eito_waka の回答履歴

全377件中241~260件表示
  • 不良品っぽいPSPを返品できますか?

    本日ヨドバシカメラにてPSPを購入しました。 試しに色々と触ってみたのですが、 十字キーの下にあるレバーが右上方向にほとんど動きません。 どの程度動かないかというと、一緒に購入したモンスターハンターの キャラの移動が右上方向にだけ全くできない程です。 使っていて壊れたのなら修理だと思うのですが、未使用状態での不良ですので可能であれば返品、交換をしたいと思っています。 そこで質問なのですがこのような場合、店への返品や交換は可能でしょうか?

  • ヤマダ電機のポイントについて

    今日21800円の買い物をしましたが、218ポイントしか付きませんでした。 これって絶対おかしいと思うんですが、どうなんでしょうか?

  • あるアニメのタイトルを教えてください

    何年か前にキッズステーションで見たアニメをまた見たいのですがタイトルがわからず困っています。 曖昧ですが覚えているのは ・80年代の映画(OVAかもしれません) ・砂漠が多く荒廃した世界 ・終盤、敵から逃げるために先が無い高速道路のような場所を車かバイクで走っていてその場所がせり上がり追いかけてきた敵の兵器のほとんどが(戦車など)が滑り落ち大破する ・魔法などのファンタジー的なものはありませんでした ・監督か何かの特集でその人が作ったアニメを数回に分けて放送していたと思います これだけですが、もし思い当たるアニメがあれば教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • ある高校での珍事件。あなたは笑えますか、呆れますか?

    以下は、公立高校教師のAさんから聞いたお話です。 もう10数年前に、ある中堅進学校で起きた事件です。 皆さんは、下の事件についてどう思いますか? 笑えますか?それとも呆れますか? 笑いと呆れ、どちらがより大きいか、 あなたの感想を教えてください。 ※私も、高校は中堅の進学校に通っていましたが、 『中堅校』というのは、トップ進学校や不良高校と違い、 高学年になればなるほど、生徒の質が非常に分散します。 あくまで、学力において言えばの話ですが、 上は東大に進学するものもたまにいれば、下は滅茶苦茶です。 また、勉強ができる生徒の素行が滅茶苦茶な場合もあれば、 勉強はダメでも素行に優れた生徒もいて、千差万別です。 親や家庭の事情もさまざまです。 *** ある日、学年集会で教師Aが生徒の前でこんな事を言いました。 『お前たちには、我が○○高校で一生懸命に勉学に励み、   “色々なものを持って” 巣立って行ってほしい。』 これは、進学する人間も就職する人間もいて、 進路は人それぞれではあるが、学業はもちろんの事、 この高校で “広い見識を身につけて” 巣立って欲しい、 という意味です。 ところがです!その発言から少し経った時のこと。 学校内で校内用備品が行方不明になる事件が起きました。 ある教室では、机や椅子が足りなくなったりなど、 校内で物品が忽然と消えるという異変が相次ぎました。 教員たちも不思議に思い、首をかしげていたある日、 ある教室では、廊下の教室入り口付近に掲示している、 「3年6組」とクラス名が書かれたプレートが消えました。 ちょうどその時期に、ある不良生徒が校舎内でタバコを吸って、 停学の処分を受けて家庭で謹慎していました。 生徒が停学処分になると、教師が時々家庭を訪問するのですが、 その不良生徒の家へ行った時のこと。 生徒の部屋の入口の上に「3年6組」と書かれたプレートが、 セロハンテープかなんかで、堂々と貼り付けてありました。 その不良生徒は、窃盗で停学が延期になったとのこと。 これには教師Aも唖然としたようです。 もちろん生徒の言い分は、 「持って行けと言ったのはお前らだろう。」という事らしい。 (その生徒の親は、部屋を見て何も言わなかったのだろうか。) *** 皆さんは、この事件についてどう思いますか?

  • アニメか漫画の一場面をうろ覚えしているのですが、タイトルが思い出せなくて困っています。

    以下のようなワンシーンを含むアニメか漫画のタイトルが思い出せません。思い当たるところのある方教えてください。 登場人物Aはかつて大切な人が高いところから落ちそうになり、助けようとしたが、力尽きて手を話してしまった過去がある。そのAは再び、同じような状況に合うのですが、その際今度は絶対に話さない!といったようなセリフを言い、今度は助けることができた。 といった筋だったと思います。あいまいかつありがちなパターンなのでいくつかあがるとおもいますが、コレ!と思ったら回答してください。 また登場人物Aは男で、助けられる側は二度とも性別は女だった気がしますが、この記憶もあいまいなので、性別が違う場合でも似たような場面であれば回答してください。 よろしくお願いします。

  • フルメタルパニックの原作の順番がわからない

    フルメタルパニックと言うアニメにはまっているんですが、全作見てしまい少し寂しい気分です。そこで原作があると聞いたので買いに行こうと思ったのですが、どういう順番で読み進めてけばいいのかわかりません。どなたか知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 東京大空襲 逃げ方

