quenista の回答履歴

全688件中161~180件表示
  • YAMAHAのキーボードについて!

    YAMAHAから出ているPSR-200の型のキーボードを知ってる方いますか? ネットで検索してもこの型だけ出ないんです。 このキーボードについて知りたいのは 鍵盤数・ステレオかモノラルか・MIDI端子はあるか の3つです。 1つだけでもいいので知っている方は是非教えてください! よろしくですm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#1284
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • 低価格のMP3プレイヤーについて

    MP3プレイヤーは大体2~4万辺りで売っていますけど、先日 6千円ほどのものが売っていました。 手ごろなので買いたいと思うのですが、そんなに安いと音質が 悪いのではないかと迷っています。 普通の値段で売っているものと低価格のものとではどれくらい 音質に差が出るんですか?

  • たとえば100hzと150hzを出しているとき、その差50hzが聞こえる

    よく倍音だと理解しやすいですが、原音より低い音が本当に鳴るのでしょうか。合唱団の人が言っていましたが。

    • ベストアンサー
    • tom9
    • 音楽
    • 回答数2
  • VCDをCD-RかDVDにコピーしたいのですが・・・。

     1枚約1時間くらいの内容の資格試験用VCDが3枚あり、これを個人用として1枚のCD-RかDVDにコピーしたいのですが技術的には可能なのでしょうか? 多少画質などが劣化するのは全然構わないのですが、何を揃えればいいのかが分かりません。ボクが持ってるのはVCDプレーヤーだけです。コピーに必要なハードとソフトの一般的な金額なども教えて頂ければ嬉しいです。  宜しくお願い致します。

  • 国旗のステッカー

    まずはじめに、恐らくトピズレであることを謝ります。 ほかに考えつかないもので・・・(^^; 日の丸やほかの国のステッカーを探しているのですが、なかなか見つかりません。今日も「ここにはあるだろう!」という所に行ってきたのですが、結局ありませんでした。 カーショップにあるのは知っているのですが、どうもカーショップで買うのは嫌なのです。あちら側の人たちや意味もわからず「のり」で日章旗をつけている人たち用な感じがしてしますのです。(←気分的な問題です) どうゆう所で手に入るか、知っている方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • VRML言語は・・

    簡単に(一言)で言うとどんな言語ですか?? 教えて下さい。

  • マイコンについて

     Z80とPICとH8マイコンの違いを簡単に教えてください。 また、上のそれぞれのマイコンの名前は型番ですか?それともメーカの名前ですか?  コンピュータの知識に自信がないのでなるべく簡単に教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • ドコモで、電波の感度がいい機種は?

    マンションなので、電波があんまり入らないのですが、 ドコモはかろうじて入るから、ドコモにしようと思うんですけど、 携帯って機種によって、微妙に電波の感度が違うんですよね。 感度でお勧め、あんまり・・・って機種を教えて下さい。 今考えているのは、F503isかN211です。 (jーphoneはPよりNの方が感度が良かった)

  • ハフマン符号のプログラム

     以下の問題に回答できる方,いらっしゃいましたらソースファイルと実行結果を送ってください。  ファァイル(記号列)を読み込んで,ハフマン符号によりファイルを圧縮するプログラム(C言語)を作成する(プログラムは,圧縮を行うものと,解凍を行うものの2つ作る)。また,いくつか適当なファイルに対して,圧縮を行い圧縮率を測定する。 (1)圧縮プログラムについて  圧縮のステップ  (a)入力ファイルを読み込み各記号の出現頻度をカウントする。  (b)得られた出現頻度を使って各符号のハフマン符号を生成する。  (c)各符号の出現頻度を出力ファイルに書き出す。  (d)もう一度入力ファイルを読み込みながら各符号をハフマン符号で置き換え    て出力ファイルに出力する。圧縮ファイルの形式は次のようになる。   0x00の  0x01の … 0xffの 先頭文字の 2文字目の … 終端文字の   出現頻度 出現頻度 出現頻度 符号語   符号語    符号語    (c)で書きこむ部分      (d)で書きこむ部分 (2)解凍プログラムについて  解凍のステップ  (a)各符号の出現頻度を圧縮ファイルから読み込む。  (b)得られた出現頻度を使って各符号のハフマン符号を生成する。  (c)圧縮ファイルの符号語を読み込みながら各符号のハフマン符号と比較しも    し一致したらその記号を解凍ファイルに出力する。  (d)(c)をファイルの終わりもしくは出現頻度をすべて足し合わせた記号数分処   理するまで繰り返す。  関数について  関数get_bit  ファイルから1bit読み込んで戻り値として返す。  (ファイルポインタはグローバル変数で用意する)  関数put_bit  引数として0,または1を渡すと1bitずつファイルに書き込む。  (ファイルポインタはグローバル変数で用意する)

