makaay5 の回答履歴

全1282件中221~240件表示
  • バイトの先輩の理不尽な言動が悔しいです。

    こんにちは。 飲食店でアルバイトをさせていただいている学生です。 どこにでもある話だと思うのですが、どうしても自分ひとりで上手く処理ません。 どなたかお話を聞いてください。 バイト先は基本的にみんな仲が良く、私は接客も好きなので楽しく働いています。 ただ、ひとり、癖のある先輩がいます。 前からやりにくい人だなとは思っていたのですが、完全に目を付けられました。 もしかしたら私にも悪いところがあるのかもしれないですが、私自身さっぱり身に覚えがないです。 事の発端は、その人が私に仕事を教えてくれたすぐ後に、自分で教えたばかりの仕事で 大きな失敗をやらかし、店長に怒られたことでプライドが傷ついたのかなと思います。 そこから目の色が変わったように私への態度が変わりました。 用事があって話しかければ露骨に嫌そうな顔。無視。 こんな人ほんとにいたんだ...。 おおお...!すごいものを見てしまった。 今まで通り、まじめに仕事をすればいいだけだとわかってます。 でも、なんだか悔しくて悔しくて帰宅してから涙が止まりません。 大学を卒業して就職したら、もっとすごい人はたくさんいると思います。 学生のうちにこんな体験ができてラッキーだと思います。 だけど!なんで、どうして、悪いのはそっちじゃないか、というやるせない思いだけが消えません。 人生の先輩方、こんなとき、どうやって気持ちを整理したらいいのでしょう。 アドバイスをください。

  • 彼の元カノが頭から消えない病です。助けて下さい。

    こんにちは。(長文です) よろしくお願い致します。 彼には3年付き合っていた方がいます。お互い良い関係のまま別れたので彼からは連絡しないのですが、元カノさんから数ヶ月に一回は連絡がくるそうです。 遠くに住んでいるので会うことはないのですが、半年前程に彼の実家の近くに行く機会が会ったらしく前にお世話になったから彼の母に挨拶をしにいったそうです。彼に写真が送られてきました。 最近彼の誕生日で出なかったのですが元カノさんから夜中に電話がありました。 これらのことで初めて元カノさんについて彼と喧嘩になり、彼が「気持ちは良くわかる。ごめん。次元カノから連絡来たら、今の彼女が大事だからもう連絡するのはやめようって言うよ」って言われました。 しかし先日元カノさんの誕生日で、たまたま彼と携帯を見ていたら元カノさんに「誕生日おめでとう!!」と送っていました。 私が不機嫌になると 「別に会話をしているわけではない。おめでとうも駄目なの?彼女はただの友達だよ。友達に誕生日メール送って何が悪い?しつこいよ。もう彼女の話はしたくない。」 と私の言い方も悪かったのか怒られてしまいましたが、前に彼が自分から「連絡するのやめようっていう」って言ってたのは結局口だけ?だったのかな。と思い悲しかったです。 私の中では元カレ元カノ(変な話、体関係があったり)と友達になることは絶対に理解ができることではありません。 後日、大袈裟なのかもしれませんが、意を決して自分から「これからも元カノさんと友達でいる気なら、私はあなたと別れます」と伝えました。彼は「二つの選択の中を選べって言ってるの?もちろん(私)に決まってるけど、なんでそうなるんだよ」「彼女はただの友達。昔すごくお世話になった近い友達の一人、それ以上の何ものでもない」「(私)には尊敬してる人はいないのかよ」「俺に親友の一人を切れって言ってるんだよ、お前は」と言われましたが私の意思は変わりません。 最終的に彼から「元カノに連絡するのやめようってメールするよ」「でも、もう元カノの話は終わり。今日でもう終わりにしよう。二度と元カノの話はしたくない。」と言われ話は終わりました。 それ以来元カノさんの話はしていませんが、今までの元カノさんの行動とか彼が送った誕生日メールのことが頭から抜けません。どうせ隠れて友達でいるんだろうと疑ってしまっています。彼を信用できない私は最悪です。 私達はうまくいくのでしょうか。 みなさんでしたらどうしますか。