    昨日「東京大空襲」のドラマを見て祖母の話を思い出したの質問させてください。 私の祖母は東京大空襲の体験者です。私はおばあちゃん子だった為、良くそういった話を聞いていたのですが、幼い頃の話なので記憶もあいまいですし、今になって色々興味を持ち聞きたいと思うのですが、祖母は10年以上前に他界してしまい聞くことができません。 当時、祖母は両国付近に住んでいたようです。 (毎朝窓越しにお相撲さんの朝稽古を見るのが楽しみだった。と言っていました) 東京大空襲の日は 「川に入っていれば安全だから隅田川の方に逃げよう」という父親の意見に母親が反対して「○○に逃げるべきだ」と言って○○に逃げたそうです。 ○○に逃げたおかげで燃える物も少なく間隔もあいていたので、火もそこまで激しくならなかったので助かった。と祖母は言っていました。 そこで質問なのですが、○○とはどの辺の事を言っているのだと思いますか?私的には皇居の方とか大きな公園か何かかな?と推測しています。 また、東京大空襲の際どちら方面に逃げるのが正解だったのでしょうか?

  • 水樹奈々について

    友達に水樹奈々などのアイドル声優は恋愛をしないと聞きました。 そこで、声優の方を知ってる方に聞きたいと思います。 水樹奈々、田村ゆかりなどのアイドル声優は本当に恋愛をしていないのでしょうか?

  • デアゴスティーニ?

    いつも、色々な付録を付けて、「創刊」とCMで流していますが、 ちゃんと続いているのでしょうか。 このCMを見るたびにそう思います。

  • 入院中の祖母に買ってあげる漫画

    僕の祖母が脳梗塞で入院してまして、退屈してるようなのでマンガでも買って行ってあげようかと思ったんですが、何を薦めていいかわかりません。 僕の好きなマンガはことごとくハズレみたいなんで。 ダンナさんが去年無くなったので、命を題材にしたデスノートや鋼の錬金術師などはダメでしょうし、入院中なのでブラックジャックや医龍などの医療物もダメ。 金田一やコナンなども、人を殺す話ですからダメだとおもいます。 おばあさんに恋愛ものや萌え系や格闘系は当然ダメでしょうし 左半身が上手く動かせなくなったので、スポーツを題材にしたマンガもきっと読んでて楽しくないはずです。 かといって、ギャグ漫画を読んで笑えるほど余裕のある状態でもないですし、もともと落ち着きのある人なんでシモネタやキツいネタは完全にアウトだとおもいます。 倒れたショックで、自分の老い先が短いと思ってるようなので、 未来明るい子供が主人公が成長していくってテイストの話も避けたほうがいいですし ドラえもんやアトムなど大衆受けする昔の漫画でも、年齢的にたぶん読んでくれないとおもいます。 気の使いすぎかもしれませんが、せっかくプレゼントするのだから、長い間持っててほしいし、元気づけてあげられる内容のものが良いんです。 こんな無茶な条件で、お薦めできる漫画ってありますか?

  • 神宮球場 持ち込みについて

    今月12日のヤクルトvs日本ハム(神宮)を観に行こうと思っています。そこでお聞きしたいことがあります。 ここの過去の書き込みを見たのですが、この球場は弁当など食べ物の持ち込みは禁止なのですか?千葉マリンや西武ドームでは全くそんな制限はなかったため、食べ物持ち込み禁止の球場が存在するとは夢にも思わなかったので・・・ もし持ち込み禁止なら球場内で何か買って食べることになると思うのですが、オープン戦でも店はちゃんと営業しているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ushitsu
    • 野球
    • 回答数4
  • 篤姫では放送できないこと

    なぜ薩摩・島津家の分家に生まれた於一が、江戸幕府の13代将軍・徳川家定の正室になれたのでしょうか?教えてください。  関ヶ原の戦いで西軍についた薩摩は譜代大名なので、とても将軍の正室を出せる家柄ではないはず。本来なら徳川家と肩を並べるぐらいの由緒ある家柄の女性が正室になるはずだと思います。 大河ドラマでは、島津斉彬の裏工作は詳しく放送できないと思います。水面下でのえげつないかけ引きの内容でもかまいませんので於一が将軍の正室になれた真実を教えてください。お願いします

    • ベストアンサー
    • zeenoo
    • 歴史
    • 回答数5
  • ベトナムで日本軍による虐殺はありましたか?

