mugen93s の回答履歴

全180件中41~60件表示
  • 彼女とケンカ

    くだらない質問かもしれませんが、ご意見頂ければと思います。 昨日、彼女と彼女の友達で飲み会を開きました。きっかけは彼女の友達が私に会いたいということと彼女が私のことを紹介したかったからみたいです。 私は性格的にマイペースで何を考えてるかわからないと言われることがよくあります。ですが、愛想がないとかほとんど話さないということではありません。その性格上、仕事を除いたプライベートの時間は人の話を積極的に聞いたり、リアクションが大きかったりなどがありません。 ケンカの発端は友達の前ではもう少しテンションを上げてほしかったみたいです。自分的には普段通りに会話してましたし、きまづい雰囲気にもならなかったので何も感じれませんでした。ですが、いちよう初めて会う彼女の友達でしたのでもう少しテンションを上げればよかったかもとも感じます。彼女もいたので気を緩めすぎて対応してたかもしれません。 私はもともとそういう性格なので、その普通にしてた状態の私を注意してきたのには正直腹が立ちました。彼女の友達とも良い雰囲気で話せてたのに、なぜあのような事を言われたのかホントにわかりません。一番気になるのは悪気0の状態で性格を否定された事です。 宜しくお願いいたします。

  • 母親とケンカしました

    うちの家ではある宗教をやっています。 宗教関係での知り合いは基本的にいい人なのですが、うちの母親だけ自分の中で歪というか理解できません。 成績のことで悩んでいて、結果が出るまでの間、両親のすすめで少なくとも宗教便りでやってきました(祈祷のようなものをやっていました)。やっていた間母親は満足そうにしていたのですが、結果があまりにも悪くてこの間、その宗教関連でけんかをしました。 内容は全然何も変わらない今の現状についてのもので無意味じゃないのか?といったところ感情むき出しで怒られました。 自分自身発言が感情の勢いで行ってしまったところがあったのですが、その際にやれ祈祷のやり方が真面目じゃない、姿勢がなってない、態度がなってないといわれました。 さらに、そのあとむりやり一緒に祈祷させられやっていくと少ししたら嬉しそうに気分がよくなってきたでしょ。これが正しいやり方なの?みたいなことを言われまったく良くならない、といったところまた、前述の姿勢が悪い、態度が悪いと怒られました。 宗教どうこう以前に母親の態度が非常に気に食わないのですが宗教をやっている家庭の母親としては当然の反応なのでしょうか? 少なくとも、結果が出てから真面目にやってきた人のことを真面目じゃないと評価するのは卑怯に感じるのですがどうなのでしょうか。 もともとあまり母親と仲が良くないというのもあるので、偏見やらがあるかもしれませんがご意見おきかせください。 読みにくかったらすみません。

  • 自らの人生について

    人それぞれ、価値観は当然違いますが、自分の人生を終える時、 「充分とは言えずとも、まあ、幸せだったな」と思えるよう日ごろから努力したり 心がけていますか? 私は、現在44歳です。人生の折り返し地点です。(もちろん、明日、何があるか解りませんが) 今のところ、欲を言えばキリがないのですが、両親にも恵まれ、主人にも借金で苦労はしましたが 人としては良い人ですし、一人息子に恵まれ、親の大変さも解ってきて、少なくとも不幸では なかったと思っています。 ご意見お聞かせいただければ幸甚です。

    • ベストアンサー
    • noname#202415
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 母親とどう向き合うか