  • 告白して振られてからの対処

    はじめまして。 長文失礼します。 自分は20代前半の男です。   先日、仕事を通して仲良くなった一個下の女性に告白し、振られました。 彼女には彼氏がおり、出会ったときから知っていました。 彼女とは3月に知り合い、2か月ほど一緒に働いていて、2回ほど2人で飲みにいったりもしました。 はじめて一緒に飲んだ次の日からいろいろな悩み事などを相談されるようになり、友達としてさらに仲良くなりました。 彼氏の相談も聞いたりもして、喧嘩が多く、どうやらあまりうまくいってなかったみたいです。  そんなときに、私は部署移動(電車一駅分)になり、彼女と会う機会がなくなりました。 会社の部署の送別会には彼女も来ていたので、帰り道に告白したところ、「彼氏がいるからねーーーー 彼氏がいなかったら付き合ってた。」と言われました。  それからも2日に一回はメールをし、度々好きだよ的なことも何回かいいました。(むこうは嫌ではない様子) その後連絡をとらず1か月半すぎて向こうから連絡があり、また仕事の相談や他愛もないことで連絡してくるようになりました。 長くなりましたがここからが本題です。 普段相談事やさびしい時の相手を自分がして、休日彼氏が甘い汁を吸うと思うと腹立たしくて仕方がありません。 さらに、好きという気持ちを逆手にとって、そういう時だけ連絡してくる彼女にも嫌気がさしてきました。 そこで、今度、 (今まで仲良くしてくれてありがとう。最近は彼氏ともうまくいっているようだし、仕事も順調そうだから、自分の役目はおわった。最後にわがまま聞いてほしい。 まだ、君のこと好きだし、次にむけて心に踏ん切りをつけたいから、連絡とりあうのやめない??) とメールを送ろうと思います。 振られた側のエゴだということはわかってるんですが、正直辛いです。 みなさんが彼女と立場だとしてこのメールを送られたらどう思いますか?????

  • 人の気持ちが分からないです。

    タイトルの通りです。 長くて読みにくいつたない文章ですが、真剣に意見を聞いてほしいと思っていますのでどうかお付き合いくださると嬉しいです。 私は人の嫌がることをしてしまうみたいなんです。 特に友達や兄弟に対してが多いです。 もちろん悪気はまったくありません。 でも、あとから本人や、友達に聞いてから「悪いことだった」と気づき、反省するのですが どうしてもそれが悪いことだと分からなくて、またやってしまいます。 分かりにくいので具体的にいいます。 ・ちょっとしたイタズラ(足をひっかけさせる、飲み物を飲んでいたら笑わせたり、コップを傾けてみたりする、スカートめくり(女同士ですが)、許可なく友達の写真を撮る、など) ・大事にしているもの(携帯やノートなど)を見ようとする ・秘密をばらす など、私がしてきたことで相手に「嫌だ」と言われたことや、「嫌だろうな」と思ったことを書いてみました。 「自分のされて嫌なことは人にするな」と教えられましたし、何度も言われましたが、これは「自分のされてもよいことは人にしてもよい」となりますよね。 私は自分がされても嫌なこと、たとえば「陰口」「時間に遅れる」などは絶対にしませんし、 友達のことは大切に思ってます。 でも、どうしても無意識に嫌がることをしているみたいなんです。 それが「どうして嫌なのか」が理解できません。 私は嫌われたいとは微塵も思っていません。でもそれが面白いと思うからやってしまうんです。 自分で考えた解決策としては、 こういうことは絶対しては駄目、と言われたことはしない。 ということです。 でも「こういうことを言われたら傷つく」とか「こういうことされると嫌だ」と言われたこと以外は防ぎようがありませんよね。 「やってしまう理由」も考えてみます。 さきほど少し同じような質問を検索したのですが「そういうことをするのは寂しいから」と出てきたのでもしかしたらそうなのかもしれません。 私は中学時代いじめられてて、嫌なことからすぐ逃げ出す弱い子でした。 友達は片手の指で充分足りる人数しかいません。 毎日学校には行っていますが、話し相手がいなくて1日中家族としか話さない日が何か月も続いたりします。 なので毎日同い年の友達と会話がしたくて遊びたくてたまりません。 だから寂しいから構ってほしくてやってしまうのではないかと。 そしてそれが癖になってしまっているのではないかと。 でも3年間友達はできなかったしこれからもできる自信がないです。 少し話は変わりますが、こういう性格もあり、しかもしばらく人と会話してないせいで、どう話していいのか分からないので友達ができません。 話しかけられても笑顔でこたえることができないです。 私はどうしたらいいですか? 分かりにくいと思うのでまとめます。 ・面白いと思って友達をからかってしまう、悪気はまったくないけど怒らせることがある。 反省してもまた繰り返してしまう。 ・構ってほしいからやっていると仮定して、では友達がもっといて構ってもらえればそれは直るのかどうか。 人の数だけ意見はあると思います。たくさんの人が「嫌」と思うものが「良い」って人もいると思います。 一般的に「嫌だ」と思われるものをもっと勉強するべきでしょうか たくさん経験してたくさん失敗して、 もっと好かれる優しい子になりたいです。

