haruki998 の回答履歴

全243件中161~180件表示
  • ヤマハのパッソル

    今度カワイくて、ちょっとしたとこに行くのにも便利やな~っと思ってヤマハのパッソルを購入しようかと考えています。 パッソルに乗ったことのある方、パッソルってどうですか??やっぱり坂道には苦労するんでしょうか? そして音が静か、環境に優しい、スマートのほかに利点がありますか?教えてください。

  • 車のCMに登場しているバイク

    ちょい前に、車のCM(トヨタ?)にアメリカンのバイクが登場してました。 外人の男性が車を運転、革を着た女性がアメリカンで併走といったシチュエーションだったと思うのですが。 今ふと、あのバイクのメーカー・車種は何なのかな?と。 お分かりの方がおられましたら、お教えくださいませ☆

  • ベルトの切れる予兆は

    フォーサイトです。 以前、90CCのスクーターで、走っていて いきなりブチッと切れた経験があります。 よく2万キロで変えるといいますが、 いま乗っているフォーサイトは、中古で購入したので 実際何キロ走っているかわかりません。 なにか切れる予兆は、走っていてわかるものなのでしょうか。 教えてください。

  • スクーター、どれが良いんでしょうか?(100~150)

    私は、30代の男性です。中型免許を取るために現在教習に通っています。 実は、原付免許ももっていない私なのでありますが、友人のすすめにより、かねて(10代の頃)より、憧れていましたバイク生活に踏み出させて頂きました。用途は、通勤(10k~15k)の為にですが、道路を運転した事がないので、不安な思いです(完全素人)。 これから購入を考えているバイクは、ヘルメットが収納できるスクーターです。そして、妻にもバイクの楽しさを共有できれば・・と考えていまして、是非タンデム時の快適性もはずせません(小型で快適というのもおかしいでしょうが・・) しかし、ビグスクでは、あきらかに自宅の駐車場(庭?)には、収まりませんので、150CCまでの小さめのタンデム出来るスクーターの購入を考えています。 候補は・・  シグナスX  スペイシー100、125  アドレス110  ヴェクスター150です。 カタログなどで、私なりに調べてみましたが、 タンデムという点では、よく分かりません。 どれが快適なのでしょうか? すみませんが、どうか皆様教えてください。

  • リモコンにイジェクトボタンがない理由

     こんにちは。  すごーく久しぶりにビデオデッキを買いました。ぜんぶ違うメーカーで、3台です。びっくりしたのは、どれもリモコンに、イジェクトのボタンがついていなかったことです。昔は必ずついていた思うのですが……。  私の場合は、これがないと不便で仕方がないので、納得できません。どうして無くしてしまったのでしょう(もちろんつけているメーカーもあると思いますが)? なにか理由があるのでしょうか?  それとも、昔は必ずついていた、というのは私の勘違いで、つけていないメーカーは最初からつけていなかったのでしょうか……。

  • 電球型蛍光灯の寿命

    電球型蛍光灯の取り替え時期が分かる方法はありますか? 普通の蛍光灯だと端が黒っぽくなったら…なんていいますが、電球型は端がありません!? 暗くなったかどうかもはっきりしないのでアドバイスをお願いします。 ついでに、我が家は電球色を使っていますがメーカーによって明るさが違うものですか?12畳用照明を9畳で使っていますが読書などにはやや暗いです。かといって昼白色に変えたくはないんですよね。

  • ドウカティ?ドカッティ?購入を考えています

    年式は聞かなかったです。【ドウカティ400モンスターです】走行距離三万 値段は四十五万円です。手ごろだとは思いますが、どうでしょう。 また、性能というか、乗り味等どんな感じのバイクでしょうか?最高速・出足の早さ・60kmくらいからの追い抜き感・ブレ-キング性能・コーナリング特性(高速コーナーが苦手とか)また、気をつけておかなければならないコトなど、教えてください。見た感じはきれいです。

  • 最強の防寒具を教えて下さい。

    通勤で、市街地&高速道路を数十分~1時間近く走ります。 これからの季節、夜0℃近くになっても、絶対寒くない最強の防寒用品(上下)を教えて下さい。 過去レスでもモンベル、クシタニ、ゴールドウィンなど上がっていますが、できればメーカだけでなく商品を教えてもらえると助かります。 ジャケットなら¥20000~¥50000くらいで考えています。 グラブ、パンツの事も考えるとそれ以上は難しいです。 参考までにGoldwin http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/ マルチユース街乗りジャケット(GSM2456)程度では ダウンじゃケット程度の防寒性能しか期待できないのでしょうか?

