ichigo2002 の回答履歴

全1318件中121~140件表示
  • 視界が白っぽい

    今朝起きて気が付いたのですが、どうも視界が白っぽく曇っています。 最初は目やにかメガネが曇っているのかと思いましたが、そうでも無さそうです。 今までも時々なりましたが、今日は特に酷いようです。 極度の近視で普段はコンタクトをしています。 なんか目の病気でしょうか。

  • 子宮ガンについて

    以前子宮ガンの3Aという結果を頂き、 3ヵ月がすぎました。 そろそろ2回目の検診なのですが、 最近、気にし過ぎかも知れませんが、 排卵日や生理中でもないのに、いやな痛みがあります。 でも、先生はそんなに早くには進行しないので 3ヵ月ごとの検診で十分です、といっていました。 でも、中には急に進行したりする人もいるのですか? 3Aなのでまだ悪くなるかどうか決まってもいないのに 少し不安です。 もうすぐ検診日なので、先生にも聞くつもりですが その前に、聞いておきたいなと思って質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mikaryn
    • 病気
    • 回答数2
  • カルテ(記録)を残さずに鬱の診断・カウンセリングを受けたいんです。真剣に。

    この質問版にほかに鬱の相談をさせていただいているのですがみなさんに私の状態を判断していただくと兆候が見られるとの言ですのでカウンセラに一度、診て貰おうかとも思うのですが以前に質問させていただいた掲示板にも書いたように どうしても診療記録を残したくないのです。病院には診療カルテ(?)を残す義務と それを守秘する決まりがあるようですがどうも完全とはいえないと聞き、やはり不安になってしまいます。まったく記録を残さないで、相談を受けていただけるところは無いでしょうか。メールなどの診療でも構わないです。 (特性的に考えて直接、対面しないことで   効果が減少するとしても匿名であれば。) もちろん、費用は払います。学校の相談室でもカルテを残すそうなので、ちょっと もう私の知識からは絞れません。医療的責任をどうのこうのということはないので、メール診断を受けてくれる病院などをご存知の方 教えてください。私個人でも検索していますが、まだそれらしきところは見つかりませんし第一、見つかっても信用できるお医者様かどうかが分かりませんので ご紹介いただければ嬉しいですけれども。もし、ここカウンセラの方がいらっしゃるのであれば連絡をいただければ大変助かります。 ちょっと、これまでも気分が普通に沈むことは会ったのですが 今回のはちょっと感じが違うような気がします。自分の気のもちようでどうにもならない感じなので家族も心配し始めてしまい、それがますます負担です。 些細な情報でも良いので、是非ご提供ください。鬱は誤診の多い病気と聞いていますゆえ自分を鬱と決めるには尚早かと思いますので、専門家のご意見をいただければと思います。 鬱の症状についても相談させていただいておりますので お時間があれば是非にも、お書き込み下さい。お願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=407053

  • ヘルペスなのかな?

    1週間ほど前、彼が方の手の平に1ミリにも満たない小さな水疱が出て赤くなり、痒がっていました。水疱は皮膚の下の方でよく見ないと分からないくらい小さくて、皮膚表面がでこぼこになったりもしません。「あせも」だと思って皮膚薬を塗ったら落ち着きました。 そしたら、今度は私が唇に小さな水泡が1個、しかも痒い。色々調べてヘルペス!?と思ったのですが、10CMくらいまで近づかないと見ないとわからないくらい小さいし、水疱は膨らんでいるわけでもない。 これってヘルペスなのでしょうか? それとも違う皮膚病と考えればよいのでしょうか。

