mcqgogo の回答履歴

全148件中101~120件表示
  • 哲学の視点---(大リーグボール一号)

    ●最近わたしの長年の哲学研究の成果ともいえる「意識のファッションショー」  というスレッドが削除されてしまいました。ふと 思いました・・・。  なるほど哲学するということは いとも簡単に既製の概念やモラルや  倫理や規範を超えてしまうのだなぁ・・・と。  越えまい越えまいとするから まともに哲学できない。越えていいじゃないか。  いや 一歩すすんで越えてしまおう!  みなさんの哲学する視点は「どこ」の高さにありますか?  また もっとも高い視点とは あらゆるものを俯瞰できる視線 それは  いったい「どこ」だとお考えですか?ご意見教えてください。

  • 哲学の視点---(大リーグボール一号)

    ●最近わたしの長年の哲学研究の成果ともいえる「意識のファッションショー」  というスレッドが削除されてしまいました。ふと 思いました・・・。  なるほど哲学するということは いとも簡単に既製の概念やモラルや  倫理や規範を超えてしまうのだなぁ・・・と。  越えまい越えまいとするから まともに哲学できない。越えていいじゃないか。  いや 一歩すすんで越えてしまおう!  みなさんの哲学する視点は「どこ」の高さにありますか?  また もっとも高い視点とは あらゆるものを俯瞰できる視線 それは  いったい「どこ」だとお考えですか?ご意見教えてください。

  • 北海道で放送した元気の出るお茶・・??

    昨日、北海道のおばあちゃんが、お茶を飲んでやせた人の話とか、シミとかも消えたとかいう番組があったといっていました。 おばあちゃんに聞いても、内容が良くわかんないんです。 誰か見た人いませんか?それってどんなお茶なんですか?? ヨロシクおねがいします。

  • アジア版チャンピオンズリーグってあるの?

    質問です。 ヨーロッパではチャンピオンズリーグ、南米ではリベルタドーレス杯とか有るの ですが、アジアではこのようなクラブチームでの大きな大会は無いのでしょうか? ちなみに有るとすれば出場資格は? 回答お願いします。 かなみにチャンピオンズリーグどちらが勝ってほしいですか? レバークーゼン、Rマドリード? 僕はレバークーゼンというチームの試合を見た事がないので 是非勝ってトヨタカップに出場してほしいです。

  • 生きていうえでの指標みたいなものってありますか?

    よろしくお願いします。突然変な質問で申し訳ないです。 タイトルにありますように、生きていくうえでの指標みたいなものって、 皆さん持っていますか?私は、ごく普通の家庭に生まれ、健康な体で生んでもらい、十分すぎるほど恵まれていると思います。自分がダメだと感じることがあるのは、自分の責任であり、誰の責任でもないことも分っているつもりです。しかし、そんな環境の中で生活していても、やはりつらいことなどあると思います。それは多くの人が感じており、悩んだりしていると思います。そんなときの支えにしているものってありますか? 私は最近歴史上の偉大な人が紹介された本などを読み、その方々がどのように考え生きてきたのか、そのなかからヒントみたいなものが見出さればと考えています。皆さんはどのようにして、生きていくうえでの、目標やよりどころを、見つけていますか?質問が漠然としてしまいましたが、気軽にお答え頂ければ幸いです。

  • 蛇を轢いてしまった!?

