saya_suke の回答履歴

全143件中101~120件表示
  • 妊娠後期、みぞおちが痛むんですが。。

    現在35週です。 ここ1週間くらい、寝てても座ってても、みぞおち(胸と胸の間のちょっと下)が凄く痛みます。 熟睡してる時に「イタタ・・」と起きてしまい、寝返り打つときも痛いです。 触ったり押す分には痛くないです。 ただ、あぐらをかいて背筋をまっすぐに座禅みたくすると落ち着きます。 これって後期になるとよくある事なのでしょうか?

  • 産むか産まないか・・・。

    避妊に失敗(ゴムが破れ)して妊娠し、今4週~5週であることがわかりました。私も彼も今大学4年で就職も決まっています。自分が経済的な力もないのに最低なことをしてしまったと思っています。彼とはここ何日かずっと話してきました。彼はきっと中絶してほしいという気持ちが大きいと思います。経済的にも学生であるということも結婚していないということも・・・たくさんの問題を考えてもそれが妥当なのかもしれません。ただ私はおなかが少し痛かったり、気分が悪くなったり、産婦人科でもらった赤ちゃんの袋の写真を見ると、産みたいという気持ちがこみ上げてきます。でも、産んで終わりではないですしむしろ産んだあとのほうが苦労すると思います。私はいま別のことで大きな悩みを抱えていて、毎日寝れずに泣いていました。そんなときの妊娠・・・・。殺したくないから産んでしまっても、この普通じゃない精神状態で赤ちゃんを育てていけるのか・・・。 とにかく問題がたくさんありすぎて押しつぶされそうです。中絶をするにしても早くしないといけないし、親に話すべきなのかも迷っています。中絶するなら親に話さずするべきなのか・・・、でも話したらもっと別の考え方がでてくるかもしれない・・・。彼は自分たちで決めて、産むならちゃんと言いにいくし、産まないならそのまま内緒でいいのではないかと言っています。親に言わないで自分たちで決めるべきでしょうか? 不妊の方もいらっしゃるのに最低な悩みだとわかっています。すいません。

  • 産むか産まないか・・・。

    避妊に失敗(ゴムが破れ)して妊娠し、今4週~5週であることがわかりました。私も彼も今大学4年で就職も決まっています。自分が経済的な力もないのに最低なことをしてしまったと思っています。彼とはここ何日かずっと話してきました。彼はきっと中絶してほしいという気持ちが大きいと思います。経済的にも学生であるということも結婚していないということも・・・たくさんの問題を考えてもそれが妥当なのかもしれません。ただ私はおなかが少し痛かったり、気分が悪くなったり、産婦人科でもらった赤ちゃんの袋の写真を見ると、産みたいという気持ちがこみ上げてきます。でも、産んで終わりではないですしむしろ産んだあとのほうが苦労すると思います。私はいま別のことで大きな悩みを抱えていて、毎日寝れずに泣いていました。そんなときの妊娠・・・・。殺したくないから産んでしまっても、この普通じゃない精神状態で赤ちゃんを育てていけるのか・・・。 とにかく問題がたくさんありすぎて押しつぶされそうです。中絶をするにしても早くしないといけないし、親に話すべきなのかも迷っています。中絶するなら親に話さずするべきなのか・・・、でも話したらもっと別の考え方がでてくるかもしれない・・・。彼は自分たちで決めて、産むならちゃんと言いにいくし、産まないならそのまま内緒でいいのではないかと言っています。親に言わないで自分たちで決めるべきでしょうか? 不妊の方もいらっしゃるのに最低な悩みだとわかっています。すいません。

  • 「きなこ」っていう名前

    今、子供の名前を考えています。男の子と女の子です。 私は、ありきたりの名前は嫌いなので、一風変わったかわいい名前にしようと思ってます。以下、考えている名前の案です。 男の子≫許麩(もとふ)、眞理茂(まりも)、奈乙(なおと)、みのる(みのる)、新宿(しんじゅく)、捺女(なつめ) 女の子≫乙成(おとなり)、稀奈乙(きなこ) 全部いいと思うのですが、その中でもどれがいいと思いますか? また、いい名前をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 妊娠41週で入院、陣痛促進剤について&陣痛をおこす方法を教えてください

