ninanina の回答履歴

全113件中81~100件表示
  • 老犬の世話について。

     我が家の御嬢は今年で14年目になります。 今年に入ってから急に足腰のガタが目立ち初め、 一時は病院に行って、注射をしてもらい、マシに なったのですが、またここ最近急に足腰が悪く なってきました。以前は登れた段差も登れなくなり 一応、階段を作ったりして対処はしていますが・・・  夜も寝言なのか、痛がっているのかよく鳴きます。 その都度様子を見に行ってなでたり、また家の中に 入れたりしたのですが、家の中に便をまたするように なり(以前はそんな事はなかった)今は外です。 どういう風にしてやったらいいのか、悩んでいます。 寒くなってきているし、やはり室内で飼った方がいい のでしょうか? また犬小屋も工夫した方がいいですか? 良いご意見お待ちしてます。宜しくお願いします。 (ちなみに御嬢は雑種で中型犬です)

    • ベストアンサー
    • curutan
    • 回答数6
  • 2月にバリにいきます!オススメのホテルはありますか?

    2月に女二人でバリにいきます。 オススメホテルはありますか??? バリの雰囲気いっぱいでゆったり過ごしたいのですが。。。。 その他、なんでも結構です。 教えてください~い!

  • アメリカのオハイオ洲へ

    こんにちは。ゼミで7人前後で日本からケースウエスタンに行く事になりました。交通費をできるだけ押さえたいのですが、どのように探すのがよいでしょうか?こんな風に行きましたというのでもよいので是非教えてください。また、時期は1月下旬から2月下旬の間を考えています。2月8日から2月24日までソルトレイクオリンピックがあるのですが、いつ行くのが一番お得だと思いますか?どうぞよろしく御願いします。

  • 水族館のイルカは幸せなのか?

    中学校の教職員です。生徒が総合的学習という分野の学習活動で人と動物関係、中でもイルカについて調べています。「水族館やその他関連施設にいるイルカたちの生活(環境)はどのようなものだろうか?イルカたちはそこで幸せなのだろうか?」動物園のことについては近年とりあげた本もあるのですが、水族館等海洋生物については、文献も少なく資料不足で困っています。

  • 老犬の世話について。

     我が家の御嬢は今年で14年目になります。 今年に入ってから急に足腰のガタが目立ち初め、 一時は病院に行って、注射をしてもらい、マシに なったのですが、またここ最近急に足腰が悪く なってきました。以前は登れた段差も登れなくなり 一応、階段を作ったりして対処はしていますが・・・  夜も寝言なのか、痛がっているのかよく鳴きます。 その都度様子を見に行ってなでたり、また家の中に 入れたりしたのですが、家の中に便をまたするように なり(以前はそんな事はなかった)今は外です。 どういう風にしてやったらいいのか、悩んでいます。 寒くなってきているし、やはり室内で飼った方がいい のでしょうか? また犬小屋も工夫した方がいいですか? 良いご意見お待ちしてます。宜しくお願いします。 (ちなみに御嬢は雑種で中型犬です)

    • ベストアンサー
    • curutan
    • 回答数6
  • 動物保護において個人でできること

     今、動物保護についていろいろ考えているのですが、生活の中で個人でできることってなんだと思いますか。  

  • ノラ猫の捕獲方法

    バイト先のお宅では猫を飼っています。飼うといってもそこは仕事場で、 雇い主には他に自宅があります。雇い主の自宅はアパートのため、猫を飼うことが できず、仕事が終わるといつも猫を室外に残して、自宅に帰ります。 (もともと、その猫ちゃんは仕事先の周辺に捨てられていた捨て猫でした) そのため残された猫は夜の間に野良猫にやられて、朝仕事場にくると、目の上など かなぐられて血が流れ、目がはれて・・・・などといつも怪我を負っているのです。 今日は今までになく、首から背中にかけて手のひらほどの範囲に大怪我を負っていました。毛がなくなっていて血だらけ。 なんだかんだといって人ん家の猫なのですが、いつも怪我を負ってしまい、かわいそうでみていられません。 私の家に連れて帰って静養させてあげたいのですが、犬がいるので無理ですし・・・。 そこで、その野良猫を捕獲して、違う場所へ移動させようと考えているのですが、何か良い捕獲方法はないでしょうか? また、病気などが感染しているのではないかと心配しています。 猫同士のケンカは激しいものなんですね。  

