tckeiba の回答履歴

全1681件中81~100件表示
  • 東京観光の行き方(浅草寺、国立科学博物館…

    日曜日に東京観光に行きます。 昔にお台場位しか行ったことが無いので、最適ルートが分かりません…。 行きたい場所→浅草、国立科学博物館(出来ればスカイツリーか東京トリックアート迷宮館にも行きたいです) 羽田空港にお昼位に到着です。一番目に行く場所か周辺でお昼を食べたいです。この日は四ッ谷で泊まりなので、帰りの時間制限はありません。 羽田空港→四ッ谷までの道程で良い行き方を教えて頂きたいです。食べ歩き&ランチ&ディナーのオススメ等あれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 長野県内のスキー場

    もう営業してますか?

  • 2泊3日初めての沖縄旅行について!

    はじめまして^_^ 11月の連休に家族(夫、私、娘3歳)で初めて沖縄旅行に行きます!主人の誕生日のサプライズ旅行にしようと考えており主人にはまだ言っていません…。 いろいろと調べて予約をしたのですが距離感、土地勘がわからず今になってこれでいいのか焦ってきてしまいました…。タイムスケジュールが組めず、詳しい方にお助けいただけると幸いです…。 一日目、那覇空港に15:55着←遅かったですね、追加料金でも早くすればよかったです。 レンタカー16:25配車 ホテルは2泊ともマリンピアザオキナワです。 二日目、青の洞窟のシュノーケルをしたいと思っています。まだ予約していないのですがホテルから真栄田岬まで1時間半はかかると知り、ちょっと失敗してしまったかな…と思っています(>_<) 三日目18:25レンタカー返車 19:25那覇空港発と言った感じです。 具体的に決めてるのはこれくらいで、移動時間等がわからず決められずにいます…。 行ってから一緒に決めようかな~とか思ったのですが行くからにはしっかり楽しみたいと思い質問させていただきます! 行きたいところは ※美ら海水族館 ※パイナップルパークなどの南国テーマパーク ※国際通り ※昼食、夕食、沖縄そばや地元料理が食べられるお店 ※地元スーパーで買い物もしたいです^_^ プリプラなオススメお土産も教えていただけると幸いです♪ 2泊しかないのに詰め込みすぎなのは重々承知なのですが、しばらく旅行には行けなさそうなのでいろいろと行きたいと思っています…。 乱文で申し訳ないですがよろしくお願いします^_^

  • 羽田空港第一ビル内のラデュレへの行き方が知りたい

    高速バスで空港に行き、国際線第一ターミナルから飛行機に搭乗します。 その前に時間があれば、第一ターミナルビル内のラデュレのキャロスに行きたいのです。 バスを降りて直接ラデュレに向かうつもりで、行き方と大体の所要時間を教えてください。 お願いします。

  • 広島観光(神楽門前湯治村へのアクセス)

    こんにちは。 海外在住なのですが、来月3週間ほど外国人の夫と一緒に行く予定です。 基本東京に滞在なのですが、12/27から1/2までの1週間、JRパスで国内旅行を計画しています。 12/31、1/1、1/2は京都滞在が決まっているのですが、初日の27(土)に、東京から広島への移動を考えています。 広島には5年ほど前に、夫と彼の両親とみんなで訪れ、その際に、原爆ドーム、平和記念館や厳島神社などに行きました。 これらの場所はもちろんとても感慨深く、できれば今回も行ければと思っているのですが(1泊2日の予定)、できれば是非今回行ってみたいと思っているのが、神楽です。 観光サイトで調べてみたところ、27(土)に夜神楽が、28(日)に昼神楽が、神楽門前湯治村というところで観られるという情報がありました。 ただこちらの施設はかなり広島市内から遠いようで、アクセスのページにはバスか車での移動方法しかのっていないのですが、これはつまり、電車では行けないということですよね? 大阪からはJRバスで行けるようですが、広島市内から移動する場合には、JRパスが使えるような移動方法はないのでしょうか。また、夜の神楽が観たい場合には、宿泊するか、レンタカーを借りて移動する以外には、広島市内間との移動は不可能、ということでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします!

  • 成田空港から成田山への行き方@

    成田空港から成田山への行き方教えてください! 平日12:05第2ターミナル2F 国内到着ロビーにつきますが 何駅から成田山(成田駅?)へ向かえばよいですか? 成田空港駅?って2.3個ありますよね? どれくらいの間隔で運行しているのでしょうか? いくら位で時間はどれくらい乗る? (到着後お昼を食べたから向かう予定です) すみません、、質問ばかりですみません! よろしくお願いいたします。

  • フードマラソンについて

    フードマラソンってどんなものなんですか?詳しく教えてください。

  • 神戸のイルミネーション

    今度の連休に、神戸に行く予定です。 イルミネーションのきれいなところを教えてください。 ルミナリエは時期的にまだですよね?

