laughon の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • 虫が原因で仕事を辞めたい。

    こんにちは。 お食事中の方は、見ない方がいいかもしれません。 実は、私の職場でゴ●ブリがよく出ます。 今年の夏は物凄いよく出るのです。 そして私はそいつが大の、大の苦手。 そもそも小さい虫(蚊とかハエとか)すら苦手なのですが 今の職場では、最近2日一度は色んな箇所で 10センチ大のヤツが出るんです。 もう毎日ビクビクしっぱなしで、おちおち席に座って 仕事なんてできません。なんか全身がゾワゾワしてます。 先日は机の引出しを開けたら、あの異様な音と共に 黒光りしたのもが目に入り、飛びあがりました。 上司には「害はないのに大袈裟だよ~」みたいに言われました。 このゴ●ブリ騒動があって以来、私はこの職場を一刻も早く 去りたいと思っているのですが、 派遣のような立場で、1年ごとの契約なので 3月末までは頑張ろうと思っていますが…(本当は今この瞬間にでも辞めたい) 夏を乗り切れるか心配です。 こんな私は社会的に甘いのでしょうか?

  • 客観的意見をお願いします。

    私は医学系の大学院生です。 もちろん、国家資格(歯科医師免許)はあるため、当直などバイトをしています。(毎月6~8万程度の収入です) それを踏まえてご回答頂きたいと思います。 私は実家に住んでいるのですが、生活費は入れていません。 以前は月5万と、車を購入した時の親に借りていた借金分5万程入れていたのですが(研修医の時、基本給があったので。月25万程度の収入でした)、現在それを支払うことができません。 また、通勤には車が必要な場所な為、所持しているのですが、維持費(車検代やガソリン代などを含む)や国民年金、税金、学会旅費などもバイトの収入から支払いしており、自分では極力節約しているつもりです。 また、大学院入学時に「生活費に関しては免除、車の購入費で親に借りていた分は、卒業後に支払う」という事になっていましたが、最近になって少しでもいいから生活費や車の代金を入れろと親に言われます。 以前、少しでも・・・と思い、数万親に渡したら、「微々たる金額だから、これはお小遣いとしてもらっとく」と言われ、腑に落ちない事がありました。 両親は、けっしてお金に困ってるというわけでもありません。 それでも、義務として少しでもお金を入れないのは非情でしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 職場のいやがらせ克服談教えて

    みなさんは職場で特定の人物からいやがらせを受けた際、どのくらいの期間かけてどう対処していきましたか? また、すぐに対処せず耐えたときは後々自分にプラスのことがありましたか? 対処に失敗しても乗り切られたことはありますか? がんばった、つらかった、でも辞めなかった、等々、いやがらせ・無視等職場いじめ克服経験談・事後談をお聞かせください!私は今まさに異性からの嫌がらせにまいってます… 二度ほど以前に質問しましたが、状況は芳しくありません(泣) ぶっちゃけてしまえば、皆さんの回答を聞いて勇気が欲しいんです!心からお願いします!

  • 妻に不快な気持ちを与えてしまいました

    仕事上でとても嫌なことがあり、普段話を聞いてもらっている妻に 散歩のついでに自分の思っている事を話したところ 「貴方の愚痴は聞きたくない」 「聞かされる立場も分かって欲しい」 と言う返事が返ってきました。 これまで時折、このような話(愚痴)を聞いてもらったことがあるのですが、 自分の中で整理を付け、次の方向に向けるための話にしようと思い、 話をそのような展開に持っていこうと思っていたのですが、。 「ゴメン、もう愚痴は話さないよ」 と返事をして、今後は話さないようにしようと思いました。 自分の話で嫌な気持ちを感じさせているのなら、もう話さない方が良いし、 自分で(我慢を含めた)もっと違った解決法を考えるしかない、しばらく考えよう。 そう考えるようになりました。 私はこのような場合、何も話さず、この問題を自分の中で解決しようとして 黙ってしまう傾向があります。(自分の内にこもってしまうのです) そうして、自分でもどのような態度を示したらよいか分からず、 黙ったまま2日が経過してしまいました。 食欲もないし、妻も心配をしてくれているようですが、、 相手に悪いな、、と思いながら 心配をかけてしまっている事も分かるのですが、 無理に元気に振る舞うことも自分では難しく、どのような態度でいたらよいか分かりません。 このような場合、どのような態度、気持ちでいたらよいのでしょうか。 私がいることで迷惑をかけているのでは無いかと心配です。

