coffeecan の回答履歴

全474件中421~440件表示
  • 年収700万 頭金ナシ 4300万ローン

    住宅購入を考えていますが,ローン返済が不安です。 年収は大学のお給料が(大学講師です)700万,非常勤などのアルバイトが130万であわせて830万です。 4300万円の住宅を買おうと考えています。 頭金はナシです。 主人は,お給料も上がっていくし,アルバイトで不定収入だといってもポストがなくなることはないので固定と同じだと言っていますが年収は700万として考えた方がいいと思いますがいかがでしょうか? その前に,諸費用も合わせて年収700万でこの家の借り入れはできるのでしょうか? 今は,賃貸で9万円の家賃を払っていますが買い物や外食,遠方への帰省が多かったため貯金は100万円もありません。 もし,家を買った場合,どういう生活が待っているのでしょうか? 愚問かもしれませんが,お金のことに弱いのでどうか教えてください!! (明日,家を契約するかもしれないのでできればお早い回答をお待ちしています!)

  • 仲介担当者への心づけは?

    今度中古戸建へ転居をするのですが、その際ローンなどの手続きや段取りなどで大変世話になった大手不動産業者の担当者(私と同世代)さんに、なにか心づけ?でもしようかと予定しています。例えば新築戸建のお披露目パーティーなどで、パーティー自体でお礼をさせてもらうのが自分ではベストかと考えたのですが、何せ安物件ですしアンバランスも目立ち、ちょっと…。 引越し業者に手渡す「心づけ」のような感じで、不動産業者への心づけは妥当でしょうか? アドバイスいただけますか?

  • m2間違い

    大家してます。 アパートを賃貸していましたが広告と実際の部屋の大きさが9m2ぐらい間違っており入居者から今までの誤差の家賃を返還しろと言われています。 アパートのことはなにも分からなかったので不動産屋にすべて任せていました。 でも大家の私が家賃の返還をするのでしょうか???

  • 品川区 八潮ってどうですか?

    都内転勤の為、賃貸物件を探しています。 初めは、浦安・稲毛海岸辺りを考えていたのですが、 品川区の八潮のマンションの賃貸を見つけ、職場にも近いので 良いのでは?と思っています。 そこで質問なのですが、大井競馬場・羽田空港からの臭気・騒音は どんな感じか教えて下さい。 就学前の子供がおりますが、子育てにはどうでしょうか? お買い物など便利でしょうか? 車はいりますか?(処分しようか?迷っています) 実際にお住まいの方、また、この地区の事をご存知の方からの 情報、お待ちしています!! よろしくお願いします。

  • 声優初挑戦?小林幸子

    さっき見ていたテレビで「演歌歌手の小林幸子が声優初挑戦」って言っていました。 私の記憶では、何年か前のポケモン映画で声優をしているはずですが。(主題歌を歌っていた時です) 確かに重要キャラでは無かったのですが、それなりに台詞はあったと思います。 過去に演じたのが重要キャラじゃないときは、初挑戦から除外されるのでしょうか?

  • 40歳派遣で590万一戸建てのローン組めますでしょうか?

    下記の条件で中古一軒家を購入したいという旦那の友人から相談を受けています。アドバイスお願い致します。 ●購入したい家の情報・・・価格590万。最寄駅(急行停車するので人気エリアです)から徒歩10分。築年数1983/05ですので24年。木造 2階建5DK。87.25m2。 ●購入したい友人の状況・・・頭金ゼロ。車のローン残り30万。クレジットカードは持っているが月に5千円位使う程度。年収300万。4年前まで社員で働いていたのですが会社が倒産し現在は派遣社員として大手家電会社へ派遣されています。妻は30代前半で出産を機に専業主婦に。3歳の子供がおり、来年春以降に子供の保育園入園が決まり次第働きに出る予定だそうです。(保育園の入園待ちでいつから入れるか不明) 本人の希望としては今の家賃が65000円ですので出来れば毎月50000円程度の返済でなるべく早く完済したいみたいですが、年齢の割りに年収が少ないのと、あと派遣社員というのが気になっているようです。 しかし、家の価格が安いのでこれを機に購入したいそうです。 「この条件で全額ローンは組めるものなのでしょうか?」私は組めるのではないかと思うのですが、築年数が24年なので何年かしたらリフォームも必要になると思うし、もっとお金がかかるのではと心配しております。

  • 競売の物件って危ないの???

    マンションとかで激安の競売物件があったとします。 自己破産とかで手放すとかもあると思うのですが、その場合って買う側にはなんの問題もなくむしろ安く買えてラッキーと思うのですが他に問題はあるのですか?   競売の知識がまったくないので。 友人には競売物件自体買うべきでないと言われましたが・・・ 他に競売物件ってどういうときに出るんですか?  ちなみに競売理由って載るんですか?(自己破産・自殺など)

  • 競売、物件明細書の読み方を教えてください!