  • 告白して振られてからの対処

    はじめまして。 長文失礼します。 自分は20代前半の男です。   先日、仕事を通して仲良くなった一個下の女性に告白し、振られました。 彼女には彼氏がおり、出会ったときから知っていました。 彼女とは3月に知り合い、2か月ほど一緒に働いていて、2回ほど2人で飲みにいったりもしました。 はじめて一緒に飲んだ次の日からいろいろな悩み事などを相談されるようになり、友達としてさらに仲良くなりました。 彼氏の相談も聞いたりもして、喧嘩が多く、どうやらあまりうまくいってなかったみたいです。  そんなときに、私は部署移動(電車一駅分)になり、彼女と会う機会がなくなりました。 会社の部署の送別会には彼女も来ていたので、帰り道に告白したところ、「彼氏がいるからねーーーー 彼氏がいなかったら付き合ってた。」と言われました。  それからも2日に一回はメールをし、度々好きだよ的なことも何回かいいました。(むこうは嫌ではない様子) その後連絡をとらず1か月半すぎて向こうから連絡があり、また仕事の相談や他愛もないことで連絡してくるようになりました。 長くなりましたがここからが本題です。 普段相談事やさびしい時の相手を自分がして、休日彼氏が甘い汁を吸うと思うと腹立たしくて仕方がありません。 さらに、好きという気持ちを逆手にとって、そういう時だけ連絡してくる彼女にも嫌気がさしてきました。 そこで、今度、 (今まで仲良くしてくれてありがとう。最近は彼氏ともうまくいっているようだし、仕事も順調そうだから、自分の役目はおわった。最後にわがまま聞いてほしい。 まだ、君のこと好きだし、次にむけて心に踏ん切りをつけたいから、連絡とりあうのやめない??) とメールを送ろうと思います。 振られた側のエゴだということはわかってるんですが、正直辛いです。 みなさんが彼女と立場だとしてこのメールを送られたらどう思いますか?????

  • 失礼な言葉、を聞き流せない自分。

    義姉と夫がすごくタイプが似ていましてイライラしてしまいます。 また実兄もです。 私のまわりの人達は 思ったことや見たままのことを口にしてしまうようで 私にはストレスがたまってしまいます。 義姉 『ほーら100均のやっすい玩具を買ってくれたわよ』 (姪たちにお絵かきや折り紙のため与えました…安価ほうが大人も気を使わず良いと判断してのことですが…あんまり大声で言われると情けない気分に…) 義姉『この家に集まる姪はアホばっかりやな』 (みんな久しぶりに集まるのに、子供やほかの親も傷つく?他にも言い方を…祖父母も軽くしか注意しません) 実兄『おまえのママ友はブスばっかりやな』 (たまたま子供の写真を見せてそれを言うなんてどうなのか…) 私『そんな言い方…(笑)。でね、話しは変わるんだけど』 実兄『え?でもこの人なんてエラはりすぎ』 あのな…いちいち容姿はどうでもいい!なんだこいつ!と思ったり… 夫『思ったことはハッキリ言わな相手に失礼ちゅうもんや』 というような脳みそです。 確かに、率直な意見を求められたときは 私はこう思います! と答えて良いとは思うのですが… 場合によっては相手の事を思って嘘をついたり、 本音を強く言いすぎないこと 時と場合により調節するのが大人のマナーでは? と感じてしまうために このテの件は 『そうか、貴方はそう思うのね…でも…』 と言いながらも 心の中では 『何回説明してもわからないから諦めないといけないのかもな』 と思っています。 頭ではわかる、我慢もするけど、そのために自分じゃない第三者を傷つけたときは、 変わりにフォローもいれたり そして内心ムカムカします。 そして一番気になるのは我が子(女児)の子育てしていて、 そういう大人には極力なってほしくないなぁと思ってしまいます。 でも周りの大人がそんな感じだったら、 説得しても、口の悪い子になっちゃうかもな…とも思ったり… なんでもハッキリ言う大人ってどう思いますか? 私は、時と場合によっては心が疲れてしまいます。 割り切り方、そんなストレスをふっきる術を教えてください。

  • 彼氏が就活にやる気がないようで、そんな彼氏に対して

    彼氏が就活にやる気がないようで、そんな彼氏に対して将来的に不安になります。 彼は私よりひとつ年上で、大学を一浪一留してまして、来年卒業予定の現在就活生です。彼とは遠距離恋愛で四年の付き合いになり、『来年から同棲したいね~』なんて話していましたが、彼が就活に対してあまりにもやる気がないので、将来的に不安になってきました。 主な就活はネットで求人を見る、月に1~2回の面接くらいです。 私は一浪一留してるんだからもっと焦って一生懸命やればいいのに…だなんて思うのですが、私自身が就活していた頃は積極的ではなく、内定をもらったのも結構遅かったので彼の事を言えた身分ではないよなあ~って思ったり。 ちなみに私は現在、社会人三年目でバリバリ働いています。 私はどうしたら良いのでしょうか… 経験談や、アドバイスなどをお聞かせください!

