kaaaiii の回答履歴

全264件中201~220件表示
  • ストーカー殴って被害届出されました・・。

    教えてください 結婚前提で同棲している彼女がストーカーっぽくつきまとわれていたのでその相手を一方的に殴って全治2週間程度のけがを顔面に負わせました。 元々友だちだった人ですが、恋愛感情を抱いて電話、メールや俺が不在の時に家に押しかけたりしてストーカーっぽい行為をしていました。 もちろん彼女は「嫌だ」「やめて」「連絡しないで」と拒否する意思をはっきり伝えていたそうですがまったく無視。 何度も「これが最後」「これが最後」を繰り返すばかりで彼女の気持ちはお構い無しで、彼女は恐怖感すら感じていたそうです。 ある日突き止めて一方的にボコボコにしてしまい4日後に被害届が出されました。(交番から彼女に連絡があってわかった) その間もストーカーまがいの行為(自宅や彼女の職場へ出没)やEメール・手紙、殴った自分に対する脅迫的な(職場への)電話等、 特に彼女に対しては「さようなら」と書いた手紙を渡したと思えば 次に日には「まだ信じて待ってるよ」的なメールを平気で送ってきます。 手を出したことは悪いと正直思っていますが、それまでの奴の行為を 考えると素直に法に従いたくない部分もあります。 対応策はやはり示談がいいのでしょうか? たたかって不起訴とかいけるでしょうか?

  • 数学科にはいかないほうがいい?

    高校の数学の先生が、「大学は数学科はやめたほうがいいぞ。数学が得意だから数学科に行くなんて考えたら苦労するぞ。哲学を勉強しているみたいだった。」と言ってました。先生の発言の意味がわかる方は教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 数学・算数
    • 回答数13
  • 算数

    一桁の足し算は暗記ですか? 計算ですか?

  • 一人もいなくなったって知ってた?

    この春から、日本の大学には「助教授」が1人もいなくなったって知ってましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#38842
    • アンケート
    • 回答数8
  • なぜ教団や宗教法人ができるのか教えてください

    なんででしょうかね?もし私が悟りを開いたら、自己満足して他の人に教えたりしませんけどね。やっぱり宗教家といえども社会的評価が欲しいのでしょうか?

  • 前略プロフのゲスブに書き込んだ者を知ることが出来るらしいんですが…

    友達の前略プロフのゲスブに匿名として書き込んで、いろいろと質問してたら、相手が『君が誰だか警察に頼んだり、パソコン凄い人に頼めばわかるよ』と言われたのですが本当でしょうか? 気になってしょうがないのです。。 ちなみにパソコンで書き込みました。

  • 妊娠したのですが、整形を告白するべきか、、

    33歳の女性です。お付き合いして丸2年になる彼がいます。今までお付き合いをした人の中で、一番気を遣わず自分を飾らずに自然体でいられる存在です。そんな大切な彼なので、そろそろ結婚をしたいという気持ちが大きくなっています。ただ、それには問題があって、私が昔二重に整形したということです。15年以上も前の話で人生の中では今の自分としての記憶のほうが長いのですが、でもその事実は忘れられるわけもなく、決して後悔しているわけではないのですが、常に頭の片隅にあります。今まで誰かと付き合う度にそのことを考えなかったことはないですが、わざわざ申告まではしていませんでした。でも今回の彼とは結婚をしたいと真剣に思ったので、いつか言わなきゃいけないと毎日のように思い悩んでいました。私もこの歳なのでそろそろ結婚→出産を考える時期だし、告白してその結果ダメなら潔く諦めて、他の人を探したほうが良いだろうと前向きに思っていました。とは言いつつ勇気がなくてなかなか実行には移せず、、そんなタイムリミットを考えていた中、事態が変わってしまいました。私が妊娠してしまったのです。彼には体調不良なのは伝えていますが、事実はまだ話していません。。母親にこの事実と自分の気持ちを全てを打ち明けたところ、そんなこと言う必要ないじゃないと呆れてました。確かに私も告白は怖いです。というのも彼は先日もテレビに出てる芸能人を見て、こいつ絶対整形だよな~だから嫌なんだよな~なんて言われて思わず黙ってしまいました。。でも産まれてくる子供のことを考えると、、彼の目でなくて私の目に似たら説明のしようがないです。。どちらにせよ、今週末に会って妊娠の事実は知らせるつもりですが、同時に整形のことを打ち明けるべきか悩んでいます。もし言うとしたら、先に言うべきか、後に言うべきかも。。どなたか意見をお聞かせ下さい。。