    • ベストアンサー
    • noname#1117
    • 回答数4
  • L.A.の交通機関

    こんばんは。 今度L.A.に行くことになりました(観光で)。 ダウンタウン→ハリウッド→ビバリーヒルズ→サンタモニカ→ダウンタウン を一日で回ろうと思っているのですが、どのように移動すればよいのでしょうか。 なるべくタクシーやレンタカーを使わずに行ける方法を教えてください。 お願いします!

  • ラブラドールが軍手を食べた!

    12月2日夜、2才8ヶ月になるラブラドール(オス、32kg)が軍手(素材は綿100%)で遊んでいて、取り戻そうとしたら呑み込んでしまいました。 3-4分噛んだ後でしたが、ほぼ原型のままだったとおもいます。 その後、6日近くになりますが、吐きもしないし便にも出てきません。様子は普段と変わることはなく、普通に食べますし、便も一日二回いつもと変わらず出ています。いたって元気です。 以前、ビニール袋を拾い食いしたときは、大きなものは三日後に自分で吐き出し、小さなものは同じく三日くらい経ってから便と一緒に出てきました。 今回も、吐くのではないかと待っていましたが一向にその気配がありません。 だいぶ時間も経っているので、このまま様子をみてもよいものか、検査をして取り出す方向で考えた方がよいのか、ご意見をお伺いしたいと思います。

    • ベストアンサー
    • blackleon
    • 回答数4
  • 「心臓の形が変」?の続報です。

    パピヨンの牡を生後2ヶ月で購入し、3日後咳がでたため治療と安静で1ヶ月ほどショップで保管して頂き、2週間前に帰ってきたのに、まだ咳がとれず近くの病院で再検査をしました。レントゲンの結果「心臓の形が変」と指摘。今日もう一度ショップ経由で獣医さんが診察してくれた所、まだ「先天性疾患」の疑いを100%もつには危険だけど今後の観察が必要。大学病院に見てもらうのも出来るそう。今は気管支炎を通り越し、肺炎(水も多少たまっている)も起こしていると。ショックだったのは今朝まで飲んでいた薬が「狭心症」の薬で、なんでこんな薬を使うのかと言われました。私たちは獣医さんを信じるしかないし、薬にどういう作用があり使い、どういう効果があるのか細かくは分かりません。問題は今後。ショップ側(特に担当して下さっている方)はとても丁寧、かつ熱心に対応してくれてます。飼ってすぐ預けていたため、毎週2回犬の顔を見に、状況を聞きに行ってました。そして2週間前に帰ってきたばかりなのに。とても元気で食欲もあるのに病気があるのも事実です。私も犬に対して申し訳ない気持ち、犬を飼う自信も無くしています。ショップは事情を知ってるので「他の小犬取り替えは可能」を言葉を詰まらせながら話してくれました。私も数日間「そう言われるのではないか?」という覚悟もしていたし、でも今後また違う犬が来てもまた起こり得る事。それに今の犬の行き先です。本当だとは信じていますが寝たきりとかでないから「繁殖」や「訓練所」の方へって事です。それが本当なら犬にとっても良い事ではないかと思います。まだ結論は出してないのですが、ここ1ヶ月半でめまぐるしく環境が変わっていき、私自身それについていけずその間安定剤に頼ってたのも事実です。でももちろん楽しいですよ、犬といると。まとまりの無い話で申し訳ないのですが、読んでくれてありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • hamu-2
    • 回答数6
  • 犬が風邪ひいちゃうかもしれません。