  • みなさんはどう思われますか?

    恋人と一緒に部屋にいる場合、なるべく同じように楽しみたいと思うのは異常でしょうか? 閲覧ありがとうございます。過去に同じような質問があるかと思いますが多数決をとることになったので、回答いただけたら嬉しいです。 私(30才)は、恋人と部屋にいて別々の行動(例えば、PCとTV等)をするのなら、わざわざ会わなくても良いんじゃない?と思ってしまいます。 しかし彼(38才)は、一緒にいれば一言も話をしなくても大丈夫なタイプです。(一言も話をしないってことはありませんが。。。) 大体誘いは彼からで、部屋で居ることが多く、別行動になりがちです。(私が感じる限りですが) で、今回も↑上記のように思った私が爆発してしまいました。 彼からすると、今日外に食事にも遊びにも行ったし、私が異常だ!!となったわけです。 今まで思っていた事がたまたま今回爆発したのですが、彼としては、 「TVを必ず一緒に見て、ジュースも飲むな、携帯も触るな、違う行動は絶対取るな、と言っているのと同じで異常だ」 という意見です。 そこで、私が異常かどうかを男女問わず色々な方の意見を聞きたいので、回答よろしくお願いします。

  • 彼女から質問されたりするほうが男冥利につきる?

    友人が何年もお付き合いしてた彼氏と別れて1年。 必然的に私と遊ぶ時間も増えてます。 友人に彼氏がいた時は気にならなかったのですが、元彼がそうしてくれてたのでしょうけれど 私に何でも質問してきたり、「どこどこのお店に行きたい」って言ったきり私が調べてくれるのを 当たり前に待ってたり。。。 この友人と近いうちに旅行に行くのですが 質問も「空港までどうやっていくの?」「ホテルの予約変更したいんだけど出来る?」 「チケットのお支払方法わかる?」等々 ちょっとは自分で調べてよ!って言いたくなる細かいことだらけ。 友人が失恋したころは、友人が楽しい気分になればいいやと手伝ってましたが ぼちぼち自分でしようね。って伝えるつもりです。 お互いいつ結婚してもおかしくない年齢ですし元彼のような面倒みてくれる人と出会えるとも限りませんから。。 で、この話を私の彼氏にしたところ「質問ばっかりかぁ。元彼は頼られてるってかんじがして 男冥利につきるんじゃなかったのかなぁ」って言いだしてびっくり! え?こんなに面倒みなきゃいけないのメンドクサクないの? それは女同士だから面倒なのかしら?って不思議です。 彼氏に「じゃ私も質問攻めにしてもいいの?結構細かいよ?笑」って言ったら 少し考えて「え?やだ」って返事してましたけど。。。 男性的にどうなんでしょうか? こんなに細かい事でも質問してくれれば嬉しいものでしょうか? 私は自分でサクサク動いてしまうので彼氏が物足りないと思ってないのかな。って不安です。

  • 彼とこのまま付き合っていていいのか

    付き合ってもうすぐ2年の彼(同い年)がいます。 最近その彼と付き合っていていいのか悩んでいます。 悩んでいる理由として、 ・彼が働き出してまだ半年で社会経験が少なく、結婚という考えが全くない。同棲という話にもならない。 ・彼は資格をとるために勉強をしていますが、いつ頃までにその資格をとりたいというプランが明確でなく不安。将来的にその資格を必要とする仕事に就きたいと言っています。(働く前も大学卒業後、資格を取るために学校に行っていました) ・自分の年齢が26歳で、早めに子供を産みたいという気持ちがある→ならば他の人と付き合うことを考えたほうがいいのではないだろうかと思ってしまう。 ・自分の両親が彼と一緒に食事をしたいらしく、そのことを彼に伝えたところ「気まずい、、、」という理由で引き受けてくれません。(別に結婚を前提でということではなく、ただ食事をしたいというだけの提案です)その断り方もなんだか子供みたいな理由で、覚めてしまいました、、、 ・2年近く付き合っているのに、将来の話が全く出ない。こちらがやんわり言っても、冗談にとられたりして真剣な雰囲気にならない。 ・彼は冗談でいっているつもりみたいですが、私が傷つくようなことをたまに平気で言ったりします。。。 自分の友人に相談したところ、別れて他の人と付き合うことを考えてもいいんじゃないかと言われ、ひとりの男性を紹介され、連絡をとっています。連絡をとってはいるものの、自らしていることではあるのですが、罪悪感があり、、、やっぱり彼のことは好きなんだなと思います。 でも好きだけで付き合い、ダラダラと続けていてもいいものか、、、そんなふうに悩んでいます。早く子どもを産みたいという気持ちがあるなら、別れる選択をしてもいいのかなと思うのですが、好きという気持ちが少しはあるようで、モヤモヤしてます。 なぜ子供を早く産みたいかという理由は、2人は子どもを欲しいと思っていること。それなら早く産んだほうがいいのではないかと思ってしまいます。また高齢になるに連れ、妊娠できるか、出産できるか、など不安になる要素が増えていくんではないかということ。子供をつくる、産むにはリミットがあるんではないかと考えています。そうなるとやはり焦ってしまい。。。焦ってもどうなるものではないと思いますが^^; どんな事でも結構ですので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 恩知らずな人への対応について