    私は今高校3年生、受験生です。 両親は6月下旬頃離婚しました。 原因は母親の浮気に近い行動です。 そのとき、夜中出てっては朝まで帰らないことが多くなり、それに父親は怒り、話し合い離婚というかたちに。 それまで家族みんな仲がよかったのですが、12年も飼っていたペットが2月7日に他界。 それから母親はおかしくなり、出て行く回数も増えました。(今までなかったわけではありません) 本来なら、私と妹(現、中学3年生)は父親についていく予定でしたが生活が難しいということで(料理などの面で)母親と暮らすことに。 ここ最近、母親が男の人(妹の情報によるとその人の家も近場)のところへ行っているみたいです。 その人は職場も同じみたいです。 先日、私は受験絶対合格!の意気込みで、今日は猛勉強すると宣言しました。 すると母親は、今日お兄さん来るから。と報告。 晩御飯をおすそ分けするみたいです。 それくらいなら・・と、だけど家にはあげないでね。と私は言いました。 私は2階にある自分の部屋へ向かい、勉強を。 するとしばらくして、男の人は来たみたいです。 私は少し睡くなり、15分ほどの仮眠をとろうと思ったのですが、ついつい1時間も寝てしまいました。 起きてみると、男の人はまだいます。 妹もその場にいるみたいでした。 しかし風邪を引いている妹はお風呂に入り、2階の自分の部屋へ行き、下では母親と男の人がいるみたいです。 私は階段から聞こえる程度のところで、いけないと思いつつ盗み聞きをしました。 職場の愚痴を言っているみたいです。 時間が過ぎ、11時頃。 玄関の方へ移動したみたいです。(玄関へ向かう足音と靴を履いている音からして) やっと帰るのかと思っていました。 するとそこから過激なほうの話しへ。 内容が上手くつかめなかったけど、単語単語が下ネタに近いことばかり。 すると、ちゅ、ちゅぱと聞こえてきました。 他にも母親が、大きい、たつ、感じるなどの単語を言っていたのです。 漫画や雑誌の知識で、母親が男の人にフェラをしているのではないかと思いました。 明確ではないのですが、私はものすごくショックで、どう気持ちを整理していいのか分かりません。 次の日(今日)、学校へ行きました。 でも誰とも話す気にもなれず、両親の相談にのっていただいた、保健室の先生の元へ。 だけど不在で、私は1人で過ごしました。 午後からそこへいるわけにもいかないようで、担任に帰るといい、今日は帰りました。 帰ることは、親に報告するみたいで、私は自転車で帰り、しばらくして、母親も戻ってきました。(わりと家から近くに職場があるため、車で10分くらい) どうしたの?と聞かれたけど、私はつんとして曖昧な答え。 妹の風邪が移ったんなら病院行く?と。 私は、行かない。と答え、自分の部屋に戻りました。 これから先、受験生で母親の力も必要です。(経済的な面で) だから家出をするわけにもいかず、とりあえず推薦で合格を狙っています。 合格発表は11月上旬頃で、合格をしたらおばあちゃんの家で暮らそうかと思っています。 おばあちゃんちは学校から車で25分くらいの距離で自力で自転車を使い学校に行くこともできます。 問題は、それまでの間です。 母親にこの気持をどう訴えるべきなのか、大学になってもこのギクシャクした関係は続くのか、受験生でもあってすごく不安です。 精神的にもかなりきてきます。 誰か助けてください。 ちなみに、離婚(高3、6月)までの間の高校生活の間、うちで仲のいい友達を呼んでバーベキューなどしたこともあり、部活などで関わりもあり、だいぶん友達と母親が親しくなっています。 なのでこの状況を話せる人が保健室の先生(女性)くらいしかいないのです。

  • 彼女は会いたい時に会えたらいいという人です あまり

    彼女は会いたい時に会えたらいいという人です あまり外に遊びに行くことは好きじゃないですし学校でも話さなくても学校で会えるから大丈夫だと言います それに友達優先らしくいつも友達といます。 逆に僕は毎日彼女一緒に居たいですし、 話したりしたいです デートも月1くらいでしたい人なんです。 あまりにも価値観が違うのでどう接していけばいいのかわかりません どんなことが嬉しいんでしょうか?

  • どうしたら自分に価値や存在意義が持てますか。

    夫あり、子2人の母親です。 贅沢な悩みなのかもしれません。 最近、死にたくなります。 消えたい、という方が近いかもしれません。 前回、夫のモラハラの悩みについて質問してたくさんの助言をいただきました。 その後、離婚を決意し、市役所や相談センターなどに相談に行ったのですが、世間は厳しいものです。 結果、自分がそのように動いているのが馬鹿のように思えてきました。 しかし、やり直すにも家庭内での居場所はどんどんなくなっていくような気がしてなりません。 夫と同じくらい働いているので、子は義父母にべったり。自分の家に帰りたがらない。 夫は家計と私の行動を制限し、自分が休みの日には子を父母に預け趣味に時間を費やす。 勇気を出して義父母に夫のことを相談するも変化なし。 心の行き場がなくなって実母に相談するも、私に迷惑をかけるなと叱られ、もう自分なんていらないじゃないかと、塞がっております。 医者に行けば鬱と言われるのかもしれません。 しかし、夫は精神科を嫌い、病院に行く時間もお金の余裕もないです。 自分は未熟な人間です。母親である資格も妻である資格もないかもしれません。 もっと前向きに明るい母親でいられたらまわりも変わるのでしょうか。 どうしたら自分に自信を持てるのでしょうか。 同じような経験をした方、どのようにすごしたのかをお聞きしたいです。