  • 妻の愚痴をどのように聞けば良いのでしょう

    昨年結婚をしました。 妻はそれまで勤めていた仕事を辞め、福岡から私の勤務先の広島まで出てきてくれました。 結婚してからも、しばらくは仕事をしたいというので再就職を行いました。 最初のうちは楽しそうだったのですが、最近は気持ちも沈みがちで元気がありません。悩みがあるのかと思い色々と探るのですが、私の話し方が気に食わないらしく(妻にビジネスみたいで人間と会話している気がしない。とののしられました)、会話がかみ合いません。もちろん悩みも聞き出せず、妻は毎日暗い気持ちで仕事に行っています。 どのようにすれば妻が考えていることが聞き出せるのでしょう。そして、どうすれば妻の悩みが解消できるのでしょう。悩みは職場が原因であることまでは突き止めています。ただ、職場の何が原因なのかわかりません。人間関係ではないと言いますし・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 不労所得とは?

    知り合いのオーナーさんは4年で不労所得が月に200万円らしいです。 ネットワークビジネスとかではないらしいですが、どんなビジネスをしているのか気になります。 不労所得とはどのようなことをすれば得られるのでしょうか?

  • ご自分の直感力や霊的な力に自信と確信のある方に相談です。

    私自身 不思議なくらい当たる直感力がある方だと思っています。 長くなるので具体的には書きませんが その直感力で今まで良い意味でも悪い意味でも不思議な経験をしてきました。 多くはないと思いますが同じような経験のある方に 相談に乗っていただきたいです。 今 私は好きな人がいます。 元々その人のコトは好きではなく もっといえば別に好きな人がいたのですが ある時 いつもより強い直観的な力で 今の好きな人に対し 一生一緒にいるべき捜し求めてきた自分の片割れだ。 という イメージというかなんというか メッセージが降ってきました。 当時は信じたくない気持ちでいっぱいで それに抗うように 避けてきましたがなんだかんだあるうちに 時間が掛かったのち結果として私はその人のことを好きになりました。 しかし お相手は私を友達と思っているようで恋愛に発展しそうな気配がありません。 普通ならあきらめるところですが その妙な直感の経験からあきらめられない気がして複雑です。 自分の力に自信があるだけにどのようにそぐわない現実と折り合っていけばよいか分かりません。 普通の方にはただの病的な思い込みに見えるかと思いますが 直感力に自信がある方にはわかっていただけるかと思って書いてみました。 このような気持ちのわかる方 または経験のある方に経験談やアドバイスいただければ幸いです。

  • 実は体のことで悩んでます、、、

    はじめまして。自分男なんですけどはと胸で少し太っているから女みたいに胸があります。一応ダイエットをしてみようとは思うのですが胸が減る気配もなく、、、昔はこれでいじめられもしました。何かいい方法はないでしょうか?せめて普通の男くらい平たくなりたいです。オススメの筋肉トレーニングやダイエットの方法を教えてください。真剣に悩んでます。

  • 実は体のことで悩んでます、、、

    はじめまして。自分男なんですけどはと胸で少し太っているから女みたいに胸があります。一応ダイエットをしてみようとは思うのですが胸が減る気配もなく、、、昔はこれでいじめられもしました。何かいい方法はないでしょうか?せめて普通の男くらい平たくなりたいです。オススメの筋肉トレーニングやダイエットの方法を教えてください。真剣に悩んでます。

  • 実は体のことで悩んでます、、、

    はじめまして。自分男なんですけどはと胸で少し太っているから女みたいに胸があります。一応ダイエットをしてみようとは思うのですが胸が減る気配もなく、、、昔はこれでいじめられもしました。何かいい方法はないでしょうか?せめて普通の男くらい平たくなりたいです。オススメの筋肉トレーニングやダイエットの方法を教えてください。真剣に悩んでます。

