sssilviaaa の回答履歴

全1991件中21~40件表示
  • アメリカ人は自己中心的な言動をする人が多いのですか

    アメリカ人は自己中心的な言動をする人が多いのですか?そんな感じを受けます。出来ればアメリカに住んでる人 にお聞きしたいです。

  • 教えてください!

    こんにちは。 9月15日の朝に着くように、会津若松市から茨城県の鹿嶋市まで行きたいのですが、一番安い交通手段は何ですか? 調べてもあまり出てこなかったので、教えてください。よろしくお願いします。

  • スマホに表示されてるマークの事で…

    あのdocomoのDisney Mobile on docomo F-03Fなんですが ケータイを開いたら上に変な見たこと無いマークが 表示されてて、 長方形のような白色の形をしてて 真ん中に2つ黒い●が付いていてその2つの●の下に 黒い細い線が入ってるマークなんですけど 何のマークか分かりますか? 説明が下手なので上手く伝わっているか 不安なので、画像を付けておきます! 赤色の⇨が指してるマークです! 何のマークか教えていただけると助かります!

  • ゜*携帯用充電器について*゜

    写真の携帯充電器の白い バージョンを探しています今はスマホがほとんどなので従来の携帯用充電器は ないですよね? ちなみに違う質問する所で質問した際白いバージョンの写真だけはあったの分かっています。

  • 急にLTEがつながらなくなった

    ドコモのエルガっていうスマホを使っています。先日、外で地図アプリを開いて、GPS起動させようとしたら、できませんでした。つい3ヶ月くらい前は、問題なくできました。 画面の上の方にLTEという表示がでるんですが、前は青かったのに、今は白なんです。 ネットはつながるのですが。普段家ではWi-Fiです。 わかる方お願いします。

  • クレジットカード

    ヨークベニマルは全店クレジットカードは使えますか?

  • ドコモのiPhone5SデータSパックへの変更

    ドコモのiPhone5SをXiパケ・ホーダイ for iPhoneで契約し、月々サポート適用額 -3,570円となっています。(8回目) パケットを月に1GBも使わないので契約後に出来たデータSパックに変更しようと 思っています。グランプレミアステージです。 しかし、契約時に月々サポートはXiパケ・ホーダイ for iPhoneを2年契約するのを 約束としたものだったような気がし、変更することで月々サポートがなくなるのでは ないかと心配しています。実際どうなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#217999
    • docomo
    • 回答数6
  • 残り0MBになってもパケットシェアされません

    7月上旬に、私が契約者の2回線(両方ともシングル、両方6月に契約)をパケットシェアグループに登録しました。mapageの「当月パケットシェアグループ情報」にも表示されます。リーダーの方の残り容量が0MBになったのに他方の残り容量(1000MB以上あります。)から減っていかず、速度も規制された速度のままです。遅すぎて困ってます。何か設定が必要なのでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • 福島から新潟への行き方

    今度、新潟大のオープンキャンパスに行こうと考えています。 ネットで行き方を調べたところ、 一番早い方法は、新幹線を使い大宮経由で新潟に行くって出てきました。 でも、新幹線に2回乗るため、お金がかなりかかります。 親には、高いと言われています。昨日、千葉大にも行ってきたので、 負担がかかってます。 回答お願いします。

  • カケホーダイにしたいのですが

    docomoのガラケーを使用しています。 最近始まった新プランにしたいのですが、下記の維持費の計算で正しいでしょうか? また、もしも思った以上に通話が無く、元のプランに戻したい場合戻せるのでしょうか? 現状 FOMA バリュー タイプS 3000 ひとりでも割50 -1500 パケ・ホーダイダブル 372 iモード 300 ゆうゆうコール 180 ユニバーサル使用料 3 合計 2355円+税 変更後 カケホーダイ 2200 パケ・ホーダイダブル 372 iモード 300 ユニバーサル使用料 3 合計 2875円+税

  • ウィルスバスターの更新料金について

    ウィルスバスターの更新案内がきて、「ウィルスバスター+保険&デジタルライフサポート契約3年更新/クイック手続き」だと、通常価格15,922円(税込)が15%割引で13,534円になります、とのことでした。トレンドマイクロ社のHPで確認してみると、同様の製品の料金が、15,480円だったり、18,185円と表示されていました。HPには15,922円の表示はありませんでした。大した違いはないのかもしれませんが、誰か分かる方がいたら教えて下さい。ちなみに、同社の更新案内にそって進むと、当然にように3年更新+保険&デジタルライフサポート契約を指定されます。ユーザーに製品を選ばせないやり方にやや不信感があります。そう思うのは私だけでしょうか?

  • TVクルーワロタwww

    友人が東京に旅行に行ったとき 浅草にいったんですが めちゃくちゃ人がいて混雑していて たまたまなんかのTVの番組でカメラやらマイクやらがいたそうです そんでクソ混んでる中、カメラとかでかい機材持ってウロウロしていたらしく たまたま友人のそばにカメラがきて、Tvクルーが「危ないから!!」とか叫んだそうなんです それを聞いた友人は(キレやすい人です)が「邪魔だから失せろコラ!」と一喝したそうな これ、普通の人でも怒鳴らずにはいられないようなことですが みなさんこんな事態になったらなんといいますか? 穏便にすますにはどういう態度をとったらいいんでしょうか 黙ってればいいのかな?

