haruki998 の回答履歴

全243件中141~160件表示
  • 盗難保険入ってますか??

    初めてバイク(中古CB400)を買うつもりですが、 今日、レッドバロンにいきました。 そこで、盗難保険について知ったんですが、皆さんは、盗難保険に入ってますか?? また、CB400は入った方がいい車種なのでしょうか? また、はじめHISSのついているSPEC2を予定していたんですが、SPEC1との違いで7,8万違い迷っていると店の人が、HISSはあんまり意味がないよ。 と言われました。これについてはどう思われますか?? 初めてのバイクということで不安なことだらけなのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • こんな原チャ知りませんか?

    4、5年前にCMで見たような…方向指示機などの操作をすると『ぴょるっ!』とか『ピコッ!』とか電子音がするスクーターありませんでしたか? 私は勝手に電動スクーターと思込んでいましたが定かではありません。街中でも見かけないし、最近『夢やったか?』とまで思います。ゆめ?

  • ●お勧めのハンドルカバー教えてください!!マジェスティ寒さ防止

    はじめまして。 現在マジェスティ250に乗っています。 寒さ防止ということでハンドルカバーを購入しようかと検討しているのですが、お勧めのもの教えてください。 マンドルカバーは取り外しが簡単なのでしょうか? マジェスティに似合うマンドルカバーはないでしょうか?使い勝手がいいのはどのようなタイプでしょうか?外観がどうしても悪くなってしまいますが、外観を保ちつつかっこよくハンドルカバーとして使えるものはないでしょうか?レザーとそうでないものがありますがどちらがおすすめでしょうか?

  • ギア付きで、スクータっぽいのって??

    以前、ビッグスクータに乗って街乗り通勤や、 ツーリングに使いたいので、お勧めをお願いします とお願いした、中年の男性です。 いま、普通自動二輪の教習を受けてる最中ですが、 根がマニュアルトランスミッション派のせいか、 スクータもいいけど、マニュアルもいいなぁと、 卒後、何を買うかで悩み始めてしまいました。 そこで質問です。 ギア付きなんだけど、スクータのように収納が 便利で、且つバックレストも付いて二人乗りも ラクというようなバイク(~400cc)は、 あるんでしょうか? ついでに、デザイン性もあると尚いいのですが ・・・欲張りですね・・・

  • LEDについて

    INOVA LED LIGHT X5MTという物が気に入って買おうかと思ってます。 LEDの色が白、青の2種類あるようなのですが、 実際にアウトドアでの照明ではどの程度使用感に差がでるのでしょうか?

  • ホットワイヤーとプラグ

    こんにちは。 トルクと燃費の向上を考えて、評判の良いノロジーのホットワイヤーとデンソーのイリジウムプラグをインストールしたいと思っています。 購入にあたり、店で多少話を聞いたのですが、ホットワイヤーのスパークが大きいためプラグの交換が早くなると聞きました。 実際のところ、どのぐらいの頻度でプラグを交換することになるのでしょうか? あわせて、他のお勧めのプラグ、ケーブルの組み合わせも教えていただけると幸いです。

  • 冬場の装備(防寒)

    何度も既出の質問ですが、ぴったり来る回答がなかったので・・。 通勤で40分ほど、大体60km前後、最高で70~80km/hでスクーターに乗っています。今の装備は、下着はアウトドア系もしくは普通のインナー、ニットなどを着て、モンクレーのダウン、その上に更に中綿のロングコート(バイク用とかではない)を着ています。ネックウォーマーもしています。 下はジーパン等にエアテックパンツを履いてます。手袋は防水シートの入った革のもの、靴は普通の革靴やスニーカーです。 モンクレーに投資(別にバイク通勤のためだけではないですが)したにも関わらず、早朝(関東7時頃)はやや寒いです。夜は平気ですけど。多分中綿のロングコートの防風性が弱いのかもしれないです。 でも何より手足が寒い!!もう耐え難いです。手袋は重ねられないし、指の先端だけが冷たいので甲につけるカイロとかでは効果薄な気がします。ハンドルカバーもしてるんですが。あと足ですが、異常に冷えます。皆さんどういう対策をしているんですか?ブーツカバーを履いたけど効果ほとんど感じませんでした。相当の効果があるなら別ですが、できればバイク専用の靴を履きたくはないです。 より暖かくなる良い方法(特に手足の先)のアドバイスをいただけたらと思います。できればご自分が実際に利用されている方法を紹介していただきたいです。長くなりましたがよろしくお願い致します。我慢できず、とうとうレッグカバーを注文してしまったのでこれで解決できれば良いのですが・・・・。