  • 悪質なクレームと電話

    配送の仕事の電話応対のアルバイトをしています。先日、締め切りの時間を聞くお客様からの電話があり、今日の便に乗せるには締め切りが七時だということを告げましたが、とたんにそれを過ぎても受け付けてくれるんでしょう、と畳み掛けるように聞かれました。それは受けつけはしますよ、とだけ短く答えたと思います。 七時半過ぎに、窓口にお客様が見えて、大切な大学へのお届けの書類だったため、今日の便に乗らないとわかるとすさまじい勢いで怒ったそうです。電話で確かに確かめたのに、七時過ぎても届くといった、とわめき、明日とどくように書類を届けろと、クレームを入れてきました。 その書類は、社内で東京の支店に直接届けて、裏で処理されましたが、七時に窓口に間に合わないとわかるとわざと電話をかけてきて、こちらがそんなことを言ってもいないのに、言ったと言い張る悪質な母親。 なんだか仕事をやる気をなくしました。これから、受験の季節ですが、こういう迷惑な母親が増えるかと思うと気が重いです。 私が電話応対で言ったのではないかと疑われていますが、お名前を覚えていないので、あのときたたみかけるように聞いてきた女性とは判別できません。わざとだと思います。 非難の目がくるのなら、今度からこういうことがあったなら、東京の支店に届ける役目は私が電車を使って、引き受けようと思います。 社内的には、覚えていない、締め切りの時刻を誤って告げたことはない、とは申し開きをしています。 こういうクレームにはどう対処したらどうでしょうか。

  • 職場のいやがらせ克服談教えて

    みなさんは職場で特定の人物からいやがらせを受けた際、どのくらいの期間かけてどう対処していきましたか? また、すぐに対処せず耐えたときは後々自分にプラスのことがありましたか? 対処に失敗しても乗り切られたことはありますか? がんばった、つらかった、でも辞めなかった、等々、いやがらせ・無視等職場いじめ克服経験談・事後談をお聞かせください!私は今まさに異性からの嫌がらせにまいってます… 二度ほど以前に質問しましたが、状況は芳しくありません(泣) ぶっちゃけてしまえば、皆さんの回答を聞いて勇気が欲しいんです!心からお願いします!

  • これぐらいのことで気にしすぎでしょうか??

    仕事で、早急にFAXしてほしい書類があったので 担当者に電話して「できれば今日FAXしていただきたいんですけど。。」と言ったら、相手が「ああっ!?(怒)」と結構すごい剣幕で返答してきたので、驚いたと同時にすっごい嫌な気持ちになりました;怖かったです; 実際にもっとすごいことを言われている人はたくさんいると思うのですが、このぐらいのことで驚きすぎでしょうか; 今までそういう経験がなかったので、びっくりしています。 給料も言わないとくれない(いまどき手渡し)、分煙はされていないで 結構ブラック?と思える企業ですが どういういい方をすれば相手を怒らせずに済んだんでしょうか。 このぐらいのことなんですが、副流煙は毎日吸わされるし、本気で辞めたいと思ってしまいました;

  • 「すっぴん?」と聞かれる・・・。

    職場の人のことなんですが・・・。 相手は50歳独身女性、私は40歳バツ1女性です。 普段、相手は私に好意的です。仲良くしたいと思ってくれているようです。 しかしこの人、しょっ中私に「またすっぴんなの?」って聞いてくるんです。 もちろん、濃くはありませんがちゃんと化粧はしています。 なので、「化粧してますよ。汗でとれちゃいましたかね?」とさらっと答えるようにしています。 「また」というのは、今年新型インフルエンザ騒ぎの時に、会社から仕事中はマスク着用指示が出たのですが、そのマスクが足りなくて数日間使い回ししたのですね。この人は毎日新しいマスクを使っていましたが、足りなくなるのは目に見えていたので、私は気を遣って3日間ぐらいは同じマスクを着用しました。その際、少しでもマスクを汚さないようにと思って、ファンデーションを塗らなかったんです。どうせほとんどマスクで隠れてしまうし。 しかしそれを知られてから、頻繁に「すっぴんなの?」と言われるようになりました。 私は地味ではありますが、それなりに身の回りには気を遣っています。 一体、この人はどういう心理で言ってくるんでしょうか? 正直、不愉快です。余計なお世話だし。 美容には自分なりに気を遣っているので、傷付きもします。 この人、いちいちくどいというかしつこい人なので、私の方では、嫌われない程度に距離を取るようにしています。(お局なので嫌われると恐そう) 私に絡みたくて言ってるだけなのか、自分と同じぐらい化粧を濃くして欲しいのか、同じ独り身女性だけど、自分の方が優位に立ちたい思いがあるのか・・・。 いろいろ考えてみましたが、なかなか聞き流せなくてイライラしてしまいます(> <) 一体なんでこういうデリカシーのないことを平気で言うんでしょうか? 私はどう気持ちを持っていけばいいでしょうか。 よろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#93628
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 気持ちの持ち方