    先日、山道を走行中、ニョロニョロと道路へ這い出てきた細~い(痩せっぽちの) 蛇を轢いてしまいました。 もちろん、わざとではありません。 距離にしてだいたい5メートル手前。 ん???棒っきれ!?・・・いや、蛇だぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!! 気づいた時には悲鳴をあげるのが精一杯!? ハンドルを握る手が硬直状態の金縛り状態と申しましょうか。。。 そのまま蛇の上を通過してしまいました。 轢いた感触、微かにありました。 忘れよう、今のは無かった事にしょう。 ・・・そう思いながら車を走らせ続けたのですがやはり相手は蛇なので 祟られたらどうしょう・・・と気になって本当に轢いてしまったのか 戻って確認することに。 その間、5分程度。 ところが・・・です。 轢いたはずの蛇の姿は・・・どこにもない!!! 血の跡すらありませんでした。 たしかに轢いたはずなのに・・・。 もし轢いたと仮定して、蛇って簡単には死なないものなのでしょうか? (重さに強い生き物なのでしょうか?) 凶器!?の車はセルシオ。 中肉中背の大人2名乗車。 トランクにはゴルフバックを積んでおりました。 かなりの載積量だと思うのですが (↑こんな重いものが上を通過すると潰れると思うのですが) 蛇にとっては平気なんでしょうか? 跡形も無く消えてるってことは死んでないって事だと思うのですが なんか気になって仕方ありません。

  • お酒は媚薬?

    お酒を飲んだ時ってHな気分になりますか?? 彼と2人でお酒を飲んでても今まではべたべたしてただけだったけれど、そんな気分になってしまって・・・その時はいつもより感じてしまったり。 これってアルコールのせいでしょうか?どうなんでしょう?

  • ここは○○県XXだけどXXは○○ではない?

    なぞなぞみたいな質問ですけどよろしくお願いします。 岐阜県中津川市へ行きました。中津川の人は口を揃えて、ここは岐阜じゃあない、名古屋じゃあと。 佐賀県唐津市に行きました。唐津は佐賀じゃなかと、どちらかというと福岡たいと。 香川県の海の向こう岡山県宇野市の目前に直島があります。でも直島は香川県です。 こんな例ありましたら、教えてグー。

  • アジア版チャンピオンズリーグってあるの?

    質問です。 ヨーロッパではチャンピオンズリーグ、南米ではリベルタドーレス杯とか有るの ですが、アジアではこのようなクラブチームでの大きな大会は無いのでしょうか? ちなみに有るとすれば出場資格は? 回答お願いします。 かなみにチャンピオンズリーグどちらが勝ってほしいですか? レバークーゼン、Rマドリード? 僕はレバークーゼンというチームの試合を見た事がないので 是非勝ってトヨタカップに出場してほしいです。

  • 8ミリビデオテープをVHSデッキで再生したい

    初めて質問します。 録画済みの8ミリビデオテープを、VHSデッキで再生する方法を知っている方は、その方法をお教えください。 理由)8ミリのビデオデッキが壊れてしまい、新規に8ミリビデオデッキ入手も難しくなってきましたので。

  • 手作り教材の素材について

    家庭で出来る教材作りをしたいと思っています。 たとえば、「犬」のイラストをダウンロードしてプリントアウトすれば、「犬のカード」の出来あがり。という具合に様様なジャンルのイラストや幼稚園児を対象とする教材を素材集としているサイトをご存知の方。お教え頂けないでしょうか?よろしくお願いします。 ○○社、○○出版等の教材とは、別で 素材を探しています。

  • photoshopで色変換したい

    こんにちわ。photoshop5.0で作成した、ぼかしたピンク色の画像をみどり色にしたいのです。 カラーバランスとかで変更できたような微かな記憶はあるのですが、詳しい手順がわかりません。〆切が明日なので困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tyuntyun
    • Mac
    • 回答数3
  • 世界のディズニーランド

    友達に言われた質問でわからなかったので、ご存じの方教えてください。 世界中にはいくつのディズニーランドが存在するんでしょうか? ディズニーシーとディズニーランドを分けたりとかはしないで、純粋に国数でいいです。(アメリカのディズニーワールドと、ランドは2つとカウントして) ↓独り言 個人的に一番行ってみたい世界は「ハリー・ポッター」なんですけどね(汗) ホグワーツ魔法学校とか、ダイアゴン横町とか行ってみたいなぁ~ 映画のセットでいいから体験してみたい(テーマパークできないかな)

