olive_1 の回答履歴

全833件中101~120件表示
  • エビリファイとセロクエル

    躁鬱2型でやる気のなさ、無感情、無表情を改善させるためエビリファイを飲んでいました。 しかし不眠が出たのでセロクエルに変えました。 セロクエルはエビリファイほどやる気、無感情には効果が薄いようなきがしました。 睡眠薬を飲んででも精神症状を改善するためエビリファイにもどすか、睡眠障害を嫌ってエビリファイは断念するかどちらがいいでしょうか? 精神症状の改善と睡眠の改善はどちらが優先ですか?

  • 空笑について・・・

    統合失調症と診断されたものが家族にいますが、時々空笑しています。 しかし、本人も時に気づいているときもあり、そのようなときに目が合うと笑うのをやめます。「なんで笑ってたの?」と聞くと、「別に」といい、本人はなぜ笑いが出るかわからないといいます。 統合失調症ということを本人もわかっているので、空笑を自分の病気の症状としてわかっているのでしょうか・・・?統合失調症では病識をもてないことも多々あると思うのですが(以前は本人もそうでした)、今は笑う状況でないときに空笑すること=病気。ということを理解しているように見えます。統合失調症で笑うところを人に見られたから止めるということをするでしょうか??

  • 姉が自殺するとおどします・・・

    躁鬱病の姉がいて、姉の夫が亡くなってから、買い物依存がひどく保険金等をほとんど使い、子供の進学費用も残さないような状況です。最近は母に電話してお金を出さないなら死んでやると言っているそうです。あわてて見に行くと薬を大量に摂取するふりをして、遺書を書き、泣きわめいているそうです。お金が手に入ると何もなかったように振る舞います。小学生の娘が見ている前でそのようなことをしているので娘もかなりおびえています。無理やりにでも子供を引き離したいと思います。法的な手段をとりたいと思っています。どのような方法があるのでしょうか?教えてください。 金銭的にもどうにかして使わせないようにできないでしょうか? 強制的に入院させる方法はないですか? いつも感情をぶつけられている母はいつも泣きながら私に電話してきます。このままでは家族全員壊れていきそうです。 どなたかすみませんが教えてください

  • 頭に何かが張り付いてる感覚(長文失礼します)

    1.7年間貫いてきたことて挫折して、早く元の自分取り戻したいのに、脳内に糊(おにぎりとか包むような大きなやつ。口に入れて水分を含むと口内の上部に張り付くような…感覚)が張り付いているようで、何もかもが色を失います。 これでは後悔すると、一方の自分が行動を起こしてくれるのですが(例えば掃除・お金の振り込み等)、それを客観視してるような自分もいて、顔も無表情。心も動きません。 早く脱して乗り越えたいのですがどうしたらいいでしょうか。 2.また、このような挫折のときはどうしたらいいんでしょうか。 やらなきゃいけないことはわかってるし、早く元に戻らないと後悔することも察しがついてます。 顔が屍で冗談抜きにやばいです。だから今日で終わりにしたいのです。 徹底的に紙に思うことを書出し徹夜した方がいいでしょうか。 それともこんなときこそたっぷり寝るべきですか。 悶々としたまま朝を迎えたくなくありません。 でももう何年も周りから"ちゃんと寝な、食べな"と言われてます。

  • むずむず脚症候群

    むずむず脚症候群で悩んでいます。 リスパダール1ミリとコントミン12.5ミリのどちらかが原因だと思うのですが、どちらの可能性が高いでしょうか。 1年以上このクスリを飲んでいますが、ずっと出てなくて昨年末からむずむず脚が出ています。 副作用止めも朝晩飲んでいますが、口が渇くだけで効果はありません。

  • 一人暮らしをしたいが・・・

    二十三歳、在職している女性です。一人暮らしをするのに悩んでいます。理由は、私が家を出ると母が一人になってしまうことと、また、かつて私が一人暮しをして、体調を崩してしまったことがあるためです。一人暮らしをしようと考えたのは、通勤時間の短縮と、自立を考えてのことです。 現在は三人暮しでありますが、父がこの春転勤するため、私と母だけの暮らしを案じています。私が、精神的に強いダメージを受けた際、医者から母親が原因だと、父が指摘を受けたからです。父自身も、介護問題で母と深い溝が出来、赴任先に母を伴うつもりはないそうです。 母の性格には、私も散々振り回されてきました。特に食事制限が厳しく、幼い頃に一度診断を受けた、食物性アレルギーという私の体質を固く信じてきました。卵、牛乳、油、少しでもそれらを口にすると、激しい口調で非難し、風邪などの症状に結び付けます。このためなのか、私はストレスがたまると、拒食してしまうという悪癖がついてしまいました。現在、三食しっかりとっても、150センチ36キロしかありません。家事は問題なくこなせますが、この点で大きな不安を抱えています。 しかし、こうした精神的な弱さは、私自身が親離れ出来ていない証拠です。長女体質のため、父と母が喧嘩するたび、代わりとなって家のことをこなしてきました。怒鳴り合いを聞いて、何度も死にたいと口にしたこともあります。だから以前、家から離れたいと一人暮らしをしたものの、結局失敗してしまいました。共依存状態なのだと思います。 でも、いつまでも自立できないままなんて、恥ずかしいことです。将来のことを考えると、いつまでもこのままでいるわけにはいきません。前回とは違って、今回はすぐ家に帰れる距離ですし、週末は家で過ごそうと考えています。ですが、決めた部屋の契約に、どうしても踏み切れないのです。 まだ、時間が必要なのでしょうか?賃貸契約を断るならば、なるべく早くに連絡しなくてはなりません。アドバイスを、どうぞお願いします。

