megawind の回答履歴

全399件中161~180件表示
  • 米国産のDVDの音声が切り替わりません。

    市販モノでなくある会社のコンベンションのDVDですがPCでは再生できて音声切り替えや文字の切り替えもできるのですがDVDプレーヤーパナソニック、東芝、ビクター、プランテックなど試してみましたが音声が英語のままで日本語に切り替わりません。NTSCのリージョン2だからでしょうか。なんとかプレーヤーで日本語に切り替える方法はありませんか。

  • WMV⇒mpegに変換する方法

    変換する方法、又はソフト有りましたら教えてください

  • 電源が何度も落ちてしまうのですが…

    先日までは不通につかえてたのですが、昨日より突然PCの電源が勝手に落ちるという現象が発生しました。 もちろん【電源のプロパティ】は正常ですし…。 長くても3時間程度、短ければ5分後には勝手に電源が切れてしまいます。 ただ気になるのは「電源ランプは消えない」、しかし「ネットワークが切断されて、ファイルが開けない」という現象が起きています。 ウィルスの影響かと思い調べましたら【BKDR_ DELODER.A】の検知があり早速駆除(削除)しましたが一向に状態が変わることもありません。 何処がおかしいのでしょうか? 【仕様】 2年前に購入したIBMデスクトップ(NetVista 機種名不明) Win2000 SP3 Bフレッツ常接 ご親切な方、会社で使用している為大変待っております。 お助けください。

  • 友達とWINMXを使ってファイル交換をしたいのですが!

    友達とWINMXを使ってファイル交換をしたいのですがスクリーンネームから相手を特定してファイルをおとすことはできますか?

  • 自作のPCですが、動きが・・・

    自作のPCですが、最近妙にアプリケーションとかへの アクセスが遅いので、どうしたのか心配です。 こう書いても、アバウトすぎるのは重々わかっているのですが、どこから手をつけていいのかわかりません。 何かがきっかけだとは思うのですが、思い当たるものを 列記します。 1)最近LANを組み、1つのモデムに3台のPCをつけている。ただ、同スペックで組んだPCが内2台あり、片方の一つだけが異様に遅い。 2)また、1)だけでなくネットにつながない状況でWORDやEXCELとかを起動したときも、立ち上がるのが 遅い 3)何が悪いのかは知らないが、HDDがよく壊れる (IBMの60G) 4)ケースのFANはつけていない。 5)最近、FREEソフトでレジストリを触るソフト (ネットの速度を上げるもの)を入れた。 バックアップはとってない。 何か皆様に、ご指南いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ランタイムエラーって?

    データCDを再生し、リンク先をクリックすると必ず 「ランタイムエラーです。デバッグしますか  行:38  エラー:オブジェクトを指定してください。」 が表示されます。どうしてでしょう?また、解決策を教えて下さい。 エラーログの所で、「はい」と「いいえ」のボタンが出るのでクリックすると先へすすむんですけど・・・(どちらを押しても先へ進みます) PCはWindows2000です よろしくお願いします。

  • 日本語版のwindowsを英語化したい

    日本語版のwindowsXPを使ってますが、英語しかわからない人に譲りたいので英語化のやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ソフトがインストールできません。

    購入したばかりのゲームソフトのCD-ROMがインストールできません。 PCにCD-ROMを入れると解凍が始まるのですが、それがいつも9%まで進んだところで 『SETUP.EXE読みこみエラー』の表示が出て、OKボタンをクリックすると 『インストールできませんでした』と出ます。 マイコンピュータから見ると、ゲームソフトのアイコンとタイトルは 表示されています。マイコンピュータからダブルクリックしてみても 同じように失敗してしまいます。 ドライブが汚れて読み取りにくいのかなと思ってクリーニングキットを 買ってきて試してみたのですが改善されませんでした。 他の音楽CDや自分で焼いたCD-ROMは正常に動きます。 win98、AMD-K6(tm)3d processorMMX3DNow~340MHz メモリは64MB RAMで、空き領域が3.88GBで、DirectX9.0です。 ゲームの動作環境はwin95以降・Pentium以降のMMX機能を有するCPU・ メモリ64MB以上・空き容量300MB以上・Directx3以降なので、一応満たしているとは思うのですが。 何か考えられる原因があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 香港からプロバイダと契約しないでネットするには?

    香港に1年ぐらい滞在する予定です。そこで今借りてるサーバの独自ドメインのホームページを更新したりメールを送受信したりするのに日本や現地のプロバイダと契約しないでやる事は可能でしょうか。インターネットカフェを利用したいと思ってるんですが、日本でも利用した事がないのでアドバイスをお願いします。自分のノートパソコンを接続したいのですが、可能でしょうか。メールの送受信の設定などは難しいのでしょうか。それからあと必要な準備などあればお教え下さい。今利用してるサーバはKDDIでPCはPOWER BOOK G4。今利用しているDionとのプロバイダ契約は香港に行く際解約する予定です。よろしくお願いします。

  • ポイント発行について

     教えてGOOを締め切るときにポイントを発行しない人がいますがどうしてでしょう?     締め切らない、ポイントを発行しない、という人は多いですが、今回それはおいといて、 締め切るけどポイントを発行しない(一人にしかしない。)人について理由が知りたいです。私は必ず二人に発行するので、不思議に思いました。  たまに、皆にポイントをあげられないので発行はしませんというコメントをくれる人もいます。それは分かりますが、皆さんそういう理由なんでしょうか?

  • 香港からプロバイダと契約しないでネットするには?