    初産・妊娠40週5日目です。 41週になる前に入院となりました。 41週0日目より点滴で陣痛促進剤という説明を受けています。 ・胎児の心拍が少なめ110~130の間 ・胎児が小さめ(推定体重2700グラム) あとは正常値という診断を受けていますが、とても不安です。 病院の方針で41週には入院して過産期に入る前に出産するという説明を受けましたが、不安で仕方ありません。 このような状態で、入院・促進剤・出産された方の経験談教えてください。 あと、医学的根拠がなくても良いので陣痛促進に効果がある方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#90188
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 名づけ・・・男の子に「りお」は変ですか?

    あと数日で出産予定なのですが、名づけで迷っています。 上の子(長男)が男の子(2歳)で今度生まれてくる子も男の子とのことでせっかく同じ男の子どうしなので上の子と関連ある名前を付けてあげたいと考えています。 上の子は「里久」と書いて「りく」と読みます。なので同じ「里」とゆう字を使って読み方・文字数も2文字の名前がいいのですが、男の子らしい名前だと限られてしまって・・・。 そこで今候補にあがっているのが「里緒(りお)」なのですが、女の子と間違われないかと心配です。反面、「お」とゆう響きが男の子っぽくもあるので大丈夫かなぁとゆう気もしているのですが。。。 名づけの本には男の子の名前として載っています。 主人と二人では判断しかねて、ぜひ他の方のご意見も聞いてみたいと思い、書き込みをしました。 いかがでしょうか?率直なご意見を頂ければ助かります!よろしくお願いします。

  • こどもをおろすという言葉にショックを受けています。

    電撃結婚してまだ数ヶ月、夫との付き合いもまだ長くありません。 お互い30歳で、私は妊娠4ヶ月に入ったところです。 昨夜夫から、「もしダウン症とか病気の子供が生まれてきたら、かわいがれるか分からない。この気持ちはずっと前からあって、ちゃんと話さなきゃって思っていた。」と言われました。 話の中で「出産前の検査で分かったらおろしてほしいとも思う」「○○(私の名前)がそういうなら、そうなった時別れることも考える」と言われました。 私の意見としては病気を持って生まれてくる可能性はそれぞれにあると思うけれども、(ダウン症だけでなく、心臓病、皮膚病、代謝異常、感染症、難病、精神病、知的障害など・・・言い出したらきりがありません)自分の子供はやっぱり何があってもかわいいと思うし、個性の一つとも思えるような気がしています。アメリカでは、ダウン症なんてむしろエンジェルの子と呼ばれたりしています。 それは私が医者という仕事をしていて、身近に医療や福祉を受けて元気に育っているかわいい人たちがたくさんいるので、イメージが沸きやすいというのもあるかもしれません。 一般の人は、不安に思う要素のひとつなんだろうというのも理解できます。 ただ、「二人の子供だからどんな子でもかわいい、一緒に育てよう」という言葉を期待していたのかもしれません。 「おろす」という選択肢を口にされたことに、予想以上のショックを受けています。なぜこの時期に、妊娠している妻にあえてそんなことをいうのだろう・・・って。不安で言わずにいられなかったんですかね。。。 自分の気持ちは夫には伝えましたが、割り切れない気持ちが残っています。 結局、母親が強く、ひとりで子供を守っていかなきゃいけないんだって変な覚悟みたいなものが出来て、夫との距離が出来てしまいそうでこわいです。 短い付き合いで結婚したこともあり、今からお互い分かり合っていかなきゃいけないところも多いと思っていますが、私にとって思っていた以上に大きな問題だったのかと感じています。 難しい問題でいろんな意見があるとは思いますが、どちらがいいということではなくて、夫の気持ちがわかる方の意見や、今後私がどんなふうに考えていったらいいかなど、アドバイスがほしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#72478
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • おっぱいを飲みながら泣くのはどうしてでしょうか?

