ryu-7 の回答履歴

全163件中61~80件表示
  • 退職を迫られています。

    私の後輩の話で恐縮です。 後輩は今、上司から退職を迫られています。 理由は営業所の業績不振との事です。 本人は辞めたく無いとの事ですが、支社長自ら地方の営業所へ出向き、退職を促しています。 会社側としてはあくまで自主退職を狙ってるようです。 支社長は辞めないかという相談のつもりらしいのですが、本人からすれば支社長という立場に非常に重圧を感じ、辞めざるを得ない状況だと言っています。 あまりにも理不尽で憤りを感じていますが、わたしも一社員であり、どうこう言える立場に無く無力さを痛感しています。 以下のケースについてお力を貸してください。 本人は女性、中途採用、勤続3~4年です。 (1)重圧の中での退職を促す状況に違法性は無いのか? (2)会社からの依願退職扱いに出来ないのか? (3)辞める場合金銭的な部分でどの程度優遇があるのか? 明日会社側から再度確認されるとの事です。 皆様のお力で本人に有意義な助言が出来ればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 争い状態から修復された方おられますか

    夫婦間での大きな争いの後、修復された方おられますか? 現在以下のような状況です。 ・何度か大喧嘩をし、現在別居中(半年) ・三週間に1度程度話し合うが、会うと双方ついヒートアップして罵り合う。(「なんであのときあんなこといったの?」) ・暴力、金銭、浮気等の社会的問題はなし。  なんか会うたびに双方を非難しあう状況から、以前のようなしゃれを言い合うような円満ほのぼのした関係にもどれるのか、どうもイメージがわかないのです。また形式上戻れたとしても、 なんか、昔のような相手への安心感というか信頼感が得られるのかなとも思います。 今の状態を修復する上での修復された「イメージ」を持ちたいのです。 よろしくお願いします。

  • 間違った結婚か

    20代半ば男性です。昨年外国人と結婚しました。両親には内緒で入籍をしてしまったのですが、後々そのことで両親や兄弟はショックで皆病気になってしまいました。(入籍の事実や親戚に責められたこともあり) 結婚当初妻は私の祖父母と同じ敷地内で生活していたのですが、祖父との折り合いが悪く家を出て今はアパートに2人で暮らしています。 そんなこともあり妻は未だに自分からは祖父母の家や、実家には近づこうととしません。 私は今気にかけていることは最近母に言われた「みんなおまえに帰ってきてほしいんだ」という言葉です。 確かに私は間違ったことをしました。しかしながらここまで来てしまってはどうしようも出来ないとも思っています。 父は病気で事故を起こし会社を首になり、母親は寝込んだ状態で、兄弟も心の病にかかっていて誰も仕事を出来る者がおりません。自分が何とかしたいという思いもありますが、薄給のため2人の生活でいっぱいです。 今まで育てておいてもらいながら、自分のせいでそうなってしまったことにどうしてよいのか分からない心境です。これからの2人の幸せは2人では築けるはずがありません。 今の私はどうしたらよいのでしょうか。 ちなみに妻は日本語もあまり出来ず、他人とのコミニュケーションが苦手なほうです。それなので日本につ連れてきて早々なんて愛嬌のないやつだと両親や祖父母に言われました。そんなことでなかなかよい関係が気づけないのも事実です。 なにかよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 妻から離婚届を差し出されました。

    私38歳、妻26歳、子供1歳半で結婚3年目です。 前日、些細なことから妻と喧嘩をしてしまい、妻が一人で家を出てしまいました。6時間ほどして戻ってきたのですが、私はかっとしてしまい、離婚を口にしてしまいました。出て行ったときに子供がぶつかって倒れで泣いている子供に眼もくれず、でていったのが、私は許せなかったのです。 妻は普段から切れやすく、些細な事で私を罵倒し、その都度何とか、なだめすかして機嫌を直すようしていましたが、今回は私も抑え切れなかったのです。 翌日仕事から帰り、素直に謝ったのですが、口も聞いてくれず、寝室に行ってみると離婚届と離婚時の条件を書いたメモが置かれていました。 私は離婚する気はありません。何度も謝ったのですが無視されてしまいます。似たような経験がある方がいらっしゃたら、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 右半身の痛み