    つい先日転勤しました。 転勤する前には、私は後任に見込みの高そうな案件を選りすぐり、引き継いでいきました。 私は自信を持って選りすぐり、引き継ぎましたが…『よく引き継いでくれた』ではなく、『仕事が遅いがよく稼ぐ』と噂されていると聞きました… 最近はそうした引き継ぎがないことも珍しくなく、彼らは相当楽ができると思います。 私にはそんな引き継ぎはありませんでしたし、転勤してきたところは2ヶ月近く遅れていますので、少しずつ遅れを取り戻しているところです。 言い換えると、私は前の部署は進行が2ヶ月早かったです。 後任は恩知らずとも思いますが、最早関係ありません。 みなさんはどう思いますか?放っておくしかないとも思いますが、腹が立ちます。

  • 楽しいと思えば楽しい?

    20代の女性です。 最近、仕事も忙しくて休日出勤も多く、友人や彼氏と遊びに行く時間も少なくなっています。 仕事自体がまったく楽しくないわけではないのですが、やはりプライベートとは別なので、ストレスが溜まるというか、楽しくないなぁと思ったりします。 同じ境遇の同僚(30の男性)に愚痴っぽく、「毎日楽しいですか?」と聞いたら、「楽しいと思えば楽しいし、楽しくないと思えば楽しくない」と笑い飛ばされました。 彼は普段、「給料分だけ働けばいい」とか「言われたことを黙ってやってればいい」と言うほどで、あまり仕事を楽しんでいるようには見えません。 プライベートも彼女がいるわけでもなく、趣味はランニングとゲームだそうですが、「それって楽しいですか?」と聞くと、また同じことを言って笑ってます。 上記のセリフはどうにも詭弁にしか聞こえないのですが、そんな状況でも心からそう思えるものでしょうか?

  • 一荘戦って。。。

    本来の麻雀は一荘戦が正式・標準だと思います。しかし、今は半荘戦、もしくは東風戦が大半を占めます。何故でしょうか?短時間で勝負したいのなら分かりますが、徹夜麻雀などなら一荘戦の方がベターでは?一荘3回で夜が明けるくらいですかね。徹夜で東風戦を10回もやると、四風牌は東onlyになっちゃいませんかね? 何時から半荘がメジャーになったのでしょう?半荘2回で終わる麻雀を見ますが、だったら一荘1回で良いじゃん。ボクシングで例えると、一荘1回は1ラウンド6分を6ラウンドするようなものかしら?ちと違うか。 半荘だと、東南西北で牌の強さに格差が出ます。まー、強い牌も弱い牌も取得確率は同じなので良いのですが、何というか、西と北が可哀想です。しかも、僅差というよりは極端に東が強く西と北が弱いです。開始3巡で捨てられる牌は、西と北がズバ抜けて多く、ワンパターンで多様性に欠けます。西場と北場を儲けて、なるべく東南西北を公平にすべきでは? これに関連して、親は常に東家です。それが南場でも西場でも北場でも。南場の親は南家の方が良いのでは?東場の東家で「東東東」があると、場風牌と自風牌で2役付き、しかも親だから得点で1.5倍になります。しかし、南場の南家で「南南南」があると、役が2つ付いても子の得点だからイマイチです。東南西北で東を特別扱いしていて偏っているのは歪な気がしませんか? 東南西北で対称性のある麻雀は、きっと美しい。白発中は概ね対称でバランス良いです。万筒索も概ね対称です。強いて言うなら、三元牌で強い牌は緑発で、数牌で強い牌は索子です。何故ならば、緑一色があるから(この役キライ)。