    先日、競売で気になる物件があり、3点セットを裁判所より コピーしてきました。 ・競売及び法律に関してはまったくの素人 ・自宅を建てるために土地を購入するつもりだが、今回の 競売物件は宅地および居宅。取得後、居宅を取り壊して 更地にした後、新築住宅を建てたいと考えている という前提で、下記の物件明細書の読み方を教えてください! 1.不動産の表示:物件番号1、2(1は宅地、2は居宅を指している) 2.売却により成立する法定地上権の概要:なし 3.買受人が負担することとなる他人の権利:物件番号2 なし 4.物件の占有状況等に関する特記事項:物件番号2 本件共有者らが占有している。 5.その他買受の参考となる事項:なし 当方が読む限りでは、特に何の問題もない土地および建物であり、 占有も最終的には強制執行すればカタがつくとは思っています。 この解読で、間違ってはいないでしょうか??

  • 借地権割合

    まだまだ先の話ですが、家の購入の為勉強をしております。 土地の所有権や借地権の違いはある程度理解できたのですが、借地権割合なるものが理解できません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • 競売、物件明細書の読み方を教えてください!

    先日、競売で気になる物件があり、3点セットを裁判所より コピーしてきました。 ・競売及び法律に関してはまったくの素人 ・自宅を建てるために土地を購入するつもりだが、今回の 競売物件は宅地および居宅。取得後、居宅を取り壊して 更地にした後、新築住宅を建てたいと考えている という前提で、下記の物件明細書の読み方を教えてください! 1.不動産の表示:物件番号1、2(1は宅地、2は居宅を指している) 2.売却により成立する法定地上権の概要:なし 3.買受人が負担することとなる他人の権利:物件番号2 なし 4.物件の占有状況等に関する特記事項:物件番号2 本件共有者らが占有している。 5.その他買受の参考となる事項:なし 当方が読む限りでは、特に何の問題もない土地および建物であり、 占有も最終的には強制執行すればカタがつくとは思っています。 この解読で、間違ってはいないでしょうか??

  • Photshop等の取得について

    Photshop,HTML,CSS,JavaScript,Illustrator,PHPなどのソフトを使う技術を取得したいと思っているのですが、どのように学ぶのが効率がいいでしょうか? 経験のある方、何か情報をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 建物表示登記

    こんにちは 今度、建売物件を購入致しました。 そこで、自分で建物表示登記を申請しようと思い、 売主から書類の方を貰ったのですが、 その中に、「直営工事の理由書」とゆう書類が入っていました。 この書類の意味を教えて頂きたいのですが・・・ 内容は下記の通りです。 「下記のとおり申請人が直営により工事をなし完成したもので  私の所有に相違ありません。  万一この建物につき第三者から異議故障を申出たときは  私において責任をもって処理し、貴庁に絶対ご迷惑をかけません。」 この文章が先頭に書いてあり、次に建物の所在、家屋番号などが 書いてあり、一番下に、売主(住宅メーカー)の実印が押してあります。 宜しくお願い致します。

  • 土地の金額提示方法がわかりません

    住居のとなりの土地を購入しないかと隣家に持ちかけられました。欲しいという意志はあるのですが、所有者が向こうどなりのお宅から金額の条件提示がきているとのこと。当方に金額提示をもとめられるのですが相場がわかりません。一般的に向こうどなりのお宅の提示がやすかったと考えてよいのか?などわかりません。どのように提示すればよいのかご教示いただければ助かります。

  • シェアリングにおける敷金問題 トラブル

    都内シェアリングをしている28歳です。 先日理不尽な理由により、退去勧告され、退去するも、敷金の返還に関しては、独断で判断し、立ち合いなく決めると言い渡されました。 立会いの日は賃貸人に合わせると言うも、多忙に付き不可能と矛盾する回答でした。 賃貸契約書は作成しています。退去の修繕に敷金を充てる(但し必要なければ全額支払う)との記載があります。 挙句の果てには返還しないと言い張られました。 この場合、敷金返還に最も有効かつ迅速な手段はやはり小額訴訟になるのでしょうか?通常訴訟になれば色々と面倒がありそうなので、小額訴訟と同等に効果的な方法はあるんでしょうか? みなさんいいお考えがありましたらよろしくお願い致します。