  • シグナス125Fiの馴らし運転

    シグナス125FIを購入しました。 「1000kmは馴らしです。」といわれました。 過去ログをみて、無茶な運転をしなければ大丈夫そうだというのは分かりましたが、台湾車でもその認識で大丈夫でしょうか? それに、125とはいえ原付スクーターで1000kmは結構時間かかりますよね。皆さんはどうしているのでしょうか?

  • フォーサイトのハンドルカバーで最適なものを教えてください

    フォーサイト用に...と思って、7000円ぐらいする 箱型のハンドルカバーを購入したのですが、 うまく付きません。ウィンカーは操作できないし、 ハンドルを切ったらクラクションを押してしまうし、すぐにブラブラするし・・・。 それで、どなたかフォーサイトに最適な ハンドルカバーをご存知ありませんか? 純正品はないと思うので、 型番等はわからないと思うのですが、 「こういうので大丈夫」という内容でいいので、 アドバイスいただければ幸いです。

  • 原付のヘッドライトって

    どうしてあんなに暗いんでしょうか? 幹線道路はともかく夜道は怖くて、たまったもんじゃないですし。 30Wなんて、トイレの電球と同じ電力じゃないですか? そんな明るさで夜道を照らしても、せいぜい自照灯の意味くらいしかないです。ていうか前見えないし。HIDは欠陥品でしたし、ついてたときでも普通のバルブよりはましですが、前をしっかり照らして夜道を走るにはまだまだ全然足りない光量でした。 車も乗るんですが、車のヘッドライトの明るさでやっと前を視認できて安心して走れる感じですが、車でも雨の夜の日はライトが付いてるのかついてないのかよくわからないくらいで、HIDがほしいなーと思うくらいです。 ということで、原付スクーター50CC,~125で100W,200Wのヘッドライトをつけてるかたおられるでしょうか? いたら、どういう方法でつけているのか教えてほしいのですが。

  • 悪徳バイク屋

    皆さんにお聞きします。 先日バイク屋にオイル交換しに行った所バイク屋に「Fホイールに歪みがあるから変えたほうがいいよ」と言われました。3万~4万ぐらいかかるといわれ 「う~ん」と考えましたがバイク屋に「早く変えないと事故るかもしれないよ、注文しとくよ」と言われ不安にもなり手付けの1万だけ払うように言われたので支払いバイク屋の連絡を待ちました。数時間後にバイク屋から電話があり。 「純正は問い合わせたら6万かかるらしいから知り合いの所が丁度中古の良質のタイヤ付ホイールがあるから5万で譲ってくれるから」と言われ、「5万は・・・」と考えていたら、「絶対得だし早く直さないと本当に危ないから」と、言われたので注文することにしました。帰ってパソコンをいじっていたらヤフオクでその業者のIDが同じ車種で同型の物を3万5千円で私との電話終後くらいの時間に落札してました。 しかも落札したのはFとRの二つセットです。おそらく私はその落札した奴のFを5万で工賃もまた別に支払わされると思います。 明日取り付けの日となっているのですがこういったことを見つけた場合どうするべきでしょうか? 発注してキャンセルはできるのでしょうか?また、手付けの1万円はどうなってしまうのでしょうか?皆さんのご意見を是非お聞かせください。

  • さっきの番組で「4人のアジト?」について・・・

    今さっきニュースの番組で「4人の組織のアジト」みたいなのをしていたのですが、一体彼らは何の犯罪をしていたのでしょうか?  関西で4cnの番組を見ていました。  よろしくお願いします。

  • 原付での防寒について。

    私は今女子大生なのですが、学校へ原付でいっています。今年は原付に乗り始めて初めての冬なのですが、さすがに寒いです。防寒で何かきたいのですが、メットインではないので、荷物になるようなのは嫌だし、もこもこに着るのも嫌です。今は学校がとても近いので(5分以内w)、普段と同じような薄着でかよっていますが、学校帰りとかにどこかへ行こうと思うとキツイです。おしゃれもしたいし、なかなかむずかしいです。何か良いアドバイスないでしょうか?

