ja-matane の回答履歴

全817件中641~660件表示
  • 砂糖とアレルギーとの関連性、代謝能力を調べる検査

    先日、普段とほぼ変わらない生活を送る中で、 珍しく炭酸飲料(サイダー)を500ml飲みました。 その日の夜、手・腕・首・胸に皮膚が所々赤く腫れ、熱を帯び、 その夜はひどい痒みで眠れませんでした。 数日後、その炎症は直ったのですが、 もう一度、試しに炭酸飲料を飲んだら同じ症状が出ました。 炭酸飲料の砂糖が原因と推測し、大福や砂糖入りお菓子を食べると これも同じ症状が出ました。 砂糖を抜くと、症状はでません。 もともとアトピー体質なのですが、 油や卵を制限しこそすれ、砂糖は問題視していませんでした。 どなたか「砂糖とアトピー性皮膚炎の関連性」について 情報をお持ちではないでしょうか? また、糖分の代謝能力を測定する血液検査があるのか、 もしあるのなら、それを行っている病院(できれば九州) そういったことに詳しい先生等を教えていただきたいのです。 どうか、よろしくお願いします。 ※普段の食生活は油・卵・肉を控えた和食です。

  • 砂糖とアレルギーとの関連性、代謝能力を調べる検査

    先日、普段とほぼ変わらない生活を送る中で、 珍しく炭酸飲料(サイダー)を500ml飲みました。 その日の夜、手・腕・首・胸に皮膚が所々赤く腫れ、熱を帯び、 その夜はひどい痒みで眠れませんでした。 数日後、その炎症は直ったのですが、 もう一度、試しに炭酸飲料を飲んだら同じ症状が出ました。 炭酸飲料の砂糖が原因と推測し、大福や砂糖入りお菓子を食べると これも同じ症状が出ました。 砂糖を抜くと、症状はでません。 もともとアトピー体質なのですが、 油や卵を制限しこそすれ、砂糖は問題視していませんでした。 どなたか「砂糖とアトピー性皮膚炎の関連性」について 情報をお持ちではないでしょうか? また、糖分の代謝能力を測定する血液検査があるのか、 もしあるのなら、それを行っている病院(できれば九州) そういったことに詳しい先生等を教えていただきたいのです。 どうか、よろしくお願いします。 ※普段の食生活は油・卵・肉を控えた和食です。

  • 流産後に不妊

    昨年妊娠したのですが、流産し処置手術を受けました。 今まで3回妊娠し一回出産を経験していますが前後2回は駄目でした ですが排卵日を狙えばほぼ確実に妊娠が成立していました それが今回再度子作りを開始したのですが一向に妊娠の気配は無く 半年が過ぎました 前回の処置の際に子宮に何か傷が出来るなどして妊娠しにくくなっているのでは? と心配になってきました 流産や中絶などの処置はその後の妊娠には関係ないと聞いたのですが やはり不妊になる場合もあるのでしょうか?