  • 好きだけど価値観の違う彼氏

    現在付き合っている彼氏とのことについての相談です。 彼氏のことは大好きで、一緒にいてとても楽しく話も合うのですが、 仕事と私生活との割合や異性との関係などで価値観が違うことが多々あり 喧嘩を重ねてきました。 基本私が文句を言う形で、彼氏は言えば分かってくれますし 私のことを大切にしてくれます。 ただ、現在までに価値観の違いによる喧嘩が多すぎて だんだんと辛い思いをするのがしんどくなってきました。 一方で、それでも大好きなので一緒にいたく、別れられません。 やはり、私が辛い思いをするのは仕方がないと耐え、 価値観を近づけていくしかないのでしょうか? 今後結婚をしたとして、うまくいくと思いますか? ご意見お待ちしてます。

  • 母親と私の金銭に対する価値観が違い過ぎる…

    親について… 母が正常なのか疑問に思い質問します。 愚痴になってしまうかもしれません。 母子家庭です。 僕は現在奨学金を借りて大学に通っています。 【母について】 ・40代前半で年収100万円以下。 ・仕事は週3回。(主に午後から) ・月に元夫から養育費(僕と兄の分)として10万円、母親から10万円いただいている。 ・高級なお店に月に5回以上外食をしに行く。 ・旅行が好きで、年に5回ほど国内外に旅行に行く。(滞在先は高級ホテル) ・おそらく外食なども含めて食費は月に約10万円。 ・友人のほとんどが女医さんや、医者の妻。 ・元お嬢様だったらしく、家計簿をつけたり、節約、貯金したりするのが苦手。 ↑離婚に至った理由の一つ。今まで様々な人から援助されて生きてきているので生活感がまるでない。 ・女手一つで僕たちをここまで育てたという自慢をよくする。 ・「こんなに強い女は珍しい。」とよく言うが、打たれ弱い。(腕っぷしのことではないです。) ・自分に自信があり、自分の非を認められない。指摘されると不機嫌になったり、ヒステリックになったり… ・男や恋愛には興味がない。 ・海外の高校、大学を卒業していて、流暢な英語を話すことができる。 ・朝が苦手で、午前10時以降に起床。 ・その他もろもろ…挙げたらきりがない… ↑のような母です… 養育費がそろそろ貰えなくなります。 要するに月の生活費がいきなり10万円減るということです。 私の祖母は働き者で、毎月働いた分の10万円送ってくれていますが、それもいつまでいただけるか分かりません… 何回か上記のことを母に話すしたのですが、聞く耳を持たないどころか、「あなたに今まで苦しい思いをさせてないでしょ‼︎」と逆ギレしてきます。 生活が苦しいと思ったことはありませんが、幼い頃からなんとなく違和感はありました。 離婚してからおこずかいや誕生日、クリスマスプレゼントなどはいただいてないし、幼い頃からわがままを言うと母に迷惑がかかると思い何もわがままを言ってきませんでした。 高校に入学した次の日からバイトを始め、その給料の8割を母に預けていました。 先日そのお金のことを聞くと、「あなたのために使ってもう無いに決まってるでしょ。」と言われました。 離婚してから母は1度も朝食を作っていないので、息子が作るのが当たり前だと思ってました。 高校時代はお弁当も毎日自分で作ってました。 特進クラスに入ってバイトしてたのでお弁当を作る時間がなかなか確保できず、ほぼ毎日日の丸弁当でした(笑) 今は自分のバイトの給料で定期代と携帯代を払っています。 もちろんおこずかいなどはいただいてないので、交際費などその他のお金も自分で稼いでいます。 ごめんなさい… 私情が長くなってしまいました… おそらく母は、養育費がいただけなくなったら僕にその分働いてもらおうと思っています… ↑そのようなことを何度か言われました。 もちろんそんなのは無理です。 ただでさえ今も勉強とバイトを両立して自分で稼げる分で精一杯です… それに私が大学を卒業したら毎月奨学金を返しながら生活するので、しばらくは母を援助することもできません… ただでさえ卒業後は奨学金の返済など多くの不安があるのに、母に援助しろと言われてもどうしようもありません… 母は馬鹿ではないし、多才なので、本人がその気になれば稼げると思います。 しかし前述した通り、母の生活感や金銭感覚に対して指摘しても話になりません… 自分には頼れる親戚もなく、祖母にそのことを話したら毎月の援助が無くなり僕も生活できなくなってしまうと思います… 兄は母と決別し、家を出て自分1人でなんとか生活してます。(社会人です。) 元父のことを憎んでいるので、頼りたくありません… というか頼っても助けてくれません… 今回のことを相談すると、お金を貯めて家を出て、母と縁を切った方がいいと言う方がいるのですが、学生である手前これ以上バイトを増やすと学業が疎かになってしまいますし、第一貯金などできる余裕がありません… それに生まれてからずっと育ててくれたった一人の母親をそこまで嫌いになれないのです… 前述したことを考えると母が嫌になりますが、憎むことはできません… 長文、駄文失礼いたしました。 何かアドバイスなどをいただけたら幸いです。