    2ヶ月になる娘がいます。 授乳の際、いつもではないのですが、おっぱいを飲んでいる途中から乳首を離し何度もくわえなおしたりします。 ちゃんと口に乳首が入っているのに吸わずに口を大きくあけて首をふって乳首をさがしています。そのうちに泣いてしまいます。 おっぱいを飲みたいのは確かなのですがくわえずに泣くのはどうしてなんでしょうか? 夜中や朝方の授乳の際にはこういうことはありません。しっかり飲んで3時間以上寝てくれます。昼間、特に夕方から夜にかけてが多いです。 おっぱいはいつも溢れてしまうくらいいっぱい出ていて、出すぎということもありますが夜中や朝方の授乳の際は問題ないので違う理由なのかな、と思っています。 授乳間隔が1、2時間と短めの時に多いのでおなかがすいたと言って泣いてもあやしたりして時間をのばしたりもしています。 何が原因かわからないので困っています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 年収300万以下の人で子供を持ちたい方に質問なのですが

    年収300万以下の低所得者の人で子供を持ちたい方に質問なのですが、 どうしてそう思うのか教えていただきたいです。子供一人大学まで行かせるのに1000万以上(幼稚園から大学まですべて私立で通った場合と国公立で通った場合ではまた全然金額が違ってくると思いますがだいたいこれくらいはみといたほうがいいといわれていますよね?)かかるとかいわれる時代にサラリーマンの平均収入以下なのに子供を持ちたいと考えている人の気持ちが理解できません。苦労するのは目に見えていると思うのですがどうして子供をもちたいのでしょうか? 自分も年収300万以下ですが仮に結婚しても子供を持ちたいとは思いません。苦労するのはわかっていますし、一番の理由は子供に好きな物も買ってあげられないのは親としてなさけないですし、まずしい環境で育って一番つらい思いをするのは子供だと思うからです。質問ですが低収入なのにどうして子供を持ちたいのですか?

  • メルパルク大阪とベルクラシック空港で迷っています

    来年3月に予定しているのですが、 会場選びで最終的にこの2件に絞れたところです ●メルパルク大阪 ・ホテルなので、遠方のゲストに便利 ・値段が良心的(ほとんどパックプラン内でいける) ・会場やトイレ待合場などすべてきれい ・新大阪駅から近く、遠方からの交通の便が良い ・模擬披露宴に参加して、演出アイデア豊富  スタッフが披露宴を盛り上げようとする団結力がいい ・持ち込み料がほとんどかからない ×ゲストの半数以上が私たちと同じ地元の方で、 交通の便が、最寄りの駅からだと、乗り換えか 駅からタクシー移動になる ×貸切ではないので、他のゲストとごちゃごちゃなりそう ●ベルクラシック空港 ・互助会に入っている ・片道2時間までの送迎バス2台特典あり ・交通が飛行機も車も電車もいい ・5階の貸切会場がいい ・料理がおいしい ・持ち込み料がほとんどかからない ×提携ホテルが汚い ×私が見学相談行ったとき、案内係やその辺に立っているスタッフが研修生だったためか頼りなく感じた ×チャペルに階段があるのでドレスを着て上るとつまずきそう ここで結婚式を挙げた方、または参列された方、見学に行って決めた方止めた方、 良いところ悪いところの意見が聞きたいです あちこち5サイト程、口コミ見てるのですが、特にベルクラシックの口コミが少なくて貸切会場の口コミがあまりないので・・・

  • 和原(かずはる)という名前印象は?