  • 薬の飲み方について

    飲んでいる薬は以下の通りです。 朝食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 朝食後 ルボックス25mg1錠 リタリン1錠      セレキノン100mg1錠 リスパダール1mg1錠 昼食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 昼食後 リタリン2錠 セレキノン100mg1錠 夕食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 夕食後 ルボックス25mg1錠 セレキノン100mg1錠 21:30 ロンラックス1mg半錠 レンドルミン0.25mg1錠 症状、病気、とそれに対する薬は以下の通りです。ぼくもできるだけ飲む薬は減らしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 食事のときに吐き気がして緊張して食べられない → ランドセン 人と食事をするときに緊張して食べられない → ランドセン 食事をすると嘔吐してしまう → ナウゼリン 胃カメラで検査すると慢性胃炎がある → セルベックス(抜くと吐き気がします。) 遷延性うつ病、胃が痛いわけではないが胸がキューと苦しくなる → ルボックス 遷延性うつ病、倦怠感 → リタリン 陰性の統合失調症 → リスパダール 朝の嘔吐 → ロンラックス 不安神経症、呼吸困難 → ロンラックス、ランドセン 不眠症 → レンドルミン リスパダールを朝に飲んでいるのは、副作用で興奮状態になって夜に飲むと眠れないからです。 こんなとこですが、また思い出しましたら投稿します。また自分の投稿の止め方、削除の仕方がわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 65歳(男)腰痛酒飲み、タバコも吸います

    私の父65歳は最近腰が痛くて整形に行くと言ってますが、私は内蔵に 問題があるのではないかと思うのですが・・・ 腰が痛くて子宮ガンだったとか、すい臓がん、胃がんだったなんて話をよく聞くの 心配です。高血圧で医者にはかかっていて時々血液検査や肺のレントゲンはとっているようですが、血液検査だけで安心でしょうか? カメラやレントゲンのたぐいで診て調べてもらったほうがいいのではないかと 思うのですが、どんな病気が気になるか検査はドックでいいか、内科でいいか、 など どのように対処したらいいのか教えて下さい。

  • 妊娠とマイコプラズマ菌

    教えてください! 妊娠中マイコプラズマ菌に感染すると胎児に影響ありますか? またこの菌はほとんどの人が感染してると聞きましたが、これから妊娠を望む場合感染してるか検査など必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Rikuro
    • 病気
    • 回答数3
  • カルテ(記録)を残さずに鬱の診断・カウンセリングを受けたいんです。真剣に。

    この質問版にほかに鬱の相談をさせていただいているのですがみなさんに私の状態を判断していただくと兆候が見られるとの言ですのでカウンセラに一度、診て貰おうかとも思うのですが以前に質問させていただいた掲示板にも書いたように どうしても診療記録を残したくないのです。病院には診療カルテ(?)を残す義務と それを守秘する決まりがあるようですがどうも完全とはいえないと聞き、やはり不安になってしまいます。まったく記録を残さないで、相談を受けていただけるところは無いでしょうか。メールなどの診療でも構わないです。 (特性的に考えて直接、対面しないことで   効果が減少するとしても匿名であれば。) もちろん、費用は払います。学校の相談室でもカルテを残すそうなので、ちょっと もう私の知識からは絞れません。医療的責任をどうのこうのということはないので、メール診断を受けてくれる病院などをご存知の方 教えてください。私個人でも検索していますが、まだそれらしきところは見つかりませんし第一、見つかっても信用できるお医者様かどうかが分かりませんので ご紹介いただければ嬉しいですけれども。もし、ここカウンセラの方がいらっしゃるのであれば連絡をいただければ大変助かります。 ちょっと、これまでも気分が普通に沈むことは会ったのですが 今回のはちょっと感じが違うような気がします。自分の気のもちようでどうにもならない感じなので家族も心配し始めてしまい、それがますます負担です。 些細な情報でも良いので、是非ご提供ください。鬱は誤診の多い病気と聞いていますゆえ自分を鬱と決めるには尚早かと思いますので、専門家のご意見をいただければと思います。 鬱の症状についても相談させていただいておりますので お時間があれば是非にも、お書き込み下さい。お願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=407053

  • 肉離れなのですがスキーできるでしょうか?

    きのうの夜ストレッチ不足でテニスをして走っていたらふくらはぎが「ぶちっ」と鳴りその後そこを動かすと痛みが走るようになりました。歩くとひょこひょこびっこ気味になるので整形外科に行ったら、「軽い肉離れ、2週間くらいテニス控えるように」との診断でした。問題は今週末心待ちにしていた初スキー。だめもとで整形外科の先生に「週末スキーは無理ですよね?」と聞いたら「うーん、無理しなければいいんじゃない?」とのお返事。えっ??ふくらはぎの内側の肉離れです。本当に大丈夫なのかな。悪化したり癖になったりしたら困るし。やっぱり我慢すべきか悩んでいます。

  • 日に焼けては、いけない病気で思いつく病気は?