  • 学校に行きたがらない中学1年生。ネットゲームばかりで夏休みを過ごしています。

    中学1年生の息子が学校に行きたがりません。夏休み前、ほぼ1日おきに学校を嫌がり、4日間学校を休みました。はじめて休んだ日の前日の夕方、自室で目覚まし時計などを床に投げつけ、暴れました。散々物を投げた後、落ち付き就寝しましたが、次の日は学校を休みました。7月に入っていたので、1日おきに出校という形でしたが、休んだ日数は4日間ですみました。その後、夏休みに入り、部活には全く参加せず、出校日も休みました。楽しく通っていた塾も、休んだままです。地元のお祭り等に、2度出かけましたが、その他の日は全く勉強はせず、ほぼ1日中ネットゲームをしています。ただ午後7時過ぎは、兄弟や家族とテレビ見たり、マンガ、本を読んだりして過ごすことが多いです。日中ゲームばかりですので、親、兄弟が揃う夜間は、一緒に過ごそうとできるだけゲームはやめてもらっています。電話があったり、尋ねてくる友人は受け入れ、一緒にゲーム等で遊んでいます。夜型ではないので、遅くとも1時にはベッドに入ります。ただ眠っているかどうかは、わかりません・・・。学校が嫌な理由を聞くと、ひとつは部活だそうです。ハードな運動部です。他の理由はあるといいますが、言えないと言われました。もうすぐ塾の時間、出校日の時間など、本人にとって嫌な時刻が近づくと、とたんに眠そうになり、ソファーなどでそのまま眠ってしまいます。完全に熟睡しており、たたいても起きません。2~3時間眠ると、機嫌良く起床し、普通にご飯を食べたり、テレビを見たりします。学力は中位ですが、中間テストが悪く、ショックを受けていました。期末テストは、がんばりましたので、元の中位に戻りました。まとまりのない書き方で申し訳ありませんが、知恵を貸して下さい。2学期から元気に学校に通う息子にするには、親としてどうしたら良いでしょう?スクールカウンセリング、担任は、夏休みはこのまま静かに、見守ってくださいと言います。 ですが、ほとんどゲームばかりで夏休みを過ごす、息子を見ているのが辛いです。

  • アトピー  乳酸菌

    どなたか(出来れば見識のある方)お教えください。 私の血縁にアトピーの人間が数名います(自分も含め)。兼ねてより、より良い効果のある対処法(薬・健康食品 etc)を模索して来ました。 最近、乳酸菌が良いと聞き、アトピーに関係なく健康上からも摂取を心がけています。 そこで、乳酸菌の凝縮液を薄めた液体を噴霧器で、アトピーのヒドイ部位に吹きかけると効き目があると聞いたのです。 これは、万事人によって効能に差がある事を思えば、効かない事自体は構わないのですが、逆に副作用的な、マイナスの結果の可能性も含む行為なのでしょうか??? 切実です。どうか、ご回答お待ちしています。

  • 妊娠三ヶ月の赤ちゃんが大きくなりません。

    今妊娠三ヶ月です。先日10日に検診検診がありました。 二週間前の検診では、以上はなかったのですが・・・ 10日の検診で、赤ちゃんが普通9センチあるはずが3センチしか ないと言われました。 最近は少し治まりましたが、先日までは、つわりがあり食べても 吐き出すことが多かったのでそのせいで栄養が行きとどかなかった のかと思います。 検診では成長が悪いので二週間の検診を一月後の検診にすると言われました。 医者からの指導はもっとたくさん食べて栄養を取りお肉などを 食べるように言われただけです。 原因と今後の解決につながる指導がほしいと思います。 初めてのお産ですから何もわかりません。このまま赤ちゃんが 大きくなるかとても心配です 今他の総合病院に変わろうかと思っています。 もっとしっかりとアドバイスをしてほしいからです。 どなたか同じ経験をされた方や、詳しく解る方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 言い忘れていましたが二週間前までは切迫流産をしかけていたため 少し出血がありましたが今は治まりました。 私は23歳です。 大変心配しています。助けてください。 宜しくお願いします。

  • 石鹸洗顔

    今まではカネボウ(インプレス)の洗顔フォームを使っていたのですが、大分前から石鹸洗顔にも興味があり、そろそろ洗顔フォームが無くなりそうなので一度試してみようかなと考えています。 その石鹸というのがサンタマリアノヴェッラのサポーネ・ヴェルティーナなんですが、私の肌は少し敏感肌(ニュクスのアルコールフリートナーやミルククレンジングがヒリヒリしてしまってダメでした)で精神的なものや生理前等はどうしてもニキビが出来てしまうような肌なんです。 よく石鹸洗顔は石鹸カスが肌に残ってしまいニキビの原因にもなる、という話を聞くので少し心配でこちらで質問させていただきました。 石鹸洗顔をしている方、サンタマリアノヴェッラの石鹸で洗顔している方、 普通の洗顔フォームから石鹸洗顔に移行するにあたって「洗顔フォームと石鹸洗顔ではここが違う」や「こういう場合は気をつけた方がいい」等ご意見いただければ助かります。

  • 妊娠4ヶ月に入る妊婦ですが、かき氷は食べてもいいでしょうか?