    皆さん、こんにちは。今回は名付けについて皆さんの率直な印象、意見などを伺いたいと思いまして質問をしています、北海道在住のsaxasと申します。 つい先日男の子が生まれ、名前を 和原(かずはる)という名前がよいと思い、妻に提案しました。彼女曰く、名前・音の響きそのものはいいけど「原」という字を「はる」と読ませることに、今ひとつ納得いかないようなのです。そこで妻が希望で、世間のみなさんはこの名前にどのような印象を持っているのかを聞いてみて、そんなにマイナスな印象がないなら、この名前に決めてもよいという、判断材料にしてみたいとのことなので、皆さんが感じたこの名前の音の響きと、漢字の字面に対しての率直な印象、意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 妊婦を理由に、教育実習拒否

    【妊婦の教育実習】2ヵ月後の9月に中学校美術の教育実習を3週間で、予定していたのですが、 妊娠を理由に、辞退を迫られています。 実習時は、妊娠7ヶ月。現在32歳。初めての妊娠です。 ★妊婦が、教育実習をすることは可能なのでしょうか? (私は、企業で産休まで働くママのことを思うと大丈夫!と思うのですが・・・) ★また、妊娠を理由に「辞退して欲しい」というのは、普通のことなのでしょうか? (受け入れ側のことを考えると、わからなくもないのですが・・・妊娠は病気でもないし、辞退を迫られることもないんじゃ・・と感じているのですが)

  • メルパルク大阪とベルクラシック空港で迷っています

    来年3月に予定しているのですが、 会場選びで最終的にこの2件に絞れたところです ●メルパルク大阪 ・ホテルなので、遠方のゲストに便利 ・値段が良心的(ほとんどパックプラン内でいける) ・会場やトイレ待合場などすべてきれい ・新大阪駅から近く、遠方からの交通の便が良い ・模擬披露宴に参加して、演出アイデア豊富  スタッフが披露宴を盛り上げようとする団結力がいい ・持ち込み料がほとんどかからない ×ゲストの半数以上が私たちと同じ地元の方で、 交通の便が、最寄りの駅からだと、乗り換えか 駅からタクシー移動になる ×貸切ではないので、他のゲストとごちゃごちゃなりそう ●ベルクラシック空港 ・互助会に入っている ・片道2時間までの送迎バス2台特典あり ・交通が飛行機も車も電車もいい ・5階の貸切会場がいい ・料理がおいしい ・持ち込み料がほとんどかからない ×提携ホテルが汚い ×私が見学相談行ったとき、案内係やその辺に立っているスタッフが研修生だったためか頼りなく感じた ×チャペルに階段があるのでドレスを着て上るとつまずきそう ここで結婚式を挙げた方、または参列された方、見学に行って決めた方止めた方、 良いところ悪いところの意見が聞きたいです あちこち5サイト程、口コミ見てるのですが、特にベルクラシックの口コミが少なくて貸切会場の口コミがあまりないので・・・

  • 妊娠するの怖くないですか??

    20代女性です。 来年結婚予定で、現在は結婚準備をしつつ同棲中です。 もともと、子供を欲しいとはあまり思わなかったのですが、最近産まれた友人の子供を見せてもらったところ意外と可愛くて、こんなに可愛いなら産んでみてもいいかな、と思うようになりました。 そこで、ネット等でいろいろ調べてみたのですが、不安になってしまいました。 陣痛とか、会陰切開とか、妊娠中毒症とかすごく痛そうで… 陣痛は男が経験したら死んでしまうとも言いますよね? なんで女は平気なんでしょう? 死ぬほど痛いのに耐えられるんでしょうか? あと、経済的な部分で、子供を一人産むのっていくらぐらいかかるんでしょうか? ゼロからのスタートでも何とかなるとも聞きましたが、実際どうなんでしょうか?(うちは200万ほど貯金がありますが、結婚資金で半分ぐらい消えてしまうかもしれません…) 質問が多くてすみません。 お子様をお持ちの方、経験を聞かせていただけると嬉しいです。