    兄弟が日に焼けてはいけない病気?らしいです。 思いつく病気教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 病気
    • 回答数6
  • 再生できますか?

    再生医療について調べているのですが、先天的な障害を持つ方に適用することは出来るのでしょうか?

  • 横紋筋腫

    友人がこの病気にかかってしまいました。 一度お見舞いに行きましたが、思っていたよりも重病のようで私の行ったときは部屋から出られないくらいでした。 そこで質問です。 1.横紋筋腫とはどんな病気か。   心臓の病気で小児癌とは聞きましたがピンと来ません。 2.治療はどのようなことをするのか。   抗がん剤による使用と聞きましたが・・・ 3.予後はどうなのでしょうか。 私は、恥ずかしいことに医学的な知識は一般常識程度しかありません。 ご教授宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kunicci
    • 医療
    • 回答数3
  • 異常かも・・・           2

    高校  ・毎日死にたい願望に駆られる。  ・他人の視線が極度に気になる。  ・バイト先で、かなりスパルタ(いじめ)で教育された。  現在  ・電車の中でおじさんが吐く息をどうしても吸いたくない。  ・満員電車の中でおじさんが密着してくると、   信じられないくらいストレスが溜まる。  ・笑顔がひきつる。  ・面白くないのに笑おうとする。  ・友達や他人と長い間一緒に居ると、かなり激しい頭痛に襲われ、   思考回路がいきなり停止する。何も考えられなくなり、今度は   車酔いをしたような気持ち悪さを感じ、体がフラフラする。   手が震える。汗が沢山出る。(男性だとならない)  ・人の意識を、さも自分が体験してるように感じ取る。  ・人が完璧な状態で自分に接してくれないと、   自分は愛されない人間なんだと自分を責め始める。  ・女性とコミュニケーションが取れない。  ・青い鳥症候群  ・常に他人と自分を比較して落ち込む。  ・毎日自分を何かしら責めている。  ・いつも身体がだるい。  ・強迫観念症  子供の頃から面白いと思うことや、心から楽んだり、  笑ったりすることがありません。  皆が笑っていても、全然面白くなくて笑えないのです。  大人になるまで両親に暴力を振るわれていました。  ただ母親の方がスパルタでした。父は普段は優しかったです。               簡単にまとめました。               よろしくお願いします。    関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=409194

  • イレッサの副作用

    イレッサ(抗癌剤)を服用している方がいます。副作用で、皮膚に擦過傷のような症状がでます。何かこの副作用に対する良い方法をご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4882
    • 病気
    • 回答数3
  • 耳鳴り

    今日になって、二度ほど耳鳴りがしました。 右耳の奥でピーという感じの音が聞こえ、 左耳はザーという感じの音が聞こえました。 その間、周囲の音はあまり聞こえませんでした。 以前、右耳の奥がずきずきと痛む現象があったのですが、 その後しばらくなんともなかったのできにしなかったのですが… ヘッドフォンで音楽を聴いていると難聴になると聞きましたが、 それが原因なのでしょうか? 毎日朝夕で合計2時間ほど、電車の中で音楽を聴いています。 病院に行ったほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mrkk
    • 病気
    • 回答数3
  • 糖尿病

    ここ一ヶ月ぐらい前から尿に泡がたちます。 かなりの量で泡のはじける音が聞こえる時もあります。 で、それで濃い色なんですが透明色はまずないです。 糖尿病かと思いセルフ検査紙を薬局でかって検査しましたが、検出はされませんでした。 一日に必ず糖分は、 500ミリコーラ、鯛焼き4個分、板チョコ三分の一 ですがこれってとり過ぎでしょうか? 脂っこいものは好きで毎日食べてます。 塩分も結構取ってます。 泡の正体はなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2747
    • 病気
    • 回答数4
  • 鼻づまりでしゃべり方が変。幼児の場合の病院は?

