ai1188 の回答履歴

全487件中421~440件表示
  • とにかくドタキャンする人

    こんにちは。22歳学生女です。 一つ上のバイトの先輩(同性)のことなのですが・・とにかくドタキャンをよくするのです。 3週間前から日にちを合わせた時も、仲が良かったバイト仲間の送別会をする時も、2人で飲みましょうと言われて約束した日も・・・ 理由は、風邪を引いた、祖父母の家に行かなくてはならなくなった、ゼミの先生の引越しを手伝っていて長引くので行けなくなった、卒業制作が忙しい・・・などです。必ず前日か当日になってキャンセルしてきます。 もともと多忙な人だというのはわかっていますが、バイトはほとんど無欠勤です。遊びとバイトは違いますが、こっちだって予定を調整して約束してるわけだし・・・最近いまいち信用出来なくなってきました。 向こうからメールが来たり遊びに誘われたりすることもありますし、バイト中は本当に仲良くしてもらってるので、嫌われてるということはないと思うのですが・・ 最近信じたいと思う気持ちよりも「またか・・」という思いのほうが強くなり、今後の付き合いをどうしていけばよいか悩んでいます。 このまま仲良くしていくことが波風も立たずに良いとは思うのですが、心の中がモヤモヤしています。 遊びに誘うことも誘われて行く約束をすることも、ためらってしまいます。 必ずお礼はするので、どんなことでも良いのでアドバイス下さい。お願いします。

  • 離婚するのか、どうしていいか分かりません。

    結婚4年目で35歳、子供2歳がおります。 先日、旦那の浮気を問い詰めたところ、逆ギレされ、 結果的に離婚したいといわれました。 旦那の浮気は今に始まったことではなく、男の甲斐性と今まで問い詰めたことはありませんでした。それに、家庭を崩壊させるような浮気はしないと、笑って話できるときもありました。 ただ、この数週間週末は浮気していると感じ、週末に連チャンでされるのは、もう我慢できないと、今までしていなかったメールをチェックしてみました。案の定、的中してました。メールを見たことは言わずに、問い詰めたわけです。 しかし、うちの旦那は浮気を否定し、(自分から浮気をしたとは一度も言ったことがありません。)そこからが、口上手な旦那のペースです。 今家にいたくない。家にいるのがストレスだ。会社でも家でもストレスで俺は修行僧みたいな人生は嫌だと。 人付き合いが苦手で、一人が好きで、自由奔放な性格の持ち主なのは分かっていましたから、休日でも私は束縛したことはありません。 結婚してからずっと、私に不満を抱いていて、もうそれが限界だと。 いつも喧嘩のたびに言われていることなのですが、 (1)私とフェアーな関係でない。いつもお前は受身だと。 いつも物事を決めるのは俺で、お前は言われたことだけしかできなくて、現状で満足していると。 でも、結婚してから家の生活必要なものすべて、自分が納得しなければ、怒るし、食器、生け花、整理整頓、すべてにおいて、旦那が基準です。私がいいかな?って思って買ってくるものでも、ケチつけてきます。 そんな生活続けていたら、旦那が気に入るもので無難なもので、旦那が 言ったこと、してほしいことやるしかないんです。 そうでないと不機嫌になって、私は辛いんです。 (2)もう一つは女としての磨きを忘れるな。ということです。 メーク、服装、気に入らないと不機嫌になってしまいます。 女としても磨きとは、それだけではないと思うのですが、 家では家事や子供もいるから、服装も女性らしい格好よりも、ラフでいることも、不満なのでしょう。 仕草とかいろいろなのでしょうか・・・。 子供もいて、母親としての役割と女としての役割と私自身が器用にこなせていないのは事実ではあります。 いまだにこの二つの言葉の本当の意味が分からないのですが、 具体的にどういうこと?と聞くと、 そんなことは自分で考えろ。と言われます。 結婚した相手を間違えた。お前は外面がよくて、そとに出せば、評判がいいと思ったし、両親も喜んでくれるひとだと思って結婚したけど、それは間違っていた。大切なのは中身なんだな。なんで結婚前に同棲をしなかったんだろう。なんで結婚制度なんてあるんだろう。 私もそのときは、興奮していましたから、 だったら一緒にいる意味はないね、離婚したほうがいいね。 などなど、言い争っていまいました。 その中でも離婚は結婚より大変だ。両親親戚の重圧もあるし、どうしたら、みんなが幸せになれるんだろうとの会話もありました。 とにかく一人になりたい。夜飯はいらない。と言い残して、その場を去って外に出て行ってしまいましたが、 夜私が食事に子供と行っている間に家に帰ってきていて、携帯に今どこ?って電話かけてきました。 家に着いたときも、珍しく玄関まで子供を迎えにきてくれたり、 会話はないけど一緒にテレビ見たりしていました。 旦那はカァっとなると言ったことも忘れてしまうこもあるようで、 言い過ぎたとき、にこんなふうに少し優しい行動はしてくれます。 今の私の気持ちは本当どうしていいか分からず、涙がとまりません。 今までの結婚生活では、たくさんいろんな場所に出かけたり、楽しい日々を過ごせた日も少なくはありません。 旦那は基本的には私にも子供にも優しいです。 ただ、結婚した相手を間違えた。大切なのは中身だ。今の現状では離婚しか先には見えないと、言われたことがとても重くて、自分が先には進めなくなっています。 離婚も覚悟はあるといったら嘘になるかもしれませんが、漠然と少し考えたりしています。ただ、子供が旦那と楽しくはしゃいでいるのを見ていると、この子から父親を失うことがいいことなのかと、涙がとまりません。 旦那とよく話し合うことが必要なのは分かりますが、今まで冷静に話し合えていないので、どうしていいの分かりません。 今まで何度とけんかしたり、離婚未遂にもなったけど、なんとか自分の気持ちを持ち直して来れましたが、今回はできないんです。 どなたか、アドバイスお願いします。 こういうのをカウンセリングしてくれるのはどういったところにいったらいいのかも教えていただきたいです。 長々と読んでくださりありがとうございました。

  • ピアス・ホールは何処で?