  • 彼氏を見下してるのかも

    こんにちは。 わたし25 彼27です。 出会ってからはもうすぐ8年 付き合って5ヶ月です。 悩みがあります。最近気づいたんですが 私は彼を知らぬ間にバカにしているような気がします。 私は今まで 長男とばかり付き合ってきて、困ったとき最終的にはいつも 俺に任せろ!ついてこい!みたいな親分肌の方たちばかりでした。 今の彼は正反対で、末っ子で、箱入り息子。なにも苦労をしてきていないような人です。 人間として普通知ってるだろ!みたいなことも彼は知らなかったり 保険料なども親が払っていたり 今まで多々 え? みたいなことがありました。 (彼の家は、自営で裕福です。彼も今は実家ではたらいていて、その為 社会保険ではなく 親が家族分を払っている状況です。ちなみに、車も会社の経費で買ったものに乗っていて ローンなどは一切なし) 苦労してる人が好きなわけではないけど、あまりにも 親に頼りすぎていることに まず引いてしまったわけです。 私は、今独り暮らしをしていて、家賃や光熱費など自分の給料で生計をたて、 自炊をして毎日生きてます。もちろん、社会保険に入り 自分の給料から引かれます。 彼も、大学のときに独り暮らしをしたみたいですが 学生だったので全ては親のお金だったそうです。。 なんだか、この人 頼りないなぁ。。なにかあったとき生きてく生命力みたいなものが 感じられないなぁ。。これが、たぶん 始まりだったと思うんです。 それ以降、どんどん男らしくない面が気になり出しました。 たとえば、バーベキューなどアウトドアなことも 手順などを知らない。 要領よくこなせない。 一応 わたしのために頑張ってくれるので、嬉しいんですが 心のどこかで 男なのにこんなこともできないの?? と 思ってしまうんです。 わたしがテキパキ動くことは簡単ですが、そんなことしてしまえば さらに何もできない男になりそうで 最近はできない女でいます。 でも、私の言葉や態度に 見下しているかんじが出てしまっているみたいで 彼に言われたんです。 『そんなに信用できない?頼むなら、任せてほしい』と。 わかってるんですが、要領の悪さに見ていて本当にイライラしてしまうんです。 見た目は、体も大きくてイカツイかんじなんです。だから余計かもですが、もう頼りないし男らしくないし、本当にいつもイライラします。 彼があれこれやるのは、男として私を守りたいとか、男としてどーのこーのではなく たただ私に嫌われないためにやってるだけなんです。 違うと言われたとしても、すべてにそれが出ていて伝わってきます。 優しいし、真面目な人なので 結婚したいと思ったときもありましたが、 不安でたまりません。。 9月から戸建てを借りるみたいで、一緒にすんでほしいと言われましたが 全然嬉しくありませんでした。むしろ、料理など一切できない彼の世話役になるのかと 思うと,,,。 しかも、同棲についてちゃんと真面目に考えて 誘っているの? 将来のことや、親に会うとか と聞くと え?みたいな反応でした。 もっと気軽にルームシェアぐらいの気持ちでいいじゃん♪と。。 違う,,,なんか違う,,,と思ってしまいました。 じゃあ、私は、親になんと言うの?内緒で住むのか? そんな軽い考えで 住んでみて、やっぱだめでした、別れますなんて おかしい!!と思い 私はそんな軽々しく誰かと同棲したりする女じゃないから、ごめんね と言いました。 とにかく、なんだかよくわからなくなってきてしまいました。 付き合ったのも間違いだったのでは?と。 やっぱりこんなかんじのまま結婚なんて無理でしょうか? うちの親は 真面目な彼に好印象ですし、 できれば うまくやっていきたかったのですが どうしたらいいかわかりません。 なんでもいいので、私にアドバイスをください。。 どうしたら彼を頼もしくできるか、どうしたら彼を尊敬できるかなど なんでもいいです。 お願い致しますm(__)m

    • 締切済み
    • noname#204455
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 自分を愛せない人は、他人を愛せない

    と、よく言いますが、それはどうしてでしょう。 どういう根拠で?

  • 人を傷つけることは、すべて悪?