  • au(KDDI)携帯電話の過去の発信履歴照会

    au(KDDI)の携帯電話を使っていますが、8か月前の発信情報(発信時刻、発信先)が 必要となりました。auに問合せたところ、過去3か月前の情報しか照会できない、 と言われてしまいました。必要な理由は、自分の退勤時刻の証明です。 何とか照会する方法はないものでしょうか?ご教示宜しくお願い致します。

  • 無線LANのac規格について

    無線LAN機器の購入を検討しています。 通信規格なのですが、今一番新しい規格で11acというものがあるようです。 たとえばNECで検討しているのですが 11ac対応機器に (1) WG1800HP (2) WG1400HP がございます。 (1)は1300Mbps +450Mbps なのに対して (2)は867Mbps + 450Mbps となっております。 これはなぜでしょうか? 11ac=1300Mbpsと、規格で決まっているのではないのでしょうか? 11acの中にも細かい規格があって、1300Mbps対応の規格と867Mbpsまで対応の規格があるということでしょうか? (1300とか867とかこの値が理論値であり、実質的には出ないことは理解しています) 1300Mbpsですが、受信側(子機)も11acに対応していなければ、その速度が出ないことはわかります。 しかし、たとえばとあるスマートフォンが「11ac対応していますー」とうたっていても、1300Mbpsに対応するものと、867Mbpsまでの対応のものがあるということでしょうか? また、この1300Mbpsですが、メーカー独自の規格なのでしょうか? 1300Mbps対応の(1) WG1800HPを親機とし、バッファローのWZR-1750DHP2(コンバーターモード)を子機とした場合、この1300Mpbsの規格で通信できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車用インバーター

    現在、定格500Wのインバーターをシガーから電源を取り使用しています。 車内でプロジェクターを投影しようとしたところ、電力不足なのか プロジェクターの電源が落ちてしまいます。 プロジェクターは日立製の定格310Wのもので 電源を入れると付くには付くのですが、少しすると、 インバーターの警告音が鳴り、電源が落ちる状況です。 知識不足で申し訳ありませんが、容量は足りてる様な気がするのですが(>人<;) やはりバッ直で引いた方がいーですか? またバッ直で引いた場合、パワーケーブルなはヒューズつけるだけで、 バッテリーは上がらないでしょうか? 出来れば、ケーブルのゲージ数、ヒューズの他の配線方法 教えて頂けたら嬉しいです。

  • バスの運賃箱に電車の回数券を落としてしまいました。

    バスに乗る直前に、ICカードにチャージし忘れたことに気づき、乗車券を取りました。 そして、降りる時、運賃箱にお金を入れる際に、 握っていた電車の回数券をうっかり落としてしまいました。 すると運転手さんは「あー」と言ったきりで、何もしてくれませんでした。 私は一番最後に降りるところで、他に乗客はいませんでしたので ご迷惑かとは思いましたが聞いてみることにしました。 「うっかり落としてすみません。取り戻したいのですがどうしたらよろしいでしょうか」と尋ねると 「今日は1日このままだからムリ。明日以降だな。」と言うので 「ではバスの車庫に取りに伺いますのでよろしくお願いいたします」と名前を告げました。 2日経過し車庫へ(運転手が集まる事務所のような所)取りに伺うと こういうことがあったということを、どなたも知らされていない様子でした。 一生懸命、その日の運転手を調べてくれたり、物を探してくれたりとしてくれましたが だいぶ時間がかかりそうだったので、また後日出向くことにしました。 電車の回数券は高い金額ですので、絶対にみつけたいところです。 こういう場合は、その場で対処してくれていたのを見たことがあるのですが 今はどうなのでしょうか。。。 できれば、バスの運転手を経験された方に答えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • セキュリティ取り付け店

    セキュリティ(パンテーラ)の取り付けは、パンテーラ取扱い正規認定店で お願いするのがベストでしょうか? 認定店でなくても、認定店と同等の技術力で、認定店より安く取り付けて もらえる所もあるのでしょうか? やはり、認定店でなければ、認定店より技術力は落ちてしまいますでしょうか? セキュリティの取り付けは技術力で、誤作動のし易さが変わる様なので、 値段だけではなく技術力も気にしないといけないと思っています。 カーセキュリティは、全然考えていなかったのですが、 最近、近所で車の盗難があったようで、検討しています。

  • 京葉道路幕張SA

    京葉道路の下りの幕張サービスエリア内にPasarという商業施設があるのですが、建物の自動ドアが高速道路の反対側にも開いています。ということは京葉道路利用者でなくても裏側の一般道から入場できるのでしょうか?

  • u-nextから電話がかかってきました

    u-nextから電話がかかってきました インタ-ネットの調子はいかがですか?と聞かれたため なんかあやしいと思い電話を切りました u-nextという会社はどのような会社でしょうか?

  • docomo製品圏内なのにnexus7圏外になる

    現在、OCN モバイル ONEを使用しているが、普段なんの問題も無い。昨日あるスキー場へキャンプに行ったら、nexus7が圏外になっている。それで古いdocomoで使用していたGalaxyTabにSIMを入れてみたら圏内、嫁も同じSIMを使っているdocomoのGalaxySに入れているが圏内。知り合いもOCNじゃないけど格安SIMを使っていてdocomoのスマートフォンで圏内・・・電波の弱い地域や少数人数対地では、何かIDなどを見てdocomo機種を優先接続しているのでしょうか?どう考えてもnexus7(2013)が初期のGalaxyほど性能悪いとは思えないのですが?