saltbeach の回答履歴

全168件中121~140件表示
  • 男のロマン、女の見方(求む女性の回答)

    女性から見て、男のロマンってどんな風に見えますか? 「男のロマン」ってなかなか女性には理解できないものがあると思います。 大人になっても、子供みたいに車やバイクにお金をかけたり、骨董みたいなカメラを一日中バラしていたり。 一緒に出かけるときも、普通の車なら楽しく会話も弾むでしょうが、やかましいクラシックカーやスポーツカーだと狭いし、乗り心地も悪いし・・ そんな時って女性はどんな風に思いますか? 一緒に出かけるときは、もちろん無茶な運転はしないし、興味もないでしょうから「俺のターボチャージャーは奴とは違う・・・・」とかって自慢したりすることもないです。 ただ、普通の生活の一部に「不便で高価」な男のロマンがところどころ入ってきてしまいます。 女性としてはやはり、「そんな無駄な趣味はやめて欲しい」とか、「もっと普通の男を選べばよかった」とか思うんでしょうか? あなたの素直な感想を教えてください。(女性限定) よろしくおねがいします。

  • 関東近県で英語でコンピュータを教えてくれるところ、探しています。

    埼玉県在住者なんですが。 時々、派遣会社の情報で、「英語でインスト」ができる方、という応募を見かけます。 ブロークンですが、日常英会話程度なら、少しはわかりますし、現在、インストもやっているのですが、いわゆる、「コンピュータを教える」となると、「コマンド名」は、正確に英語で覚えて、なおかつ、「わかりやすい言葉に置き換える能力」も必要になってくるわけです。が、そこまでの能力はないので、あきらめてしまってるのですが、「もうちょっと」なので、少し勉強すれば、なんとかなるんじゃないかとおもって、いろいろ方法を模索している最中です。 ちょっと、検索してみたところ、宮城で、ネーティブスピーカーが、PCを英語で教えてるのはあったので、関東近県でないかな?と思って、探しております。既存の英会話スクールには、すでに、自分が希望するような講座には対応していないことは、いくつか行ってみて、わかりました。 知りたいことは、Word,Excel,interenetなどソフトウェアーのHow to use、「使い方の教え方の英語」です。(プログラミング等のことではありせん。)もし、ご存知の方、おりましたら、あるいは、「こういう風にしたらいいんじゃない?」というようなアドバイス、ございましたら、よろしくお願いいたします。(英語版OSと、Officeを買おうかとも思いましたが、日本語OSとデュアルブートすると、ちゃんと動作するか、保証できないそうで・・・。)

  • 実家に帰る

    こんにちは。 今付き合っている彼女と結婚したいと考えてますが、実家はお互い長野です。 私は姉が一人の弟です。 今は地元に帰っても長野では就職が難しいので東京で就職しようとお互い考えてます。 長男はいつか実家に帰るものなのですよね? 彼女は東京で働き続けたいと考えていて私は姉がいますが、いつかは実家に帰るものだと思っているのですが、どういうものなのですか? 彼女と結婚したい。 けど、実家にいつかは帰るべきと考えてる私。 どうおもいますか? なんか、意見ください。

  • 「アパートの鍵貸します」の俳優

    総務のドービッシュさん、モンロー並の女(笑)を見つけたというあの人は何という役者さんでしょうか?

  • 茗荷谷へ通勤するのにいい場所教えて下さい

    この春から茗荷谷で働くことになりました。 東京は初めてでしてよくわかりません。治安がよくて通勤に便利な所はどのあたりでしょうか? 通勤時間は40分以内を考えています。家賃は7万以下くらいで探したいと思っています。治安をメインにしようと思います。 どんな情報でも結構です、教えてください。お願いします。

