eito_waka の回答履歴

全377件中201~220件表示
  • 営業職に声が低い人っているんでしょうか?

    営業で一番大事なのは、やっぱり声ですよね。 高すぎても説得力がないし、低すぎても明るさがないし。 普通くらいが一番営業という仕事に向いているんだと思います。 で、自分は声が低いんですが、 小栗旬や中尾彬や大和田伸也くらい低い声の営業マンっていますか? やっぱり営業の始まりはコミュニケーション。 その段階で声が低いと威圧感を与えてしまって良い成績を残せないと思うんです。 で、大きい声でハキハキと言うと怒ってるように聞こえるし。 島田紳助とか岡村隆史や徳井くんくらいの声が一番いいと思いました。 正直な話やっぱりそう思いませんか? トップセールスマンくらいのすごい営業マンに声がすごく低い人がいますか?

  • 横山光輝さんの三国志に登場した人物の名前を教えてください。

     前に借りて読んだ横山光輝さんの「三国志」に登場した人物の名前が思い出せないので知っている方がおりましたらお教えください。  魏の人で、曹操が悩んでいたときにボソッとつぶやいた言葉(食べ物の名前だったとおもいます)を、夏候惇が何か意味があるものととらえて、その意味を聞きに行った人の名前がどうしても思い出せません。 (なぜ思い出したいかと言いますと、三国志で好きな人物として名前を書きたいからです)  その言葉の意味を的確に当てたその人は、曹操から「人の心を読む」と思われて処刑されました。「才子、才に倒れる」というような表現をされていたと思います。  思い出せることといったらこれだけで、どこ(誰)と戦っていたかも思い出せないので、手がかりが少なく申し訳ないのですが、このエピソードとともにその人の名前をご存知の方、もしみえましたらお教えください。よろしくお願いします。  該当の本を手に取る機会がないので、自分でいろいろ調べましたが、三国志で才に倒れた人は何人かいるみたいなので、誰か特定できませんでした。  出来ればでいいのですが、そのとき曹操がつぶやいた言葉もお教えくださると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#191348
    • 歴史
    • 回答数2
  • 日本で販売されるアニメDVDと同一タイトルの海外版との価格差の謎

    DVDコレクターです。語学学習も兼ねて、主にドイツ・フランスから 名作アニメDVDや名画とされるドイツ映画などをAmazon.deやAmazon.frから 輸入しています。早く観たい!という高揚した気分があり、注文時には ついつい「2日ほどで到着便」を選択してしまいます(送料は\4,500くらい)。 さて。ここのQ&Aでも何度か洋画DVDと日本製アニメDVDとの価格差が 議論されていましたが、今回は同じ日本製アニメDVDという土俵で、 「日本で販売されている価格」と「欧州で販売されている価格」との対比に ついて質問させてください。 今回私が輸入したアニメDVDを具体的に挙げたほうが話が早いでしょう。 (ドイツ語のスペック用語は私が適宜意訳しました) 01)犬夜叉 - DVD BOX-Set 1(コレクター版)/DVD-Video 13巻(1235分)/PAL 音声:Dolby Surround 収録言語:ドイツ語、日本語 字幕(On/Off可):ドイツ語、日本語 アスペクト比:4:3 価格 120ユーロ(09/14現在為替レートで日本円 \18,000) 02)犬夜叉 - DVD BOX-Set 2(コレクター版)/DVD-Video 13巻(1235分)/PAL 以下同文 価格 120ユーロ(09/14現在為替レートで日本円 \18,000) *03)となりのトトロ - コレクター版(でっかい箱入りのデジパック仕様) *** 2枚組み・カレンダー・ポスター・メモ帳付き・PAL *** 音声:Dolby Surround 収録言語:ドイツ語、日本語 字幕(On/Off可):ドイツ語 アスペクト比:1.85:1 価格 30ユーロ(09/03当時為替レートで日本円 \4,500) (*輸入済み) 04)宇宙交響詩メーテル - DVD-BOX/全13話/DVD枚数不明/PAL 音声:Dolby Surround(2.0) 収録言語:フランス語、日本語 字幕:空輸中のため不明 アスペクト比:空輸中のため不明(多分4:3) オリジナル・サウンドトラック・CD2枚付き 価格 63ユーロ(09/11当時為替レートで日本円 \9,500) さて。日本国内での販売価格(新品)です。 01) & 02) 1??話相当で \6,000 x 13 = \78,000~ 03)\4,242(Amazon.co.jp) 04)バラ売り6巻で\5,000 x 6 = \30,000/初回限定(中古のみ)で\14,000 過去質問にあったのは、実写のハリウッド映画など世界市場を最初から 相手にしているものと、日本アニメのように、限定された購買層相手の ものでは価格設定も自ずと異なってくるし、制作費・声優へのギャラも ある、とのことですが、上記一瞥いただけるとお分かりかと思いますが、 欧州版はリージョンも同じ"2"だし画質も同じだし (PALorNTSCの違いはありますが、本質的問題ではないでしょう。 パソコンで観ればいいんだから。それにPAL-NTSC変換機構を内蔵した DVDデッキなんて腐るほどある)、現地語の吹き替えと字幕入れなど 手間隙あるにも関わらず、日本国内版よりも圧倒的に安く販売されている。 個人的には、ジブリは企業努力していると思います。世界的評価が 高いというのもありますけども。それに敬意を表している証拠というのも アレですが、韓国旅行に行ったときもジブリのアニメすべて大人買いして、 仏語版と独語版の代表作はほぼすべて揃えました。監督から一筆ほしいくらいです(笑 それに比べ、Avexの価格設定は人をバカにしてるのかと思いたくなります。 Avexに限らないと思いますが、ここはとくに酷い。さすがCCCDの悪行を 働いただけの前科はある。その件は旧東芝EMIも同罪ですが。 結局ユーザから反感買って止める羽目になったが、だったら はじめから空気読んどけって。 「日本では国産アニメの価格は一部の良心的メーカー以外は こんなもんだよ」とドイツ人にドイツのアニメ系掲示板で話したら、 「信じられねぇ。いくらマニアでも買わねぇよ」と 「F**kin' Crazee! マジカヨー(ドイツ語で)」みたいな反応でした(苦笑 このあたりの事情、詳しい方お願いします。