  • どっちが明るい?

    唐突な質問ですみません。 バッテリー充電式のライトで ・CAT EYE ABS-30 ・ムーンシャイン 3H ってどっちが明るいですか? スペック的には同じようなのですが、ABS-30はライトが2個、3Hはライトが1個なので、個人的には2個の方が明るいかなと思ってます。 これから日が短くなるので出来るだけ明るいライトを取り付けたいと考えてます。 どなたか参考までに教えてください。

  • 皆さんのBESTバイク(大型)

    大型バイク歴23年になります。最近バイクも車種が減りさびしいかぎりですが、このサイトをご覧の皆様で、大型車のおすすめBEST1を教えてください。また選定された理由も教えてください。次期購入の参考にしたいと思います。用途、車種は問いません。 ちなみに私は、もう中年ライダーになってしまいましたが、つい最近まで90年式GSXR750Rの逆車フルパワーを乗っていました。750にもかかわらず13,000RPMまで一気に回り、走る、曲がる、止まるがとても高い次元でした。また雨の日もとても安定していました。長い車歴でこれがわたしののBEST1です。

  • 大型自動二輪一発試験向け練習車両

    大型自動二輪免許を一発試験で取得しようかと計画しております。(普通自動二輪も一発試験でとりました) で、試験場のコース開放の日に友人のバイクで練習しようかと思っております。 試験車両はやっぱりCB750SFがおおいです。 そこで質問です。 以下のうちあえて言うなら、どの友人のバイクを練習車として使えばもっともいい練習になるでしょうか? 1、ハーレースポーツスター1200cc(大排気量に慣れられる?) 2、T-MAX(スポーティーだがスクーター) 3、tw200(んー) 4、BMWのオフ車F650GS(本命でしょうか) 5、CB125T(一応試験車と同じ系統) ちなみに私は400アメリカンに乗っております。 ニーグリップとか久々練習したいです。 みんな仲の良い友人達のもので気軽に練習させてくれます。 どれもばらばらで一長一短かと思います。 あえていうならで選んでください。 あえて、いってください。よろしく。 あと理由もつけてください。

  • DUCATIの維持費について

    来春頃に、DUCATI購入を考えています。車種はモンスターの1000の予定です。 外車購入は初めてで、しかもDUCATIは故障しやすいと友人から聞き心配になって質問させていただく事にしました。 (1)国産車と比べて、車検・点検・部品代等はやはり割高なのでしょうか? (2)昔はよく聞きましたが、最近のDUCATIもやはり故障が多いのでしょうか? (3)国産車と比べてどのくらい維持費がかかるものでしょうか? すみませんが、わかる方がいればぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 可変ヘルメット?

    ヘルメットを買おうと思いネット検索していた時に、 フルフェイスの口をガードする部分をはずすことができ、ジェット型になるヘルメット を見つけました。 そのとき急用が入り画面を閉じてしまい、後で何回検索してもそのヘルメットを見つけることができないです。 心当たりのある方いらっしゃいましたら、どのメーカーから出ているのかだけでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホットイナズマの効果

    私はCBR150Rに乗っているのですが、もう少しトルクというのですか?パワーが欲しいと思い、いろいろ調べてみたのですが、手軽にパワーアップできるキットとしてホットイナズマというものを見つけました。でもこれって本当に効果があるものなのでしょうか?ヤフオクでは類似品が安く売られていますが、こちらの効果はどうなのでしょうか?実際につけている人がいれば効果のほどを教えてください

  • 自転車盗難防止方法。

     自転車に鍵を何個つけていようが、人気の無い時に工具を使われて盗まれてしまいます。  どうしたらいいのでしょうか?。  盗まれにくい鍵や盗難防止方法ってありませんか?。