  • シェアリングにおける敷金問題 トラブル

    都内シェアリングをしている28歳です。 先日理不尽な理由により、退去勧告され、退去するも、敷金の返還に関しては、独断で判断し、立ち合いなく決めると言い渡されました。 立会いの日は賃貸人に合わせると言うも、多忙に付き不可能と矛盾する回答でした。 賃貸契約書は作成しています。退去の修繕に敷金を充てる(但し必要なければ全額支払う)との記載があります。 挙句の果てには返還しないと言い張られました。 この場合、敷金返還に最も有効かつ迅速な手段はやはり小額訴訟になるのでしょうか?通常訴訟になれば色々と面倒がありそうなので、小額訴訟と同等に効果的な方法はあるんでしょうか? みなさんいいお考えがありましたらよろしくお願い致します。

  • シェアリングにおける敷金問題 トラブル

    都内シェアリングをしている28歳です。 先日理不尽な理由により、退去勧告され、退去するも、敷金の返還に関しては、独断で判断し、立ち合いなく決めると言い渡されました。 立会いの日は賃貸人に合わせると言うも、多忙に付き不可能と矛盾する回答でした。 賃貸契約書は作成しています。退去の修繕に敷金を充てる(但し必要なければ全額支払う)との記載があります。 挙句の果てには返還しないと言い張られました。 この場合、敷金返還に最も有効かつ迅速な手段はやはり小額訴訟になるのでしょうか?通常訴訟になれば色々と面倒がありそうなので、小額訴訟と同等に効果的な方法はあるんでしょうか? みなさんいいお考えがありましたらよろしくお願い致します。

  • 店舗契約の入居前解約可能ですか?

    義妹(台湾人・弟の嫁)がスナックを経営するとの事で家賃6万円の物件の保証人になりましたが・・印鑑を押してから物件を見に行ったら、トイレと壁の修繕がかなりかかります。しかも退去時の買取請求には応じないとの事にビックリ!自分の落ち度とはいえ10月の家賃サービス・11月から入居の契約を今から解除したい。まだ書類は渡してありません。保証人を降りたいです。可能でしょうか?お願い致します。

  • 築32年のマンションって今売るべき?

     築32年66平米3LDKのマンションに住んでます。場所は大阪市北区の静かさはないけど交通の便の良い場所です。かなり傷んでるのでリフォームするべきなのですが今からリフォームしてあと何年住めるのか心配になってきました。と言うのも間取変更や和室から洋室へ変更 、キッチン変更も必要などで500万ぐらいかかりそうです。 10年住んだら築42年!その時売ろうとしても買いたい人いなさそう。 ネットで不動産情報見ていても築36年とかはあるけど40年、50年なんてないです。  ネットで査定&他の部屋の売り物件チラシ価格などから1800万前後 が今の売却価格かと思います。(ただしかなり傷んでいるので1000万ぐらいかも)そこで今売った方がいいのでしょうか?もちろん現物を見ないとハッキリとした答えはないでしょうが,,,。アドバイスで結構ですので 回答お願いします。  それと一般的に築50年以上のマンションって売れるものなんですか? マンションの立替時期って確か50年ぐらいって聞いた気がするのですが 幾ら安くても直ぐ立替えで何千マンも必要になればよほどその場所に執着している人以外欲しい人っていないですよね。ネットなどで見ていても 情報ないので疑問に思っています。よろしくお願いします。

  • 不動産管理会社をギャフンと言わせたい!

    長い質問です。聞いてください。 我が家の隣のアパートの管理会社の態度が悪く、いったいどうすればダメージを与えてやれるのか、実践的なアドバイスを頂きたいのです。 アパートの住人達が自転車を路上に放置して困っています。 半年前から入居が始まって、以来何度も管理会社に訴えてきました。 でも、管理会社は住人達に「指導」していると主張して、全く改善されないまま現在に至っています。 細い路地に置かれるので、とうとう我が家の車がキズついてしまいました。 この現状を見に来てて欲しいと管理会社に要請したところ、 「今はいけねえって言ってんだろうが、コラア!」 の調子で怒鳴られました。何故、普通に言えない? 管理会社の主張は、「賃貸あっせん、更新、建物補修が契約内容で、自主運営に近いアパートの為、「指導」しかしない。」というのです。 迷惑を受けている隣家の者が、苦情を言ったら恫喝される・・・ こんな不条理があっていいのでしょうか。 住人達のモラルも問題ですが、この威圧的な会社になんとか制裁を加えたい!お知恵を拝借させて下さい。よろしくお願いします。

  • 家財処分基本の引越業者さんってあるのでしょうか?

    7LDKの実家の整理を考えています。 居住期間も長く家財自体も老朽化しているので、引越しというより大方の物を処分したいと考えています。 仕事の都合で平日は家財の整理できませんので、出来ればお任せで処分をお願いしたい思うのですが、そういうサービスを提供している業者さんっているのでしょうか? 費用はある程度負担できると思います。