makaay5 の回答履歴

全1282件中241~260件表示
  • あげない方がよかったのかな。

    彼の誕生日にキーケースをプレゼントしてから一年経ったある日、 『貰ったキーケースが大雨で濡れて、気付いたらパリパリになっちゃった』 と彼からメールが。 私はそのメールを読み、使ってくれてた事がとても嬉しく、その嬉しい気持ちも伝えつつ、クリーム塗ったらいいんじゃない?などケアの方法を返信したら 『そんなぶら下げるキーもないし、キーホルダーに替えるかな』 ときたので、それならそれで、と思い、それ以上の助言はしませんでした。 そしたら数日後に 『中あけてみたら、金具が全部錆びてたよ!後で磨かなきゃ。なんで錆びる素材でできてるんだろう』 とメールがきたので、たまたま買った百貨店に寄っていたのでお店の人に相談したら、メーカーに問い合わせて後日連絡します、との返答を頂いたので、その旨を彼に返信したら 『そこまでしなくていいのに!』 ときたので、ついでだったからと返しましたが、なんか彼が何を言いたかったのか今になってモヤモヤしてきてしまいました。 あれ?直したいんじゃなかったの?? とハテナマークσ(^_^;) もう使わない、といったような事を言いながらも、やっぱりまだ使っていたいからと思ったら錆びてるよ!何だこれ? みたいな心理で、深い意味はないんだろうけど(汗) 私は、選んで買って渡すまでは、とても気持ちを込めるけど、あげた後はお好きにどうぞ。ってスタイルなので、慣れない出来事に直面してしまった感覚です。 モヤモヤが続くと、あげた事すら後悔して、今後なにもプレゼント選べなそうで(汗) とにかく男性の心理が知りたいので、気づいた事、なんでも良いので助言頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 等価の負担を求める男性

    お世話になってます。 昔金銭面で一円単位で割り勘にしたがる男性がいましたが、今付き合っている人は生活面で割り勘にしたがるタイプです。 例えば… 一緒に買い物に行ってこちらが手ぶらだと→何で荷物持たないの? 彼が洗い物をしてると→なんでテーブル位拭かないの? 彼が洗濯物仕掛だと→何で済んだやつ畳む位しないの? 普段こちらが買い物家事をしてるんですが、私は特に何をしろとか思いません。 というか、手を出すと怒られたり絶妙なタイミングで手伝わなかったら上記の事言われたり逆に面倒なので、全部自分でやりたいです。 こないだも俺の方が料理以外の家事が上手いと言われ、あなたはたまにしかしないじゃない、と喧嘩になりました↓ この先結婚して子供が出来て、彼はその時は専業主婦してくれたらいいといいますが(今は全て折半です)、逆にストレス溜めそうで不安です。 家事は完全分担にして、ずっと兼業の方がいいのかなとも思います。 上手くやっていける方法はないでしょうか。

  • 麻雀の初心者です。どれを切るべきか判断が出来ません

    雀龍門のコンピュータ戦でなんとか勝つようになってきたくらいのかなりの初心者です。 近々雀荘に友人と行く予定なのですが、まだまだ実力がありません。(なんせPC上でしかした事無い為) 現状としてはどれを切れば早くあがれるかまだまだ判断出来ません。よく流局します。 どうすれば良いでしょうか?

  • 【麻雀】添付した画像の状況ではどんな一手を打ちます

    知恵袋でも同じ質問をしましたが、多くの人から意見を聞きたいので同じ質問をします ---------------------- 天鳳一般卓赤あり食いタンありトビあり 南2局2本場 ドラ 1 開始時 供託棒0 東(私)22300 南4000 西21600 北52100 八順目に西家がリーチ 九順目に南家、北家がリーチ さらに十順目に私も聴牌 一三四五六八九(3)(4)(5)88中 七 (五と(5)は赤) 不要牌の中は三枚切れで国士の気配はないので、安牌です リーチなら流局(四家立直) リーチせずにこの手をあがると12600、ツモあがりで6200オール しかし、南家からあがるか、ツモアガリをすると、南家がとんで二位で終了 しかも三人の立直を前に一枚切れの2のカンチャン待ち、あまり有利ではないと思います でも、ここから逆転するにはこの満貫はほしいし、連荘したい 皆さんならどうしますか? 私は中でリーチして、流局に持ち込みました