  • 落ち込みが酷く、価値がないと思ってしまいます

    度々すみません。ここ数日、落ち込みが酷くなっています。何か大きなトラブルがあったわけではないのですが。 私の友人には私と同じように人生うまくいっていない子が多く、傷の舐め合いというか、お互い愚痴ったり励ましたりしていたのですが。最近その友人たちに人生が好転することが次々と起こり、私に「あなた、そんなんだから駄目なのよ!」と上から目線で説教するようになり…一緒に居るのが辛くなって私から離れていきました。暗くてジメジメした場所に一人だけ取り残されてしまったような気分で「他の人は上手くいくのに、私は何をやっても駄目なんだなぁ」と気分がどんどん落ち込んでいきます。みんな上に上がっていってしまって、私だけポツンと立っています。 終いには自分の足を見ながら「なんで私なんかに足がついているんだろう?私よりも優秀で足の不自由な人はいるんだから、そっちが健康な足なら良かったのに」とか「綺麗な洋服着たり、美味しいものを食べたりとか、そんなことをさせる価値は私にない」と思って、一日中ベットから起き上がれなかったりとか…。自分でも少し不味いなと思うほど、落ち込みが酷くなっています。でも病院は嫌いなんです。なんだか「診察代や薬代がもったいない。私が健康でいる価値がない。お金がもったいない」と思います。 そして上記の「勿体ない」という気持ちとだいぶ矛盾するのですが、顔の整形を考えています。そんな大がかりなものではなくプチ整形なのですが。綺麗になれば人生好転するかもという淡い期待があります。自分の生き辛さを外見のせいにしていることには自己嫌悪がありますが、でも整形でちょっとでも前向きになれるなら、それもありかな…と。ですが整形して人生が大して好転しなかった場合の事も考えると躊躇します。「そんな上手くいくか分からないことを試すの?私に顔を綺麗にするだけの価値があるの?生きることに価値があるの?」と悶々と考えてしまいます。長く悩むくらいならさっさとやってしまえばいいのですが。 上手く文章が書けずすみません。最近は何を考えても「それをするほどの価値が私にあるのか?」ということを考えてしまって、全く動けません。自己啓発のためにこれまで色々と時間やお金を無駄に使ってしまったため、余計にその思いが強いです。変なところで思い切りがあるので「よし、もう死んじゃおうかな」といつか飛び降りでもするんじゃないかと少し不安です…。