  • 彼氏の兄弟の結婚式

    私は20台前半の女、学生です。 彼氏の両親に、彼のお兄さん(30代前半)の結婚式に誘われて悩んでいます。是非来て、来てくれるだけでいいから、お金とかもいらないし、飛行機だったら30分でしょとまで言われ、どうしたらいいか悩んでいます。 婚約しているわけでもなく、将来どうなるかわかりません。お互い学生ですし。もし別れたら、彼氏がかわいそうだなとも思います。 彼の両親は私をすごく気に入っているので、結婚して欲しいらしいですが。 彼が実家に帰るときに私も連れて帰省するので、2度ほど彼の両親にはお世話になりました。お兄さんにも食事をしたり何度か会ったことがあります。 3月に挙式なのですが、もう籍は入れて一緒に暮らしているとのことなので、プレゼントは贈りました。手作りの店で買ったWELCOMEボードです。 断るにしても、「行きたくない。」ともいえず、角のたたない言い方をしないといけません。彼氏はどっちでもいいといっています。 こういう場合、行った方がいいのでしょうか?行かない方がいいのでしょうか? また、行った場合、彼も彼の両親も、御祝儀はいらないと言うのですが、本当にあげなくていいのでしょうか? 結婚式場(彼の実家)まで格安のチケットで往復1万ちょっとくらいです。電車で片道5時間。たぶんそれは自分で出すことになるので、また貧乏学生だと思われてるので(実際そうですが)来てくれるだけでいいといいます。 どうなのでしょうか? アドバイスでもなんでもいいので、お願いします。

  • 住宅購入を考えたのはどんな時?

    公営住宅に住み、10ヶ月ほどになります。 最近、(というか、以前から)上からの騒音に我慢ができなくなっています。さらに!水漏れが2回もあったのです。1回めは謝りの言葉も無ければ、こっちが訪ねていっても出てもきませんでした。2回目はやはりこちらが訪ねて、「まさか下まで漏れるとは思いませんでした・・・」なんて言われ悪びれる態度ではないのです! 引越しをした~い!と思っているのですが、また賃貸にしても無駄な出費になるだけかなぁと思っています。ただ、購入するとなるとやはり少しでも頭金を入れたほうが良いみたいなので、厳しいなぁと感じています。 住宅購入した方考えている方、そのきっかけや時期、資金のこと、さらにはその土地を選んだ理由など何でも良いので参考にさせてください。お願いします。

  • 洗濯のあとの肩に付くハンガーの跡

    タイトル通り洗濯物を干し終わって取り込んでみると、肩に必ずと言っていい程チックンとハンガーのはしっこの跡がついています。着ているうちにゆるくなって行きますが、薄着で出かける時はモロに見えているので恥ずかしくて外出どころではありません。どなたか伊東家の食卓のような裏技をしりませんか?また、それを無くすような商品などはありませんか?

  • 子なし専業主婦、うつ病、どうしよう。2

    今、ダンボールにリメイクテープを張って衣類を詰め、重ねてなんとかしのいでいますが、使い勝手が悪く、引っ張り出すたびにごちゃごちゃになるので、なんとかしなくちゃと思います。 でも、今は社宅住まいなので今後の引越しのことを考えると、たんすを買うべきか、悩みます。 押し入れケースのようなプラスチックのケースもいいのですが、ずっと出しておくには、見栄えが気になりますし。 しかし、この状態、とても人にはお見せできない・・・。 私はずっと和室で育ってきました。 結婚してからは、洋室に洋風のインテリアなので、どうしたら良いのか、私にはどうにもわからないのです。 例えば、茶だんすがあると便利だな、と思っても、夫(イギリスの帰国子女だった)からは「えっ・・・!」と拒絶反応を示されてしまいます。 うまく上品に和洋折衷のインテリアができる自信もなく、ソファーの置いてある洋室に茶だんすの案はボツとなりました。 京都で買った湯のみ茶碗5つは仕方なくリビングのテーブルの上にずーっと箱に入ったまま出っぱなしです。 私は自分のうつの治療のためにも家事を効率良く済ませ、落ち着いた時間が欲しいのです。 たとえ、ただうつが良くなっても、こんなに家の中がめちゃくちゃでは安心して働きに行けません。 毎日、室内のあらゆるところであふれる、本・生活雑貨・衣類・小物に悩んでいます。 夫は平気で床やテーブルの上に本や衣類を置いてしまいますので、そうした習慣はやめさせなくてはいけません。 一般的にはどんな収納家具が必要ですか? 特別に何をしている訳でもないのに、こんなに忙しくて疲れてしまう私はどうしたら普通の「子供がいなくてのんびりした主婦」になれるのでしょうか? お返事が遅れるかもしれませんが、ご回答・アドバイスお待ちしております。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=402922