  • 営業時間内に電源落とされたスロット機についての質問

    時折、営業時間内に電源を落とされたスロット機に遭遇します。 (ゴト行為をされたりとか、ART中にその台を打っていたお客様が帰られた、とかではないと思います) これは一体どういうことなのでしょうか? (例えば、高設定にしすぎて、店側の想定以上にコイン枚数が出たので、その台の電源を落としてお客様がそれ以上打てない様にした?) 私が遭遇したケースは以下のような内容です。 ・ART機で万枚近く出した台をお客様が打ちきって遊戯を辞めた時に、高設定台と思われたので、 私が打とうと思ったところ、店員がすぐに電源を落として別の客が打てないようにした (その際に理由を聞けばよかったのですが。。。) ・先代北斗の拳でART終了後、即ヤメして席を立って他の台をちょっと打って、 元の北斗の拳に戻って打とうとしたところ、私が席を立った直後に電源を落としていた(と思われる) 細かいことですが、気になりましたので理由をご存知の方、教えて頂ければ助かります。

  • 人生の中でどうしても言ってみたい、キメ台詞。

    相手にダイレクトに伝わるキメ台詞について質問させていただきます。 あなたの人生の中で、これだけはどうしても言っておきたい、言ってみたい、といった台詞はありましたか?どんな状況でも、どんな相手でも、オッケーです。 また、これは相手に確実に効いた!と思われる台詞がありますか? できれば、修羅場の時に言われた台詞も是非聞かせてください。 もちろん修羅場ではなくてもオッケー、自由回答方式にします。相手に響いたぞ!と思われる言葉がありましたら、その相手に向かって言うように、回答してください。 どうか、よろしくお願いします。 私は決め台詞をいうのが苦手です。でも言いたい。だから学ばせてください。 皆さんの体験、想像にもとづくものでもなんでもいいです。 キメ台詞、お待ちしています。

  • 「モテなかった」という「過去」と向きあうためには

    恥ずかしいことなのかもしれませんが,わたし自身は,今までどこの誰とも,交際をした経験がありません。いわゆる「年齢イコール独りもん」という状態です。 そのような状況のなかで,もしも,パートナーと交際をすることが実現したときに,どのようにして,みずからの「過去」と向きあえばよいのでしょうか? いわゆる「年齢イコール独りもん」という,恥ずかしいとされる「過去」を「封印」,あるいは,「抹殺」することは,考えられる,ひとつの「オプション」です。しかしながら,人類は,「過去と向きあう」存在ですから,パートナーができたからといって,いわゆる「非モテ歴」が消えるわけではありません。いわゆる「非モテ歴」を背負う人生をあゆむことになるかもしれません。

    • 締切済み
    • noname#181693
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • これは,いわゆる「授業料」なのか!?

    突然ですが,あなたは「合コン」,あるいは,「カップリング・パーティー」に参加することになりました。 当日,会場に入ると,あなたは参加費用として,数千円を負担しました。そして,気体に胸をふくらませ,いよいよ,「本番」をむかえました。 ところが,この日は,あなたは,新たな出会いがあることを期待していたものの,「意中の相手」を見つけることができませんでした。さらには,参加した異性の誰とも,「連絡先の交換」をすることができませんでした。いわゆる,踏んだりけったり,の状態です。 このようなとき,あなたは「負担した数千円」を,どのような「お金」として受けとめますか? 無駄遣いをしたとおもいますか? それとも,有意義に使われたとおもいますか,そのように,思わせますか? もしかしたら,その数千円があったら,何か本を買って知識を身につけたり,美味しいものを食べたり,どこかに出かけたり,何かしらの「教養」を見つけることができたのかもしれません。「意中の異性」を見つけたいという「気持ち」は,誰にでもありますが,「成功しない投資」をやったことは,「事実」であると,わたしはおもいます。極論にはなってしまいますが,負担してしまった「お金」に,いくらかのお金を足して,どこか「刺激的な場」にでも足を運んだほうが,「後悔のない授業料」になったのかもしれません…。

    • 締切済み
    • noname#181693
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 意見の不一致への対処法が違い過ぎて困っています