  • 彼女とのうまい付き合い方について

    1年半付き合っている彼女について相談です。彼女とは同棲しており仕事の関係でほぼ24時間常に一緒にいます。彼女はとても寂しがりやで、常に連絡をとりたい派で、時間があれば電話していたいという感じです。それなら可愛いもんですが、少しどうしていいかわからなくなっていることがあります。 例えばこんなことがありました。 年に1度会えるかもわからない旧友が急に私の元に会いに来てくれた時、実はその翌日にお互い別の地域に出張で3日ほど会えなくなる予定だったので、その日は2人でゆっくり過ごそうと話していました。ですが、私はいつも顔を合わせている彼女よりその滅多に会えない友人の誘いに応じ飲みにいく方を選びました。「3日で会えるんだしいいじゃん」と。すると彼女は言いました、「昨日約束したばかりじゃん、それでいて 私との時間を優先順位低くするのは神経を疑う」と。とてつもなく怒ってしまいました。 事実問題として、価値観の齟齬があり彼女はお互い求めあっていれば「2人の時間は常に1番高い優先順位にあるはず」という考えで、一方私は本当に彼女のことが好きですが別に彼女が全てではないし大切にしたい周りの友人等との関係もあるので、彼女に対する優先順位は固定的ではなく変動的です。 そうした事により、問題が起こりました。昨日私の勤め先の社長とサシで飲む約束があったのですが、現在は彼女が別の地域に出張中です。なのでコミュニケーションが電話かLINEのため「今晩話す?」と言われたので「飲み会あるから今日はやめとく、また明日とか!」と伝えると自分の扱いが雑だと非常に不機嫌になりました。なので、恐らく飲み会が終わるであろう時間の30分後に電話の約束をしました。ですが結果的には社長との会話が盛り上がり過ぎて抜けるに抜けれない状況になりました。 で、彼女にちょっと予想外に飲みが伸びてるから明日早いなら寝て欲しいと連絡すると、「こうなることは検討ついてた。また期待を裏切られた」と憤激しました。このように約束はしてても唐突な状況の変更により目をつぶってくれということは以前にも数度あったためです。最初から予定が入ってて何時に終わるかわからない時などはあらかじめきっぱり断ればやり易いと思うのですが、それはそれで不機嫌になるので、やはり僕としてはなんとか話せたりプランを実行させられるように努力すべきと思うので安易に約束してしまうのです。最初に約束した方を優先すべきとは思います。 ですが本当に融通がきかない事例や唐突な予定が入った時はそれを受け入れて合わせてくれるのが恋人でありパートナーだと思ってしまうのですがそれは間違っているでしょうか。ならば直して行きたいのですが、それはどうしたら直していけるでしょうか。 最近は彼女ら「相手が自分を必要としてくれないとわかったなら、女は自然と必要としてくれる人を求めてしまうんだよ。好きって言い合うなんて表面上の話だよ、ほんとにお互い求め合うならお互いのために出来ることを努力してするんじゃないの。」と言ってきます。必要としてないとか、そういうことじゃないんだけどなぁー!!と僕も悶々してしまいます。 彼女とは今後も2人でやって行きたいと思ってるのでこの問題はなんとか解決したいのです。 みなさまからアドバイスいただきたく存じます。

  • 両家の価値観相違の対処方法

    両家の考え方が違う為に私の親(特に母)が主人のお母さんの事を悪く言います。 私はどうしたら良いでしょうか。 夫婦と幼稚園児、0歳児がいます。 私の両親は健在ですが義父が他界の為、結婚前から義母のみです。 両家とも私達住まいと近くです。 義母は自分達でやれる範囲でやりなさいというタイプで、特に孫の為に何かしてくれる等はありませんが何も口出しもありません。 行事にも受け身です。 子供が産まれた時も病院に来たりもありませんでした。 反対に私の両親は行事をちゃんとやるタイプで色々やってくれます。 孫の為にやってやりたいという気持ちも あるようなので特に断る事はしてきませんでした。 その時に発生する費用は両親が出したりもあります。 払うよと言っても断られます。 ちなみに私達から『払って』『やって』等お願いした事はありません。 今回2人目を出産し産褥期だからと母が自宅にきて手伝ってくれてるのですが 上の子の誕生日もあり 豪華な食事を用意してくれました。 もちろん私達も全て甘える事はせずケーキ代は自分達で払いました。 その他にかかった費用も払うと言ったのですが断られました。 そこで母は 『何でもウチがやってあげなきゃなのね。むこう親は何もしてくれないのかしら 信じられない。産まれたってのに会いにも来ないし、今回の誕生日会も旅行だから 来れないならせめてお金渡すとかないのかしら』 と私に不満を言ってきました。 色んな行事がある度にそのように何もしてくれない義母の事を 毎回私に言ってきます。 私はそれぞれ考え方ややり方があるのだから 自分の価値観を相手に押し付けるのは違うと思うし その不満を私に言われても私はどうする事もできない。 そーゆー人なんだと割り切るしかない。 と母に言いましたが、長年それが当たり前だと思って生きてきた 人が理解するのは容易ではありません。 なのでもう両親が何かしてくれようならば しなくて良いよと言いたいのですが やんわり言っても いいから!と言われますし 強く言っても拒否してるみたいで気分悪くなっても 困るし… 色々してくれるのは有難いけど 恩着せがましいというか アンタは幸せ者だねこんなにやってもらって。 とか言われるので ケンカっぽくなると こっちは色々やってやってんのに発言になります。 私はどうすべきでしょうか。 母が叔母に 義母の悪口を私が近くにいるのに電話で言ってるのを 聞いててすごく不快です。 本人は私には聞こえてないと思ってますが。