  • 電解還元水とアルカリイオン水

     アルカリイオン整水器の購入を考えています。  電気分解で製造するやつなのですが、電解還元水とアルカリイオン水の違いが良くわかりません。  理論上の製造方法が同じに見えるのですが、出てくる水はまったく違うものなのでしょうか。  高い物は、酸化還元電位を重視していて、生成される水も電解還元水という言い方をしているのですが、副産物として、酸性水が生成されるものならば、言い方が違うだけで同じものができている気がするのですがどうでしょうか。  値段が2倍以上違うし、できるものがおなじなら、私としては安いメーカーを選択したいのですが、同じという確証がないため、妻を説得出来ません。  ご存知の方ご教授ください。  

  • 車のCMに登場しているバイク

    ちょい前に、車のCM(トヨタ?)にアメリカンのバイクが登場してました。 外人の男性が車を運転、革を着た女性がアメリカンで併走といったシチュエーションだったと思うのですが。 今ふと、あのバイクのメーカー・車種は何なのかな?と。 お分かりの方がおられましたら、お教えくださいませ☆

  • インナープロテクター使っている方?

    現在、無限の「ヒットエアー」を使っています。 秋になったら、かっこいい革ジャンを着たいな、と思っています。 安全には人一倍気をつかっていますので、革ジャンの下にインナープロテクターをしたらどうでしょうか。 使い勝手を教えて下さい。

  • ビッグスクーター

    フォルザ・マジェスティー・スカイウェブのこの3種類でどれを買おうか迷っています。正直、自分はどれでもいいのですが同じようなバイクを乗るなら機能性など、この3種類で一番みなさんがいいと思うのに乗りたいと思っています。自分は全然詳しくないのでわからないので、みなさんの意見を参考にしたいと思います。

  • 正規代理店

    外車のスクーターに興味があるのですが、よくレッドバロンとかの壁には外車のメーカーの看板がズラ~っと並んでいますけど、あそこに載っているメーカーの正規代理店という訳ではないのですか?回答お願いします。

  • 頭に付けるヘッドライトでLEDで明るいのは

    頭に付けるヘッドライトでLEDで明るいのは 何でしょうか? できれば店頭で試しに点けられるような店が京都市にあればいいのですが。 なるべく軽い方がいいし、付け易い方がいいです。 歩行者・自転車用ライトとしてはLEDの方がハロゲンより優れていると思います。 というのは自動車やコンセントと違い電池の電圧は下がるからです。

  • 扇風機とクーラーの消費電力

    寝てる間一晩中付けるとして、扇風機とクーラーとどっちがお徳なんでしょうか? ちなみに、扇風機は首振り弱設定、クーラーも28度設定です。毎晩悩んで結局扇風機にしています・・・。

  • 懐中電灯の種類

    取っ手付きのいわゆる大型懐中電灯についての質問です。 以前、夜の野外自然観察(町の主催)で、その道のプロの人が使っていた懐中電灯が欲しいのです。 当時のわたしの印象なのですが、とても明るくて、まるで車のヘッドライトのよう。暗闇を照らすと、ぽっかり白くてはっきりした円形の光。 あれは、何というライトなのでしょうか。ハロゲンとかクセノンとか、いろいろあるみたいですが…。わたしの家にある1000円程度の取っ手付きライトとは明らかに違っていました。

  • VTR-1000Fについて

    当方VTR-1000Fを中古で買ったのですが、数日間乗ってみていくつか不満に思ったことがあるのですが、 市街地走行(30km/hくらい)をしていると、ちょうど2速1800回転くらいで、ここから開けると、どうもふけ上がらないのですが、こういう症状はセッティングでどうにかなる物なのでしょうか?使っているのは本当に下のほう、開度で言うと1/8ほどです。 感じとしては、シフトダウンした方が良いのに、無理にいっこ上のギアで加速しようとするのに近いです。 理想としては、2500回転で30km/h出るくらいにしたいのですが。デチューンしたほうが高開域で遅いスピードが出て良いのでしょうか? 減速比ですとかそういうものでごまかす事など出来ないのでしょうか? ちなみにSpec-Aと思われるフルエキが入っていまして、上はきっちり回ります。 ツインって意外と本当に下のほう2000回転以下ってトルク無いものなのですかね。

  • チャンバーの過熱

    イタルジェットのヴェロチフェロに乗っているんですが 少し走っただけでチャンバーが過熱してしまいます。 駐輪場に停めると煙であたりが白くなってしまいます。 何が原因かわかる方お願いします。

  • こんなスクーターありますか?

    こんばんは、高速に乗れる排気量150CC以上のスクーターで大きさが50CCクラスのスクーターと大して変わらない小型のスクーターはありませんか? もし何かあったら教えてください!

  • アプリリアのレオナルド250ってどうですか?

    夫が時々通勤に使うスクーターなのですが、現在はリード125です。 夫は元々バイク好きで、↑では物足りなくなったらしく、250ぐらいのスクーターが欲しいと言います。 私も中型所持者で、以前はVTR250等に乗っていたのですが、最近は時々買い物などちょっとした外出に使うので、スクーターが楽チンという感じです。 でも、250のスクーターとなると、車体が大きすぎて私には取り回しがしづらいのです。 以前、雑誌で見てモーターショーで乗ってみた、アプリリアのレオナルドが、原付並みに小型でカッコよかった覚えがあります。 でも、イタ車らしいので、メンテに不安も・・・ 実際のところ、オススメですか? ご意見伺えたらうれしいです。