ichigo2002 の回答履歴

全1318件中141~160件表示
  • 頭の後ろに・・・

    たまーに出来るのですが、頭の右の後ろの耳の高さの辺りにコリコリした、できもの(?)みたいなのができるのです。さわると痛いのです。それと同じようなできものがあごの裏にもできることがあります。同じものかわからないのですが(きっと違うと思いますが)知らないうちに小さくなってなくなります。これはなんなんでしょう?原因はなんなんでしょう?なにか知っている方教えて下さい。病院で診てもらった方がいいのでしょうか?もし病院に行くとしたら何科に行けばいいんでしょう・・・よろしくお願いします。

  • 口の周りや顎

    口の周りや顎にできるニキビは、胃が弱っているサインだと聞いたことがあります。なにか根拠は?もし本当なら、他の場所にできるニキビもそれぞれ理由があるのでしょうか?教えてください。

  • 口の周りや顎

    口の周りや顎にできるニキビは、胃が弱っているサインだと聞いたことがあります。なにか根拠は?もし本当なら、他の場所にできるニキビもそれぞれ理由があるのでしょうか?教えてください。

  • 不定愁訴ってどんな症状ですか?

    会社勤めしている女性です。 ある冊子で“不定愁訴”が現れると辛い・・・とありました。症状はどんなのでしょうか? 今の職場環境がかなり精神的にきつい毎日で、仕事を取り上げられてGも追いやられました。自分では“いじめ”られてると思い、何度も死のうと思ってます。でもまだ勇気ないのですが・・・(会社の周りの課の男性達が一人の女をかばって私を追い出そうとしている・・・そう思い込んでます。っと言うのはその男性達は“そんな事ない”と言うので・・・) インターネットで不定愁訴をひくと具体的には書いてあるのを見つけられなかったのです。 私が見た冊子では“頭痛、めまい、しびれ、のどの詰まりなど次々症状が現れる”とあります。しびれ以外はみんなあります。肩凝りがひどいので頭痛、めまいがするのかと思っていましたが、精神病なんでしょうか? 不定愁訴についてお教えください。

    • ベストアンサー
    • butarin
    • 医療
    • 回答数7
  • 口の周りや顎

    口の周りや顎にできるニキビは、胃が弱っているサインだと聞いたことがあります。なにか根拠は?もし本当なら、他の場所にできるニキビもそれぞれ理由があるのでしょうか?教えてください。

  • 全身が痛い。

    全身が痛いんです。頭(頭痛です)、首・肩・腕(肩から指の先まで、押すと痛いです。)、背中・腰・脚(太ももから指先まで。押すと痛いです)。押さなくても痛いです。筋肉痛のような痛みです。2ヶ月くらい前に風邪をひきました。そのときは確かに全身痛かったです。でも今は風邪の症状はたまにくしゃみが出るのとたまに咳が出る程度です。ボルタレンの座薬をいれても痛みが止まりません。特に脚が痛いです。ぼくは心の病にかかってまして、以下の薬を飲んでいます。 朝食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 朝食後 ルボックス25mg1錠 リタリン1錠      セレキノン100mg1錠 昼食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 昼食後 リタリン2錠 セレキノン100mg1錠 夕食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 夕食後 ルボックス25mg1錠 セレキノン100mg1錠 21:30 ロンラックス1mg半錠 レンドルミン0.25mg1錠        リスパダール1mg1錠 痛みは2ヶ月ほど続いています。全く痛くない日もありますが、大抵の日は痛いです。白血球の数値をはかると11000くらいで多いです。精神科の先生は薬によるものだろうとおっしゃってます。内科でCRT(ですか?)の検査をしましたが異常ありませんでした。 明日、整形外科に行ってみようと思います。整形外科でいいのでしょうか?また何かわるい病気なのか、あるいはただ風邪が長引いているだけなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 膀胱炎??