  • むずむず脚症候群

    むずむず脚症候群で悩んでいます。 リスパダール1ミリとコントミン12.5ミリのどちらかが原因だと思うのですが、どちらの可能性が高いでしょうか。 1年以上このクスリを飲んでいますが、ずっと出てなくて昨年末からむずむず脚が出ています。 副作用止めも朝晩飲んでいますが、口が渇くだけで効果はありません。

  • 病院の安定剤や眠剤で記憶障害の副作用はありますか?

    皆さん、こんにちは、 病院の安定剤や眠剤で記憶障害の副作用はありますか? 軽い、躁鬱の傾向があるので 通ってるクリニックで3年間同じ内容の薬をもらってます 薬を服用しだしてから、広い駐車場とかで買い物のあと 自分のクルマを止めてある場所を忘れたりが多くあります 一番、困るのが最近アルバイトを始めたんですが 職場の先輩から仕事の手順をメモしても いざ、自分だけになると、すぐに習ったことが 思い出せずに何回も聞きなおして迷惑をかける事です。 職場には自分の持病のことは伏せてますので 新入りなのに勤務態度がだらしなく思われてしまうのが 辛いです。 現在もらってる薬の内容は、昼間が リーマス錠100、パキシル錠10mg、ワイパックス錠0.5、 就寝前がデパス錠1mg、ベンザリン錠5・5mg、リーマス錠200、 サイレース錠2mgです。 どなたか、メンタル系のお薬にお詳しい方 お知恵を貸してください、お願い致します。

  • 何もやる気が起きません。甘えでしょうか。

    春から新社会人となる、大学4年生です。 卒業論文や課題を全て済ませ、あとは引越しの準備をしながら ゆっくりと過ごす時期なのですが、何もする気が起きなくて困っています。 私が今やらなければいけないことは ・引越しの準備、掃除 ・新しい仕事についての勉強 なのですが、毎日何もやる気が起きず、昼近くに起きてインターネットをし、ゲームをし、 お風呂に入り、コンビニに行き、インターネットをし、深夜に就寝する、の繰り返しになってしまっています。 友人たちも多くはもう引っ越してしまい、遊ぶ予定も頻繁にはありません。 このままだといけないという危機感も自覚もあるのですが、やらないといけないことにどうしても着手できません。 (例えば掃除をしようとしても、散らかった荷物を見ると何もする気が無くなる、掃除を始めても途中で諦める) また、そのような状況がとても嫌で、だんだん欝っぽい気分になってきてしまいます。 やらなきゃいけないことをやればいい話なのですが、なかなか出来ません。 自分は心の病気なのではないかと考えた事もありますが、「まさか」と病院には行っておりません。 このような状態はただの甘えなのでしょうか? だとしたら、改善する方法などはありますか? 春から社会人。このような状態のまま4月を迎えてしまうと流石に 宜しくないので、どうにか現状打破したいと思っています。 同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、克服法など助言頂けるとありがたいです。

  • 役所の職員にこのような言われ方をされたことはありませんか?

    病院に通院されていて薬代と診察代が無料の方ならご存知かもしれませんが一年に一度だけ病院の医師に障害者自立支援の診断書を作成してもらい、その診断書をもって役所まで行って役所の職員から渡される書類にサインをすることをしておられると思いますが、もしその時、職員になんらかの説明をされた時、職員の言っていることが理解できず職員に再度、説明をしてくれるように頼んだら職員が「私の話、きちんと聞いていましたか?」などと職員から注意されるようなことはあるのでしょうか? 親に聞いたら職員はきちんと教育をうけているため、一般市民にそのような失礼なことを言うことはまずないと言っていますが皆さんはどう思いますか? 僕ももうすぐ役所に行かないといけないため職員にそのような言い方をされたら嫌だなと思い今でも気が重いです・・・

  • リーゼ錠の依存性

    心療内科に通っています。 不安になった時に飲む用としてリーゼ錠5mgを処方されてます。 昨日自分の価値のなさ、不安感からリーゼを飲みました。 1錠でふら~っと効いてきたのですが 不安がぬぐえず、どんどん飲んで2時間で7錠飲みました。 立てなくなって自分でやばいと思い、『心の救急相談窓口』に電話して放っておいて大丈夫かだけ何とか聞きました。 『とりあえず転ばないように横になっててください』と言われたので 育児を中断して横になって、息子と寝ました。 でも今日まだ薬が抜けず、ぼーっとしてます。 そしてまた飲みたいと思ってます。 リーゼに依存性ってあるんでしょうか?? 明後日心療内科に行くのですが、それまでに答えが知りたくて。。。 つらいです。