    現在、アトピー性皮膚炎で通院中の子と喘息のそれぞれ幼稚園児の子を抱えています。 アトピーの子は365日内服(ZN0.6g)と塗り薬で皮膚科に、喘息の子は発作の都度薬をもらいに小児科に通っています。 2人共年中鼻づまりで、アトピーの子は鼻炎とも診断されていて年中鼻水を出しています。 喘息の子は鼻水は出ていませんが、鼻をかむとやはり詰まっています。 就学前と言うこともあり、最近鼻のつまったしゃべり方が気になり、耳鼻咽喉科にも通おうかどうか、迷っていますが、通院する病院を増やすこと、複数の病院で出される飲み薬が増えることに多少抵抗があり・・・。 もしも蓄膿症のような病気だった場合、小児科で相談して診断や治療ができるものでしょうか? それとも幼児であってもやはり大人と同じで専門の耳鼻咽喉科の病院に通院する必要があるでしょうか? ご専門の方、ご経験のある方、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • usa55
    • 病気
    • 回答数5
  • 卵巣が硬いって?パート2

    生理の予定日が過ぎて2週間 今週の月曜日、診察の結果生理を起こす注射をしました。 前回の質問で注射はおそらく「HMG」(排卵誘発剤)だと 教えていただきました。 この注射をするとだいたいどの位で生理がくるのでしょうか? 注射をした病院からは10日経ってもこなければまた来院するように と言われてるのですが 内診の結果「卵巣が硬い」といわれてるので 卵巣の検査等で別の病院へもいってみたいのですが・・・ このような状況で他の病院へいっても、また最初から検査になるでしょうし 先生に嫌がられたりするのでしょうか? このまま、ただ待っているのがとても不安です。

    • ベストアンサー
    • nao-rin
    • 病気
    • 回答数3
  • 子宮内膜症

    はじめまして。27歳の会社員です。 先日、婦人科に行ってきました。(下腹部の痛みがはげしくて) 子宮内膜症と診断されました。 それだけなら良かったのですが…エコ-で見ると、子宮が普通の人の3倍以上の大きさがありました。 先生には『これだけ子宮が大きいと妊娠しても流産する』と、言われショックをうけました。 内診では、卵巣が働いてない(通常の人よりかなり小さいらしい)と、言われました。 とりあえず、ホルモン検査をすることになり採血をして結果を待つ事となりましたが、不安でしょうがなく、私なりにいろいろ調べてみると、子宮内膜症→子宮肥大 子宮腺筋症というのがでてきました。もしそうならどうしよう…と、思い検査の結果を聞きに病院へ行きました。 結果は卵巣から排卵がされてない。と言う事でした。 とりあえず、基礎体温をつけて、次の排卵予定日まで漢方薬を飲んで様子を見てみる事になりました。 子宮が小さくなる事はない。と、言われましたが、なぜそんなに子宮が大きくなったのかが不明のままです。 ピルによって排卵をさせる事もできるが、内膜症は悪化していくと言われ、子宮もさらに大きくなる事も考えられると言われました。 何か良い方法などは無いでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#2690
    • 病気
    • 回答数3
  • 薬の飲み方について

    飲んでいる薬は以下の通りです。 朝食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 朝食後 ルボックス25mg1錠 リタリン1錠      セレキノン100mg1錠 リスパダール1mg1錠 昼食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 昼食後 リタリン2錠 セレキノン100mg1錠 夕食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 夕食後 ルボックス25mg1錠 セレキノン100mg1錠 21:30 ロンラックス1mg半錠 レンドルミン0.25mg1錠 症状、病気、とそれに対する薬は以下の通りです。ぼくもできるだけ飲む薬は減らしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 食事のときに吐き気がして緊張して食べられない → ランドセン 人と食事をするときに緊張して食べられない → ランドセン 食事をすると嘔吐してしまう → ナウゼリン 胃カメラで検査すると慢性胃炎がある → セルベックス(抜くと吐き気がします。) 遷延性うつ病、胃が痛いわけではないが胸がキューと苦しくなる → ルボックス 遷延性うつ病、倦怠感 → リタリン 陰性の統合失調症 → リスパダール 朝の嘔吐 → ロンラックス 不安神経症、呼吸困難 → ロンラックス、ランドセン 不眠症 → レンドルミン リスパダールを朝に飲んでいるのは、副作用で興奮状態になって夜に飲むと眠れないからです。 こんなとこですが、また思い出しましたら投稿します。また自分の投稿の止め方、削除の仕方がわかりません。 よろしくお願い致します。