  • どうしてチバテレビが最速で放送されることが多いのでしょうか?

    今のアニメってチバテレビが最速で放送されることが多いですよね?しかも深夜アニメで見れないアニメはないというくらいほとんど放送されていますし滋賀県在住の自分は千葉県の人がとてもうらやましいのですが、なんでチバテレビは放送されるアニメの本数が多くしかも最速で放送されることが多いのでしょうか?

  • 小学校に「左側通行」を呼びかけたい

    小学校に左側通行を呼びかけたいです。 私は子供のころより、右側通行と教わってきましたが、社会に出た時、それを守れば守るほど、人とぶつかります。 一般に「人は左側通行」をしています。これを帰ることは困難です。 であるなら、小学校のころから、左側通行を教えるべきです。 そう思いませんか?

  • プライベート・ライアンのストーリーって?

    ちょっと古いですが、“プライベート・ライアン”のストーリーについての質問です。 あのシチュエーションは、実際には有り得るのでしょうか? 最後に残った息子さんを救出するっていうミッション。 冒頭のリアルなシーンが衝撃的だっただけに気になるので・・・。  

  • オリンピックなどで陸上競技より水泳競技の方が世界新記録が出やすいのか

     北京オリンピックは盛り上がりましたが、このような世界大会では記録も大いに関心がいきます。ところでいつも不思議に感じていることですが、主に陸上競技と水泳競技を比較した場合、圧倒的に水泳競技に世界新記録が生まれます。今回のオリンピックに限らず、水泳競技の世界新記録達成率は陸上と比べて比較にもならないくらい高いものです。おそらくスピード社製の水着でなくとも世界新記録達成率は、陸上よりも高かった事でしょう。  感覚的に言えば、陸上競技はトラック、フィールドに限らずの世界新記録は生まれにくいことは分るのですが、科学的にはどのような理由と背景なり因果関係が存在するのか、また、両者の限界性と今後も水泳の世界新記録樹立は陸上を上回っていくのか。みなさんの考えを聞かせてください。感覚的でもけっこうです。

  • 仕込み杖の使用目的について

    なぜ普通の刀ではなく仕込み杖を使う必要があったのでしょう? 仕込み杖は細長くてすぐ折れそうな気がするのですが。

  • デスノートの事です。

    デスノートの続編てなんですか?

  • 『デスノート』 FBI捜査官殺害時の疑問

    『デスノート』のFBI捜査官を殺害するくだりで疑問があります。 Q. 月はどうやって自分以外の人間(所有権がない人間)がデスノートを  使用しても効果が得られるという事を検証したのでしょうか? 協力者が登場していないあの時点で、この検証は非常に困難だと思います。 月の性格を考えればこの検証をせずに、あの方法を実行することは考えられません。(仮にリュークに質問して聞いたとしても、実際に自分で確かめるぐらいの性格だと思います。) 仮に自分だったらどうするかと考えても、他人に人名(恐らくある程度すぐに結果が判る犯罪者名)をノートに書かせる方法が思いつきません。 皆さん、どう思われますか?