    初めてご相談させていただきます。 私(21) 彼(30) 社内恋愛で、知り合って4年半、付き合って10ヶ月になります。 最近は上手くいっていないので話題に出なくなりましたが、 彼に結婚願望があり、付き合った当初は結婚らしき事をほのめかされていました。 ここから本題です。 所詮他人同士、価値観の不一致があって当たり前ですよね。 問題は、不一致が発覚した後の対処法だと思うのですが、 私と彼は対処法も違い、解決もしないまま放置される現状に、 彼への将来性をイマイチ確信出来ずにいます…。 私…お互いの意見を言った後、次はどうしたら同じ事を繰り返さずに済むか、 話し合い折り合いをつける。 彼…まず不満に思う事がない。だから話し合うこともない。 10ヶ月間、同じ事で揉めてきて、彼の言い分を聞いてわかってきた事は… ・不満に思う事がないのではなく、不満に思っても心の中に留めて自然消化するのを待っている。(本人はそれを大人な事だと言います…) ・特別言う事がないから、一方的に責めらて言われ損だと思っている。 ・話し合いをした後の気まずい空気が嫌い。 ・一緒にいて楽しくいれればいい。それが大前提。(私もそれを蔑ろにしてるつもりはないのですが、そればかりで嫌な事から目を逸らすのは如何なものかと…) ・そもそも何も考えていない。考えていないから、何も出てこない。(本人はそんな風には言いませんが…) 思い出して挙げてみれば、このくらいです。 私としては、 ただ、相手を責めて「私の言う通りにして!!」 と言っているのではなくて、 私の意見が間違っていると思うなら言って欲しいし、 正論云々は置いておいて、とりあえず彼の意見を聞きたいのです。 言ってくれさえすれば、吸い上げて整理する事が出来るのですが…。 最近は、私がちょっと「何か私に不満とかないの?」と言うだけで 嫌そうな顔をして、話したくないオーラを出します。 私にはもう、ただの子供染みた行為にしか見えなくて… 呆れるやら、でもそんな風に追い込んでしまってのは私なので、 申し訳ないやらで、どうしたら良いのか分かりません。 今日、本当に純粋に気になったので、 「相手が私かどうかは置いておいて、答えてね。 結婚したら、貯蓄・子供の教育方針・家のローン・親戚付き合い等々… 話し合わなきゃ、2人で決めなきゃいけない事は山ほどあるよね? 今のように、(解決することを) 投げたり出来ないよね? 同年代の既婚者の友達を見ていて、それは十分分かってるよね? そんな中で、貴方の苦手な話し合いをせずにどうやってやっていくつもりなの?」 と聞きました… しばらく沈黙でしたが、結果帰ってきた答えは 「そんなところまで深く考えていない」 でした。 本当にそんな調子でいいのか…。 呆れてしまいました。 彼の悪い所ばかり書いていますが、 それ以外は私にとっては中々居ない、良い人で… ・人の悪口を言わない。自然と人が集まってくるタイプ ・長時間誰かといると気疲れしてしまう私が、ずっと自然体でいれる。 ・マイナス思考な私に対して、プラス思考な彼は一緒に居て(いい意味で)気付かされる事も多い。 ・私には思いつかない事をしてくれるので一緒にいて楽しい。 ・仕事に対して責任感もある。(ちょっと融通がききませんが) ・子供好きで将来は良いパパになるんだろうなと簡単に想像出来る。 ・誠実で絶対人を裏切ったりしない。浮気もしない。 客観的に見ても、稀に見るいい人だと思います。 私が細かい事にクチを出し過ぎ・考え過ぎなんでしょうか… 確かに私は周りからも考え過ぎだ、と言われますが、 結婚となると一生のこと、色々考えるのは当然なのでは…とも思ってしまいました。 どうしたら、上手くやっていけるのか… 厳しい意見も大丈夫です。 どうかよろしくお願いします。