  • 数I 剰余定理?因数定理?

    x^n-1を(x-1)^2で割った余りを求めよ。 という問題なのですが… そもそもn乗というのは明確な数字は分からないということですよね??そこから(x-1)^2を使ってどのように計算していけばいいのかわかりません…>< どなたか回答お願いします。

  • 分数の計算

    はじめまして。皆様に質問なのですが 1/10.92と1/20.48という2つの確率の合算確率が わかる方いれば教えていただければと思います。 分数の計算を思い出してやってみたのですが 出た答えがどうも間違っているような気がしまして。。 よろしくお願いいたします。

  • 数学を極めていく気持ち

    数学を基礎から勉強していこうと考えているんですが、 ベースになる参考書を 「これでわかる・・」か「チャート式(色は決めてません)」 で迷っています。 うまく説明できないんですが、何になる為とかではなく、数学をどんどんじっくり一歩ずつ、ただただ極めていくつもりです。分かりにくくてすいません。 是非、上記の参考書以外でお勧めの参考書、チャート式なら何色がいいか教えてください。お願いします。

  • 二次関数について

    二次関数の値域についてなんですが・・・≦や<の記号は、問題によって判断すればいいんですか?よく分からないんで、教えて下さい。例えば (a≦x<b)なら、(a≦y<b)になるっていう決まりがあるってことなんですかね。

  • 文理選択とセンター試験。

    高校一年生の質問です。 僕の学校では二年生になると文理選択しないといけないのですが、将来何がしたいかと言うのがよく分かりません。 とりあえず理系に行って理系研究者になるには院卒・留学なんかですごく時間がかかりそうだし、 自分はコツコツしたことしかできないマニュアル人間なので食っていける気がしません。 だから銀行員とか商社マンとかならえらくてもやっていけそうかなぁと思っています。 それで文理選択について質問なのですが、 理系は文型よりもセンター試験に強いというのは本当でしょうか? 仮に文型だと理系学部の人には全ての面で劣るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#58666
    • 高校
    • 回答数3
  • 電車内での視線について

    電車通勤.通学をしている方に答えていただきたいです。 自分の性別[ ] 年齢[ ] 異性をよく見るか[ ] (上に当てはまったら)どの位の年齢の人を見るか[ ] 見る理由[ ] 目が合ったらどう対処するか[ ] よろしくお願いします

  • 生徒会選挙でどちらのタイプの候補を選びますか?

    生徒会選挙でどちらのタイプの候補を選びますか? A君 ・成績は中の上 ・面白くて人気者。もてるわけではないが男子も女子も、先輩も後輩も好かれている。 ・圧倒的な支持率で推薦され、現在学級委員。生徒会会長への立候補は初めて。 ・政策はほかの子と変わらずいたって普通。スピーチや選挙運動のときに面白くさせみんなの注目を引こうとしている。 B君 ・成績超優秀 ・まじめで物静か。正義感が強い。責任感がある。しかし嫌がらせを受け、特に女子に嫌われ気味 ・小学生のときから児童会、生徒会の副会長などを歴任し、経験が豊富でそういった仕事に慣れている。 ・今までの経験を生かし、研究して大人顔負けのしっかりとした政策。ポスターや原稿もほかと違って大人っぽいしっかりとした感じ。 貴方は中学生で、普通の別に選挙に関心があるわけでもない公立中の生徒とします。 会長はA君かB君かどちらになってほしいと思いますか? その理由も聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 世界の崩壊について

    よく大型の隕石が地球に迫っているとか、世界崩壊の予言とかも気宇のですが実際何も起きてませんよね? ノストラダムスの予言も実現しませんでしたし 本当はいつ崩壊するんでしょうか?