    母のことなのですが、質問させて下さい。 おとといあたりから、突然右ひじ下から指先まで痛みがあり、昨日はその痛みが右半身全体に広がり、起き上がれないような状態になってしまいました。 (痛くて動かせない、感覚はある。) 右側のリンパ器官もすべて痛いと言うのですが、左側は全く異常ないようです。 今日あたりから少し歩けるようになりましたが、手はやはり回復せず、鉛筆も握れないほどです。 何の前触れもなく、突然のことなのでとても怖いです。 明日病院に行くと言っていますが、この場合は何科を受診したらいいでしょうか…。 血液検査・脳検査等必要になる可能性はありますか? また、どんな病気の疑いがあるか、もし似たような症状をお持ちのかたがいらっしゃれば教えていただきたいです。 ちなみに、 ・過去に膠原病の疑いがあると言われたことがあります。 ・普段はデスクワークで、運動不足だと思います。 ・年齢は50歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 親に結婚を反対されています

    私20代後半、彼40代前半の歳の差カップルです。 彼はバツ一、子供が前妻さんの所に二人います。 彼が別居中につきあいだしたとはいえ、二年半は不倫の状態でした。 半年前、彼の離婚が成立し、この先のお金の問題、子供を作るかどうか、前の家族との付き合い方、など本当に何度も泣きながら乗り越え、うちの親に話すこととなりました。彼のご両親は認めてくれています。 ところが、うちの親は彼の話をした瞬間、鬼のように怒り出し、初めて母と取っ組み合いの喧嘩になりました。 彼はすぐに呼び出され、「気持ち悪い」「あんたの娘にバラす。」「会社に乗り込んでやる」そう罵声を受け、別れますと言わされた状態です。 今親は私たちを別れさせたことで満足し、娘を守ったという気持ちでしょう。 周りの祝福も、親の援助も、何もいりません。 家を出て彼のところに駆けつけたいです。 でもそうすると間違いなく親が彼に何かするでしょう。 どうしたらいいのか、助けてください。 親が反対し、心配してくれているのも分かります。 決して普通の結婚生活にはならないことも覚悟できています。 このまま私が引き下がれば彼は幸せになるのか、それならば諦めます。

  • DV夫との結婚生活の維持

    ドメスティックバイオレンス(DV)の質問です。 結婚して4年目、子どもは1歳9ヶ月の男の子がいます。 結婚後から結構定期的に旦那に小突かれたり蹴られたりしていました。 家の物が壊れることも度々ありました。 最近では、旦那に暴力を振るわれるのか怖いので、なるべく旦那を怒らせないようにと気を使っています。 (私はストレスが貯まりますが、結婚生活を続けれいれば生活費には困らない「お金のある母子家庭」と思い、なんとか我慢しています) 私が旦那を怒らせないように発する言葉も気をつけてはいたのですが、昨日普段は怒らない様な言葉でも、いきなりキレて、蹴られました。 外出先だったので、子どもと置いて行かれそうになりました。 (旦那は一人で先に帰ろうとして、家には入れないからな、と言われました) その場は、私がすぐ謝ったので一緒に帰れましたが、どんどんエスカレートするのか…と不安になりました。 結婚生活を持続させるためには、やはり今まで以上に言葉には気をつけなくてはならないのでしょうか? (旦那に愛情はもうありません。都合のいい話ですが、子どもにとってパパと言う存在と、生活(お金)の為にまだ離婚するつもりはありません…)

