ak5245 の回答履歴

全277件中241~260件表示
  • 振込み

    よくCDアルバムとか落札するんですけど 落札額(????円)+振り込み手数料(525円)+発送料金(160エン) するとかなり高いです 皆さん振込み手数料が100円程度ときいたのですがどうすればそのようにできるでしょう? 簡単でしょうか・・・ なんか不安です。でもこのままでは損な気がします。

  • ノート・パソコンの冷却ファンについて

    ノート・パソコンの冷却ファンについて、質問です。 DEDLL製のLATIUDE(C610)を使ってます。 右側にファンが有るのですが、回転していないようです、 常時回転ではないと思いますが・・・ 同機種をお使いの方どんな感じでしょうか? パソコンの温度はそれほど熱くはないようです。 よろしくお願い致します。

  • 近所に変な子がいて困っています。

    今住んでいる所には去年越して来ました。 家の近くに公園もあり静かでとてもいい所です。 ですが、近所に住んでいる2人の男の子が変な子で困っています。 公園で子供と遊んでいる時の事でした。 自転車に乗った男の子(A君)が近づいて来て「SEXしよ~」と言ってきました。 急なことで驚いてしまい「いや、いいです・・・」と首を横に振ることしか出来ませんでした。 それから何日か経ってまたその公園で遊んでいた時、男の子(B君)が一人の可愛い感じの若いお母さんを見てアソコを弄っていました。 場所を移動しながら一定の距離をとってそのお母さんを見ながらアソコをさすっているのです。 そのお母さんも気付き帰っていきました。もちろん私もすぐ帰りました。 子供が一緒なのでどうしたらいいのか分からずただ逃げる事しか出来ませんでした。 ちなみにこの2人一緒にいる時もあります。 いつも自転車に乗って独り言や奇声を発しているので、2人とも知的障害者のような気がします。 A君の自宅は知っています。 たまたまお母さんと家に入るのを見たので。 2人とも中学生くらいです。 どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 自動引き落としの恐怖

    銀行で自動引き落としを10数年前に依頼し、その後4,5年前に解約の手続きをしたつもりでいたのですが、4.5年間一度も引き落としが無かった為、(引き落とし日の残高不足) 解約できたものとしていたところ、いきなり10数万円送金されたしまい、 相手は通帳はあるものの所在が不明で連絡がつかず、送金されたお金を 自分の所に戻す方法を教えてください。 また、これは銀行等に落ち度は無く、こちらだけの不手際と泣くしかないのでしょうか。

  • 蛍光灯の故障について教えてください

    蛍光灯または器具の故障についてお教え願います。 直管タイプの蛍光灯を2本使用する器具を3個使用しています。 最近1個の器具が点滅を始め、昨日は全ての器具で点滅しています。 器具はグローランプを使用するタイプで、5年前後使用しています。蛍光灯・グローランプを交換しても点灯しません。またブレーカーでの電圧が93-95Vと低く、最初電圧が低いのかと考えましたが、テストでは90Vでも異常は見かけ上生じていません。 原因と対策について是非ともお教え願います。

  • 列車の指定席について。

    列車の指定席でオークションに出ててその日まで落札しなかったらその指定席は空いていることになりますが車掌さんに言えば座らしてもらえますか。

  • PCから携帯への音楽

    携帯での音源使用についての質問です。 56才、PC初心者です。初めての書き込みです。 宜しく御願い致します。 質問は携帯電話の着信音をPCに保存して有る物を microSDで取り込んで使いたいのです。 ネットでヤマハのwscma2j.exeをダウンロードして wavファイルからmmfファイルに変換して携帯本体に 移動させるとこまで出来ましたが携帯で『再生・表示できません』と 表示されました。auお客様センターに問い合わせたのですが EZWevから取り込んだものしか再生されないと言われました。 教えてGooを見ていると取り込み再生出来るように思われるのですが どうやったら出来るのでしょうか。 どなたか、私のここまでのやり方、 別のやり方等で教えて頂けないでしょうか。 初めての書き込みで質問内容、書き方に不備があれば 併せて御指導頂ければ幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 亡くなった母が貸していたお金を取りもどしたい