    お世話になります。 4~5日前、知人のつてで、もうすぐ7ヶ月になる秋田犬をもらってきました。以前の飼い主さんは可愛いので、しつけを何にもしてないようで、これからひとつひとつ教えていきたいと思っていますが、私の家は皆働いているので、本当にかわいそうですが昼間は1人ぼっちにさせています。 番犬が欲しいと思っていたし、留守中家の中にいさせるより、外のほうが犬も落ち付いているようで、(試し見た所。それまでも外の檻に入っていたせいか。)犬小屋を用意して、庭(といっても小さいところですが、)においています。しかし、どうしても小屋に入ってくれません。 先日も雨がふっていたので、雨があたらない場所だと気づいて入ってくれてるかなと、朝方様子をみたら、濡れながら地面に寝ていました。 まだうちに来て間もないからでしょうか?急ぎすぎているのかなとおもいますが、うんちの調子もおかしいようですし、すごく心配です。家族のことは気に入ってくれてるようなので、私達が使っていたタオルケットや犬用おもちゃを小屋に入れて誘っていますが、すべて引っ張り出してしまいます。根気よくしつけなければいけないとはおもいますが、風邪をひかないよう、早く小屋に入って寝て欲しいのですが、何かいい策は有りませんでしょうか? よろしくお願いします。 昼間かまってあげられないので、朝と夜にそれぞれ1時間 弱づつ、散歩したり、遊んだり、しつけをしています。

    • ベストアンサー
    • mata
    • 回答数4
  • 大学受験の事で、真剣に悩んでいます。

    大学受験間近の、高校3年生の女子です。 私は、未だに模試の判定がE判定なんです。 少しレベルを下げて、行けそうな大学を受験すればいいのだけど、どうしても自分が今目指している大学にすすみたいんです。やっぱり、自分は一人っ子だということもあるし、将来の事(親の事とか色々)を考えると、どうしてもレベルの高い学校に行きたいなぁと思っています。 就職するのに、出身大学名はやっぱり関係しますよね? 一流大学と、三流大学出身だったら、やっぱり大学の名前を見てしまいますよね? でも、親は反対しています。努力の足りなかった私が悪いし、親のお金で大学に行かせてもらえるのに、とっても申し訳ないとは思うのですが、私の親(特に父親)はとっても頑固なんです。話も全然聞いてくれずに、ただ頭ごなしに浪人は絶対にダメだ!といつも怒鳴られます。 父の気持ちもよくわかるのですが、やっぱり、自分の一度きりの人生だし、諦めたくありません。 頑固な父親をどうやって説得したら良いですか? にたような経験をした方いませんか?

  • 名前が欲しい大学とは。。

    先日、大学進学の相談で高校の先生に相談したところこんなことを言われました。「まぁ、大学の名前が欲しいわけじゃないのならそこでもいいんじゃない」と。もちろん名前で大学を選ぶわけではありませんが、結果としてある程度の肩書に××卒という箔(名前がつく)がついたほうが良いとも思っています。そこでみなさんの意見をお聞かせくださいませ。東大・早稲田・慶應は言うまでもなく名前がついてくるような大学ですが、その次の明治・青山・立教・中央・法政(MARCH)ではやはりその教師の言う一般的に「名前がついてくる大学」にはならないのでしょうか?あくまでも個人的な意見で構いません。また、「なにを勉強したいかが一番問題」というようなことは重々理解したうえでの質問です。ちなみにいままで私はMARCHもとても良い大学で名前もついてくる大学だと思っていたのですが。。。

  • 公立それとも私立?

    これから進学させるにあたり、それぞれのメリット、デメリットを考えると悩むところです。そんな年頃のお子さんをおもちのお母様お父様はどっち派?