    香港に1年ぐらい滞在する予定です。そこで今借りてるサーバの独自ドメインのホームページを更新したりメールを送受信したりするのに日本や現地のプロバイダと契約しないでやる事は可能でしょうか。インターネットカフェを利用したいと思ってるんですが、日本でも利用した事がないのでアドバイスをお願いします。自分のノートパソコンを接続したいのですが、可能でしょうか。メールの送受信の設定などは難しいのでしょうか。それからあと必要な準備などあればお教え下さい。今利用してるサーバはKDDIでPCはPOWER BOOK G4。今利用しているDionとのプロバイダ契約は香港に行く際解約する予定です。よろしくお願いします。

  • 保存時のタイトルに「・」(中黒)を入力したい

    OSはウインドウズ2000、OFFICE2000を使っています。 エクセルファイルで「名前を付けて保存」するときに、 タイトルに「・」(中黒)を入れたいのですが、 かなにしてあっても「/」(スラッシュ)になってしまいます。 ちなみに「てん」と入力してから「・」を変換して出すことは可能でした。 キーボードのひらがなの「め」のところから中黒は出せますでしょうか。 何か設定方法があれば教えてください。

  • フレッツ接続ツールの英語版

    友人に頼まれて英語版のwindows98SEもしくはwindows2000をインストールしようと思っています。しかし、インターネットをする時に使用するフレッツ接続ツールの英語版または、英語パッチが見つかりません。存在する事も分かりません。もし、ご存知の方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?。また、接続ツールを使用せずに、接続する方法がありましたら教えて下さい。使用しているADSLはフレッツの12Mです。プロパイダはプララです。

    • ベストアンサー
    • trianguro
    • ADSL
    • 回答数2
  • Bullet Proof FTP Serverでのクレジット設定

    Bullet Proof FTP Serverを使っているのですが、 どうしてもクライアントが稼いだクレジットが サーバーから切断して繋ぎなおすと0に 戻ってしまいます。どこか設定箇所が あるのでしょうが、なにぶん英語なので わかりません。どなたか知っていらっしゃる方が いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ダウンロードで、購入したSoft(norton・・)をCドライブに・・・

    Cドライブにインストールして利用しています。 よんどころない事情で、Cドライブをformatしなければならなくなりました。購入後3ヶ月目で、安心を放棄するのは勿体ない気がします。助かる方法はないでしょうか? 因みに、PCは、SOTEC PCstationでOSはXPホームです。

  • このファイルは削除していいのでしょうか?

    このカテゴリでいいのか分かりませんが, 分かる方教えてください。 最近ウイルスバスター2003をサイトからダウンロードしてアップグレードしたのですが, それからネットをやるとPCの調子が悪くなってしまいました。 トレンドマイクロ社に電話して聞いたところ, PCに他社製品やウイルス関係のものが入ってませんかと聞かれました。 前にウイルスバスター2002をインストールしたときにPCに元々入っていたVirusScanをアンインストールしました。分からないなりにいろいろ調べてみたのですが, スタートアップにAvconsoleEXEというものがあったのですが,これは他社のウイルス関係のファイルですよね? プログラムファイルをみたら C:\Program Files\Network Associates\McAfee VirusScan というものがあったのですが, まだアンインストールされてなかったという事でしょうか? これは削除してもいいファイルなのでしょうか? PCの調子が悪くすごく困っています。 分かる方よろしくお願いします。

  • 画像が開けないのですが

    デジカメで取った画像をCD-Rに焼いたのですが、そのCD-Rを開こうとすると、PCがフリーズします。 エクスプローラで開き、その画像をCドライブにコピーしようとするとまたPCがフリーズします。 前は開くことができたのです。 その時に使用容量が99%って出ていたような気がするのですが・・・・入れすぎたのでしょうか? どうしてもそのCDに焼いた画像を開きたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • EXCEL上で中国語がうまく表示されない。

    社用の富士通FMV(OSはWINDOWS NT)で 作成した中国語の文章データ (グローバルIME中文版をダウンロードして、 Outlook Expressの新しいメッセージの 作成の欄で中文を書き込みコピー&ペーストで Excelに貼り付けたもの)を作りました。 それを同じく社用の異なるOS(WINDOWS2000)のパソコンで 読み込もうとすると案の定文字化けしてしまうので、 以前のこちらで検索した方法に、 「マイコンピュータ→地域のオプション→システムの言語設定で 中国語のチェックボックス欄にチェックを入れれば良い」 とあったので、さっそく地域のオプションを開くと、 システムの言語設定の欄が灰色で選択もチェックもできない状態で 結局設定するのが無理でした。 そこで、 グローバルIME中文版(5.02バージョン)をダウンロードして インストールしようとすると、 このバージョンでは合わないといった英語の表示がされてしまいます。 ちなみにグローバルIMEをインストールした 私用パソコン(富士通FMV、WINDOWS2000)で データを開くと表示は文字化けしたままですが、 数式バーの中では中国語がちゃんと表示されます。 ここでお聞きしたいのは、 1.何故WINDOWS2000のシステムの言語設定がチェックできないのか。 (会社のシステム部の制約を受けているだけなのか、他に理由があるのか) 2.私用PCでの現象を直す(表示も中国語にする)方法。 御教授いただければ光栄です。

  • メッセンジャーの音声チャットができません。

    こんにちは。ちょっとお尋ねします。 msnメッセンジャーで、音声チャットをしようと 思うのですが、できません。 何が原因なのでしょうか? OSはWindowsxです。 教えてください。お願いします。

  • メッセンジャーの音声チャットができません。

    こんにちは。ちょっとお尋ねします。 msnメッセンジャーで、音声チャットをしようと 思うのですが、できません。 何が原因なのでしょうか? OSはWindowsxです。 教えてください。お願いします。