    3年前に母が、起業する妹夫婦に資金として300万円貸しました。「借用書を書いてもらって」と勧めたのですが、姉妹間ということがあって信用していたのか、結局書かせていませんでした。「貯まったらまとめて返す」ということで、月々の返済などもなかったとのことです。 その母は、今年の春に死去いたしました。去年の暮れ、なにか予感でもあったのか、「自分に何かあった場合、○○に300万円貸してあるから、忘れずに返してもらえ」というようなことを私に言いました(他に聞いていた人はいませんが)。 母の相続関係の手続をお願いした司法書士の先生に、母が亡くなったからには、一人娘であり相続人である私に、今後、叔母夫婦には借金の返済をしてもらうように、しかもこの機会にきちんとした借用書なりを作成していただきたいとお願いしたのですが、その先生に対する叔母の返答は、 「姉は、自分が死んだら金は返さなくていいと言っていた。だから返さない」 というもの・・・。先生は「証明する書類はあるか?」と聞いたところ「ない」と言われた、とおっしゃっていました。「金額が金額だし、弁護士に相談したほうがいい。「300万円借りた」ということは私に対して本人が言ったので、もし、金を貸した/借りてないというような論争に発展したときは、私が証人になれるから」と言われました。 ただ、費用の問題や、やはり親戚ということへの遠慮もあり、弁護士さんにお願いしようかどうか大変迷っております。また、「死んだら返さなくていい」について、こちらが「母はそんな事言ってない。返してもらうつもりでいた」ということを証明しなければならないとしたら、とても困難なので・・・。正直とても困っています。 どなたか良きアドバイスをお願い致します!

  • 銀行の考える優良顧客について

    都市銀行の考える優良顧客について教えていただけますか。応接室に通されてコーヒーを出される顧客というのは、預金額でいうといくらくらいなのでしょうか。最近は、定期預金ではなく投資信託とか保険のほうがありがたがれるという話もきいたことがありますが、ご存知のかたがいらっしゃったら教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の故障について教えてください

    蛍光灯または器具の故障についてお教え願います。 直管タイプの蛍光灯を2本使用する器具を3個使用しています。 最近1個の器具が点滅を始め、昨日は全ての器具で点滅しています。 器具はグローランプを使用するタイプで、5年前後使用しています。蛍光灯・グローランプを交換しても点灯しません。またブレーカーでの電圧が93-95Vと低く、最初電圧が低いのかと考えましたが、テストでは90Vでも異常は見かけ上生じていません。 原因と対策について是非ともお教え願います。

  • 冷蔵庫

    冷蔵庫ですが、製氷のタンクのすっきり手入れしやすいメーカーはないですか?今の(10年前のもの)よりどれもややこしそうで、気にいらん。手入れのしやすいすっきりしたデザインは私の商品選択の優先順位1番なんです~。

  • 男性の方髪が薄くなったりハゲてきたら市販、病院の薬どちらを使っていますか。(旦那さんのことでもいいです)

    最近髪が薄いというかハゲまではいきませんけど 何か、髪にいい事をしたいのですが、どんな育毛剤を 使用していますか? 1、市販されている物。(よければ商品名) 2、病院に行き、医療薬を使っている。 3、その他。(なんでも結構です)

  • 屋根の形について

    自由研究で屋根の形を調べようと思っています。 しかし、Webで調べても分かりませんでした…! なので、質問します。 ・屋根に、土地の気候は関係あるのですか? ・その場合、私の街(風が強く、雪が多いです)に多い「片流れ」「まねき」「切妻妻入り」(専門用語ですみません)など、なぜ多いのでしょうか?風が強かったり雪が多いとこんな形になるんでしょうか?? どうか回答お願いします。困ってます!

  • 自動車保険の等級

    近々、車の買い替えをするので それを機に自動車保険の名義変更をしようと思ってます。 現在:契約者(父)    被保険者(主人) 変更:契約者・被保険者(主人) この場合、等級も継続できますか?

  • 蛍光灯の故障について教えてください

    蛍光灯または器具の故障についてお教え願います。 直管タイプの蛍光灯を2本使用する器具を3個使用しています。 最近1個の器具が点滅を始め、昨日は全ての器具で点滅しています。 器具はグローランプを使用するタイプで、5年前後使用しています。蛍光灯・グローランプを交換しても点灯しません。またブレーカーでの電圧が93-95Vと低く、最初電圧が低いのかと考えましたが、テストでは90Vでも異常は見かけ上生じていません。 原因と対策について是非ともお教え願います。

  • 銀行振込の際の領収書と印紙について。

    お世話になります。 売上2,500,000円を請求し、お支払を銀行振り込みでお願いしました。 確認しましたところ、振込手数料を差し引いてお振込がありました。 相手方から領収書の発行を依頼された場合、 (1)領収書の発行と(2)収入印紙について教えてください。 (1)領収書の金額は 2,500,000で発行していいのですよね? (2)領収書に貼る印紙は、銀行振り込みなので印紙は貼らなくてよいのか、現金支払時と同じように600円の収入印紙が必要なのかがわかりません。 (1)と(2)をどなかたご教授くださいますと幸いです。 お忙しいところお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • よく切れるようになる包丁研ぎを教えて!