    半年前くらいから排尿してもすぐに残尿感を感じて、トイレに行くとほんのわずかしか出ないのにすぐに我慢できないくらいの残尿感が・・・。その後は膀胱?というか膣が痛いんです。 最近では夜、寝ていると「あっ!!」と思い起きると尿が・・・。少しなんですが。 旅行に行ったり、遊びに行ったりすると余計にひどいです。緊張からくるんでしょうか?? 別になにも以上がない日もあります。今は普通なんですが・・・。 夜が怖くて眠れないし学校にも行くのが怖いです。 これって病院に行く必要ありますよね??ひ尿科or婦人科、どちらに行けばいいのでしょう?

  • バセドウ病の手術

    4月に甲状腺を少しだけ残す手術を受けました。 私の場合、薬で副作用が出る・妊娠を望んでいることからアイソトープ治療を避けての手術で、低下症になるようわざと多く切除されました。 手術から半年たち、検診で甲状腺ホルモンの値が急激に高くなっており、再発だろうとのこと。 医師に何度も確認したのですが、『手術は成功した』、『こんな事例は初めてだ。あなたの抗体機能が強すぎるからかもしれない』と言われてしまいました。 妊娠に少なからず影響のあるアイソトープはどうしても避けたかった為、首に傷が残るのを覚悟で手術に挑んだのに、こんなことってあんまりです。ショックを受けてます。 本当に手術は成功だったのか、病院側のミスではないかと思ってしまっています。 わたしのような事例はどのくらいあるのでしょうか? 手術ミス以外でこのようなことが起こることはありえるんでしょうか・・・。 お詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 無呼吸症?

    こんにちは。 最近、寝ている時に、気がついたら、 すごく息苦しくて、飛び起きることがあります。 息をしばらくとめていた後のような息苦しさで、 心臓も普段より早く脈打っています。 一晩に2~3回おきることがあります。 いびきもかいているみたいです。 無呼吸症なのでしょうか。 不整脈もあるのですが、何か影響しますか。 なぜおきるのでしょうか。 どのような治療を受けたらいいのでしょうか。 どういったことに気をつけたらいいのでしょうか。

  • 骨髄バンクについて

    骨髄バンクに登録しようと思います。 従姉妹が白血病なんです。4年前に発症し治療しましたが、 去年また再発し、今年骨髄移植しました。しかし残念ながら定着しませんでした。 この間、肺炎を併発し、医師からも危ないと言われていましたが、 奇跡的な生命力により回復に向かっています。 肺炎が治れば、また臍帯血の移植を考えています。 そんな従姉妹を見て、また従姉妹を通して骨髄を望んでいる人が多くいることを知り、もしかしたら、自分の骨髄が役に立て、生命を救うことができるのならと思いました。 もちろん、正直な気持ち、今はとても従姉妹を救いたいです。しかし、自分一人が骨髄バンク登録したところで、その適合率も低くきっと役には立てないのだとうと残念に思いますが、いてもたってもいられません。もし、自分が登録して、万が一従姉妹と適合したら、そればすぐに連絡が行くのだろうか・・・行き違いはないのだろうか・・・などシステムをしらない私はそんな要らぬ心配をしています。 従姉妹は臍帯血の移植に切り替えると言っていました。 切り替えると、骨髄バンクの登録からの適合があっても、連絡は入らないものなのでしょうか。その辺りを知りたいのですが、専門的にわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 従姉妹とHLAがあわなくても、登録をして、いつか役に立てる日がくればと思っています。もっと、たくさんの人が登録することと、移植の技術がもっと向上してリスクなく多くの人が登録しやすくなるように改善されればと思っています。

  • これは病院に行ったほうがいいのですか?