  • オリンピック開会式で。

    全部見たわけじゃないのですが、だらだら歩く入場行進でなく、シャキ!とまとまりのある入場行進国があってもいいのになぁ、と思った人はいませんか? 自分の勝手な想像では社会主義国などそっちのほうがそれらしいと思ったりするんですけどね。

  • プレイステーション2を海外に持っていく

    こんにちは 日本のプレイステーション2をアメリカで遊ぶために持っていきたいです。この場合、手荷物でもっていくか、チェックインするかどちらが良いでしょうか? 手荷物で持っていった方はいらっしゃいますか? 海外で日本のゲームを遊びたいので、よろしくおねがいします。

  • 食品の偽装問題では逮捕される業者とされない業者があるのはなぜですか

    また、食品「うなぎ」偽装問題が発覚しましたが、今回はなぜ逮捕されないのでしょうか。農水省の課長は大変悪質だからJAS法に基づき厳重注意指導を行ったと記者会見していましたが、消費者を騙し不当な利益を得たのですから、詐欺罪や所得税法やなんらかの法で罰することはできないのでしょうか。このまま「ごめんなさい」で許されるのであれば、同様の事件が今後も行われると思います。ミートホープ社の事件では逮捕者がでましたね。どう違うのでしょうか。お教えください。

  • 家康の弱点

    徳川家康の弱点を教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • 12mm12
    • 歴史
    • 回答数8
  • 古事記と日本書紀

    古事記と日本書紀が並存している理由って何でしょうか。 親新羅と親百済の立場の違いで書いてあると言う論を知りましたが、 実際なぜ二つが残っていたのか非常に疑問です。 通説では、日本書紀が外国向け、古事記が国内向けですが、それにしては内容が違っていたり、 書かれていない部分がお互いにあったりと相違点が多すぎると感じます。 一体、どういう理由なんでしょうか。

  • こんな紙コップ売ってますか??

    普通のプラのコップに、ふた?のようなものがついたのって見たこと有る方、買った事ある方いらっしゃいますか?? ふた・・・というかマクドナルドのジュース頼んだときにあるあのストローさす白いふたの部分のような・・・>< ・・・というのも、クックパッドさんのレシピでよくあるコンビニのサラダパスタのようなものを紹介してあったのを作りたくなったのですが、容器が見つからなくって・・・・よければURLを参考に見てください! http://cookpad.com/mykitchen/recipe/518610/ 持ち運びたいのでふた?のようなものがある容器ではないといけないので>< もし知っていらっしゃれば教えてください!よろしくおねがいします!

  • このセリフを産んだドラマを教えて下さい

    それほど古くないテレビドラマで、こんな感じのセリフがあったのを覚えています。  「…君を幸せにしますなんて、そんなのわからない、           でも君といることで僕が幸せなんだ…」 最近、実体験として自然にそう思ったことがあり(私は女ですが)このセリフを思い出したのですが、当時とても感動したわりには、何のドラマで、誰が言ったのか、誰に言ったのか、さっぱり思い出せないんです。 セリフは恐らくこの通りではなく、言いたいことはこんなカンジですが多少言い回しは違うと思います。 そのせいもあって、ネットで検索するにもキーワードが難しく、うまく見つけられませんでした。 どなたか何か覚えてる方がいたらぜひ教えて下さい!

  • 「刑事コロンボ」に詳しい方・・・

    最近、北京オリンピックについて かまびすしいですが、以前、コロンボの劇中のTVニュースで、 「このほど中国は永久にオリンピックに参加しないと表明しました」 と、アナウンサーが言ってたことを思い出します。 このセリフが出た回のタイトルは何でしょう? そして、実際、このころ(1973~4.5.6年頃)は、中国はオリンピック不参加を表明してたのでしょうか?

  • 甲子園球場とビールの持ち込み

    久しぶりに甲子園へ観戦に行きますが、ビールの持ち込みが駄目と 聞きました。以前は、堂々と缶ビール持って行けたのに。みんな どうしてるのかな、なかのは高いし。

  • 野球の応援で着るレプリカユニフォームについて

    明後日にプロ野球の試合を観戦しに行くことになったのですが、 その時に着るレプリカユニフォームに関して質問があります。 その時に着るレプリカユニフォームは、 退団・移籍等によりいなくなった選手 (例・元日ハムの田中幸雄、元広島の黒田博樹)や、 シーズン初めに背番号が変わった選手 (例・ロッテの成瀬善久(60→17)、西武の栗山巧(52→1))のように、 昔はあったけれども、現時点では存在しないモノを着ていっても大丈夫なのでしょうか。 また、現時点でケガや不調などにより登録を抹消されている選手のモノはどうでしょうか。 (例・巨人の高橋由伸、上原浩治など) こういったコトに関しての基準をご存知の方はその基準を、 基準が無い場合は、皆様のご意見や体験談などをご教授頂ければ幸いです。 ちなみに、例で挙げた選手は適当ですので、 その選手のユニフォームは存在しない、といったレスはご勘弁ください。 あくまで、昔はあったけれども今は存在しないモノ、 あるいは、ケガなどで登録を抹消されている選手のモノ、 という解釈でお願い致します。