  • 価値観の違う友人

    友人との関係について悩んでいます。 とてもいい人なのですが、個人的には「なし」だと感じる行為をすることがあり、戸惑っています。 たとえば、私はファミレスでの勉強は「なし」だという考えです。ドリンクバー(+一品)で長時間居座るなんて…という感じです。対して友人は、ドリンクバー頼んでるし、問題あるの?というタイプ。(ファミレスでの勉強の可不可についての質問ではありません) 私は自分でも細々とうるさい性格だと思うのですが、人からの見られ方を気にしてしまい、自分の挙動で自分の評価が下がることに耐えられません。 その為、ファミレスに一緒に行っても友人が勉強を始めたりして長時間居座る体制に入ると、先に帰ったりします。大人数でいてもそんな感じで、場の空気を白けさせてしまいます。 (事前に誘われたりしたときはそれとなく断ったりしています) 自分の価値観と違ったとき、友人に合わせるべきなのでしょうか?それとも友人に理解してもらった方がいいのでしょうか?

  • 凄いアンチイチローサイトを見つけました

    http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11526909208.html この人の検証結果には賛同出来ますか? 自分は野球にはあまり興味なくて、イチロー選手にも得にこれといった思い入れはないのですが ちょっと気になって質問しました。

  • 親友の元カノを好きになりました

    私には高校からの6年ほどの付き合いの親友Tがいます。 去年までは親友Tと彼女M、私と彼女Y、で4人で遊んだりもしていました。 今年になって私はフラれどうしても復縁したくてTとMに相談にも乗ってもらい頑張っていました。 しかし気持ちは届かずだんだんメールもしなくなり私はYのことを忘れ始めていました。 そんな時今度はTがMをフリ2人は別れました。 MはTのことを忘れられなくて親友の私ならTのことを良く知っているからと相談を何度かされていました。 私もできる限り力になろうとTを説得して復縁を求めました。 しかしTの決意は固くMのことを素っ気なく突き放していました。 去年まではお互いにパートナーもいましたし、親友の彼女のことを恋愛対象にするなんて思ってもいませんでした。 しかしお互いにパートナーにフラれ相手から突き放されて、電話等で慰めあってるうちに湧いてはいけない感情が湧いてきてしまいました。 そしてお互いを求めるようになってしまい、できることなら付き合いたいという風にもなっています。 しかしMと遊んだりしているうちに、 今度はお互いの元パートナーから今まで冷たく突き放されていたのですが急に連絡が来るようになりました。 その連絡が復縁を求めるものなのかは今はまだわかりませんが。 確かに私とMは少し前まではお互いに元パートナーと復縁を求めていました。 しかしもし今戻ってももううまくいくとは思いません。 正直なところMのことが好きになりましたし、 Mも私のことを好きと言ってくれています。 MはTと別れて2週間。 いくら好きになってしまったとは言え親友の元カノ。 ましてはまだ2週間。 家族や会社の先輩に話しても、 それはやめなさいと、 自分自身友情が大切なことはわかっているつもりです。 Mとは付き合いたいです。 でももしMと付き合ったらTとの友情はなくなってしまうのでしょうか? やはり親友の元には特別な感情を抱いてはいけないのでしょうか? 長々と読んで頂きありがとうございます。

  • 「じゃあ、ごめん」と謝られて納得できますか?

    夕べ主人とケンカになりました。 主人の些細な一言が気に障ったため そういう言い方はバカにされているようで傷つく。と言ったところ 「じゃあごめん」と言われました。 私はこの「じゃあ」という一言が引っかかり その一言は余計ではないか?と開き直られたように感じると言ったら 眉間にしわを寄せて、物凄くイラついたように 「ごめんな!ごめんって言ってるだろ!」 とキレだし大ゲンカになりました 主人は本当に悪いと思ったから謝ったんだというのですが 私は全くそう感じませんでしたし、 「大体そんなこと、すぐ許せる内容だろ。お前はしつこい」と言われました 気持ちが感じられないからわかってもらいたくて切実に訴えていたらしつこいと・・ あなたにはその程度でも、私にはとても嫌だった。あなたの物差しで測らないでほしいと言いましたがわかってもらえませんでした。 必死に説明しても夫の怒りはヒートアップするばかりで、夫に気持ちを理解されない、心無い言葉を投げられている自分が、虚しくて情けなくて、ただただ悲しくて泣きました。 「じゃあごめん」と言われたらどう思いますか? 私が気にしすぎなのでしょうか・・

