oneone101 の回答履歴

全546件中241~260件表示
  • なぜ 黒のミニバンはガラが悪いのが多い?

    車にも乗りますが、バイクも多用しています。 普通に走っていてもなぜか幅寄せしてきたり、急に抜いて、先の信号で左寄せ(通れないようにして止める)などするのが居ますが、概ね黒いミニバンです。 運転の仕方と、色と車型 とはどうも相関があるようなのですが、なぜなのでしょうか? ミニバンって一応ファミリーカーですよね、なぜわざわざそんなファミリーカーにチンピラみたいなのが乗るんですかね??? 飛ばし車(スポーツカー崩れ)ならわかるのですが、、、。

  • マフラー交換について(バイクと四輪)

    よくここのカテでも目に付くんですが、マフラー交換された車や、これからマフラー交換しようとする人に対して否定的な回答が多いように感じています。 ですが、バイクではほとんどそういう意見は聞かれません。何故でしょう?? バイクがよくて四輪がダメっていうわけではないでしょうが、その受容度が両者で全然違う気がします。バイクなんて、四輪に比べればかなりの確率でマフラー交換されているんですが。 まぁ、四輪は生活必需品を目的としたものが多くて、バイクは趣味性が強いという点は理解はしていますが…。

  • 何故、高額車に乗ってるのは松本龍みたいな奴なのか

    軽自動車を運転していて気が付くのですが高額なクルマは横暴で高圧的な運転者が多いと思います。 合流時やこちらが車線変更しようとしても道を空けず譲りません。 逆にこちらが軽だと強引に割り込みしてきます。 制限+10キロで走っていても後ろにピッタリ付いて威圧します。 抜けばいいのに抜かずに煽りを繰り返します。 片側車線が工事中の時もこちらが優先なのに無理無理対向車線にはみ出してホーンを鳴らして威圧してきます。 進路変更時にウインカー点けません。 他の交通の迷惑など考えず平気で転回します。 ちょっとばかし他のクルマより高額のクルマ乗ってるからってそんなに空威張りしたいですか。 それとも威張って他のクルマを見下したいからそういうクルマに乗るのでしょうか。 そのクルマだけが自慢の全てで他に誇れるモノが何も無いからせめて乗ってる時だけは威張りたいのでしょうか。 たいして偉くも無い癖に威張り散らして威圧すると自己満足出来て優越感に浸れるからですか。 自分が嫌われて敬遠されようが迷惑がられようが馬鹿に見られようが自分の欲望さえ満たされればそれで良いからですか。

  • 車の電子部品の故障診断でオシロスコープ

    車の電子部品の故障診断でオシロスコープを買って 見ようかと考えている初心者ですが、この最低価額のものの スペックで用をなすでしょうか?よろしくお願いします。 液晶表示のハンディタイプオシロ フルオートセットアップ 最大サンプルレート:10MS/s バンド幅:2MHz 入力インピーダンス:1Mohm/20pF 感度:0.1mV こちらのサイトで売ってる物と、 http://item.rakuten.co.jp/denshi/199699/ ・バンド幅:最大10 MHz (-3dB or -4dB レンジによる) ・入力レンジ: 1mV~20V/ディビジョン14ステップ ・入力カップリング: DC,AC,GND ・リアルタイムサンプルレート:40MS/s ・AD分解能: 8 bits ・タイムベース: 250ns~1h各ディビジョン ・自動セットアップ機能(orマニュアル) ・プローブx10読込オプション(プローブ付属) ・読込: DC, AC+DC,True RMS, dBm, Vpp, Min-Max. (±2.5%) ・オーディオパワー計測:2~32 ohms ・ホールド/ストア機能 ・時間、電圧マーカー読込 ・Max. 100Vp AC+DC こちらです。 http://item.rakuten.co.jp/denshi/51163/

  • 組み立て家具

    IKEAの簡易なテーブルの組み立てについて教えてください。 天板に脚をつけるのに、ネジ式の釘がついています。その釘は両端が同じ形(釘の頭の部分が無い)です。 天板側にも脚側にも差し込み口が開いています。 説明書の図には手でねじ込んでいますが、固くて手が痛くなってしまい出来ません。 なにか工具を使いたいのですが、どんな工具が適していますか? 説明が下手で分かりにくいですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 信号停止後にジワジワ動きまた停止する車?

    赤信号で完全に停止した後、 信号は赤のままにもかかわらず、 ジワジワと超低速で前進しまた停止する車がいる。 前車が背の高いミニバンなどの場合等信号が見えにくい状況であると、 私は信号が青になったかと思い発進するのだが、 すぐさま停止されるのでまたブレーキを踏み停止することとなり不愉快でもあるのだ。 あれはどんな理由でいったい何をしているのであろうか?