  • 告白しました。

    こんにちは。 度々このサイトで質問させて頂いています。 デイケアの職員を好きになった事を本人に伝えました。 本人は決して、 嫌いになったり距離をとったりはしないと言ってくれたので 正直に告白できました。 でも怖いのです。 人の気持ちが突然変わるのが・・・。 自分の気持ちを正直に打ち明けて 良かったとは思うのですが。 これから先、この職員とは どのように向き合っていったら良いのでしょうか? 病院外でも逢いたい気持ちも持っていますが、 さすがにそれは伝えられませんでした。

  • 自己催眠について

    自己催眠について詳しい方がいれば教えてください。自分は温泉好きで、日帰り温泉なんかによく行くのですが温泉に浸かってゆらゆらと水面を眺めながらリラックスしていると催眠状態になってませんか? そしてその時に暗示をかけると効果的だし、一石二鳥だと思うのですが… どうかよろしくお願いいたします。

  • 思考伝播について

    自分は北海道在住26才無職です。統合失調症で幻聴が主症状でその内容から思考伝播感が強いです。思考伝播って本当に存在しないのですか?また治った人はどのくらいの期間で治りましたか。教えて下さい。よろしくお願いします。この質問も今馬鹿にされながら書いています。睡眠が大事のようですのでお礼は明日にさせていただきます。

  • 29歳

    来月29歳になります。友人や周りがどんどん結婚していき、正直焦っています。これから先ずっと一人で生きていくことになったらどうしようと言いようもない不安に苛まれることが多々あります。こんな気持ちになっているのは私だけでしょうか?何か前向きになれる助言などありましたらお願いします!!

  • 疲れてる男性に質問です♪

    いつもありがとうございます。 気になる男性(20代後半)に差し入れをしたいと質問をしていた者です。 計画がまとまりましたので、是非ご意見をお願いします。 差し入れる物:使いきりの入浴剤2つ。 *すりりんご風呂 (甘酸っぱいリンゴの香り) *柚子ハチミツ風呂 (ほろ苦い柚子の香り) みんながいる時(2人きりだと意味深なので(笑)に、 「たくさん買ったからコレ入りませんか~?お疲れみたいなので(゜∀゜)」と、ササっと渡して帰るつもりです。 こんなのでいかがでしょうか? (今まで何度も似たような質問をしてすみませんでした。 もうすぐ実行に移すため、この質問は今回で終わりにするつもりです♪)

  • 精神科(心療内科)の先生(医師)に不信感

    精神科や心療内科に詳しい人に質問です。 今通ってる病院の先生が、やたらと診察を早く終わらせようとするんです。 医師:「どう?」 自分:「こうこうこういう感じです」 医師:「そうですかじゃあ二週間分のお薬出しときますねぇ」 てな感じで2分で終わるぐらいです。 自分は前回の診察から思ったこと、考えたこと、言い損ねたことなどを聞いてほしいのですが、 それを言っても早く診察を終わらしたい感じで適当に 「そうですね」「それも薬聞き出したら治るから」 とめんどくさそうに言葉を返してきます。 まだ三回しか通院していないのですが、 早々に転院した方がよろしいでしょうか? 回答待ってますm(_ _)m

  • 元不眠症の就職

    不眠症とうつ病で前の仕事を辞めて4年経ちます。 体調もだいぶ回復してきてここ一年は安定してるので介護業界に就職しようと思うのですが、四勤交代(早番・日勤・遅番・夜勤)なんですよ。今は睡眠のリズムが戻り寝れてるのですが、この不規則な勤務でまた不眠症になるのではないかとビクビクして応募するのに戸惑っています。 言いたい事をまとめると 1 元不眠症の私が四勤交代の仕事が勤まるか? 2 他の日勤だけとかの仕事を探したほうがいいのか? 3 アルバイトとかボランティアなどから徐々に社会復帰したほうがいいのか? 年も35歳なので就職するには最後のチャンスだと思って焦ってしまいます。 こんな私にアドバイス下さいm(-_-)m

  • ムシャクシャしてしようがない。発散するにはどうしたらいい。

    最近、やたらにムシャクシャしてしようがないんです。 とにかくこの鬱屈感を発散したいです。 何かいい方法はありませんか。 どこか、発散出来るような場所はありませんか。 思いっきり無茶苦茶なことでもしたら発散出来るかなと思うんですが。 多少お金がかかっても構いません。 よろしくお願いします。

  • ロッタちゃんの真似をしてしまう

    ロッタちゃんに成り切ってしまいます。そうしたくて、しなきゃ気が済まない感じです。 家の中ではぬいぐるみにバムセと名付けて持ち歩きます。 ロッタちゃんが小食・偏食で食べられないので、私もそうです。 148cm/32kg拒食症の治療中です。 大人になりたくありません。 家族や友人が心配してくれる今が心地よくて演じてしまいます。 これではいけないと心の中で気づきつつ現実逃避してしまいます。 私はどうするべきですか? なにかアドバイスがありましたら教えて下さい。 二十代・女性