  • 男好きなのか

    私は中高私立の女子校でした。 今は東京理科大学に通っています。はっきり言って、男ばっかりです。だから、普通に男友達の中に私1人女子とか全然あるような状況下であり、恋愛の絡まない男友達がたくさんいるのを前提に、答えて頂けたらなと思います。 女子校時代も男子と関わりが無かったわけではないので、男子とのコミュニケーションは全然大丈夫なのですが、1つ分からないことがあります。 それは、ただの男友達との距離感です。女子校時代は気になっていたり気になられていたりする男子としか遊んだりしないので、というか、女子校だと出会い目的の男子としか出会わないし、私も出会い目的なので、男子と遊ぶ=恋愛に発展することを期待しているという感じでした。だから本当に純粋にただの男友達って未知の領域なのです。 私は普段女子の友達とはとってもスキンシップの多い方で、会ったら軽くハグしたり、腕組んで歩いたりなど普通にします。それで、男友達にもそういう事を普通にしたいです。今はなんとなく自重してますが…。 男友達と言っても、意識していないただのお友達なら女子の友達と変わらないスタンスで付き合っているわけだから、全然問題無いと思うのですが…なんか軽い女だなとかやっぱり思われるのかなとか思います。実際、女子校っぽくないとか散々言われてしまいました。でも男だからとか女だからとかいう理由で、みんな大切なお友達なのに態度をわざと変えるのはなんとなく嫌で抵抗があります。 男友達だって女友達と同じく大切で大好きなので、今までの女子校時代の女子の友達と、今の女子の友達と同じようにべたべたしたいです。それは、男好きってことなんですか?自分では特にそんなことないって思うのとそうかもしれないと思うのとなんだかよく分からないです。ただ、今までいなかったので、純粋にただの男友達がいることに憧れている部分はあるかもしれないです。 長文でぐだぐだすいません。男女感の友情やスキンシップなどについて、みなさんの意見が知りたいです。

  • 心の底から好きと言える人と付き合いたい

    こんにちは。 僕は大学3回生の男です。彼女居ない歴=年齢です。 題名の通り、今まで本当に心の底から好きになれた女性に出会ったことがありません。 今年の3月くらいまでは彼女なんて居なくても楽しい生活は送れてるんだから気にすることもないや、と思っていましたが最近になって本当に心の底から愛することのできる人と出会うことはできるのだろうかと不安な気持ちが日に日に高まってきました。 将来、結婚して子どもも欲しい願望は大いにありますし、それならば女性とデートさえしたこともない現状はマズイと思い、最近4人の少し良いなと思っていた女性(小学校の元同級生、大学の友達など)とデートしたりしてみました。どの方も最初の1、2回目のデートはある程度楽しいなと思えたんですが、時間が経つにつれてどうしても気持ちが冷めてしまっている自分がいます。 数打ちゃ当たるとたまに聞きますが、僕は気があるわけでもないのに相手に気を使わせたり、持たせたりしてしまっている感じがあり、嫌な気しかしません。相手の人からの連絡に対応するのが辛いです。 両思いでお付き合いできることほど最高のシチュエーションはないと思ってますが、そんなに上手くいかないのが現実。 でも心の底から好きになれない人と付き合うのは辛いと思います。 もうすぐ社会人になるのにこんな頑固なことを言っていたら一生結婚なんてできないのでしょうか? 皆さんはどうやって好きな人と付き合いましたか? 将来幸せになれる結婚をする自信がなくなってきたので、是非ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 風俗のことを話す男性について

    20代後半女性です。 以前の職場の男性が、昔風俗に通っていた話をし始め、 風俗嬢は底辺なので救いたいとかいっていたのですが、気持ちが悪いとしか思いませんでした。 職場の他の人には話していないようだったので、よりによってなんで私にこんな話するのかわけがわからず… どのように思われますか?私が気持ち悪がりすぎですか?