  • Hをしない以外はすごく上手くいっているのに【長文です】

    はじめまして、僕は今大学2年の20歳の男です。あまり長い質問文は僕自身そんなに好きではありませんが、真面目に悩み眠れないので長くなってしまいました。僕には付き合って7ヶ月の同い年の彼女がいます。性格は2人共すごく穏やかで喧嘩も一度もありません。 初Hは付き合って1ヶ月の時で、都内のホテルでした。週1位のペースでHをしていました。その時の彼女は特にHを嫌ってはいませんでした。Hをするようになってから1ヶ月位たった時、Hをし終わってみると、僕のコンドームが破けてたことに気がつきました。結果大丈夫でしたが次の生理がくるまで不安な日々を過ごしました。僕は本当に反省していて、その件があってからはHに誘うことは控えました。Hを控えている間も彼女とは幸せな時間を過ごしました。最後のHから2ヶ月ちょっとたった時、ホテルに誘いましたが断られました。その時の断られた理由は、まだ学生だから妊娠した時のリスクは大きいし、H以外に関してはすごく上手くいっているのでHはしなくてもいいじゃんということでした。Hはお互い楽しまないとイヤなので僕も納得しました。最後のHから5ヶ月ちょっとが経った昨日、もうHをする気はないのか聞きました。そしたら、学生でいるうちはHをする気はないし、H自体を嫌いになってしまったとのことです。しかも結構意志が強かったです。学生時代が終わるまでというとあとマル2年あります。それでも彼女>Hです。でも男なんで時たまH出来ないなんてヤダ~とか、オナニーし終わった後とかに彼女いるのになぁとか凹む時があります。なんか話がまとまってませんがこんな時僕はどうすればよいでしょうか?みなさんは自分が大好きな彼女と最初はH出来たのに、ある時から2年間位Hはしないって言われたらどーします?結局僕はココで慰めてほしいだけなのかも知れませんがヨロシクお願いします。

  • 彼氏に「死ね」と言われる

    3年付き合っている彼氏がいます。普段はとても優しく、思いやりのある人ですが、喧嘩して激高すると暴言がとまりません。 先日喧嘩して電話を切った後、「死ね、豚。お前のような人間の言葉のわからん家畜には生きる価値なんてないわ。そこの窓から飛び降りて死ね。」というメールがきました。 その後すぐに「言い過ぎた、ごめん」という電話がきたのですが、付き合っていていいのか迷っています。 私もわがままを言ったり、昔のことを蒸し返して文句を言ったり、悪いところはあると思うのです。というのは、今まで彼氏は付き合った人にそんなことを言ったことはないみたいだし、家族に対しても言わない人です。一方で、私は前の彼氏にも「死ね」と言われたことがあるのです(いまほどひどくはありませんが)。 以前大喧嘩をした時には、言葉だけでは収まらず頬(というか耳?)を平手打ちにされたり、床に叩き付けられたりしたことがあります。暴力はそれからありませんが、喧嘩がひどくなると大抵怒鳴ります。 怒鳴った後はいつも、悪かった、二度としない、と言うのですが。 普段は本当に優しくて、友人にも親切です。基本的には穏やかな人だと思います。 彼は「怒鳴ったりしないようにする、でも○○(私)も小さなことで喧嘩をふっかけてくるのはやめてくれ」といいます。でも私は、喧嘩するのと、相手を罵倒するようなことを言うのとって違うんじゃないのかなって思うんです。私とだから彼は言ってしまうんでしょうか。付き合っていていいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#20121
    • 恋愛相談
    • 回答数19
  • ドグマチールの副作用~女性化乳房~

    僕は男性ですがドグマチールの副作用で胸にしこりができてきました。 はっきり言って女性化願望の強い僕にとってはちょっぴりうれしかったりします。 でもやっぱり担当医には行ったほうがいいのでしょうか?体には悪影響でしょうか?私はクスリを止めたくないです。 変な相談だと思われるかもしれませんが、どなたかアドバイスください。

  • トイレの後、手を洗いますか?

    公衆トイレとかだと、汚いので洗わない方も多いかも。 でわ、あなたが日常多く生活している空間(会社や家庭など)で、最寄りのトイレで用を足した後、その手を洗いますか? 場所、大の場合、小の場合、洗うかどうかを教えて下さい。 世の中の常識として知っておきたいと思いまして・・・。 季節も関係あるのかな。

  • 離婚後の生活について(DV離婚)