    20代結婚1年半のものです。 だんなの不倫に悩まされたことがあり(今はしてませんが)ことあるたびに、だんなを疑ってしまいます。 なぜなら不倫中は仕事の○○さんと飲む。 など、仕事の関係の接待だと嘘をつかれて 不倫されていたからです。 実際、仕事の付き合いで、朝まで飲むことも多く、 またキャバクラなどにもよくいくのでよけい疑ってしまいます。どこで飲んでたの?などと聞けば、「信用してない」と逆切れされます。 私は、だんなのことを信じたいのですが、 どうしても不倫される前のように100%彼を 信じることができません。 フリーの仕事をしているので、 応援したい気持ちはたくさんあるし、理解ある妻にも なりたいのですが、つい飲みに行くと疑ってしまうんです。 こんな私のままではこの先の結婚生活が不安です。 だんなもあきれて、愛想をつかしています。 長くなりましたが、病院やカウンセリングなどに 行けば、このような考えは治るのでしょうか? また、費用も高そうですが実際いくらくらいなのでしょうか?神奈川・東京でおすすめの病院などありましたら あわせて教えてください。 不倫するようなだんなとは離婚したほうがいい・・との お答え以外でお願いいたします。

  • バセドウ病の手術

    4月に甲状腺を少しだけ残す手術を受けました。 私の場合、薬で副作用が出る・妊娠を望んでいることからアイソトープ治療を避けての手術で、低下症になるようわざと多く切除されました。 手術から半年たち、検診で甲状腺ホルモンの値が急激に高くなっており、再発だろうとのこと。 医師に何度も確認したのですが、『手術は成功した』、『こんな事例は初めてだ。あなたの抗体機能が強すぎるからかもしれない』と言われてしまいました。 妊娠に少なからず影響のあるアイソトープはどうしても避けたかった為、首に傷が残るのを覚悟で手術に挑んだのに、こんなことってあんまりです。ショックを受けてます。 本当に手術は成功だったのか、病院側のミスではないかと思ってしまっています。 わたしのような事例はどのくらいあるのでしょうか? 手術ミス以外でこのようなことが起こることはありえるんでしょうか・・・。 お詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 不妊治療の段階

    こんにちは(^o^)丿 私は2年前から不妊治療をしています。 最初は生理不順を治す為に1年半、薬と注射で治療して来ました。 卵巣の機能の悪いらしく今はクロミッドを使って排卵状態をチェックしながらのタイミング法をやっています。 今回で約4クール目・・・4回中ちゃんと成長した卵子が排卵したのは2回だけ・・・(T_T)調子悪い感じです。 最近は旦那の精子も検査したのですが異常は見当たらずやはり原因は私のようです。 昨日病院に行って卵子の成長を見てもらったのですが今回は少し成長しているらしいです。 でも6クール頑張ってみて駄目だったら人工授精等の方法も考えていきましょう・・と言われました。 旦那は極力自然に・・・と言ってるし・・・。 私ももう少しの間は自然にまかせて・・と思うのですが年齢も30歳半ばも近いし・・と考えるとこのまま先生が言う通りに治療を進めた方が良いのかな?とも思うのです。(焦っては無いのですが子供が欲しい!という旦那の為にも) 不妊治療をされた方、何年位で妊娠できましたか? 人工受精された方はどれ位治療してから人工受精を決心したのかアドバイス頂ければ嬉しいです。 私なんかよりもっともっと長い間治療された方もたくさんおられると思います。 色んな症状によっても治療は違うと思うので様々なご意見を参考にさせて頂きたいと思います。宜しくお願い致しますm(__)m

  • たばこ

    こんばんは。私は今21歳です。小さい頃から母がずっとたばこを吸ってました。いつだったか、母はたばこをやめました。小さい頃から私はその煙が大嫌いでした。最近、お弁当やさんでバイトをはじめました。そこでは喫煙です!お客さんはよく吸うし、他のパートさんや、店長も吸います。だから煙だらけです!寒くなってからは、閉めっぱなしなので、煙もこもります。そんな中で働いている私。そこにいる間はずっと煙を吸ってるような気がします。本当にすぐに気分が悪くなります。最近はなれてきたのが、頭痛はなくなりました。(以前は煙を吸うとすぐに頭が痛くなりました。)でも、1,2時間たつとのどが痛くなったり、のどがからからになるんです。これって何かの異常なんでしょうか?禁煙になればいいのに・・・。あそこで働きつづけたら、がんになっちゃうのでしょうか?