    最近のあまりの暑さに疲れてます。かき氷のアイスが食べたくて買ってきたのですが、お腹が冷えすぎて赤ちゃんに悪いかな?と我慢してますが・・・。もともと冷え症なんで・・・。でも、かき氷のことばかりかんがえてます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • htl595
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 更年期障害で悩んでいます。

    私は46歳の主婦兼会社員です。最近、更年期障害がひどく、めまい・動悸・イライラ・精神不安定・頭痛があります。医者に行ったところ、「更年期はしょうがないね」といわれました。何か良い解決方法があれば教えてください。

  • 原因不明の激しい下痢で苦しんでいます。

    先週水曜日の夜辺りから、下痢気味だなと感じていたのですが、段々それも徐々にひどくなり、昨日辛いながらも会社に行こうとしたら会社に向かう乗り換えの駅でいきなりもらしてしまいました(突然下品な話ですみません) もらしたといっても、もうすでに身体の中には水分しかない状態で、普通の便ではないので神経的に止めようがなかった・・・と言い訳しておきます。 午後から診察してもらえる病院を探して、消火器内科を受診しました。 下痢の原因は、感染症からストレス、食べすぎなどいろいろあるようで先生も私の証言からは特定できなく困っていたようでした。 心当たりがあるとしたら、水曜日の夜会社から帰ってあまりにも暑いのでお風呂上りにしばらく裸に近い状態でクーラーに当たっていたから冷えたのかなと思うだけです。(このことを先生に伝えました) ほぼ、同じものを食べている人は何ともないので食べ物ではないと思います。 医者から整腸剤と一応細菌を予防する錠剤を処方され、飲んで1日経ちますが、まだあまり効いている気配はありません。 こういう薬はどのくらいで効くものでしょうか? それから、クーラーで10分くらい裸でクーラーに当たっていてひどい下痢になるのでしょうか?? ちなみに私は円形脱毛症にもなっているのでストレスからきているのかと言われたら否定できません。 よろしくご教授お願いします。

  • 普通の固形石鹸で髪を洗うと、はげやすくなったりしますか?

    普通の固形石鹸で髪を洗うと、はげやすくなったりしますか?

  • 子どものシャンプーは何を使っていますか?

    こんにちは。 2歳の娘がいますが、娘は肌が弱く、赤ちゃんの頃はよく首や脇が擦れて切れてしまうくらいでしたので、お医者さんから薬品会社の全身シャンプーを使ったほうが、本当に無添加でいいと言われ、ツムラの全身シャンプーや髪専用のシャンプーを使っていました。 突然、廃盤になったのか、どこのお店にも置いていなくなり、友達におすすめのシャンプーを聞いたら、ピジョンのがいいと言われ、何度か使用しましたが、娘には合わないようで、肌も髪も掻いています。 無添加の固形石鹸を母に進められ、使ってみたら痒がらなくなりました。 しかし、体は固形石鹸でもいいのですが、髪は洗いづらく、しかも 汗の臭いが消えません。 何かおすすめの全身シャンプーやシャンプーがありましたら、 教えてください。

    • ベストアンサー
    • harun3
    • 育児
    • 回答数5
  • 原因不明の激しい下痢で苦しんでいます。

    先週水曜日の夜辺りから、下痢気味だなと感じていたのですが、段々それも徐々にひどくなり、昨日辛いながらも会社に行こうとしたら会社に向かう乗り換えの駅でいきなりもらしてしまいました(突然下品な話ですみません) もらしたといっても、もうすでに身体の中には水分しかない状態で、普通の便ではないので神経的に止めようがなかった・・・と言い訳しておきます。 午後から診察してもらえる病院を探して、消火器内科を受診しました。 下痢の原因は、感染症からストレス、食べすぎなどいろいろあるようで先生も私の証言からは特定できなく困っていたようでした。 心当たりがあるとしたら、水曜日の夜会社から帰ってあまりにも暑いのでお風呂上りにしばらく裸に近い状態でクーラーに当たっていたから冷えたのかなと思うだけです。(このことを先生に伝えました) ほぼ、同じものを食べている人は何ともないので食べ物ではないと思います。 医者から整腸剤と一応細菌を予防する錠剤を処方され、飲んで1日経ちますが、まだあまり効いている気配はありません。 こういう薬はどのくらいで効くものでしょうか? それから、クーラーで10分くらい裸でクーラーに当たっていてひどい下痢になるのでしょうか?? ちなみに私は円形脱毛症にもなっているのでストレスからきているのかと言われたら否定できません。 よろしくご教授お願いします。