  • 日本にもアウトバーンを?

    昨今車離れが加速している。 かろうじて売れているのはエコばかりで面白みに欠けるとは思わぬだろうか? 制限速度で走っていては能力が高い車を生かしきれず存在意義購入意欲を削がれるのも一因であろうか? 高出力高限界のスポーツカーを思う存分ブン回せるアウトバーンを日本にも作ればユーザー車業界共にメリットがあるのではないだろうか? もともと現在の制限速度は未舗装道にクラシックカーの大昔制定されたのままであり現状に即していないともきく、 アウトバーンにより高い走行性能や安全性能が研ぎ澄まされ更なる高みへと導かれることにも繋がるのではなかろうか? 単純盲目的にスピード=悪という考え方はどうなのかについても問いたい。

  • 渋滞中に後続車から苦情…

    友人からの相談です。 先日の土曜日、家族でドライブに出かけたそうです。 その道中、渋滞に遭遇しました。 地方の田舎道でしたが、ある交差点から手前500m超という地点まで長く車が連なっていたと。 1回の青信号では友人の車までは通過することができず、前車が数m進んだのでこちらも進むという動作を数回繰り返したそうです。 すると…、 友人のすぐ後ろのドライバーから怒鳴られたんだそうです。 「ちんたらノロノロ走るなボケ!!」って。 友人は、その人の言っている意味がわからなかったようで、 「前が詰まっているんだから仕方が無いでしょう?」 と反論しました。が、後ろの人は、 「そんな、しゃくとり虫みたいな加減速をするな!気分が悪くなる!!」 と。 またまた友人は頭が混乱しました。「ではこの状況でどうせよと???」と聞こうとしたところで あちらが窓を閉めて対話を拒否したそうです。 正直、相談された私も、その後続の人が友人に何をさせたかった(どう動けば良かった?)のか全く見当が付きません。 前方が上記のような状況では、友人の車の進め方は普通の事だしどこでも見かける光景だと思うのですが。 そこで質問です。 100%の回答は、『その後ろの人』に直接聞くしか手段が無いんですが、その人は友人に何を(どんな動き)を求めていたのでしょうか? 無理やり考えたのは、友人の前の車の動きに合わせて、進む・停止するという動きではなく、 ある程度の距離(例えば50mとか)が生まれたら、進めば良かったのか?という事です。 まぁそれも非現実的なんですけどね(汗) それこそ、その人から「早よいかんかい!!」ってクラクション鳴らされそうだし。 ※補足及び要望 ・一応真剣な相談です。極力、 「そんな奴の言う事なんて聞く必要はない」 「無視でいい」 などの回答は避けてください。 ・その後続の人は、普通のコンパクトカーに乗っていた40代後半~60歳手前?って感じの男性だったと ・お互いの会話は、窓を開けての会話です。どちらかが降りてという事ではなかったそうです(=身の危険の無い状況)

  • 渋滞中に後続車から苦情…

    友人からの相談です。 先日の土曜日、家族でドライブに出かけたそうです。 その道中、渋滞に遭遇しました。 地方の田舎道でしたが、ある交差点から手前500m超という地点まで長く車が連なっていたと。 1回の青信号では友人の車までは通過することができず、前車が数m進んだのでこちらも進むという動作を数回繰り返したそうです。 すると…、 友人のすぐ後ろのドライバーから怒鳴られたんだそうです。 「ちんたらノロノロ走るなボケ!!」って。 友人は、その人の言っている意味がわからなかったようで、 「前が詰まっているんだから仕方が無いでしょう?」 と反論しました。が、後ろの人は、 「そんな、しゃくとり虫みたいな加減速をするな!気分が悪くなる!!」 と。 またまた友人は頭が混乱しました。「ではこの状況でどうせよと???」と聞こうとしたところで あちらが窓を閉めて対話を拒否したそうです。 正直、相談された私も、その後続の人が友人に何をさせたかった(どう動けば良かった?)のか全く見当が付きません。 前方が上記のような状況では、友人の車の進め方は普通の事だしどこでも見かける光景だと思うのですが。 そこで質問です。 100%の回答は、『その後ろの人』に直接聞くしか手段が無いんですが、その人は友人に何を(どんな動き)を求めていたのでしょうか? 無理やり考えたのは、友人の前の車の動きに合わせて、進む・停止するという動きではなく、 ある程度の距離(例えば50mとか)が生まれたら、進めば良かったのか?という事です。 まぁそれも非現実的なんですけどね(汗) それこそ、その人から「早よいかんかい!!」ってクラクション鳴らされそうだし。 ※補足及び要望 ・一応真剣な相談です。極力、 「そんな奴の言う事なんて聞く必要はない」 「無視でいい」 などの回答は避けてください。 ・その後続の人は、普通のコンパクトカーに乗っていた40代後半~60歳手前?って感じの男性だったと ・お互いの会話は、窓を開けての会話です。どちらかが降りてという事ではなかったそうです(=身の危険の無い状況)