  • どう頑張れば仕事ができるようになるのかわかりません

    半年ほど前からスーパーでフルパートとして働いています 自分の担当している売り場は人員が少なく、正社員が1人とフルパートは自分1人で 後は午前中のみのパートさんやアルバイトさんが数人です 社員が休みの日の午後は自分1人で値下げ・品物の陳列と整頓をやらなければならず かなり忙しいです 契約時間内に終わらずに閉店後も陳列をすることが日常茶飯事です お昼もそこそこにトイレにいく時間も惜しんで仕事をしても1人の時は契約時間内に終わりません かといって売り場をスカスカにしたまま帰ると社員に怒られるので時間だからとさっさと帰ることも できず、他の部署の社員やパートさんが時間で帰るのを見ると「何で自分だけ・・・」と心が折れそうです もともと仕事を覚えるのも遅く、陳列するスピードも遅くて社員に注意されることが度々あり、最初の頃に社員を怒らせてしまってから社員にビクビクして委縮してしまい、どうやったら時間内に終わらせることが出来るかなどの相談も出来ません 悩みを相談できる同僚もいません 「もういい大人だから細かいことまでは教えないから見て覚えて」という考えの社員なので本当に分からないことは聞きますが、あまり聞きすぎても機嫌が悪くなるので見極めるのも大変です それでも何とか自分なりに頑張り最初の頃よりはできるようになってきていますが、1人で必死に仕事をしているとテンパってしまうことや集中しすぎて売り場全体を見れなくなることがあり、やり残しなどで注意されます 午前中のパートさんはとても明るく誰とでも仲良く話ができる人で、仕事の手も早く社員に気に入られているので、お店に買い物に来る知り合いと30分も立ち話をしていたり他の従業員と話をしていたりしていても何も言われません 社員が休みの日に立ち話をし過ぎて陳列できなかった品物を「時間になっちゃったから帰るね。あとお願い」と押し付けられた事もあります 自分が必死に仕事をしていても社員にはそう見えないらしく「自分で目標を決めてやらないといつまでたってもスピードアップしない」と言われたことがあり、自分が仕事が出来ないのがいけないのですが、なぜ自分は注意されて立ち話している人は注意されないのかと悲しくなってしまいました まとまらなくなってしまいましたが、一生懸命やっているのですが思うように仕事がはかどらず 遅くまで残って陳列していると店長や副店長に「まだやってるのか」というような目で見られ 社員にはミスの注意しかされない今の状態を抜け出すためにはどうしたらいいかアドバイスを 頂ければと思います 仕事の内容自体は嫌いではなく今の年齢(30代半ば)でフルパートの仕事を見つけるのは大変なのでなんとか今の仕事を頑張りたいと思っているのですが気分が常に塞ぎがちで憂鬱です

    • ベストアンサー
    • noname#189026
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • がんばるほどいい思いをしない

    個人経営のカフェのオープニングスタッフ(バイト)で 研修を経て数名同時にスタートしました。 性格や年齢でスキルの差が出てきたのですが、 私の場合、希望シフトを出さずやる気満々で挑んで、 よく意見を言ったり、自ら行動をする方だったので、 「成長する可能性がある人材」としてリーダーに選んでいただきました。 時給はみんなより20円上なのですが、 最近がんばればがんばるほど、いい思いはしないことに 不安を感じ始めました。 他のスタッフが社長に報告すべき内容を報告しておらず、 私はちらっと聞いたくらいで、その子が報告するだろうと 思っていたので、後になって私からその話をすると、 社長はその子には一切ふれず、「どうして報告しなかった?」 と私が叱られるはめになりました。 他の子よりもがんばってきたはずなのに、 どうしてこんな思いをしないといけないんだろう? と、もやっとしたままです。 時給20円アップで他の子と扱いがこんなに違うなんて… だったら時給下げてもいいのに…。 そうゆう子の業務内容は主に接客という楽しいことで、 私は裏でケーキを盛りつけたり、企画を練ったり、 常に社長と一緒の空間にいます。 接客がしたいから入ったのに…がんばらなきゃよかった… と思うようになっていました。 社長の事をもっと尊敬して、信頼していれば、 期待されているんだともっと見方は違ったかもしれませんが、 私から見た社長は要領が悪いと思うことが多々あるし、 「成長させてあげる」と私に言ってきますが、 正直、この人から成長することはあるのかと思ってしまいます。 開業したことは尊敬すべきことなのに、 社長の人間性がだらしなくて、たまに業務中にお酒を飲むし、 道をふさいでいたので「すみません(通ります)」と言っても 上をまたいでという反応をされたり、 「なんでこうしないの?」→「それは前に社長がだめって…」 →「そんなこと言った?」こうゆうことが多いんです…。 本当についていきたいと思えず、正社員採用がありますが、 どうしてもなりたいと思えません。 不信感がどんどんたまっていって、いつか爆発しそうです。 がんばっているのにいい思いをしない。 これって働く上で避けて通れないことなのでしょうか。 どうゆう心の持ちようで働けばいいのか分かりません…。 長くなりましたがご意見等、お待ちしています。