  • 高1レベルの数学 確率

    明日提出しなきゃいけない問題集に分らない問題があったので 解説してもらえると有り難いです。(途中式を書かないと再提出なので・・・。) 多分皆さんにとっては朝飯前だと思いますが^^; 1.1~9までの番号を1つずつ書いた9枚のカードがある。この中から3枚のカードを同時に引くとき、番号の最大数が7以上である確率を求めよ。 (答えは16/21です。番号の最大数が7になる確率は1×6C2/9C3だと、自分で解けたんですが、7以上・・となるとどう考えればいいのでしょうか?) 2.6個の文字a,b,c,d,e,fを無作為に1列に並べるとき、bまたはcがaと隣り合う確率を求めよ。 (答えは3/5です。b,aとc,aそれぞれ隣り合う確率を足せばいいかと 思ったんですけど、4/6になったのでどうやら違うようですね;;) 3.バスケットのフリースローを繰り返し3回行う。1回のフリースローに成功する確率は1/3で、常に一定とする。このとき、3回目までに少なくとも1回は成功する確率を求めよ。 (答えは19/27です。1から、3回目までに1回も成功しない確率を引けばいいと思って、1-(2/3×2/3×1)でやってみたら5/9になりましたorz明らかに違いますね;;どんな式を立てれば良いのでしょうか?) 4.4個のさいころを同時に投げるとき、出る目の最大値が4である確率を求めよ。 (答えは175/1296です。出た目のどれかが4でなければならないのは分かってるんですが、式の立て方が分かりません。) どれかひとつでも良いので、ぜひとも教えてください!!

  • 4年遅れ(1浪、3年休学)の就職について

    こんにちは、都内の国立大学に在籍しておりますroki_rokiと申します。 1年間の浪人生活を経て大学に入学し、大学3年を終了後、今年の4月から海外にある日系・非鉄金属の企業でインターンをさせていただいております。(つまり現在は休学1年目です) 帰国後、2008年の4月から復学し、無事2009年の3月に卒業できれば2年遅れで就職できるワケで、それであれば特に大きな問題はなかろうと思います。 ただ現在、帰国後にある派遣制度の試験を受験しようと考えております。具体的に申しますと、外務省の在外公館派遣制度の選抜試験に受験する予定です。 この試験に合格すると、海外の大使館等で2年間勤務するという貴重な経験ができるわけですが、年齢的には4年遅れて就職することになってしまうワケです。 両親などからは反対されておりますが、自分の中に志望する自分なりの強い動機がある為、受験する気持ちに変わりはありません。 また採用されなかった場合は、普通に就職活動をすると思いますが、それはそうなった後に考ることにしています。 この場では、私のようなケースで4年遅れの就職になった場合にどのような弊害があるのか、また過去にどのような似たようなケースがあったのかといったことに関して、皆様のご教示を仰ぎたいのです。 ちなみに、現時点では航空業界・商社などに関心が強く、大手企業志向なところは否めないですが、ただそこまで大手に執着しているわけでもありません。将来的には、やりがいを感じられる仕事をしたいと考えているので。 語学力と経験が認められて有名企業に就職できれば、おそらく相当喜んでしまうでしょうが。。 厳しいご意見でも全く構いません。 では皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無駄ですよ!?

    既婚男性、働く女性、20代etc.…と、回答者を限定する質問者がいる一方で、そんなのお構い無しで、おせっかい(?)、自己中(?)、がさつ(?)etc.…な回答者がいる現実…。 このすれ違いをみなさんはどうお考えですか。 ちなみに私は単純に(そんな限定したって全然意味ねぇのに…)と思ってます^^。

  • 信号が青になっても、右折(か左折)の車が来て渡りずらいです。なんとかなりませんか?

    信号によっては、車の曲がる信号が歩行者の信号より先に青になっている場合があります。 そういう所だと、車がずっと曲がってきているのでなかなか歩行者が渡れません。 渡る時にちゃんと止まってくれるだろうかと怖い思いをします。 また夜道では、たとえ歩行者と車の信号が同時に青になっても、暗い場合は相手が歩行者の存在を知らないのでスピードを出して曲がってきます。 なんとかならないでしょうか?

  • 「たす」と「かける」の違い

    例えばの話で恐縮ですが、 世界の人口に占める日本人の人口の割合(仮にAとします)と、世界の人口に占める韓国人の人口の割合(仮にBとします)をデータで持っているとします。 この場合、「A+B」で得られる数値と「A×B」で得られる数値とでは、その効果にどのような違いがあると考えられますか? よろしくお願いします。