    いとことの会話のことで、母に色々と言われました。 私は言葉が強く、友達ともずけずけ言われて言い返すような間柄であることを楽だと感じるのですが、そのせいですぐに人を傷つけるそうです。 人としてありえない、くらいに言われました。 私自身、母とのその会話でひどく傷つき、久しぶりに夜中うなされるような思いをしましたが、 私の考えで行けば、私がどんなに傷ついても母が悪いわけではなく、 なのに私が辛い思いをしたのは、傷つけられたときに大丈夫だよと守ってくれる人がいないから。そういった人がいないのは、人として価値がないからと思っています。 最近のニュースで、「がんで亡くなった方の遺族が周囲の不用意な言葉で1年たっても傷ついている」というニュースを見ましたが、このニュースも私にとっては不可解でした。 露骨に「死んで良かった」等言うのは別として、心配していたからこそ出てくる「思ったより元気そうだね」や、励まそう・良い点に気付かせようという「自由にしていいんだよ」といったような言葉に対し、 「遺族は傷ついてる、なんて心無いことを言うんだ!」というようなスタンスは、なんだかなと…… そんなに、はれ物に触るように、全ての人に対して、裏の裏まで考えて言葉を発しなきゃいけないの?だとしたら、頭の悪い私には、普通にテンポよく会話するのは無理…と思ってしまうのです。 私は、人との会話で傷つくことなどたまにはあることで、 それが大きな傷のままになってしまうなら、それはそれを吐露させてくれる、慰めて守ってくれる人がいないからだと思います。 そういった存在がいないのは、その人にそれだけの、お互いに守り合ったり支え合ったりしてもらえるだけの価値がないから。 だから、意図してかつ一方的に傷つけようと出た言葉以外に対して、「お前は人を傷つけた!!」と責めるのはどうかな、と思うのです。 私の考え方は一般的に見ておかしいですか? 私はひどい人間なのでしょうか?

  • 女性の話はつまらないとか…

    よくネットで、『女性の話はつまらない、男性と話している方が楽しい。』とか、『女性同士の職場はギスギスしてる、男性同士だとそうはならない。』という"男性の方が優れている"という書き込みが多く見られます。正直女性として、こういうことを言われてめちゃくちゃ悔しいです。 私は男性とお喋りしたりすることがあまりなく、お喋りしたとしても、普段喋ることの多い女性より、男性と喋った方が新鮮な感じがして楽しいと思ったことはあります。 あまり参考にならない例ですが、両親と一緒に喋っていて面白いと思うのは、母です。父は、すぐ揚げ足取りをするのですが、母は色んな方向から物事を考えていて、返しも面白いと思います。 私も私と喋っていても話がつまらないと言われないよう色んな本を読んでいきたいと思います。 『女性の職場はギスギスしてる』という件に関しては、男性同士の職場で働いたことがないのでよくわかりませんが、確かにギスギスしてるかも…と思います。でも相手が自分のことを認めてくれるようになれば、凄く優しくしてくれるようになります。それまではめちゃくちゃ冷たいですが…。 ネットの書き込みを見てると、女性は感情的で相手をするのもしんどいという書き込みが多く見られます。確かにそんな人は多いと思います。 でも人の性格は直せないので、自分はすぐ感情的になるよねと言われないよう心がけていきたいと思います。 この件に関して、男女両方の意見を聞きたいです。

  • 呑みの後に誘われてる・・?

    呑みの後に誘われてる・・? 20代前半♂です。 SNSで知り合って1年くらいで、ラインや電話をする仲の女友達がいます。 (私が宮城、あちらが新潟です) その子とはお互いの彼氏彼女の相談や下ネタ等結構深いところまで話します。 内面的な繋がりは十分すぎるくらい形成されています。 ですがその子とはまだ一度も会ったことはなく、写真でお互いの顔は知っています。 そして私には10コほど年上の年の離れた彼女がいて、ちょっと私自身今のお付き合いに不満を感じていて、その子もそのことを知っています。 その子には遠距離してる彼氏がいるみたいですが、会えてない、連絡も全然来ないため終わりそうな関係らしいです。 つまり、お互い恋人がいながらも今の付き合いに不満を感じているという状態です。 私自身、その子とはメールが好きところや内面的な部分が結構似ていて、近ければデート重ねて、付き合ってるだろうなと思うことが何度もありました。 その子も、やりとりしてうちに 「○○(←私の名前)が失恋したら、○○にもらってもらおうかな」 「一緒に夏祭り行きたいなぁ」 など、私と同じような気持ちなんだなと思いました。 現在もラインや電話はしています。 そして8月半ば、私が新潟に会いに行くことになったのですが、その子は居酒屋でお酒を飲むのが好きらしく、居酒屋に行こう!と強く誘われました。 これって、飲んだ後酔った勢いで・・・・とかいうのを狙ってるんでしょうか? 私は付き合っていない女性に、呑みに行こうと誘うことはありません。 その後狙ってるんじゃ・・?とか思われたり、イザコザするのが嫌なので。 ですが、あちらからそういうことを言われたので動揺してしまいました。 1泊2日で行く予定ですが、お互いまだ付き合ってもいないので、私はビジネスホテルかどこに宿をとって1人で素泊まりする予定でいたので。 ですが、その子の事好きですし、もし誘われてるなら、その時は腹くくって付き合ってる彼女とも別れて、その子と遠距離でもいいから付き合う覚悟でいます。その子もそのときは遠距離してる彼氏とも別れると思います。 2人で呑みに行ってその後誘われた、誘った経験がある方・・・ 特に女性の方意見ください。お願いします。