  • ツバメのためのカラス対策。

    毎年、うちにツバメがやってきて ヒナがかえって巣立っていくのがとってもうれしいのですが、 昨年、たくさんいたヒナがカラスに全滅させられてしまいました。。。 カラスがヒナをおそうなんて知らなくて、もうショックで。。。 今年こそ絶対カラスから守ってあげようと思ってます。 それで、過去の質問からカラス対策としてCDなど光るものを吊るすとか、 死体のダミーを吊るすとかという方法を知ったのですが、 カラスだけじゃなく、ツバメも近寄らなくなったりしないでしょうか。 カラスだけに有効な何かいい方法がありましたら教えていただけると うれしいです!よろしくおねがいします。

  • ♂♀♂♀=↑↑↑ ?若くなりたい?

    若くなりたい?

  • 血縁

    哲学で取り上げるものではないでしょうが 血縁について思う所を聞かせてください。 私は意味のないものだなと思います。

  • 固まる力 解放する力

    こんばんわ。こっち なかなかいい感じ(夜が)です。そっちはどうですか? そういや、もうすぐゴールデンウィークじゃないですか。 で、ときに、 固まる力と解放する力があるように思うのですが、その二つで事が成されるとすると、人間の生きるときにおいて「固まる力」と「解放する力」は、なんだと思いますか?   あらゆる回答を歓迎です。助言はなしにしてください。

  • わたしは、いかに生きればよいのか

      この質問は、aster が行うものです。回答文中では、呼ぶ場合は、aster を使ってください。なお、コメント欄を参照してください。    ---------------------    そこで、質問ですが、わたしは「生きる意味」が見出せません。生きていることにかつて、夢や野望や期待があったのですが、いまや時は過ぎ去り、わたしは生きてあることに希望や未来へのプロジェクションが持てません。   元々、頭が悪く馬鹿だとは思っていたのですが、どういう訳か、自分自身の価値を過大評価していた若い時代がありました。いまや、自己の総合的な能力とか知性とかは、非常に低いものでしかないと実感しています。   もとより、わたしは社会に何かの貢献をしようというような、殊勝な考えはないのですし、きわめて利己的で、自分のことしか考えていないのが実状です。このGOOで、何か回答していることは、何か誰かの役に立っているのかとも思うのですが、あまりに失意が多いとも思います。   質問者のことを思って回答を書いているのではないのですが、幾分か、そういう場合もあるでしょう。   人は、わたしが現実的にいかに馬鹿で無能なのか、知らないとも思います。わたしは孤独に生きてきて、孤独に死んで行くでしょう。生きて、何を得たのか、何を成したのか、「空しさ」しかないというのは極論かもしれないでしょう。   わたしは、慰めが欲しいのではなく、いかにすれば「意味」があるのか、いかに残された時を生きればよいのか、参考意見を聞きたいのです。また、貴方は、いかに自己の人生に意味を感じられるのかです。生きていることに意味がないとは思いませんが、しかし、この世界は、わたしにとって故郷であると同時に、異邦であるのです(これは「哲学的問題」になるのです)。   わたしについての質問は、答えられれば答えます。  

  • 英語でジョークor面白い話

    英語の授業で「ジョークまたは面白い話を英語で発表すること」っていう宿題がでたんですけど、全然思いつかないんです・・教えて下さいっ!!

  • 女性のオーガズムについて生物学的な意味

    男性のオーガズムは射精を伴うので種の保存での意味は分かりますが、 女性のオーガズムはいったい何の為に備わっているのでしょう? 何か進化過程の名残りなのか、それともそれ自体に意味はないのか。 なんかふっと思ってちょろろってネットで調べたのですが、 どうしてオーガズムと言う感覚が人間の感覚の中で必然なのかちいーっともありませんでした。 知ってる方いらっしゃいますか?