  • 共働きの場合の貯蓄について

    私は結婚当初、夫婦それぞれの口座に分けて、貯蓄をしようとしたのですが、夫に通帳と印鑑をそれぞれお互いがもてば、二つの口座を作る必要はないといわれ、夫名義の口座(夫婦の間では夫婦共通の貯蓄のための口座)へ自分の給料の半分を貯金しています。私の貯金は結婚前の貯金のみで、全く増えていません。 一年間貯金し続けてきましたが、なんだかこの先自分名義の貯金がないと、なにかあったときに困る気がして、母に相談したら、「まだ結婚したばかりで、貯金だってそんなにできていないだろうし(!)口座名義のことなんてあまり執着しなくてもいいんじゃないの」と笑われてしまいました。 そんなものでしょうか。私はやっぱりそれぞれの口座に貯蓄するのが筋が通っていると思うんですが。夫は家賃や生活費やレジャー費を支払っていて、夫婦共通の口座へ貯蓄も私の半分くらいの額をしています。が、生活費の三分の一は私も払っています。子供が産まないつもりでいます。 共働きのみなさんどうしていますか? あと、夫に私の口座にも貯蓄をすることをうまく切り出せる方法はないでしょうか。(一度失敗してるので。) やっぱり私はお金に執着しすぎなんでしょうか・・。意見おねがいします。

  • アメリカの家賃って?

    全く知識がないので、質問します。 私の友達の話ですが、父親と一緒に新しいビジネスを見つける(何か手掛かりを探す)ために2~3年アメリカで生活を考えているらしいです。 アメリカに住む場合、家賃の相場って日本円にしてどのくらいですか?もちろん場所にもよると思うのですが、治安が悪くないところで・・・・。(この質問って、「日本の家賃っていくら?」って聞いてるのと同じですね・・・) 部屋の広さは2LDKくらいで。参考になるページがあればURLを教えてください。宜しくお願いします。

  • てこね寿司のおいしい作り方

    家で「伊勢名物・てこね寿司」を作りたい!と思っています。 ところが自分では食べたことがありません(これが問題です) てこね寿司のレシピを検索してみるとたくさんヒットしたのですが、 作り方もできあがりも様々。 カツオを使うものとマグロを使うもの、 薬味と魚のみ入れるもの錦糸玉子など具沢山のもの、 昆布からごはんを炊くもの昆布は使わないもの・・・ 伊勢名物・てこね寿司としてふさわしいのはいったいどれ? 「これが伝統的なてこね寿司だ!」というものがわかれば、 あとでいくらアレンジをきかせることもできましょうが、 このままではいつもどおりのちらし寿司ができてしまいます。(笑 どなたかよきアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 嫁ぎ先のご両親の挨拶。

    式を挙げずに、入籍をする事にしました。事情により、双方の両親へ挨拶はしておりません。そのかわり、双方の両親と私と彼6人で会う機会を作りました。それでいいと思ったのです。 ここで私の両親が「娘をあげるのだから、彼の両親に挨拶に来て欲しい」と言い出したのです。彼の実家から私の実家まで、飛行機を2回乗り継がなければならないし費用、移動も大変です。何とかこの件はなだめたのですが・・・。 我が家は大した家柄でも、私は大した人物でもないのに。なんと言っても「娘をあげる」っていう言いかたが好きになれません。物や、動物をあげると同じように聞こえます。 普通は嫁ぎ先の両親は挨拶に行くものなのですか?あげるって言いかたに不満があるのは、私がおかしいのでしょうか?

  • マンションの売り主・施工会社など?