  • シンガポール航空について

    ニュージーランドに行くのに、シンガポール航空を初めて使おうかと思っているのですが、シンガポール乗換えなんです。そこで、シンガポールでの乗換えの複雑さとか、荷物がなくなったりする頻度などを知っている人がいたら、是非教えていただきたいです。シンガポール航空は結構いい噂を耳にするのですが、なかなか初めて使う航空会社については不安があって・・・よろしくお願いします。

  • 可哀想なのですが・・・

    今度、家の建て替えをするのですが、そのあいだ犬の飼えないところに 借り住まいをするのです。半年くらいなのですが、 預かってくれるところとかってないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yu-koane
    • 回答数6
  • 愛犬ドンの前立腺肥大について

    うちの愛犬ドンは13才6ヶ月の老犬です。ここ1ヶ月前に尿をしずらそうにしていたので動物病院へ連れていくと『前立腺肥大』という診察結果が出ました。 その際、注射(炎症剤&抗生物質)をしてもらいました。 その直後は調子が良かったのですが、2.3日前から下半身のバランスが保ち難いようで、立てるのですが、なんだかフラフラしています。また食欲も落ちており(もともと食欲旺盛な子だったんです)、昨日も病院へ連れていきましたが、同じ注射をしてもらうだけでした。しかし、今度は症状が良くならない様子です。 病院では薬は効く状態になってから渡すもの言われまして、もらっていません。お医者様曰く、毎日注射をすればと言われるのですが、毎日毎日注射しては体に良くないのではないかと素人考えですが思ったりしています。 また、ドンが毎日通院して診察台に登るのは可哀想な気がします。 もし何か症状を治すまたは維持させる方法があれば教えていただけないでしょうか?ドンが少しでも元気になれればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 1122non
    • 回答数4
  • 愛犬ドンの前立腺肥大について

    うちの愛犬ドンは13才6ヶ月の老犬です。ここ1ヶ月前に尿をしずらそうにしていたので動物病院へ連れていくと『前立腺肥大』という診察結果が出ました。 その際、注射(炎症剤&抗生物質)をしてもらいました。 その直後は調子が良かったのですが、2.3日前から下半身のバランスが保ち難いようで、立てるのですが、なんだかフラフラしています。また食欲も落ちており(もともと食欲旺盛な子だったんです)、昨日も病院へ連れていきましたが、同じ注射をしてもらうだけでした。しかし、今度は症状が良くならない様子です。 病院では薬は効く状態になってから渡すもの言われまして、もらっていません。お医者様曰く、毎日注射をすればと言われるのですが、毎日毎日注射しては体に良くないのではないかと素人考えですが思ったりしています。 また、ドンが毎日通院して診察台に登るのは可哀想な気がします。 もし何か症状を治すまたは維持させる方法があれば教えていただけないでしょうか?ドンが少しでも元気になれればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 1122non
    • 回答数4
  • 会社の旅行でアジア地区に行くのですが…おすすめは?

    来年4月に会社の旅行でアジア地区に2泊3日で行くことになりました。そこで候補地が6つあり、そこから希望地を選択して・・・といわれたのですが、どこがどういいところなのか、特色等について分からないので決めかねています。 候補地は(1)グアム(2)台湾(3)サイパン(4)北京(5)バンコク(6)上海です。 上記の地域に旅行した経験のある方、ここは絶対行ったほうがいい!とか、いい思い出ができた等の情報をください。おすすめスポットとかすっごく美味しかった地域料理なども知りたいです。 または逆に、ここではこういう事を気をつけたほうがいいというようなアドバイスもいただけるととっても助かります。 たくさんの方のアドバイスや意見をお願いします!

  • 豆柴飼いたい

    今豆柴がほしくて親が納得いくように 徹底的に調べたいのでいくつか質問をします。 1、犬がたくさん売っているお店(東京近郊)or   ネットショップのアドレス教えてください。 2、豆柴はかしこいですか?噛む性質ですか?   ↑きっと飼い主によるとおもいますが・・・。 3、大人になっても小さいままなんですか? 4、もし飼っている方いらっしゃたら、豆柴の   選び方など教えてください。 5、だいたいの値段はいくらですか? 6、外で飼うものなんですか? これからいろんなショップに行って調べたいと思います。 できる限りのみなさんの知ってるアドバイスなども いただけたらうれしいです。 お願いします。