  • おしっこを我慢する娘

    もうすぐ4歳になる娘のトイレトレーニングで困っています。 オムツをはいている時は普通に(3.4時間おき)おしっこをするのですが、 おもらし覚悟でパンツにすると、おしっこを我慢してしまうのです。 今日もパンツをはかせていたら、朝から1度もしないままでした・・。 こまめにトイレに連れていってもしません。 このままだと、膀胱炎などの病気になりそうで怖いのですが、他にどうトレーニングをすればいいのかわかりません。 4月から幼稚園に通っているので、友達がトイレに行っているのを見れば影響されるかと思ったのですが、ダメでした。 トレーニングを始めるのが遅すぎなど、私に落ち度があることはわかっていますので、 そういったご指摘ではなく何か良いアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 「こんな風に出会って結婚しました」という体験談教えてください

    31歳女子です。 なんだか最近このままでは結婚できないなとひしひしと感じてきています。 25歳から彼氏いない歴更新していまして、数年男っ気なしの生活を 送っています。 兄弟は結婚していて子供もいて、そういうのを見ていると 私も自分の子がほしいなと思いますし、今は独身の気楽さも あるかと思いますが、やっぱり結婚して苦労も幸せも経験したいと 思っています。 先日、なんとか行動を起こさないとと思って、エクシオというところが 主催するカップリングパーティ(?)のようなものに行ってきました。 パーティと言っても男女が約2分間くらい時間をもらってどんどん相手を 変えながら話していくというもので、パーティとはいえないなと思いましたが。 参加してみて思ったのはこんな短い時間でお互いの何が分かるんだろうという ことでした。 でもその中でもめでたくカップルになっていた人もいたし、一つの出会いの 場なんだなとは思いましたが、人を深く知ってからつきあいたいと思っている 私には性に合いませんでした。 20代後半からコンパのお誘いもめっきりなくなってしまって、会社に男性は いるものの、会社の人だからうまくいかなくなったら気まずいと思ってしまって 積極的に行動できずにいます。 結婚がゴールではないですが、一つの自分の目標にしていずれ結婚したいと 思っています。 「こんな風にして出会って結婚しましたよ」というみなさんのご体験を 聞かせていただけるとうれしいです。 みなさんからのご意見お待ちしています。

  • 席次表の肩書きについて

    今月挙式予定のため、ご存知の方教えてください! 退職した会社の先輩と同期を披露宴に招待しています。 この場合肩書きは「元同僚」でひとまとめにしてはまずいでしょうか? 「元勤務先先輩」と「元勤務先同僚」というのは長いし、聞いたことがないのですが、先輩と同期をまとめるのはいかがなものかと。 どうすればよいのか分かる方、教えてください。お願いします!!

  • 席次表の肩書きについて

    今月挙式予定のため、ご存知の方教えてください! 退職した会社の先輩と同期を披露宴に招待しています。 この場合肩書きは「元同僚」でひとまとめにしてはまずいでしょうか? 「元勤務先先輩」と「元勤務先同僚」というのは長いし、聞いたことがないのですが、先輩と同期をまとめるのはいかがなものかと。 どうすればよいのか分かる方、教えてください。お願いします!!

  • 披露宴での歌

    今度、六月に結婚式に行くのですが、その時に歌を歌って欲しいと言われ、悩んでいます。カラオケでもいいのか?それとも演奏してくれる人を探し頼むのか??カラオケってどうなんですかね??引きます?? ちなみに、僕一人です。 GreeeeNの「愛唄」を考えていますが、皆さんどう思います?? 他に、いい曲があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • お車代の渡し方・・・

    お車代の渡し方について教えてください。 ・披露宴の最中、遠方から来てくださったゲストへ私の姉妹から  お車代を渡してもらおうかと考えているのですが、  おかしいでしょうか?  今まで出席したお式では披露宴中に新婦のお母様から、  もしくは受付でお車代を頂いたことがあるのですが・・・  どのようにするのがスマート(正式)でしょうか。 ・あるテーブルでは、6人中5人が遠方からのゲストです。  (1人は会場から電車で30分ぐらいのところに住んでいるので   お車代は渡さない予定です)  この場合、1人だけお車代を渡さないという格好になってしまうので  どうしたものかと・・・・。 どうしたらきちんとした形でお渡しできるか、教えて頂けると 幸いです。よろしくお願いします。