    はじめまして、26歳男です。よろしくお願いします。 私は4月から新しい職場で働いています。 今働いている職場では、仕事のできる人、できない人、 色々いらっしゃいますが、わりと楽しく仕事しています。 ところが、先日、私の前任者(今は別の部署)が来て、 大して仲良くもないのに、急にお前よばわりで、文句を言ってきました。 その人は30代後半なのに、わがままでひとりよがりな部分があります。 しかし、私にも至らない?(ちょっと納得してません)部分が あったかも知れません。 そういう時、皆さんはどういう風にその人との距離をはかりますか? 私は子供っぽく、人に見下されるのが嫌いで、イライラしてしまいました。。 うまく乗り切れる気持ちの持ち方や、距離の置き方があれば、 教えてください。

  • 「すっぴん?」と聞かれる・・・。

    職場の人のことなんですが・・・。 相手は50歳独身女性、私は40歳バツ1女性です。 普段、相手は私に好意的です。仲良くしたいと思ってくれているようです。 しかしこの人、しょっ中私に「またすっぴんなの?」って聞いてくるんです。 もちろん、濃くはありませんがちゃんと化粧はしています。 なので、「化粧してますよ。汗でとれちゃいましたかね?」とさらっと答えるようにしています。 「また」というのは、今年新型インフルエンザ騒ぎの時に、会社から仕事中はマスク着用指示が出たのですが、そのマスクが足りなくて数日間使い回ししたのですね。この人は毎日新しいマスクを使っていましたが、足りなくなるのは目に見えていたので、私は気を遣って3日間ぐらいは同じマスクを着用しました。その際、少しでもマスクを汚さないようにと思って、ファンデーションを塗らなかったんです。どうせほとんどマスクで隠れてしまうし。 しかしそれを知られてから、頻繁に「すっぴんなの?」と言われるようになりました。 私は地味ではありますが、それなりに身の回りには気を遣っています。 一体、この人はどういう心理で言ってくるんでしょうか? 正直、不愉快です。余計なお世話だし。 美容には自分なりに気を遣っているので、傷付きもします。 この人、いちいちくどいというかしつこい人なので、私の方では、嫌われない程度に距離を取るようにしています。(お局なので嫌われると恐そう) 私に絡みたくて言ってるだけなのか、自分と同じぐらい化粧を濃くして欲しいのか、同じ独り身女性だけど、自分の方が優位に立ちたい思いがあるのか・・・。 いろいろ考えてみましたが、なかなか聞き流せなくてイライラしてしまいます(> <) 一体なんでこういうデリカシーのないことを平気で言うんでしょうか? 私はどう気持ちを持っていけばいいでしょうか。 よろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#93628
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 昼休みは、基本的に何でもしてもいいと思いますか?

    会社で、昼休みにイラストの練習をしています。 イラストと言っても色彩を塗る道具とかを持ちこんで大々的にやっているのではなく、ネットの人体モデルがたくさん載ってるサイトを開いて、それをメモ帳に鉛筆で描いている程度です。 上司にはなんとなくわからないようにこっそりやっていますが、 上司は気付いているようで何かが気に入らないらしく 昼休みなのに平気で私に仕事を頼んだり、「これ本当に全部印刷してくれたんだよね?」とやたらと疑ったり。。気分悪いです。 昼休みも結局電話番で、基本的に席は離れられないので 少しでも気分転換になればと思ってやっていたのですが、 会社にいる以上は、そういうことは自重すべきなんでしょうか? 寝るのはOKなのに、絵を描くことはいけないんでしょうか?