  • 股部白癬とカンジダ症の違いについて

    男性です。 非常に恥ずかしい話ですが、股間(陰嚢部)に痒みと ヒリヒリする痛みがあります。 患部には皮膚が剥がれかけたみたいに白いコケみたいなものが付着しています。 痒みはなぜか夜に激しいような気がします。 素人故あまり詳しくは無いのですが、おそらく 『股部白癬』か『外陰部カンジダ症』じゃないかと思うんですが、 『股部白癬』用の軟膏は『外陰部カンジダ症』に効果はあるんでしょうか? カンジダ症というのは圧倒的に女性に多いみたいなので、 もしかしたらカンジダ症ではないのかもしれませんが・・・。 詳しい方、専門家の方のアドバイスお待ちしてます・・・。

  • 卵巣が硬いって?

    先月の生理が10月7日~11日位でした。4日目にかなりの血塊がでて出血が止まらず病院へ。 子宮癌検査の結果はクラス(2)。半年後の再検査でよいとのことでした。  今月の生理の予定日は11月4日でしたが14日過ぎた今日現在きていません。 お恥ずかしい話ですが、排卵日は過ぎたと思い、11月1日(コンドーム使用)と 4日(未使用)でセックスをしてしまいました。 予定日を一週間くらい過ぎた頃から、市販の検査薬を使ってみたが陰性。 本日病院で検査をしたところ、やはり陰性でした。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 本日の内診検査で「卵巣が固くなって働きが悪くなってる」 と、言われました。生理が来るという注射も肩にしました。 この注射をした場合どのくらいで生理がくるのでしょうか? この状態で妊娠している可能性はあるんでしょうか? 卵巣が硬いというのはどんな病気の前ぶれなのでしょうか? ここ2,3日、腰痛、腰骨の痛み、胃が苦しい感じがします。 とにかくここ1ヶ月くらい不安です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • nao-rin
    • 病気
    • 回答数4
  • 前十字靭帯

    友達が、膝を今日怪我しました。検査をしないと分からないものの前十字靭帯を切った可能性があるといわれたそうです。そこで、経験者の方にお聞きしたいのですが、 (1)膝の前十字靭帯を切ってしまうと、切った直後はどのような状態になるのでしょうか?(友達との状況が一致するか知りたいので) (2)その後は、手術は、どれくらいひどいと必要なのでしょうか? (3)また、手術したら、入院はどれくらいなのでしょう? (4)治るまでに、どれくらいかかりますか? (5)テニス等のスポーツは、出来るようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言葉がうまく出てきません。

    こんにちは。 もうずっと悩んでいる事があります。 質問のタイトル通り、なかなか言葉がうまくでてこないのです。 例えば、映画を観に行ったり、コンサートを聴きに行ったりして、他人に、「どうだった?感想は?」等聞かれた時に、どう感動したのかがうまく答えられないのです。ただ「良かったよ。」としか言葉にできないんです。 確かにとても感動して、心臓がドキドキしたり、鳥肌がたったりすることは確かなのですが、どこがどのように感動したなど、言葉に表すことができません。 私の周りの人達は、どの点に感動して、どの辺がどうだったなどの批評を事細かに説明できる人ばかりなので、なにも答えられない自分が情けなくもなりますし、批評好きな人達もつまらなさそうにしているのを感じ、さらに情けなくなるのです。 また、友達に相談を受けた時「私の話を聞いてどう思う?」と相手に訪ねられてもどう答えていいのか分かりません。 仕事の内容だったり当たり前の物事なら答えられるのですが、どうも精神的な内容に関してはうまく言葉が浮かんでこず、困る事がとても多いのです。 頭が真っ白になって、まったく回転しない頭が止まった状態になるのです。 先日は演奏会で演奏を聴きながら、後で「どうだった?」と聞かれた時のために何か言えるように、、、と思いながら必死で考えながら聴いていたのですが、演奏に集中できなくなったのでやめてしまいました。 なにか心を素直に言葉に表せるようにできる訓練方法はありませんでしょうか?