    今まで、電動タイプの包丁研ぎを使っていたのですが、壊れて使えなくなりました。 で、もともとあった、手動のやつで包丁を研いだら、それはそれは見事に 全く切れなくなってしまいました。 検索しても、ヒットする数が多すぎてどれがいいものやら。 手動のでも、すごく好評のもありますし。 値段は2~3000円希望です。 お勧めのがありましたら教えて下さい。

  • 機密書類?個人情報入り書類を拾いました

    先日、朝の通勤電車の中で書類を拾ってしまいました。 拾ったといっても、たまたま電車で側にいた女性が駅で慌てて降りて行こうとして忘れていったので、拾いました。 その女性に後ろから声を掛けたのですが、急いでいたのか気がつかなかったのかそのまま降りていかれました。 私もその場で駅員に渡すなりすればよかったのですが、 私自身も急いでいたので、帰りに渡せばいいと、そのまま目的地まで電車を乗り継ぎ、結局書類を拾ったことを忘れて家にまで持って帰ってきてしまいました。 面倒くさくなったため、適当な書類であればシュレッダーしてしまおうと中を見たところ、何か回答済みのアンケートのような書類などやコンサルタントか何かの価格表か管理表のようなものが入っていました。 もちろん、回答者の名前もきちんと入っています。 忘れた方の会社名と思しき情報もその中にあったので、その会社に送ってしまおうかとも考えたのですが、以下のことが気になってどうしたらいいか考えてしまっています。 (1)その会社に送ったところで当人に渡されるものかわからない (2)拾ってから数日たってしまっている (3)書類の中身を見てしまった(書類は封筒とクリアファイルに入っていましたが、封筒の封はされていませんでした。) (4)個人情報としては数人分ではあるが、ある意味、個人情報漏洩という状態なのにその会社が情報漏洩したと公表していないのでそんな会社に親切に渡してあげるべきなのかどうか。 どうするべきか迷ってしまったので、ぜひ、俺だったらこうするというような話を聞かせてください。 長い文章ですみません。

  • 領収書

    よろしくお願いします。。領収書の但し書きのところなんですが わからないことがあります。。 仕事で使う工具代 作業服代などはこのまま書いてもらっていいと 思うのですが 毎月仕事場に飲み物をケースでみんなに飲んでもらってます。。従業員ではありません このような場合 領収書の但し書きは飲み物代で書いてもらっていいのでしょうか? あと 事務用品などは 事務用品代でいいのでしょうか? この前 仕事で使うバケツみたいなやつを買ったのですが 雑費代 って書いてもらいました ダメなんでしょうか?? 初歩的な質問をしてすみません

  • 機密書類?個人情報入り書類を拾いました

    先日、朝の通勤電車の中で書類を拾ってしまいました。 拾ったといっても、たまたま電車で側にいた女性が駅で慌てて降りて行こうとして忘れていったので、拾いました。 その女性に後ろから声を掛けたのですが、急いでいたのか気がつかなかったのかそのまま降りていかれました。 私もその場で駅員に渡すなりすればよかったのですが、 私自身も急いでいたので、帰りに渡せばいいと、そのまま目的地まで電車を乗り継ぎ、結局書類を拾ったことを忘れて家にまで持って帰ってきてしまいました。 面倒くさくなったため、適当な書類であればシュレッダーしてしまおうと中を見たところ、何か回答済みのアンケートのような書類などやコンサルタントか何かの価格表か管理表のようなものが入っていました。 もちろん、回答者の名前もきちんと入っています。 忘れた方の会社名と思しき情報もその中にあったので、その会社に送ってしまおうかとも考えたのですが、以下のことが気になってどうしたらいいか考えてしまっています。 (1)その会社に送ったところで当人に渡されるものかわからない (2)拾ってから数日たってしまっている (3)書類の中身を見てしまった(書類は封筒とクリアファイルに入っていましたが、封筒の封はされていませんでした。) (4)個人情報としては数人分ではあるが、ある意味、個人情報漏洩という状態なのにその会社が情報漏洩したと公表していないのでそんな会社に親切に渡してあげるべきなのかどうか。 どうするべきか迷ってしまったので、ぜひ、俺だったらこうするというような話を聞かせてください。 長い文章ですみません。