  • 英英のみの電子辞書

    コンパクトな持ち運びのできる英英の電子辞書を探して います.いろいろ見てみると,いろんなメーカーから英和や和英などがついているものが発売されているのですけれども,余計なものがついているせいか,値段がとても高い.純粋な英英の電子辞書はやはり日本では購入できないのでしょか?

  • メールに添付出来ない大きなサイズのデータをパソコンに落とせますか?

    いつもお世話になっております。 最近、携帯を買ったのですがわからない事が有り質問させて頂きます。 携帯の機種は、D503iSです。 質問内容は、メールに添付出来ないサイズの着メロや画像をPCに落とすことは可能かと言う質問です。 質問をした背景は、携帯を買ってから調子に乗って着メロや画像をダウンロードしていたら、あっと言うまに保存出来る数が残りわずかになってしまった為、もう少しすると昔ダウンロードしたデータを削除しなければ新しいデータをダウンロード出来なくなってしまうからです。 現在わかっている事 ・携帯エディ、軽快電話等のツールを使うとPC側から携帯電話へ着メロや画像を転送する事が可能。 ・小さいサイズの着メロだとメールで転送出来る。  でも悲しい事に、最近の16和音の着メロはメールで送れるようなサイズのものは無いので役に立たない。 ・D503iS(i-mode)は、画像を携帯からPCに転送する機能は無い。 ・通常はダウンロードした段階で著作権関係の情報が設定される為メールで送れないようにしている。 (著作権の関係で送れないものは諦めます。著作権の問題が無いものだけでいいです。ただお金を払っていて自分の携帯でしか使わないので、納得出来ない気持ちもあります。) 自分が調べた感じではかなり絶望的なのですが、携帯の事については詳しくないのでもしかすると何か方法がわかる人がいるかもしれないと思い質問しました。 もし、いい方法が有りましたらアドバイスをお願い致します。

  • NTのバッチを会話形式にしたい

    WindowsNT4.0(SP6)で、バッチファイルを作ろうと思っています。 会話形式で標準入力からの入力待ちで処理を止めたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? Solarisなら下のような感じなのですが、Windowsではどうやったらいいのかわかりません。 どうか教えてください。 Solaris(csh)の場合・・・ #!/bin/csh echo -n "年齢入力" set innum=$< # if ($innum < 19)then echo "あなたは成人ではありません" else echo "あなたは成人です" endif exit

  • マイコンについて

     Z80とPICとH8マイコンの違いを簡単に教えてください。 また、上のそれぞれのマイコンの名前は型番ですか?それともメーカの名前ですか?  コンピュータの知識に自信がないのでなるべく簡単に教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 公開カギ暗号方式は本当に安全なのでしょうか?

    このまえテレビで、情報を送るときの暗号化についてやっているのを見て 公開カギ暗号方式が安全だといっていましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?100%他人に盗まれ解読されるようなことは無いと言い切れるのですか。

  • 姿勢をよくし、下半身を引き締めたい!

    ダイエットに成功し、ウェスト&ヒップが-8cm細くすることができました。 おかげで下半身デブ度はマシになったかと思います。 しかし、太もも(大腿骨?)の横への張り出しが気になり、太っているというより、姿勢が悪いことが原因かな?と考えるようになりました。 普段から猫背ぎみなのと、子供の頃から脚を組むという習慣があります。 (脚を組むとお尻が大きくなるとはよく聞いてたのですが楽でやめられませんでした…) 1日中ほぼパソコンの前に座っています。座りながら気をつけるコト(姿勢のポイントなど)ありましたら、教えて下さい!! ここまできたら、もっとキレイになりたいのでよろしくお願いします。

  • 撥水加工されている生地を売っているお店?

