don9don9 の回答履歴

全933件中821~840件表示
  • IF関数のオートフィルの仕方

    いつも御世話になります。 下記の関数(数式?)で =IF(B2="","",VLOOKUP(B2,売掛管理補助!A2:B150,2,FALSE)) & " " とあります。 質問ですが =IF(B2="","",VLOOKUP(B2, B2(※2ヶ所あり)の部分のみB3 B4 B5と言う具合にフィルしたいのですが方法がありましたらご教授を御願いします。 ただしA2:B150,2,の部分は変更せずにそのままにしておきたいのです。 お手数ですがよろしく御願いします。

  • 漢字の読み方

    「芽・希・愛・紗・莉」は、それぞれ「ち」と読む場合もありますか?音読み、訓読みどちらでも構いません、宜しくお願いします。

  • 信長の野望革新で教えてください

    信長の野望革新を購入しました。 それで、金山について質問なのですが、金山が発見されているかどうかはわかるのでしょうか? 画面で見ると支配国内に金山の絵がありますが、何度探索しても発見してくれません。もしかして既に発見済みなのかと思うのですが、どこかに表示されているのでしょうか?

  • 最強の侍とは?

    日本の戦国時代には最強と言われた侍が数多くいますが、 皆さんは誰だと思いますか? 自分は、真田幸村か本多平八郎忠勝だと思うんですけど。 意見をお待ちしています。

  • 「川中島の戦い」ではどちらが勝ったのですか?教えて下さい。

    「川中島の戦い」の勝敗結果を教えて下さい。

  • 歴史の成績を上げるためには???

    現在中学一年生男子です。高校受験に向け今からコツコツと頑張っていますが社会の歴史の成績が上がらず頭を悩ませています。小学校では中くらいの成績でテスト前に確認するくらいで60点か70点取れていました。でもさすがに中学では無理だと思い塾へ入り真面目に取り組み頑張ったんですが、中間56点、期末58点でした。先生は平均点が40点なので問題ないと言われました。でもこれでは志望校へ行けそうにありません。他の教科は全て95点以上で歴史だけが最悪なんです。勉強方法は、単語を覚えるだけではなく流れを理解して単語を全て文章で説明できるようにしたけど無理でした。例えば「律令制度」の解答で、政治は?制度は?と問われれば解るけど、しくみは?きまりは?と問われると全く解りません。どうしたらいいのでしょうか?どんな勉強方法がいいのでしょうか?ちなみに、読書、新聞、テレビニュースは全く見ません。(読書は自分の好きな本ばかり。)やっぱりこれが原因でしょうか?

  • 橋本知事

    橋本知事の改革はひどいと思います。自分は今大学生で公務員を目指しています。この橋本知事の問題を見ていると、公務員がひどい扱いを受けている気でなりません。 実際、給料も民間と比べて非常に高いわけではないですし、民間と同じように残業だってあるそうです。世間で言われているように、決して楽ではないと思います。 一部の人のスキャンダルや不正で公務員全体がバッシング、減給されていくのはひどい気がします。 皆さんはどう思いますか?意見お願いします。

  • 在宅と出勤とで違う時給の倦怠表を作成したい

    初めて質問いたします。 在宅作業と出勤で時給が異なる倦怠表を作成したいと思っています。  A    B      C      D      E        F 日付 出勤形態 作業時間 合計時間 時給  合計金額 といった表を作成したいのです。 Bはプルダウンで出勤か在宅が選ぶと時給が予め設定した金額が 入力され、Fには合計時間による時給計算結果が出る、といったものです。 色々調べてみましたが、思うようにいきません。 どうかお知恵をお願い致します。

  • 全ての高校が揃う市は?

     ALL IN ONE PACKとでも言うのかな(笑)、全ての高校が揃う市を紹介して下さい。質問が分かりにくいので具体例を挙げます。  千葉市は千葉東・西・南・北と東西南北の高校があります。これで方角が全て揃いました。これに何も付かない千葉高校があります。さらに千葉高校は県立と市立があります。  同じ県内の主要都市と比べましょう。船橋市は何も付かない船橋高校がやはり県立と市立があり、それと東・西・北がありますが、う~ん残念、南がありません。  市川市は東西南北は揃います。しかし、残念、何も付かない市川高校というのがありません。ない訳じゃないんですが、市川高校は私立で通称「市川学園」です。まあ、範囲を公立から私立に広げれば「揃っている」と言えなくもありませんが・・・。  千葉市はこれに千葉商業と千葉工業があります。船橋市にはどちらもないし、市川市は市川工業はありますが、市川商業はありません。船橋市の場合市立船橋に商業科があるからかなぁ?市川市は(公立では)商業科自体がないかなぁ(そういうのってころころ変わるし、知らないところにあったりするかもしれませんので「ないと」断言はしません)?    やはり政令都市だけに大きい街だからでしょうかね。  ついでに千葉市には千葉女子高校という、今の時代生きた化石とも言える(失礼!)公立の女子高があります。  首都圏や大都市圏ではそもそも公立が男子と女子に別れてないところに、千葉県でも数少ないながらあった女子高校がことごとく共学化されました。今では2校かな?「○女子」と付くのは県内唯一です(もともと2校しかなかったけど・・・)。