  • うつ病の本を探しています

    うつ病の予防、およびなりかけた時の対処法について詳しく書いてある本を探しています。 心当たりのある方は是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 普通の固形石鹸で髪を洗うと、はげやすくなったりしますか?

    普通の固形石鹸で髪を洗うと、はげやすくなったりしますか?

  • 精神科・心療内科の先生への不信感と産婦人科・妊娠の質問です。

    こんにちは。 現在、心療内科に通院しているもの(女)です。 数年前から電車に乗ること、静かな場(会議など)が怖くなり気分を悪くしたり倒れたりしてしまい、現在の病院に行き、強迫神経症と診断されました。 幸い、重症というほどではないので、本当に辛いときだけに薬(ソラナックス・リーゼ)を服用し、半年に一度程度の通院ですんでいます。 今の病院に4年ほど通っています。 現在、年齢的なこと相手のこともあり、結婚を考えています。 子供もほしいのですが、薬を服用していると胎児に影響が出ると友達から聞いたので先生に質問しました。 回答が「妊娠3ヶ月くらいまでは飲んではいけない。飲む人もいますが、私がここで「服用してもいい」みたいなことを言って、赤ちゃんに影響がでたときに訴えられてもねぇ」と笑いながら言われました。 このとき先生への不信感が強くなりました。 この先生との診察は自分の病状を伝えて、それを聞いてくれるだけという診察でしたし、どのように診察を進めていくかとかの話をしてくれたこともありませんでした。 疑問に思いつつ、ずっと通院していましたが、心療内科の診察はこのような感じなのでしょうか? それとも他の病院に変えたほうがいいのでしょうか? また妊娠についてもいろいろ相談していきたく、以前産婦人科に診察を受けたとき(まだ薬を服用していないとき)過呼吸を起こしてしまい、 それ以来、産婦人科に行くことも心配です。 心療内科も併設した産婦人科はあるのでしょうか? 世田谷区・調布市・狛江市・川崎市などで病院を探しています。 産婦人科系に理解のある心療内科、もしくは心療内科だけでも結構ですので、よい先生がいらっしゃったら教えてください。

  • ひどいPMS

    私は、生理前5日~7日前に、PMSの症状として 特にイライラがひどく、そのとき近くにいる人が憎くなり、 必ず衝突してしまい、結局イライラがおさまらず、傷つけてずたずたにするまでひどいことを言ってしまったり、それでもイライラがおさまらず 誰に対しても冷たい態度で接し、突然被害者意識がひどくなり、悲観的で人生が嫌になるくらい落ち込んだりします。 必ず人にあたり、衝突して嫌われるようになり、仕事で支障がでています。 些細なことでものすごく人が憎くなるのに、生理がはじまると、なんでそんな風に思っていたか信じられないくらいけろっとします。 その繰り返しの毎月で、とっても辛いです。 病院へいき、試したのは漢方。でも、何種類も変えて飲みましたがどれも効果はありませんでした。 いいといわれるサプリメントもまったくきかず、 どうしたらいいか困っています。 私だけが苦しむのならともかく、人を巻き込んで毎月問題を起こすように なっているので、どうにかしたいのですが、おすすめがあったら教えてください!!