  • 渋滞中にオートマでD以外を使うことについて

    二種免を取得した際に、自動車学校でクリープ現象は絶対にいけないとキツク言われました。事故の原因になるばかりか、これに慣れてしまうと勝手に進んでいる感覚に気づかない人が多いからという理由でした。 元々マニュアルしか乗ってなかったので、クリープ現象が何なのかよく分からずにいましたが、路上教習の時にクリープ現象について事細かく教えて貰い、さらにクリープ現象が発生しやすい渋滞時には2またはLに落として走行させると良いと習いました。その理由として、Dだと勝手にギアチェンジされたり速度が出すぎるので、Lまで落として低速・徐行で一定速度で走行させるとのことでした。なるべく走行させる時はブレーキから完全に足を離すのが良いと言われました。 しかし、あるサイトで『渋滞中にオートマでLを使う』と発言したところ、「平地でDレンジ以外を使うとか…ぷぷっ」「マニュアルの人は変わった乗り方をするんですね」「オートマではよっぽどのことが無い限りLは使わないんじゃないの」と言った、批判・お叱りを受けました。 一種はマニュアルでしか取ってないので、二種の時に改めてオートマの走行方法を習い、こういうものだと思っていたのですが、私の教わったことはおかしいのでしょうか?

  • 手軽に発電?

    はじめまして。物理とは縁遠いところにいる者です。 以前から感じている疑問があり、ぜひとも解決したいので投稿しました。 それは、ジョギングやウォーキング等のときの人間の動きを利用して、発電するのは困難なのだろうか?ということです。自転車には、タイヤの回転を利用してライトが点灯するシステムがありますよね?ああいった形で、人間の動きを利用できれば、たとえば肉体労働の方の動きも利用できそうだし、もっと言えば、日常の動作でも使えるのではないかと。 どうなんでしょうか?こういったことが未だ実現されないのは、やはり何か大きな障害があるのでしょうか? なにぶん素人なので、初心者向けの説明でお願いします。

  • ファミリーカーのタイヤのサイズ。

    20数年前、社会人になって、数年後に念願の自動車を買いました。最初の車は中古のフォルクスワーゲンゴルフIIでした、その後、プジョー306、フォルクスワーゲンルポ、アウディTT、と乗り継ぎ、今はフォルクスワーゲンポロ、に乗っています。車はやっぱり自分の気にいったものでないと、すぐに飽きるので、もちろん懐具合との相談とはなりますが(いくらポルシェが好きでも、買えません・・。)ベストな車に乗ってきました。なぜかみな外車ばかり。国産がいやなわけではないのですが、わたしは見た目で車を選ぶのですが、デザインの気に入ったものがなぜか外車ばかりでした。アウディ以外は国産車でいえば、ヴィッツやフィットと同クラスのハッチバック型の小型車ばかりです。買い替えるたびに(ほどに)疑問に思っていることがあります。燃費や馬力は車ごとでまちまちで、新しくなるほど良くなっている、あるいは馬力アップしているわけではありません。むしろ燃費は悪くなっていっている気もします。ただタイヤのサイズがどんどん大きくなっていくのです。特に幅です。最初のゴルフは175というスタンダードなサイズでしたが、それから、車はむしろ小さくなっているのに、(TTを除く)185、195 と標準サイズが大きくなっていくのです。扁平率はあまり変わらないのですが。燃費がよくなるわけでも、所詮ファミリーハッチで、馬力アップで高速走行するわけでもないのに、なぜ標準タイヤが太くなっていくのでしょうか?調べると国産車も同じ傾向があるようです。街でみかける現代のファミリーカー(ワンボックス、多人数乗れるワゴン)のタイヤをみると、昔からすればスポーツカータイヤか?とおもうほどぶっといタイヤです。不思議でなりません。

  • タイムカプセルを埋める予定なのですが

     以前何年も経過すると地中で埋めたものが移動すると聞いたのですが そのようなことはあるのでしょうか?