    私が中学校で使用している国語教科書の文章「温かいスープ」(今道友信/書き下ろし)で、フランスの主婦が「夫の弟がベトナムで日本兵に虐殺された」と発言する部分があります。 日本軍の仏領インドシナ半島への進駐は互いの了承の元行われたはずですが、当時日本兵によるベトナムでの虐殺(フランス人かベトナム人かは問わず)はあったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • tojosan
    • 歴史
    • 回答数8
  • 賢い考え方が出来るようになる本

    高校三年男です。 最近になって自分が「頭で言葉を上手く組み立てられない。」「常識的な教養が、全くと言っていいほどない。」「自分の狭い世界に閉じこもっていて、視野が狭くなっている。」ことを気にするようになりました。 僕は、高校に入ってから、全くと言っていいほど本を読んでいません。 よく「本を読むことは、知恵や知識を吸収し、自分の成長の肥やしになる。」みたいなことを耳にしますが、具体的にどのような本を読むと、知識をつけ視野を広げたり、賢い考え方が出来るようになるのしょうか? おすすめの本がありましたら、教えていただけると、とてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • エミヤの技?

    エミヤ(士郎)の技? 鶴欠落不 鶴翼、欠落ヲ不ラズ しんぎ、むけつにしてばんじゃく 心技泰山至 心技 泰山ニ至リ ちから やまをぬき 心技黄河渡 心技 黄河ヲ渡ル つるぎ みずをわかつ 唯名別天納 唯名 別天ニ納メ せいめい りきゅうにとどき 両雄共命別 両雄、共ニ命ヲ別ツ われら、ともにてんをいだかず などは何語なのでしょうか? 知っていたら教えてください。

  • PSPでネット接続

    最近新品の旧型のPSP(バージョンはたしか2,60)をオークションで買いました。 もともとはゲームをするために買ったのですが、ネットも出来ると聞いたので早速接続することにしたのですが…まったくできず、 初め、AOSSという方法で出来ると書いていたので挑戦してみましたが…(801104B8)とエラーが出てしまい ネットで調べて自分で接続の設定をしてみましたが… 「接続エラーが発生しました。 アクセスポイントに接続できませんでした。 ワイヤレスLANのセキュリティ設定を確認してください。」 と出てしまい、途方にくれています。 どなたでもいいので助言や接続のやり方を教えてください。 ちなみに、UMDを使ってバージョンを3.51にしました。 使っているルーターはバッファロー社製のWHR-G54Sです。 ほんとに困っているので助けてください。 お願いします。

  • ハンドボール経験者の芸能人・有名人って?

    いよいよ、ハンドボール北京オリンピック予選再試合が迫ってまいりました。無事、チケットも入手できて楽しみでうずうずしています。 高校時代はハンドボールに明け暮れたので、このスポーツをみんなに知ってもらえることがとても嬉しいです。 さて、みなさんハンドボール経験者の芸能人・有名人ってご存知ですか? 東国原知事なんかは有名ですが。(私も、子供の頃見た『たけしのスポーツ大将』での姿がなんとなくかっこよく思えて、ハンドを始めるきっかけとなりました) ご存知の方、教えてください。

  • SDカードへの音楽のいれかた

    SD-jukeboxの配信が停止されまして ↑が起動できなくなりましたが どうすればSDカードへ音楽をいれることができますか??

  • 機動戦士ガンダム

    機動戦士ガンダムは、当時の最新鋭SF構想を取り入れたロボットアニメなのにSFっぽい要素の強いアニメだったと思います。 なのに、混迷した平成3部作もそうだけど最近の新作シリーズを見る限りでも近代的なSF構想が取り入れられた所を見た覚えがありません。 特に最新シリーズにおいては、平成のファーストガンダムを作るという意気込みにもかかわらず「SF」よりも「戦争」を持ち上げているのは何故でしょうか? SEEDを見て不快に感じた「ずれ」が、この部分に集約されているように思い至りました。 最近のガンダムを見ていていても、そういった夢中にさせられた要素が希薄に感じるのです。 ガンダムというロボットありきの戦争で設定が作られていて、その世界観に魅力が無い。 ガンダム00にしても西暦を使って300年後の未来でいるのに、わくわくした未来の技術が描かれていないように感じます。 ガンダムが出ていたらガンダムなんだけど、宇宙世紀を離れ新しいガンダムが作れるというのに、このような作り方をするのは制作会社・制作スタッフしいては視聴者にとってガンダムは「SF」よりも「戦争」だからでしょうか? 最近のガンダムに「ずれ」を感じていたこの疑問に、何か参考になる意見を頂けたらこのもやもやが晴れるかなと思い質問しました。

  • ドラマ「感染爆発」について

    土曜日にNHKで放送された「感染爆発」で 見逃していて分からないところがあります。 ドラマの最後の方で、鳥インフルエンザから 奇跡的に復活した青年がボランティアを 志願して三浦友和演じる医師のいる病院へきます。 そのとき副院長(三浦友和)が履歴書のような ものを破り捨て「君のことはよくしっているよ」 というシーンがあります。 あの青年は副院長が見ていた古い写真の少年だと 思うのですが、副院長と青年(のお父さん?) はどういう知り合いなのでしょうか? あのふるい写真はなんなのでしょうか? ちょっとつながりが分からず混乱しています。