  • 経験0の女

    二十歳の大学生です。 女です。 見た目は普通です。 私は付き合った人は人並みにいますが、セックスしたことがありません。 前に挿入ギリギリでビビって終わってしまいました。 そして高1の夏から彼氏などいなく…気づいたら二十歳で好きな人すらいません。 かっこいいな、気になるなって思う人から告白されたりしますが、「気になるだけで付き合うなんて中途半端な事はできません」と断ってしまいます。 すると、友人たちから 「真面目すぎ。いいなと思ったらとりあえず付き合いなよ。勿体無い。」 「もっと計算していいと思う。」 「試しに付き合って無理だったら振ればいい」 と言われました。 みんなそうなの!?と驚きました。 ちなみにみんなは経験済みだと思います。 私はいつもピュアだとか純粋すぎ、真面目すぎと言われます。 可愛いとか褒められたり告白されれば、顔は真っ赤でつんっとしてしまいますし、二十歳なのに余裕が全くないです。 年下からからかわれることもあります… セックスするチャンスはあるのに「私が好きって思う人としたい!」と思って中々出来ませんし… あと初恋しか恋愛したことがありません。 初恋が生まれた時から一緒の幼馴染みで中3まで好きでした。 高1の時に付き合って夏に別れた彼は『幼馴染みが好きでも、俺と付き合って俺を見て欲しい』と言われ甘えてしまいました。 二十歳にもなってこんな女だと次誰かと付き合った時に彼に引かれるのかな?と不安です。 男性からみたらセックス経験なし。 恋愛すら経験0に近い女は嫌だとか思うのでしょうか? 男性の方意見を下さい。

    • 締切済み
    • noname#206394
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 障害者と世の中について

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、 元フリーター 発達障害=注意欠陥多動 緑内障と眼球振動で視覚障害、 学習障害 のアラフォー独身女です。 最近、 世の中の人は、 本当は、障害者の人は、厄介者だと思っているのでは、ないか? と、自身も少なからずハンディキャップが、あるので、思った事があります。 特に、自分は、発達障害のせいで、ドジでまなかめ亀で、仲間外れにあった事もあり、、 世の中の人間は、出来る人だけ、いればいいと、思っているのでは、と、思ったこともあります。 現に、今でこそ、障害者雇用と言われ、パラリンピックやスペシャルオリンピックスなど、障害者の活躍を推奨していますが、 一昔前までは、 寝た子を、起こすな、とか、座敷牢とか、活躍以前に閉じ込めて、存在を消す事が一番だと思われいたのでは、と、思います。 でも、自分は、目と脳にどうにもできないハンディキャップがあり、 これから、 結婚や 社会参加とこ、 上手く出来るか、心配です。 よく、結婚出来ても、出来の悪い、バカ嫁とか、姑にいじめられ、出戻りになる夢を、見ます。 社会でに出る事が、 結婚することはが、、 怖いです。 自分は、ハンディキャップのせいで、仲間外れになったり、 嫁ぎ先で、役立たずの嫁とか、、言われないか、 どうしたら、不安を消せるでしょう、 障害を、持ってても、上手く生きれる方法を教えて下さい。 自分の良さとか、分からないので、何を結婚相談所のお見合いで、アピールすればいいか、悩んでいます。

  • 男性に質問。本当にHしたら女の価値下がるの?