    結婚4年、2歳・1歳の年子姉妹の母をしています。23歳です。 お腹に、4月に生まれる3人目がいます。 夫は一回り以上年上で、ある職業の役員をしています。 結婚してすぐから、約1年半、初めての暴力がありました。 このまま殺されるのだろうと思うような。 長女出産後も暴力も治らず、私の心も壊れてしまい、一度離婚に踏み切ろうとしました。 その時点で、初めて夫が事の重大さに気がつき、最後の1度だけのチャンスにして、婚姻関係を続けてきました。 その後、ついここ3.4ヶ月前までは次女も生まれ、3人目も妊娠し、3年経ってやっと落ち着いた生活、夫への信頼も戻り、家族みんなで幸せだと実感していた所でした。 が、また、出てきました。 お腹が大きいので、明らかに手加減しているのも分かりますし、言い訳も昔聞いた同じセリフ。 謝ってはくるものの、でもお前が・・の一点張りです。 暴力が出るきっかけも、他人が聞くとえ?と思うような、意味不明の事です。 もう、出て行こうと思います。 ただ、私には実家がありません。 貯蓄も、出産代くらいしかありません。 借金が、200万くらいあります。 多分、離婚になれば夫が借金も払ってくれるとは思いますが・・。 慰謝料、養育費も、一括では無理でも分割で渡してくれるとも思われます。 が、妊娠中な事。 小さな娘達がいる事。 十分な貯蓄がない事。 今後の生活の目処が立たない事。 不安はたくさんあります。 夫には、まだ離婚の意思は伝えていません。 もちろん、3人目の子供も生みます。私が、3人まとめて育てていくつもりです。 まず、私にできる事はなんでしょうか? 出産を今は一番に考えて、無事に生みたいと思います。 すぐには働けませんし、地域柄保育園もフルで働いても待機です。 今後の生活に対して、すごく不安があります。 経験等、何でもいいのでお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 主人との仲が壊れました・・・どうしたらよいかわかりません

    お正月早々、主人の気分を害してしまい会話がなくなりました。 原因は…元日のお昼頃の事です。 仲良く出掛ける事になりました。しかしその時、前日に私が使用した車の鍵がないのに気付き、慌てて心当たりを探しました。見つけ出した時には、もう手遅れで、主人は怒りの頂点に達していました。 言い訳にしかなりませんが、前日は正月の買出しを1人で行き慌しくしていた事もあり、いつもの場所に鍵を置かなかったのがいけなかったようです。 何度も謝りましたが『もう、俺の事は放っておいてくれ。何もしなくていい。苛付くんだよ。』と言われ、それ以降、会話が無く無視されています。 それに、私の作った食事を食べてくれません。 主人はお腹が空くとインスタント食品やお菓子を食べています。 実は、クリスマスイブに私の携帯電話の機種変更をしにショップに行った時の事です。 あれこれと悩んでいたら、それが気に入らなかったらしく不機嫌にさせてしまいました。 今まで積み重なってきた私のそそっかしい所と優柔不断な所が悪いとは分かっています。(直せるなら直したい私の短所です) 主人を怒らせないように、主人を喜ばしてあげようと頑張ろうと思っても空回りしているようです。 私達は結婚して9年目になります。 もう何年もセックスレスなので子供はいません。 それでも、二人仲良く笑って暮らしたいと思っています。 しかし、今となってはどうしたらよいのか分からないです。 この状況を改善する手段は何かありますでしょうか? 是非皆様の良きアドバイスを頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 30歳ニート、職歴なし、人格が未熟な姉。治るでしょうか?

    こんにちは、私の姉は来年31歳、来年で無職歴12年目ぐらいです。親の金を食いつぶして生きています。おまけに性格も未熟で、気に入らないことがあるとすぐに激昂し、壁を叩いたり怒鳴り散らします。今日も、久々に祖母が遊びにきて姉に5万円の小遣いを渡しました。祖母は泊まって行きたそうにしていたので母が泊まっていけば?と言おうとすると、祖母が嫌いな姉は後ろで母に目配せをし、結局返してしまいました。私は5万円も小遣いをもらっといて(しかもニートのくせに)その仕打ちはないだろうと思い、母に言いました。母も同感らしく、姉に諭しました。すると姉は「うるせえキチガイ!!」といって逆ギレする始末です。他にも母が生活態度を正すように指摘すると、激昂して手がつけられなくなります。母ももう若くないのに、働かずに心労ばかりかけさせる姉が憎たらしくてたまりません。姉さえ働けば、うちの家計も少しは楽になるのです。かといって私が姉に何かいうと、「働いてるからといって一人前ぶるな」という論理で攻めてきます。とにかく、プライドだけは異常に高く、気が強く、何を言っても逆切れして受け止めないのでこれはもう、治らないなと思います。そんなわけでこの先母が亡くなったとしたら、私は姉と縁を切りたいのですがそうなると母と姉しか家族のいない私は天涯孤独となります。それもまた寂しいです。父親がいなく、母親が甘やかして育てたのも原因だと思いますが。このままでは、姉は人間の形をしたゴミとして終わると思います。面と向かっていってやりたいのですがおそらく、次の瞬間私は刺されるでしょう。 このような人間は精神科で治るのでしょうか? 治るとしたら、どれぐらいの期間がかかるのでしょう。とはいえ、姉自身がやる気にならないと何とも言えないのですが。