  • 福岡から東京までの旅費

    今月末に福岡から東京に遊びに行くのですが、その旅費について教えてください。 飛行機の往復チケットはすでに買ってあり、宿泊は友だちの家なのでお金はかかりません。 東京に行ったらおもに買い物ではなく、さまざまな展覧会を見て回ろうと思っています。ですのでその交通費がかかるかと… お金はどれくらい持っていけばいいでしょうか…

  • 旭川から福島への行き方

    旭川から福島に飛行機以外でいくとしたらどう行けばよいのでしょうか? どの方法が一番お得なのでしょう・・

  • 福島のグランデコに日帰り

    2月頃、千葉県から、グランデコに日帰りでスノボ。やっぱり一泊しないとキツイですか?

  • 12月の年中行事は以下のほかに何がありますか?

    以前11月の年中行事について質問したのですが(http://okwave.jp/qa/q8766464.html)、 今回は12月の年中行事について質問いたします。 まず、12月の記念日や年中行事を思いつくままに書いてみたらこうなりました。 〔汎世界的なもの〕 1日:世界エイズデー 10日:国際人権デー 13日:聖ルチア祭 20日頃:冬至 24日~26日:クリスマス関連(イブ、クリスマス、ボクシングデー) 31日:大晦日 〔日本のもの〕 8日:針供養(地域による) 23日:天皇誕生日 11月に比べて12月の年中行事は少ないように思えます。目立つのはクリスマスくらい。 大晦日だって、あれはお正月イブと言うべきものであって、12月のイベントというよりは1月のイベントを先取りしたものと言ってもよいくらいでしょう。 実際に12月には行事が少ないのか、それとも私が知らない年中行事がまだたくさんあるのかは分かりません。 上記のもののほかに12月には世界各地でどんな記念日や年中行事があるでしょうか。 なお、http://okwave.jp/qa/q8766464.htmlと同様に、いくつかの条件を付けます。 ・日本にこだわらず(というよりむしろ日本はシカトしてほしい)世界各地の記念日や行事を紹介してほしい。 ・太陽暦の12月に行われる。宗教上の暦や現地の暦法において12月以外の月に開催されるものであっても、太陽暦で12月であればよい。 ・毎年の12月に開催されており、今後もその予定である。 ・「世界の広範な地域にわたって祝われたり認知されたりしている」「一都市または一部地域でのみの開催だが、世界に報道されるなどして知名度が高いとみなされる」のいずれかである。 ・歴史的・宗教的・文化的・自然科学的な意義や理由があっての上で12月に開催されているものであり、ダジャレや掛詞で定められたものや、商品の販促のために設置されたようなものは除く。 ・11月の年中行事について質問したとき、「ユネスコ憲章記念日」や「ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日」なども11月の行事であるにもかかわらず、どなたも答えてくれませんでした(あとから自分で調べてその存在に気づきました)。今回の質問ではこのような記念日や行事についてのご回答もあることを期待しております。

  • 秋田で年越し

    年末年始を秋田県で過ごします  一人旅です ペーパードライバーですので冬道は諦めて公共交通で楽しみます 12月29日 秋田に到着  秋田or男鹿に宿泊 12月30日 男鹿のなまはげ館 行ってみたい 12月31日、1月1日の2泊は玉川温泉で決まりです 1月2日   どこかに宿泊+観光or温泉 1月3日   帰ってきます 質問1、なまはげ館までのアクセスは バスは無いのでしょうか?      年末に運行している定期観光バスとか路線バスありますか? 質問2、郷土料理 ”焼けた石を桶?の中に入れるやつとか・・”      そういった料理の食べれるお店ご存知ないですか? 質問3、名古屋出発ですが秋田まで安く行く方法ないでしょうか? 質問4、秋田の年末のイベントなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 東京フリーきっぷって。

    今週末に上京予定です。そこで 都内の電車移動が多いので 東京フリーきっぷを利用しようかと考えているのですが 東京フリーきっぷは 京急/東武スカイツリーラインも 対象になるのでしょうか?

  • 青春18きっぷで伊勢神宮・出雲大社

    こんばんは 今度の春の青春18きっぷが出たら、一人旅を実行しようと計画しています。 出発地は横浜で 横浜→伊勢神宮→大阪→出雲大社→大阪→横浜 というルートを辿ろうと思っています。 大阪には祖父母の家があるため、基本的にはそこで寝泊まりをし、出雲大社は日帰りでは難しそうなので、そちらで一泊しようと思っています。 以下質問になりますが、 ○横浜を始発で出て、伊勢神宮を観光した同日に大阪にたどり着くことは可能か ○難しければ途中どこかで一泊するつもりですが、どこがおすすめか ○出雲大社周りでおすすめの宿泊地はどのあたりか ○その他途中に寄れそうなおすすめスポット 今のところ、日程的な都合で「ながら」は使わない予定でいます。 また、伊勢神宮に向かうために「みえ」は使おうかと思っています。 以上のルートを、5日間で回るのではなく、10日間程度で大阪を拠点に他にも京都観光などもするつもりです。 特に神社仏閣が好き!というわけでもないのですが、自由に旅できるのは大学生活中くらいかな…と思い有名どころは見て回りたいと思います。 18きっぷは横浜-名古屋、大阪-岡山で使用経験がありますが、今までで最長旅行になるため、アドバイス頂きたいと思います。