  • どちらの方が後味悪いですか?[アンケート]

    彼女(A子)さんが彼氏(B男)同じ演劇サークルに入っていました。 ケンカをし、A子ほうはサークルを脱退しました。B男はキャスト監督です。 A子の役はヒロインではないものの、物語に重要な役です。 B男は、最初その役はA子専用で物語を作っており、代役を立てるには物語やセリフ等を変更する必要があります。 ある演劇部員から、「A子さんじゃなきゃあの役はできなかったので、代役を立てるくらいならその役をなかったことにして欲しい」と言われました。 1.代役でストーリーを変更するのも、 2.最初から役をなかったことにする B男が、かかる時間や労力のダメージは同じです(同じくらいしんどい) B男がその後の演劇サークル内の雰囲気を予想したとき 1.A子の代役を立てたまま完成させる →その役=A子というイメージが強いまま、サークル部員はA子を思い出して後味が悪いかも 2.A子の役を最初からなかったことにする →役をなくすというほど、A子の存在は大きかったのかとサークル部員に印象づけて後味が悪いかも そう思わない人も多くいるだろうが、A子と仲良かった人は思うと予想。 どちらにしろ脱退した時点で後味の悪いものですが、 B男は、できるだけサークルに後味の悪くない方を選択したいと思っています。 あなたなら、どちらのほうが、サークルに残って続けていくメンバーが後味悪いと思いますか? ちなみに、A子を説得して戻ってきてもらうというルートはなしです。 抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 思う人に思われず、思わぬ人に思われる

    思う人に思われず、思わぬ人に思われる、、、 よくあることだと思いますが。少なくとも私はそうです。 それで、私もずっと彼氏がいないのも考えものというか、正直彼氏がほしいです。 それで、安易な道かもしれませんが、言い寄ってくる人の中から選んだとします。 選ぶ基準は特にありません。要するに難点がなさそう、困った人だけは避けたいという観点になります。 それで型どおりデート。食事や飲みや、ドライブ、遠出、レジャーランド。。。特に変わったことも起きず、トラブルもなく。それでそろそろと、いう段になります。 私も成人ですし、付き合う以上は、なしというのもありえないと思うので、特に断わらない。。。<A> もしかしたら、いよいよこの段階で本当に恋心に自分が発展できるかもと言う期待もあります。それも本当ですが、実は、本音はHがしたいのです。私も年頃だから欲求があります。でもそのあたりの人と突然するわけにはいかないから、そのためのプロセスが必要です。 結果は、体はそれなりに満たされます。スミマセン正直に言えば、かなり積極的に求めあってます。 これで一件落着ですよね? カップル誕生ですよね? 私もはじめは特に好きでなくても、そのうち好きになれるかなと。ところが、、、、ある時(数回目のセックスで)ふっと、私何やってるんだろう? 好きでもない男とHしても空しいと急に醒めてしまう。<B> それからドタバタ破局劇。幸い付き合いが長くないからしぶとく食い下がられることはない。 以上の物語で、どこが不味かったと思われますか? 真剣に彼氏を探してます。遊びのつもりはありません。愛するよりも愛されたほうが幸せとも言われます。私も愛されたら徐々に愛せるかなと信じてます。ところがそう行きません。 <A>が問題だと思いますか?ではどういう基準になるんでしょう。 <B>になることがおかしいのでしょうか? 思う人に思われない以上、思ってくれる人から選ぶしかないと思いませんか?それは間違ってないと思うのです。何がいけないのでしょう? 因みに27歳です。本気で付き合った彼は1人いますが、セックスが合わないと捨てられました。それでセックスの相性は何よりも大切と早めに試してもらってます。長く付き合ってから振られるのは辛いです。 もう、3年、ちゃんとした彼氏がいません。本当に切実に悩んでます。