  • 夫の暴力を認める?夫から逃げる?(長文)

    私達の夫婦の間には乳児がいて、私は妊娠中です。 今朝、夫婦喧嘩をしました。 お互いが暴言を浴びせ合い、さらにエスカレートした旦那は私の顔を二発殴り、足を二回蹴り、さらに包丁を持ち出して脅し、首を絞めました。だんだん落ち着いてきた旦那は、「お前が絶対に言ってはいけない一言を言うからだ」と言い訳をしました。私の顔は腫れて、目の下が切れて、目の中が充血しています。 私は子供を連れて家を出て、そのまま警察に相談に行きました。(役所は土曜日でお休みなので) 確かに私も喧嘩の最中は、かなりひどいことを言いました。必ず旦那が怒るだろうとわかっている様な言葉を。しかし、だからといって暴力はいいのでしょうか?私が口が過ぎたから許すべきなのでしょうか。でもまた喧嘩をしたときに同じことをされるのではないでしょうか。恐いです。逃げるとしたら実家は頼らずに、行政のシェルターなどを頼ろうと思っています。 夫からの暴力は、結婚して一年になりますが、二度か三度目です。夫は「そのぐらいよその家庭でも当たり前のことだ」と言います。結婚していろいろな問題はどのご家庭にもあるとは思いますが、暴力は珍しいことではないのでしょうか・・・。 お返事よろしくお願いします。

  • 傷ついた子供の心を癒すためにできること

    知合いのお子さんのことについて、たくさんの方の多角的なご意見、アドバイスをいただきたく、よろしくおねがいいたします。 仮にお子さんをS君と書かせていただきます。 S君は小学5年生です。 物心つく前に両親が離婚して、お母さんに引き取られました。周りの大人たちはS君のお父さんは亡くなったんだよと教えていたそうで、S君は本当の父親の存在を知りません。 お母さんはS君をつれて再婚しましたが、夫の暴力によりS君の目の前で殴り殺されました。きっと、殺される前にもS君はお母さんが殴られるのを何度も目にしていたと思われます。 葬儀の席でS君は一度も涙を見せることも無く、平然としていたそうですが、頭には円形脱毛症が何箇所も見られ、新しい父親のことを「殺してやる」と言っていたそうです。子供らしい喜怒哀楽の感情はほとんど出せていないと思われます。 本当の父親はすぐにでもS君を引き取りたいと言っています。ネックになっているのは、本当のお父さんの配偶者が、S君のお母さんの妹であることから、S君のお母さんの親族は、絶対にS君を父親に渡さないと言っています。今はおば(お母さんの姉)の家に世話になっています。S君が父親は死んだものと思っていること、父親の顔を知らないこともネックになっています。 しかし、おばも自分の家庭があるのでS君の面倒をどこまで見られるのかわかりません。 S君が子供らしい感情をとりもどし、安心して生活して行くために、周りの大人たちのできることを教えてください。

  • DVの夫ですが別れられない・・・

    夫がDVなんです。すぐにキレるし、高圧的だし、翻弄されて私の仕事が手につきません。 先日、久しぶりに蹴られました。昨年の秋、プロポーズされてから肉体的な暴力はなかったのですが、やっぱり繰り返すのですね。。。 蹴られてから3日、仕事も無断で休んで寝込んでいます。もうボロボロです。なんの意欲も湧きません。 どんな本を見ても、インターネットで検索しても、そんな夫とは別れるしかほかに道はない、とあります。 今、丁度夫が出張で家を空けています。後数時間で帰ってくるので、本当なら今、家を出て行くべきなのでしょう。でも、「○時には帰ってくるからね」と電話してくる夫が私の不在で取り乱すことを思うと、悲しくて家が出られません。ありがちですが、夫は暴力を振るった後はとても優しいのです。じきに元通りだと判ってるのに・・・。 籍を入れて4ヶ月で離婚沙汰となる自分も情けないし、暴力を振るうと判って籍を入れた自分もバカだと思います。私が我慢すれば、世間的な対面が保てるのでは…とつい考えてしまいます。夫の母には「怒鳴られても我慢してね。じきけろっとするから」と言われています。義母も我慢したのなら、私も我慢すべきなのかと思ってしまいます。 ずっと表面を取り繕って、幸せな夫婦を演じてきました。でももう限界とも思います。どうしたら、次の一歩を進む勇気が得られるでしょうか。