    室内犬を飼っているのですが、ソファをよく汚すので、 ソファーカバーを作りたいと思っています。 ペット用品の通販ではよく見かけるのですが、 高いので手がでません。 無地のキルティングで、撥水加工のしてある生地で作りたいのですが、 手芸店ではあまり見かけません。 ネット通販などでもよいので、売っている店を教えてください。 関西の手芸屋さんのおすすめも教えてください。

  • VCDをCD-RかDVDにコピーしたいのですが・・・。

     1枚約1時間くらいの内容の資格試験用VCDが3枚あり、これを個人用として1枚のCD-RかDVDにコピーしたいのですが技術的には可能なのでしょうか? 多少画質などが劣化するのは全然構わないのですが、何を揃えればいいのかが分かりません。ボクが持ってるのはVCDプレーヤーだけです。コピーに必要なハードとソフトの一般的な金額なども教えて頂ければ嬉しいです。  宜しくお願い致します。

  • おススメありませんか?

    今年の冬で両親が還暦を迎えました。 そのお祝いとして姉妹で『還暦旅行』をプレゼントしたいと計画しています。 場所は京都で時期は来年の4月くらい(ちょーどお花見の季節)に行けたら と計画しています。 しかし、私は京都に修学旅行でしかいった事がなく旅行代理店に行くのも おっくぅーなので、ここで質問させて下さい。 出来れば金閣、清水寺なのでもいいんですが、京都に詳しい方で穴場の観光地 なんかがあったら教えて下さい。 お願いします!! (^e^)

  • ハフマン符号のプログラム

     以下の問題に回答できる方,いらっしゃいましたらソースファイルと実行結果を送ってください。  ファァイル(記号列)を読み込んで,ハフマン符号によりファイルを圧縮するプログラム(C言語)を作成する(プログラムは,圧縮を行うものと,解凍を行うものの2つ作る)。また,いくつか適当なファイルに対して,圧縮を行い圧縮率を測定する。 (1)圧縮プログラムについて  圧縮のステップ  (a)入力ファイルを読み込み各記号の出現頻度をカウントする。  (b)得られた出現頻度を使って各符号のハフマン符号を生成する。  (c)各符号の出現頻度を出力ファイルに書き出す。  (d)もう一度入力ファイルを読み込みながら各符号をハフマン符号で置き換え    て出力ファイルに出力する。圧縮ファイルの形式は次のようになる。   0x00の  0x01の … 0xffの 先頭文字の 2文字目の … 終端文字の   出現頻度 出現頻度 出現頻度 符号語   符号語    符号語    (c)で書きこむ部分      (d)で書きこむ部分 (2)解凍プログラムについて  解凍のステップ  (a)各符号の出現頻度を圧縮ファイルから読み込む。  (b)得られた出現頻度を使って各符号のハフマン符号を生成する。  (c)圧縮ファイルの符号語を読み込みながら各符号のハフマン符号と比較しも    し一致したらその記号を解凍ファイルに出力する。  (d)(c)をファイルの終わりもしくは出現頻度をすべて足し合わせた記号数分処   理するまで繰り返す。  関数について  関数get_bit  ファイルから1bit読み込んで戻り値として返す。  (ファイルポインタはグローバル変数で用意する)  関数put_bit  引数として0,または1を渡すと1bitずつファイルに書き込む。  (ファイルポインタはグローバル変数で用意する)

  • 一般電話から携帯電話への通話料

    最近、一般電話から携帯電話への通信回数が増えてきています。携帯同士ではいいのですが、一般からだとかなりの通話料発生しますよね? で、自分なりに調べてみたところ、何かの装置を一般電話と携帯電話両方に取り付ける、(ダイヤルは一般電話でしますが、接続は装置を通して携帯電話が行う)と、通話料が、文字通り携帯からかけることと同じになるので安くなるらしいのですが・・・ 企業などで導入されている、という方でも、こういうことにお詳しい方でもアドバイスいただけないでしょうか?もっと他に良いものがあったら教えて欲しいです。