と逆の立場にいて辛い目にあった方はごめんなさい。 できれば同じ境遇にいて、最終的に選んでもらったよ。という方の意見をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#94418
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 空の巣症候群を防ぐ為に

    大学4回生の女です。 地元を離れ、遠くに就職することに決まりました。 しかし、母のことが心配です。 いつも私のことを気にかけ、世話を焼いてきたのです。 今から「無気力になって、鬱になるかも」と言っています。 弟はいますが、父は遠くに住んでいて、普段は家にいません。 母に趣味はありません。 今から、私に何か出来ることはないでしょうか? 私が遠くに行っても、元気ですごしていて欲しいです。