  • 図書管理の表をExcelで作るのですが‥‥

    職場で、図書管理のデータベースをAccessで作って使ってました。 しかし、Access入のPCが少ない為に、「Excelで作って」と上司に言われました。 「貸出」「返却」の2シートは作成済で、今は「返却済」シートを作成中です。 「貸出」と「返却」の2シートに“同一”のものが有った場合、それを「返却済」シートに表示したいと思いました。 マクロを使おうとかと思いましたが、PCが市の物で、メインユーザーはパス付。セキュリティの関係上、マクロが利用できない可能性があります(上司は、マクロに難色を示しました)。 関数にしようと思いましたが、悲しいかな、全く思いつきません。 シート例は‥‥    A    B     C 1 貸出者  本の名前  貸出日   2 あいう  Excel    5/4     ←貸出シート 3 かきく  Word     5/5      A    B     C 1 返却者  本の名前  返却日   2 あいう  Excel    6/1    ←返却シート 貸出、返却シート共に、「あいう」さんが存在し、「あいう」さんは、本を借りて、返却した事が分かります。 この2シートの行の情報が、返却済シートのA2セルに「あいう ABC Excel」と表示させたいのです。 IF関数を使って、シートに同一のものがあれば‥‥と式を作ろうとしましたが、なかなか上手くいきません。 どのような式を作ればいいのでしょうか? IF関数以外に、式があれば、そちらも教えてください。 お願いします。

  • 自作着うたが着信音にできない!!

    僕のケイタイはパケ放題じゃないので、自分で着うたを作ろうと思い、先日頑張りました。 Avril Lavigne の『The best damn thing』を『CD2WAV32』でWAVファイルにしました。 そして『GOLD WAVE』でそのWAVファイルを編集しました。 それをどのようにして変換するのか分からず、友人に聞いたら『Media Converter』と言うサイトをオススメされたので行ってみました。 アップデートまではできたのですが、なぜかコンバートのゲージが進みませんでした。 なので、その友人に変換をしてもらいました。3gpというファイルにしてもらいました。ケイタイに入れたら聞くことができました!! が!!着信音に設定することができませんでした。 Iもーションファイルに入ってるサイトから取ってきたほかの着うたはできるのですが… そこで、なんというファイルに変換すればいいか分かる方は教えてください。 またメディアコンバーターができない原因、ほかの変換の仕方なども知っていたら教えてください。 御願いします。

  • エクセル関数で誕生日までの残りの日数を表示する方法は?

    エクセル関数で「=date()」で当日の年月日を表示できますが、次の誕生日までの残りの日数を自動表示させるには、どうしたらいいでしょうか?例えば、誕生日が2008年の6月14日だとして、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数で誕生日までの残りの日数を表示する方法は?

    エクセル関数で「=date()」で当日の年月日を表示できますが、次の誕生日までの残りの日数を自動表示させるには、どうしたらいいでしょうか?例えば、誕生日が2008年の6月14日だとして、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コンボボックスの選択肢にエクセルの列を呼び出す

    質問させてください。 私はExcel2002、VB6.0を使用しています。 やりたいことは、 1、エクセルのA列内で記入されているセルをすべて検出 2、1で検出した文字をコンボボックスの選択肢に代入 以上となります。 基本的な操作かもしれませんが、いろいろ調べてみたのですがどうも見つからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • コンボボックスの選択肢にエクセルの列を呼び出す

    質問させてください。 私はExcel2002、VB6.0を使用しています。 やりたいことは、 1、エクセルのA列内で記入されているセルをすべて検出 2、1で検出した文字をコンボボックスの選択肢に代入 以上となります。 基本的な操作かもしれませんが、いろいろ調べてみたのですがどうも見つからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • SUMIF関数

    よろしくお願いいたします Excel2007を使用しています SUMIF関数で=SUMIF(範囲,検索条件,[合計範囲])ですが この検索条件に2つ指定することは出来ますか 例えばE列に色々の項目が書かれていてその中の、 お菓子、本 と2種類を検索条件として合計を出したいのですが SUMIFでは出来ないとなれば、他の簡単な方法は有りますか。

  • 彼女の優先度から、どう対応するのがベターか?