    ある男性と知り合い、最初はすごく親切で、一所懸命尽くす的な感じで近づいてきました。 デート代も全部持ってあげるからいつでも呼んで、て言われたり、ランチだけでも会いたいて言っていました。 その後Hした途端、食事やホテル代割り勘とか言われたり、デートもホテルだけになったり、完全にセフレです。 私も本気じゃなかったしそこまで求めて無いけど、最初の頃とあまりにも変わってしまったので、もう切ろうかと思っています。 こういう男の心理てなんですか? Hしたからもう安女認定されたのでしょうか? 優しかった彼をほんの一瞬好きになったので、好きて伝えたことがありましたが、一気に冷めてきました。

    • 締切済み
    • noname#207906
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 強くなりたい

    わたしは、精神的に強くなりたいです。 わたしは、少し怒られただけで、 「なんで自分はあの時こうできなかったんだ」「なんでこんなこともできないんだろう」と無意識に自分を責めてしまい、すぐ泣いてしまいます。 怒られて泣くのは、怒った相手にも周りの人にも、とても迷惑なので泣きたくないです。 グッとこらえても全然ダメで、「泣いてないで早くやれ!」と怒られる始末です。 せめて怒られている間だけでも、こらえたいです。 また、精神的にも弱いです。 今日(原因はわからないのですが)、友達に完全無視されてとても傷つき、ひとりで号泣してしまいました。 また、わたしのことをいじる人がいるのですが、たまにとても傷つくことを言われることがあります。 そのとき、泣きたくないので、ひどいことを言われてもヘラヘラ笑っていたら、 「なんか〇〇さん(わたし)って前と比べてずっとヘラヘラするようになったよね。ヘラヘラしないと嫌なこと我慢できるようになれなくなったの?」 と言われました。 正直、傷つきましたが当たってるな、と思いました。 わたしの友達に、とても強い子がいます。 何を言われても、何をされても真っ直ぐ前を向いていて、とても憧れます。 どうしたら、わたしは強くなれるでしょうか。 強くなりたいんです。クヨクヨしたくないんです。 アドバイスをください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#213192
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 生れてこなければよかったと

    もうすぐ生まれて26年が経ちますが、最近「生まれてこなければよかった」と頻繁に思います。 苛められやすい性格なのか分かりませんが、とにかく幼少時から同世代に攻撃されてきました。 私は、自分をそこまでの悪人とは思いません。困っている人がいれば積極的に助け、真面目に生きてきました。しかし周りからは馬鹿にされたり騙されたり。「ブス」「コミュ障」「底辺」「早く死ねよ」などと、とにかく罵声を浴びせられることが多く、何故ここまで言われなければならないのか。私がそこまで他人に迷惑をかけたのか?と思います。成功しても失敗しても嘲笑されます。そして大体私は失敗します。 少ないながらも仲の良い友達が出来て、私は大切にしていたつもりだったのですが…。新しい環境になったり、または恋人が出来たなどで、一方的に関係を切られました。そのくせ横暴な態度から誰にも相手にされなくなって私に助けを求めたり、怪しいセールスの勧誘で声をかけてきたりと。一方的に連絡を絶って、都合のいい時に声をかけてきて、なんて面の皮が厚いんだと呆れます。現在心を許せる友人はいません。 自分は他の人とは違うのかと悩みます。同世代を見れば仲間と頻繁に遊びまわったり、恋愛経験豊富なのが当たり前(私はお付き合いしたことすらないです)みんな他人に受け入れられるのが不思議でたまりません。どうやって人に愛されているのでしょう?特に異性。私は男性に高圧的な態度しか取られたことがないので、愛されるというのが分かりません。私に近づいてくるとしたら身体目的でしょうが、身体すら求められないので。 他の人との差を見せつけられて、幸せを感じられず。人生が罰ゲームのようです。親にも「アンタの人生失敗だったね。生きてて楽しいの?」と言われて、生まれてこなければよかったと思います。このgooに登録して通算で5年ほどたちますが、5年間ずっとこんな感じで人生に絶望し、周りを恨んでいます。最初の頃は「なんとか頑張ろう」という気持ちもあったのですが、努力しても一向に好転しない現状に、いい加減嫌気が差してきました。楽になりたい。 最近整形を考えています。外見だけでも綺麗になれば、男性も優しくしてくれると思って。それが例え上っ面な愛でも、外見を中傷されるよりはマシかなと。「いつか外見ではなく内面を見てくれる男性が現れるよ」とアドバイス下さった方もいましたが。残念ながらそのような男性には出会えませんでした…