  • 埼玉から北陸旅行に行きます

    今年の正月に富山県、石川県、福井県に義母を連れて五人で4泊くらいの家族旅行に行こうと思っています (義母、私、嫁、小学生2人) 何で行こうか何をしようかなど、まだ細かい内容は決まっていませんが、今のところ「るるぶ」見ながら富山県では寒鰤を食べて、石川県では兼六園・輪島朝市・和倉温泉、福井県では東尋坊・カニを食べるというイメージです。 石川県で大半の時間を使うことになりそうですが、何で出掛けて、何処に宿泊しどういうふうに回ればすべて堪能できるでしょうか? 飛行機(能登空港)→レンタカー 飛行機→電車 電車→電車 電車→レンタカー マイカー マイカーはスタッレスをはいております よろしくお願いいたします。

  • 東京から下呂までの交通手段

    正月休みを利用して、年始に東京から岐阜県の下呂まで旅行をしようと思います。 品川駅から新幹線で名古屋まで行き、そこから「ワイドビューひだ」を使おうかと考えていますが、正月なため、チケットが取れるか不安です。 泊まりたい旅館は既に決まっていて、旅行会社を通じなくても直接予約しようと思っていますが、交通費含む別の旅館に変更すべきか悩んでいます。 前回名古屋へ行った際に、行きの新幹線チケットは事前に購入できましたが、帰りは購入できませんと言われ、現地調達しました。 今回は正月なので、激混みにチケットが買えず帰ってこれなくなったらどうしようかと不安です。 母への親孝行の為、企画している旅行なので、できれば座らせてあげたいです。 旅行会社を使わずに、その希望の宿に泊まれて、交通手段も往復安心できる手段はありませんか? その宿は楽天でしかプランを出しておらず、交通費はつきません。。。 あまり旅行関係に詳しくないので、無知でどうしたらいいのかわからず。 よろしくお願いします。

  • 東京から下呂までの交通手段

    正月休みを利用して、年始に東京から岐阜県の下呂まで旅行をしようと思います。 品川駅から新幹線で名古屋まで行き、そこから「ワイドビューひだ」を使おうかと考えていますが、正月なため、チケットが取れるか不安です。 泊まりたい旅館は既に決まっていて、旅行会社を通じなくても直接予約しようと思っていますが、交通費含む別の旅館に変更すべきか悩んでいます。 前回名古屋へ行った際に、行きの新幹線チケットは事前に購入できましたが、帰りは購入できませんと言われ、現地調達しました。 今回は正月なので、激混みにチケットが買えず帰ってこれなくなったらどうしようかと不安です。 母への親孝行の為、企画している旅行なので、できれば座らせてあげたいです。 旅行会社を使わずに、その希望の宿に泊まれて、交通手段も往復安心できる手段はありませんか? その宿は楽天でしかプランを出しておらず、交通費はつきません。。。 あまり旅行関係に詳しくないので、無知でどうしたらいいのかわからず。 よろしくお願いします。

  • 11月下旬~12月上旬までの国内男一人旅のオススメ

    急ではあるのですが、 11月下旬~12月上旬の辺りで一週間ほどの長期休暇が 取れそうなので、この際だから初一人旅なんぞしてみようかな? と思い立ち、一泊二日or二泊三日で現在検討しています。 男27歳、車やバイクは所持していません(普通自動車免許証は持ってます チキンな性格ゆえ初の男一人旅ということで多少怯えておるのですが オススメのスポットなどありましたら、なんでも教えてください!

  • 12月上旬の北海道一人旅

    12月上旬に3泊4日で一人旅(今回の移動は電車とバスのみ)をしようと考えています。 冬の北海道は2回行ったことがあるのですが、共に3月上旬でした。 今回初めて12月の上旬に旅行してみようと思ったのですが、とほ宿がほとんど11月からお休みの状態で・・・。 (1)これは11月から12月中旬まであまり天気が良くないからなのでしょうか? 調べてみたのですがイマイチよくわかりませんでした。 また、今回は札幌と美瑛でゆっくりしようと考えているのですが、函館も良いかなと思っています。 (2)どちらの方がおすすめでしょうか?簡単なスポットだけでもいいで教えて下さい。 漠然とした質問で大変申し訳ないですが、(1)(2)の回答よろしくお願い致します。