  • 親友の気持ちを代弁してください

    こんばんは。24歳の女です。 昔からの親友の恋愛相談を聞いていて、私も狭い意見しか言えないのでこちらに相談しました。 簡潔に親友の状況を説明すると、4年間付き合っていた遠距離の彼氏と別れて最近、同じ職場の方と付き合いました。 別れた原因は、元カレとの先が見えなくなったこと、男として見れなくなったときに職場の方がいたことでした。 別れる1年前くらいから親友は他の人とも浮気を繰り返して、私はとても元カレと遠距離を続けてまで付き合うことはないように感じていました。 それから、やっと別れる決意をして新しい彼氏を見つけたと思っていましたが… その彼は、付き合いが落ち着くとかなりの亭主関白振りで、親友のすること全てに文句をつける有様。。 親友は、元カレに戻りたいと言い続けていました。 結局耐えかねて、親友から別れ話をすると同時に、元カレにも連絡。 元カレは、連絡を待っていたとのことで、まだ未練があると言っていたそうです。 でも、親友も生半可な気持ちで別れた訳ではないこと、あと遠距離がどのくらい続くのか分からないから迷うと伝えました。 ただ、今の彼氏からも別れたくないと言われ、結婚を意識してたから全てさらけ出していた、でもこんな結果にして悪かったと態度を謝り、急に優しくなり、その必死さにまだ別れきれなかったそうです。 親友も、今は頑張って優しくしていることだから、いつかはボロが出ると思う、それまで様子を見たいと言っていました。 ただ彼氏に元カレに未練があると伝えると、プロポーズされたそうです。 これも、まだこんな状況だからと保留にしてあります。 私はこの話を聞いたとき、彼氏からのプロポーズも、遠距離の末別れた元カレの態度も、結局焦って親友を引き留めるための言葉で中身がないじゃん!と思ってしまいました(>_<) プロポーズだって、今まで散々ギャンブルしていた彼氏なので貯金や準備が整ってないですし、元カレも待っていると言いながら、別れた原因が全然分かっていないような… 遠距離の先が見えなくなったことが原因だったのだから、いつまで遠距離が続くのか分からないから復縁できないと言われた時点で、本気なら具体的に貯金額や、結婚までの目安を話すはずじゃないの?と。。 お節介なのは承知してます。 なので、親友の話はほとんど聞くに留めておきました。 ただ、私自身も5年付き合っている彼氏がいます。 環境の変化、仕事で思うように行かないこと、ぶつかることは沢山あります。 でも、彼氏のいない人生が1番考えられず、何があっても彼氏と一緒にいたいです。 ただ私1人の思いならば、ここまで強く思えません。 喧嘩しても悪いときも一緒にいるために頑張ってくれる彼氏、結婚までの貯金や目安を話し合ってくれる彼氏だから思えることなんです。 何だか都合のいいときだけ、親友との将来を考えていると言って引き止めようとする彼氏や元カレに、腹が立ってしまいました。。 結局、具体的な考えはあるの?と。。 元カレ、今の彼氏に別れ話をしておきながら、宙ぶらりんな態度を取る親友も、いけないのかもしれません。 私も親友に幸せになってほしいと思うと、今のままじゃダメだよ!という思いしか出てこないんです(>_<) 今の親友の悩みも見守って、自分で決めた答えが1番なのは分かっています。 ただ、お節介だよなぁ…と思いつつ、元カレや今の彼氏に対して批判めいた意見が出てきてしまいます。 なので、広い視野からご意見頂こうと思って質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#183225
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • ポニーテール派男子

    下ろしている髪型より、巻いている髪型より、何より『ポニーテール』が好きという男性にお伺いします。 女の私からすると、ポニーテールの何がそんなに男性を引き付けてやまないのかわかりません。 だって正直ただのポニーテールは、手抜きヘアの一種です。ゴムで結ぶだけですから。 巻く手間もなし、ヘアピンで難しいセットもなし、仕上げスタイリングもなし。お洒落でも何でもありません。(ぼろくそいいましてすみません) だからこそ、是非教えて下さい。 貴方は何故ポニーテールが好きなのですか? 熱く語って下さい! 男性から見た女性という事で貴重な意見が聞けそうな恋愛カテゴリーにしました