  • 日本の代表的科学者はなぜ野口英世なのですか

    日本の有名な科学者というと、なぜ野口英世が挙げられるのですか。 もっと重要な日本人科学者がいると思うし、 人格的にも欠陥の多い人だったと言うし、 日本を代表する科学者とは言えないような気がするのですが。

  • オイル交換の頻度 

    軽自動車で主に通勤で使用しています。 今まで片道12キロで年4000-5000キロキロでオイル交換をしていました。 車のメンテナンスノートには通常 年1回又は10000キロを推薦しています。 ですので問題ないと理解しています。 同じマニュアルにはシビアコンディション条件(近距離の繰り返し)使用の場合はその1/2で 交換を奨めています。 この度 片道1.5キロの通勤に使用となりました。 その場合 従来の同じ頻度の年1回で交換をすることは問題がないと思いますが、この考え方で 問題ありませんか? なぜシビアコンディション条件ではないかと考えるに、短距離を繰り返し 例えば一回あたり2キロ を日に4回5回と繰り返し使用するならオイルに負荷がかかり シビアコンディション条件に当ては まると思えるのですが、一日1.5キロを往復に利用するなら、12キロを往復するのと同等もしくは それより負荷が少ないと思えるからです。 現実問題として 年間1000キロか2000キロしか走らないでしょう。 この考え方は おかしいのでしょうか。 なお 3ヵ月毎 3000キロ毎 といったエンジンにやさしいかどうかの内容(議論?)は ここではご遠慮してください。

  • どうしたらMTが復活できますか?

    単純で素朴だけど難しいと思っています。 一言で言えば「多くの購入者がMT車を買えばいい」…ということになるんでしょうけど、これ以外に妙案はありますか? 多少、現実離れした回答(考え方)でも結構です。 私個人として思う事は、女性がポイントかな? 女性がMTを操れる・乗れるなら、男としてのプライドがあるので、AT車に甘んじることはないでしょう。 チャイルドシートの設置も関係して、若い夫婦の御家庭では車の主導権は奥さんにありそうですしね。 とはいえ、 「じゃぁ、その女性らにMT車に振り向いてもらうにはどーすんの??」 って聞かれたら困るんですが…。 ※ATとMTを単純に比較しているわけではありません。どちらにも長所と短所があるわけですし。 ですから、AT(MT)がいい・悪いという論争に発展しないよう、回答文には配慮願います。 私個人の理想としては、多少車両そのものの価格がアップはやむを得ない。 その分、MTとAT両方が選択できる事が理想です。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • 国産車
    • 回答数18
  • 世の中に「数字」ってものがなかったら

    考えてみると人って「数字」という見えないものに支配されていますよね? じゃあ、それがなかったら今の世の中ってどうなっていたんでしょうか? お金、時間、日程、視聴率、人口数、多数決、とにかく数字ってものに人は支配されていますよね? お金の多さで人の暮らしは変わり、時間や日程によって予定をたて、数の多さで人の「普通」「平均」が決められ、、、じゃあ、数字がなかったら私たちってどうなってたのでしょうか?? やっぱ、もっと今より原始的な生活だったのでしょうか? こうゆう文学的?理数系の話は大の苦手なのですが、ふと思ったので。 「数字」という認識がなければ私達って、本当に何もできなかったのでしょうか? 「数字」がなかったら、人はもっと「感覚」という曖昧なものが発達して違う世の中になってたのかなとか思ったり。。 だって、数字だって見えない曖昧な感覚的なものを人が見えるものにしたわけですよね? ん???ってゆうか、じゃあまだ数字もない時代はどうやってこんな曖昧なものを発見、、というか「思いついた」のでしょうか? なんか、私の脳だと訳わかんなくなってきました

  • 再度質問です。熱稲妻などの悪影響は?

    熱稲妻などのコンデンサーチューンの物を取り付けました。 効果は???としても、おまじないや、交通安全のお守り程度で構わないのですが、心配なのは他に悪影響が出ないかという点です。 実際に取り付けされた方にお聞きしたいと思います。 具体的な悪影響があれば教えて下さい。

  • 煽られ運転について

    ここの掲示板等の質問者や回答者によく居るんだけど 運転中に後ろの車から車間距離を詰められ 煽られても 自分が制限速度で走っていれば後ろの車に道を譲る必要は一切無くて 煽られ続ければ良いと言う人達 本当にそうしてるの? 煽られてる人達を煽ってるの? 私は煽られる事は滅多に無い と言うよりも煽られる前に何時も道を譲るんだけど 20年以上の運転経験で一番怖い煽りを受けたのは大型トラックから1~2メートル位で後ろに付かれた事 自分自身も制限速度+10~20キロで普通の速度 その時自分の車は軽トラだったから目測車間距離は割と正確 自分は身の安全の為にハザード付けてじわじわと止まって道を譲ったけど 煽られても道を譲らないと言う人達は 大型トラックに車間距離1~2メートルで後ろを付けられても 本当に煽られ続けるのですか? 後部座席に子供を乗せててもですか? 車間距離5~6メートル何かは煽りでは無くて 車間距離が分からない程も運転下手で煽りとは違うよ

  • 赤色の車を買う人

    国産車の新車で赤い色の車を買う人って、どんな人だと思いますか?