  • ゲイとして生きていくべきなのかについて。(長文です)

    こんにちは、現在20歳の学生です。 中学生くらいのときは普通に女の子が好きで、でも、高校くらいになって男性の体に興味を持つようになってしまったんです。ひとつ思い浮かぶのは中学生のときに部活の先輩にフェラチオを強制させられていたことです。当時は死ぬほど嫌だったのに、高校になってそんな気持ちになってしまって、自分はどうなってしまったんだとすごく悩みました。そんな自分を変えようと高1の時に彼女を作って、Hも何度もしてみたのですが、それなりの快感は感じるのにいつもどこかで虚しさを感じていました。高3になると彼女とも別れ、クラブに行っては不特定の女性と関係を持つようになりました。ゲイになる勇気はないし、自分で慰めるよりは、まだ女性に慰めてもらった方がいい、という時期でした。そして現在ですが、一人の女性のセックスフレンドという形で自分は存在しています。これはなぜなのかというと、他人に自分がゲイであるのを隠すためと、綺麗な彼女がいるという自己顕示欲のためです。本当に情けない人間だと思います。 つまり、しようと思えば結婚をすることもできますし、子供を作ることもできます。また、ここから一歩を踏み出してゲイとして生きることもできます。自分は、どちらの道を生きていけばいいのでしょうか。一歩を踏み出してみようかとも思っていますが、世間の風潮や、大切な自分の両親に孫の顔を見せてあげることができないというのが、自分を本当に苦しませています。自分は一人っ子で、自分以外にこの役割を果たせる人はいません。先日いとこが出産をしたのですが、おじさんとおばさんは本当に涙が出るほどうれしそうで、「この喜びを自分は両親に与えることができないかもしれないんだ。ここまで大事に育ててきてもらったのに、何の恩返しもできないんだ。」と悩んでしまいます。 もし一言でも、思ったこと、アドバイスなどがありましたら、お聞かせ下さい

  • 一緒に居て安らげる女性について教えて下さい。

    彼に「一緒に居て安らげる、癒される女性がいい」と言われ、私にはそれが無いと言われ、別れを告げられました・・・ 私には無いもので、他の女性にはあるもの。 癒される存在になれたら、素敵な女性になれたらまたお付き合いが出来るかもしれないと言われたので 是非皆様に聞きたいです。 どんな小さな事でもいいです。 自分はこうだって言う事でもいいです。 教えてください。 お願いします。

  • 以前の自分に戻るには?(長文です。)

    専門家の方や詳しい方、宜しくお願いします。 私は35歳男性です。 数ヶ月前にうつ病を患い、1ヶ月程心療内科に通院しましたが、現在は通院や薬の服用はやめてしまっております。 うつ病は心療内科に行けば将来的に完治するかも知れませんが、私の場合はうつ病にかかりやすい性格に根本的な問題があるように思います。 ちょっとした嫌味程度なら笑って聞き流せる人もいれば、ひどく落ち込んでしまうタイプの人もいます。 わたしはひどく落ち込んでしまうタイプなのです。 しかしずっとこのような性格だった訳ではありません。 10年程前まで私は周囲の人から「悩みがなさそう」とか「いつも笑顔で楽しそう」と言われていました。 しかし、強烈な失恋、友人からの金銭に関わる裏切り、当時勤務していた会社でのひどいイジメなどにあってから、それがトラウマとなって突然人と関わるのが苦手になり、うまくコミュニケーションが取れなくなりました。 その為に周囲の人から信頼を得ることが出来ず、私も周囲を信頼出来ない為にいつも恐怖心のようなものを抱いていて、それがうつ病の引き金になっているように思います。 心療内科では「それは性格の問題だから医学では治せない」と言われました。 しかし、過去のトラウマから脱出しなければ私はうつ病の再発を繰り返してしまう気がして不安です。 このようなトラウマを拭い去る方法や相談に乗ってくれる機関等をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。