    普通、戸建て住宅は1社の売り主と1社の施工または両方とも同一の会社だったりするのが一般的だと思いますが、私が現在検討しているマンションは300世帯超のマンションで、売り主が4社、販売提携(代理)というのが1社、販売提携(媒介)というのが2社、設計・施工・監理というのが1社となっているようです。 今商談をしている営業の方は、モデルルームにいる人ですが、よく考えてみたら、どこの会社の何者かもわかりません。一体誰と商談しているのでしょう? このように複数の売り主等の場合、どのような契約になっていくのでしょう? そもそも、販売提携(代理)とか(提携)とは、なんですか?  よろしくお願いします。

  • MDだけ壊れてしまい、迷っています。

    MD・CD・テープの機能のついたデッキのMDだけが、壊れてしまいました。「MDを入れても、エラーになって出てきてしまうのです。」まだ、購入して1年ちょっとなので、修理に出すべきか、迷っています。修理代ってけっこうかかるんですよね・・・。それに私の持っているデッキは結構大きくて、修理に出す店も遠いので、そんなことを考えるとMDLPの機能のついた最新のを買うべきか迷っています。 他の機能はすべて正常です。                  アドバイスをお願いします。  

  • 20階のルーフバルコニーにタイルは敷けますか?

     分譲マンション20階の自宅にバルコニーとルーフバルコニーがあります。広さは各々約40平方メートルです。 (1)この高さでタイルは敷けるものですか(飛ばないようにアンカーとかをつけるのですか) (2)敷ける場合、費用はどのぐらいですか (3)やっていただける業者はどのようにして見つけるのですか  メンテナンスを考えて木製以外のものを希望しています。  よろしくお願いします。

  • 無謀?妥当?我が家のマンション購入プラン

    はじめまして。 我が家のマンション購入プランについて、無謀か妥当かの判断がつきませんので、どなたかのご意見をちょうだいしたいと思います。 【わが家の状況】 38才の会社員、家内(専業主婦)と子供一人の3人家族。(今後出産の予定はありません) 年収は総支給額で580万円。 貯金は恥ずかしながら100万円しかありません。 現在は借り上げ社宅住まいですが、今度転勤があったら子供が転校を余儀なくされるので、できればそれを避けたいと思っています。 【購入シミュレーション】 ある物件を見に行ったところモデルルーム販売のため3800万を3200万円にすると言われました。 かねてから気に入っていた物件で、間取りや学校、住環境などほとんどの条件をクリアしています。 不動産屋は、貯金を諸費用にして3200万まるまるローンにしても、無理な購入ではないといいますが、家内はやっていく自信がないといいます。 管理費・駐車場代込みで年間支払額が156万円(月々9.6万、ボーナス約20万)となるようです。持ち家になった場合、月2万円の住宅補助が出ます。 妥協すればもう少し安い物件もあり、支払もずいぶん楽になると思いますが、上記の物件が無理でないならこちらの方が長い間飽きずに住めると思い悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 人前結婚式とパーティーの境目について

    はじめまして。 秋にレストランで人前結婚式をやり、その後にささやかなパーティーをやる予定です。 そこで質問なんですが、式とパーティーの区別をどうやってつけたら良いのでしょうか。 過去の質問等を見てみると、結構重要なところみたいなので、 なにかよいアイディアや「こんなのやったよ!」というのがありましたら教えて下さい。 それから、立会人代表はどんな人に頼んだらいいのですか? それぞれの友人にお願いしようかと思ってるんですが... 宜しくお願いします。

  • 人前結婚式とパーティーの境目について

    はじめまして。 秋にレストランで人前結婚式をやり、その後にささやかなパーティーをやる予定です。 そこで質問なんですが、式とパーティーの区別をどうやってつけたら良いのでしょうか。 過去の質問等を見てみると、結構重要なところみたいなので、 なにかよいアイディアや「こんなのやったよ!」というのがありましたら教えて下さい。 それから、立会人代表はどんな人に頼んだらいいのですか? それぞれの友人にお願いしようかと思ってるんですが... 宜しくお願いします。

  • 英詩

    gooのどなたかの質問だったんですが、 Do not walkin front of me ・・・・で始まって ・・・・・・・・・・・by Albert Canns    で終わる 英語の詩の意味ををきいていました。 私なりに解釈して なんだかすごく気に入ってしまいました。 有名な詩みたいです。 私も感想や感じたことを書き込んいたのですが _(^^;)ゞ質問は、締め切られちゃってました。 これは、どなたの詩なんでしょう・・? 何かのストーリーの一部なんでしょうか・・? 英語は得意ではないので、日本語に訳されている本があったら教えてください。 人の質問に・・・すみみませんが、気になってしまったもので。