    「北海道に住んでいる彼女に三年ぶりに会うため、数日旅行することを伝えたところ、彼女の方は、女友達数人と定例の旅行があるので、旅行最初日は会えない。数日滞在なら、彼女の定例旅行後に会いたい、との返事です。三年ぶりに会う私との再会より、定例旅行を優先していることに多少がっかりしました。」と、友人の深刻な相談です。  こういう時、彼女の優先度を知って、付き合い方を考え直すのか、自分の方がガマンして数日後まで待つのか、一般的に見て、どちらを選択する人が多いでしょうか?本人の問題ですよという回答でなく、普通の平均的人たちは、どちらを選択するのが多いか、是非知って友人の相談の参考にしたいのですが、正解を教えてください。

  • 私の兄が同居している小5の女の子に変なことを・・・専門の人に相談してみたんですが

    私(24歳女性)は兄(31歳)と従姉の子供との3人で暮らしています。従姉はシングルマザー女の子がいて、4年前にその子を兄に預けたまま行方不明になりました。しかし、最近 兄がその子の体のプライベートな部分まで撫でたりするのそうです。 前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4027406.htmlをご覧ください。 前回の質問では施設に預けるべきだという回答もありましたが、匿名で 児童相談所に相談してみました。そうしたら、「もっと近親者の方はいらっしゃらないんですか?」と聞かれました。 その子には血の繋がらない叔父さんがいるんですが、この人に預けたら その子は何をされるか分かりません。というのは、その人は写真を撮るのが好きなんです。これは私が小5の時、その叔父さんの家に遊びに行った時のことです。その人は写真を撮るのが好きで、私の写真を撮ってくれると言うので、私は喜んで写真を撮ってもらっていました。 でも、少し雲行きが怪しくなりました。私の裸の写真まで撮ろうとしていました。私は恐ろしくなって必死で逃げました。(その子を叔父さんのところにやったら、今はネット社会なんだから その子の恥ずかしい姿が世界中にばら撒かれる可能性も高いと思います。)あれ以来、その子の叔父さんとは会っていません。更に、今ではギャンブルで多額の借金を作り、私の叔母(その子の叔父から見たら継母)の資産(従姉が住んでいて、今も私と兄がその子と一緒に住んでいる)の相続でも遺言書を改ざんして不正工作を働きました。 児童相談所の人は施設のことにも触れたんですが、施設は劣悪な環境のところも少なくなく、また全体的に職員も不足していて、収容力も不十分なので、子供に片親しかいなく その片親が入院していたり 拘置所や刑務所に入れられたりして養育不能な状態や、住居がないとか、親の収入がないとか、また虐待にしても、育児放棄や命にかかわるような身体的暴行を受けている子供を優先的に入所させなければならないので、 この程度だと性的虐待の前兆の疑いもあるが、様子を見るしかないとのことでした。また、子供が施設を出た後もかなり厳しいらしく、男子な タコ部屋のような所に行かされたり、またチンピラみたいになるのも少なからずいて、女子なら変な男に捕まって食い物にされる子もいるらしいです。 それから、最近 兄とも少しうまくいっていません。その子も私よりも兄を慕っているので どうしたらいいのか分からなくなりました。どなたか、アドバイスをお願いします。

  • エクセルで・・・

    エクセルでB2~E10で表を作ったとします。 (そのうちC列には元々文字が入っています。) その表を B2→D2→E2→B3→D3→…→E10 と文字を入力した後自動に各セルを選択する方法がありますでしょか? おそらくマクロを使えばできたと思うのですが忘れてしまいました。 もしわかる方がいれば教えてください。

  • エクセルでセルの条件式が長すぎてエラー発生します

    ある列のセルに以下の数式を入力しています。これだけだと問題ないのですが、さらにIF式を追加しようとするとエラーが表示されます。調べたところネストが上限のようです。VBAで同じような動作をさせたい場合、どのようになるのでしょうか?どなたか詳しい方助けてください。ちなみに日付を比較して、○や×を表示させるための式です。 =IF(RC[-2]>=R1C20,"",IF(AND(RC[-1]="",R1C20-RC[-2]<7),"△",IF(AND(RC[-1]="",R1C20-RC[-2]>7),"×",IF(RC[-1]=RC[-2],"○",IF(RC[-2]>RC[-1],"◎",IF(RC[-1]-RC[-2]<7,"△",IF(AND(RC[-2]="",RC[-1]<>""),"◎",IF(RC[-1]-RC[-2]>6,"×",""))))))))