  • 私をいじめた奴が出世してる!許さん!

    学生時代に私を好き放題いじめて私の人生を滅茶苦茶にしてくれた奴が大手企業で働いています。 彼は学生の時、酒の飲めない私に無理やり生ジョッキを10杯飲ませたり、勉強の邪魔をしてきたり、暴力を振るって脅迫したりと好き放題に私をいじめていました。 そんな彼は今は大手メーカーで研究職をしていて特許を取るほどの研究成果を挙げたりして就職ガイダンスで有望な社員として紹介されています。 彼はその紹介の中で「人事の方々の人の良さに魅了され御社を選びました」と発言しています。 憎い!!! 憎い!!! 許さん!!! 私のこの怒りはどうしたらいいのでしょうか!? 私はどのような行動を取ればいいのでしょうか!? 私は復讐するべきでしょうか!? それともじっと怒りを我慢すべきなのでしょうか!? どうすればいいのでしょうか!?

  • 上司からの言葉が消化できない

    タイトル通り、上司の言葉を自分の中で消化できないままいます。 どこの会社もそうかもしれませんが、社内の仕事が不足しています。 僕も1ヶ月前から特にやることがなく、上司から頼まれる雑用をこなしたりしています。 そんな中、直属の上司から言われた言葉が、消化できません。 「君に仕事がないのは、君に与えられる仕事がないからだ」 この言葉の前に、僕と同年代の他の社員を「良い仕事を与えられている。頑張り屋だし結構だ」と誉めていたので、僕のことを「能力不足」と言いたかったのでしょう。 能力不足なのはわかります。社内全体が仕事不足の状態だとしても、僕にやらせたくて仕方がない、という人たちが社内にいないわけですから。 承知しています。何度も言いますが、承知しています。 だって、仕事が与えられていないのですから、必要とされていないんでしょう? 必要とされる社員になれ、ということでしょう? ・・・。 しかし、僕だけの問題なのか・・・?あなたにも、部下に仕事を割り振る責任があるんじゃないんですか? でも、僕の問題・・・なのか。 言われてから、ずっとグルグルと頭の中でループしています。 「僕の問題だろう」で一瞬納得するのですが、次の瞬間、「でも、僕だけの問題?」と疑問が沸きます。どうにも言葉に明確に表せない、モヤモヤ感・・・。 上司の立場の方、僕と同じ立場の方から、考えを伺いたいです。

  • 上司からの言葉が消化できない

    タイトル通り、上司の言葉を自分の中で消化できないままいます。 どこの会社もそうかもしれませんが、社内の仕事が不足しています。 僕も1ヶ月前から特にやることがなく、上司から頼まれる雑用をこなしたりしています。 そんな中、直属の上司から言われた言葉が、消化できません。 「君に仕事がないのは、君に与えられる仕事がないからだ」 この言葉の前に、僕と同年代の他の社員を「良い仕事を与えられている。頑張り屋だし結構だ」と誉めていたので、僕のことを「能力不足」と言いたかったのでしょう。 能力不足なのはわかります。社内全体が仕事不足の状態だとしても、僕にやらせたくて仕方がない、という人たちが社内にいないわけですから。 承知しています。何度も言いますが、承知しています。 だって、仕事が与えられていないのですから、必要とされていないんでしょう? 必要とされる社員になれ、ということでしょう? ・・・。 しかし、僕だけの問題なのか・・・?あなたにも、部下に仕事を割り振る責任があるんじゃないんですか? でも、僕の問題・・・なのか。 言われてから、ずっとグルグルと頭の中でループしています。 「僕の問題だろう」で一瞬納得するのですが、次の瞬間、「でも、僕だけの問題?」と疑問が沸きます。どうにも言葉に明確に表せない、モヤモヤ感・・・。 上司の立場の方、僕と同じ立場の方から、考えを伺いたいです。