  • 心配事が多く、手が震え、手の汗がとまらない

    こんにちは。 3ヶ月ほど前から仕事関連で非常に悩んでおります。以前勤めていた会社がつぶれた後、転職先が見つからずに、現在は不本意ながら派遣の適当な仕事でお金をかせいで生活する不遇の日々です。 それに加えて、同じ時期より私生活の人間関係でも非常に悩んでおります。これは婚約者が結婚前に留学したいといい、アメリカへ旅立ったことです。彼女の夢は応援してあげたいし、帰ってきてほしいし、葛藤の日々です。 そんな仕事での悶々とした不遇の日々、彼女のことを考えて心を病む日々が続いて1ヶ月もたったころから、少しづつ体がおかしくなり始めました。 まずなかなか夜寝つけなくなりました。以前なら布団にはいれば数十分で寝息をたてていたのが、今は1時間以上も寝付けません。無心になろうとしているのですが、、、どうも難しいです。 次に手に異常な量の汗をかくようになりました。この時期はかなり寒く、手の平も含めて全身が冷え切っているのに、手の平にだけは常に手を洗った後のようにベト~っと汗がでているのです。 そして最後に、将来の仕事のことや、彼女のことを考えると不整脈がおこり、胸がギュ~っと苦しくなり、しばらく動けなくなります。このときには手がブルブルと震えます。 このままいくと、いつか突然プツンと糸が切れたように、心臓をやられるか、精神がやられて大きなダメージを負いそうで怖いのです。考えついたのはどこかでカウンセリングか病院で診てもらうことです。こんな状態の私は果たしてどういったカウンセリング、もしくは病院の何科にいけばいいのでしょうか?心療内科で正解なのでしょうか? またその場合、東京でおすすめの心療内科はありますでしょうか?当方渋谷から電車で20分ほどの距離に住んでおりますので、渋谷、新宿から電車で1時間以内でいいところがあれば伺いたいと思います。どなたかご存知のかた教えてください。

  • 左胸のきゅーっと絞られる痛み

    あまり気にしていないですが、身近に似た症状の人がいないので、この胸キュンをわかってくれる仲間が欲しいなと思いまして。 痛みは軽いです。 安静にしている時、特に布団に入って寝ようとしている時に多く、 左胸の肋骨の奥が、きゅーっと、縮むような、 そこの点がブラックホールになってまわりを引きずって地に落ちるような感覚で、 後ろ側つまり背中の左側の筋肉全体にもだるさがぎゅーっと響きます。 昼間立っているときは、前側つまり肋骨の間がきゅーっと痛くなるので、姿勢によって響いているのだと思います。 こぶしでぐっとおさえていたい気持ちです。(でも、肋骨が邪魔で届かないのでもどかしい) 10秒間くらいです。 息を吐くときよりも吸うときのほうが、肺がふくらんで圧迫されるためか、症状が強くなります。 肋間神経痛だとは思いますが、ぴりぴりとかちくちくとかじゃありません。 きゅうー・・です。 やせ型です。レントゲン等の健康診断はいつもとても健康です。女ですが乳ガン検診はまだしたことはありません。はるか昔にかぜをこじらせて左側の気管支炎にかかり左の背中にだいぶ痛い思いをしたことはあります。血圧は中やや低め。

    • ベストアンサー
    • lllll
    • 病気
    • 回答数4