  • 世の中の綺麗な部分以外受け入れられない

    世の中の綺麗な部分以外のものを受け入れられなくなり困ってます いい年してフリーター、お先真っ暗のホームレスなどの 未来のない人を見たり 古い家、汚い衣類、劣化したもの 劣っているものをみると 嫌悪感や不安定な気持ちになります これが現実で…と考えるとすごく怖くなり 被害妄想気味になってしまいます 私は特別お金持ちな家に生まれたわけではありませんが 不自由なく育ててもらいました 家も新築で、劣化し始めればリフォームしたりしていました 欲しいものは絶対買ってもらっていたし 甘やかされていたからなのか我慢が足りないのか 綺麗な、新しいもの以外は目を背けたくなります この癖は一生治らないのでしょうか?

  • 年収200万の女ってどう思いますか(男性に質問です

    簡単な事務の仕事で、年収は一生上がらないとします。 やっぱり大した仕事もできない女なんて舐められるんでしょうか。 惨めだと思いますか。 性格外見は能年ちゃんみたいで、可愛くて純粋で優しい子だけど人見知りコミュ障なため社会にうまく順応できず底辺で生きてる不器用な子という設定でお願いします。 大人になると社会的地位やそれ相応の能力のある女性が知的な感じがしていいと思いますが男性もそう思うでしょうか。 社会人の男性は女性の何を評価するのでしょうか。学生の時とは見方が違いますよね。可愛いとか優しいだけではなく尊敬できたり仕事で輝いてる女性がいいと思いませんか。

  • 男と女の不条理

      最初はみんな科学の話かと思って聞いていた。 ところが時間が経過するうちに科学とは無縁の話であることが次第に明らかになってきた。 さらに割烹着だの、ピンク色の部屋だの、度重なる公費による出張旅行だのと男と女の話に摩り替わっていった。 そのうち男は事の責任を感じ研究所の5階で首吊って自殺したが、女の方は「かくにん! よかった」などと言いつつ今も普通に生きているとゆう。 これは一体どういうことなのか、どなたか分かるように説明してくれませんか。  

  • もう、人生、詰みました。

    幼少の小学校高学年に、母親から、肉体的虐待に合いました。 ヒステリックで、勉強しないと、ドアの外に、放り出されました。 両親は、性格不一致で、喧嘩ばかりしていました。猫の喧嘩のように、声が、私の団地の同級生が沢山住んでいたので、学校で、苛めを、受けました。 中学も、苛めを受け、高校も、嫌々行ってました。 高校在学中に、自殺願望が、出てきました。 通学の時、電車に、乗れなくなりました。勉強、勉強しろと、パワハラで、大学行かないと、あんたと、一緒に、暮らさないと、言われました(パワハラ) 泣く泣く大学卒業しました。あんたなんか出来損ないとか、産まなきゃよかったと、言われる始末。 精神疾患で、通院を、始めました。 その後、派遣や、アルバイトをしました。親のレールを進んで来たので、人生に疲れました。今では、人を見ると、ビクビクしています。神経が、すり減っています。 今は、その時から、同じく抑鬱で、精神的に、追い詰められています。父親のせいで辛いと、電話したら、そしたら、裁判起こせと、言われる始末。 母親は、虐待なんかに拘るなと一向に、誤りません。こんな親の下で、生まれた自分は、どうしたらいいのでしょうか? 精神科に、通院していますが、主治医には、過去は、過去だと、言われます。この言葉ほど、辛いものは、ありません。 鬱の薬は貰ってません。ジプレキサだけです。 過去が、今はの自分を、作っているなら、私は、出来損ないのキチガイです。 今は、障害年金で、生を繋いでいるだけです。生産性は、ありません。意欲も希望もありません。 しんどくて、寝込んでいます。 40歳男性です。 もう、生きるのも、疲れました。糸口が、見当たりまん。こんな、私にアドバイスをお願いします。