  • 2度の流産

    こんにちは。 先日、妻が2度目の流産をしました。 1回目は検査薬で陽性となりましたが初診で流産が判明。 2回目となる今回は1回目の受診では問題ありませんでしたが、 2回目の受診で流産が確認されました。 共に早期流産です。 今回はつわりもすさまじいものであり、妻は心身共に疲労困憊。 私も2回目の流産に直面して、精神的ダメージは大きいです。 既に4歳になる男子をもうけておりますが、どうしても弟or妹をつくってあげたい気持ちです。 が、万が一3回目も流産してしまうかもと考えると妻も私も臆病になってしまいます。 2回の流産を経験されている方、それを乗り越えられた方々も多いかと思いますが、 かなりネガティブになっています。 が、事実を受け止め前向きに努力する他ありません。 2回の流産ではそれほど悲観的になることは無いのでしょうか? また、気分転換に子宝神社&静養、観光に神戸市有馬町の湯泉神社と有馬温泉(金湯、銀湯)にでも行こうかと思案中ですが、情報を頂けるとありがたいです。 他にもお勧めの子宝神社or子宝温泉があれば教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#39882
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 柔軟剤について

    娘がもうすぐ1歳になるのですが、柔軟剤を使用しても大丈夫なのでしょうか? そもそも柔軟剤はいくつくらいから大丈夫なのでしょう? 今まで特にアレルギーは何もありません。

    • ベストアンサー
    • goodai
    • 育児
    • 回答数4
  • 子供のアレルギー、親として何か出来る事はありますか?

    1歳の子供がアレルギーです。 半年前に湿疹が引かず、検査したところ犬・猫・牛乳に反応が出ました。 飼っていた犬を実家に預け、猫は先日知人に預かってもらいました。 先日再検査を受けたところ、前回出た項目は全て数値が下がっており、IgEも40から33になっていました。 新たに卵白に反応が出て、牛乳もまだ陽性なので除去を続けます。 まず最初にしたことが犬との別居ですが、その後も湿疹は悪化するばかりで、除去食を始めてから改善されたので湿疹の原因は食事と時期的なものだったと思います。 この半年間で私がしてきたことは ・1LDKの賃貸アパートから4LDKの戸建てへの引越(ペットと空間を分けるため) ・犬との別居 ・猫との家庭内別居(1階と2階にドアを作り、猫は2階。子供と私はほとんど接触無し)、先月から別居 ・車の買い替え(犬と長年乗っていたので) ・隔週の小児アレルギー科への通院(ザジデン・インタールの内服) ・食事の除去(半年間母子共に乳・卵・小麦の完全除去) ・毎日掃除(乾拭き→掃除機→水拭き)を2回、布団への掃除機かけ ・寝具の買い替え(普通のものから洗える布団&ミクロガード) ・布製品の処分 ・カーテンの処分→ロールスクリーンへ変更 ・水道水の塩素除去 ・毎日の散歩(今は暑くて難しいですが…) ・脱ステロイド あとは元々空気清浄機をリビング・寝室・猫の部屋で24時間稼動させています。 掃除機も産後すぐに排気の綺麗なものに買い替えました。 今は後追いの時期で、子供をおんぶして掃除をしているのが気になります。 半分ノイローゼ状態で解決策を模索していたので、一体何か良かったの分かりませんが、少しこすれただけで浸出液がボタボタと垂れるような状態だった肌が、今は真っ白でツルツルです。 季節も手伝ってか、保湿剤すら必要ありません。 たまに犬と外で会いますが、目に見えた反応は出ません。 でもまだアレルギーがあるのは確か。 今は陰性ですが、これから環境系のアレルギーも出てくるのではないか…と不安はつきまといます。 また、2,3年後には預けている犬が戻ってくる予定です。 こればかりは事情があってどうしても避けられない事なので、それまでに治ってくれると良いのですが…。 犬の数値はクラス3(6.49)から半年でクラス2(2.5)まで下がっていました。 主治医の話では2,3歳頃までには陰性になるかもしれないとの事でした。 子供は犬が大好きで、私も出来る事なら一緒に暮らしたいと思っています。 以前と違い、家が広くなったのでほとんど同じ空間で過ごさなければならない事はありません。 陰性になれば同居は可能なことなのでしょうか。 不可能だとしても何とかしないといけないわけですが…。 長くなってしまいましたが、この他に私が子供にしてあげられる事はありますか? どこまで神経質になるべきなのか、良く分からなくなってきました…。