    ピアス・ホールは何処で開けてもらえばいいのですか?何処であけてもらうのが安全でしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 私立中学の学費について

    私立中学についてすこし調べています。 学費ですが、年30万~50万くらいかな、と。 (ネットで調べた結果)実際私立中学に通わせている方、 それくらいですか? もちろん学校にもよると思いますが・・ 年45万くらいだとして、月37500円ですよね。 これって、安いと思うのですが、そんなもんなのでしょうか。 そのほか諸経費で年額どれくらいかかるものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#34390
    • 中学校
    • 回答数8
  • 私立中学の学費について

    私立中学についてすこし調べています。 学費ですが、年30万~50万くらいかな、と。 (ネットで調べた結果)実際私立中学に通わせている方、 それくらいですか? もちろん学校にもよると思いますが・・ 年45万くらいだとして、月37500円ですよね。 これって、安いと思うのですが、そんなもんなのでしょうか。 そのほか諸経費で年額どれくらいかかるものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#34390
    • 中学校
    • 回答数8
  • 主婦の憂鬱

    私は35歳の専業主婦です。一人娘はもうじき4歳になりますがまだまだ手がかかる時期です。主人はコンピューター会社に勤めるサラリーマンで私より3つ年下です。仕事は大変ハードで帰りは11時過ぎがほとんどです。自宅でも仕事のことしか頭にありません。趣味は仕事のような人。週末どこかに遊びに誘えば連れて行ってはくれるもののなんだかつまらなそうな様子。きっとやりかけの仕事が気になるのでしょうね。話題も娘のことが中心。夜の夫婦生活も結婚6年目を迎え減っていく一方です。わたしから誘わない限り自分からはないのです。彼いわくそんな気分にはなれないそうです。なので断られることもしばしば。私はただ心のふれあいと安らぎをスキンシップでうめたいだけなのに・・・結婚と同時に彼について越してきて周りには気の休める知り合いがいません。もちろん娘を通したママ友はたくさんいるのですが常に子供の母親としての立場でしか付き合えないのが残念です。ママ友から真の友情、信頼関係へと発展できたらいいなぁなんて思っていたのですが幼稚園内ではお母さん方それぞれの複雑な人間関係もあり深入りするのが怖くなりました。またこちらの友人は地元の方が多いので、両親や姉妹、独身時代からの友人など、自分の居場所がたくさんあり、本当に羨ましく思います。それを主人にすべて補てんしてもらおうなんて彼にとってはいい迷惑ですよね。ただ私にとっては彼だけが頼りなのです。結婚前は彼はそのことをよくわかってくれていて不安がらないようにできるだけ二人の時間(家族の時間)を大切にすると言ってくれていて私もそんな彼に惹かれて結婚を決意したのです。娘が小学校に入学するまでには地元に帰るという二人の約束(そしてお互いの両親との約束も)きっと今のままでは無理のようです。主人は定年までは居たいようです。きっと娘がもっと大きくなり単独行動できる時間が増えれば私の生活も変わるのでしょうか。主人を頼りにしない生活が送れるのでしょうか?主人は私にも娘にもやさしく、穏やかな人で私のやることにも一切文句を言わない人です。経済力も文句なしで、女性関係もまったくありません。本当に人として尊敬すべき点がたくさんあります。ただ私への関心が薄れてきているなと思うと涙が出てきます。彼だけが成長していっている焦りと劣等感で彼へ八つ当たりもたくさんしてしまいます。私は元来、賑やかな場所で暖かい人達に囲まれて生活してきたので自分の今の状況がつらくて仕方ありません。なんとか抜け出せるすべを教えてください。また同じような悩みを持つ方ともお話がしたいです。

  • イタリア・ミラノでのガイド

    夏に仕事でイタリア、ミラノに行きます。 忙しいため親孝行も兼ねての旅行となりました。母と2人で行くのですが、私が仕事している間、母に付いてくれる現地のガイドを探しております。(できれば日本人が良いようですが、日本語の話せるイタリア人でも可)イタリアはガイドが国家資格がないといけない法律なようで、どのように探せばよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • ハワイとグアム

    夫婦と二才ちょうどになる息子と海外旅行を考えてるのですが、ハワイかグアムで迷ってます。ハワイは二回行った事があります。英語は全く話せませんがハワイで特に困ったことはなかったのでハワイが良いかなとは思ってるのですが、グアムは安いし行った事がないので行ってみたいのですが、実際行った人に聞くと買い物、食事、観光はハワイの方が断然良いよというので悩んでます。

  • 同世代と大きく違う私。

    私は30歳ですが、恋愛体験はありません。でも別に不自由を感じたことはありません。病気がちだったので本能的に恋愛を遠ざけていました。でも、世間でいう、「彼氏がほしい」とか、「結婚したい」気分にはなりません。でも暖かい家族や家庭というものはいいと思います。やはり1人は寂しいとは思います。自分が病気がちでおまけに家庭を顧みない地父親と父に苦労する母を見て育ったせいでしょうか、結婚や家庭に対してさめている部分も大です。でも、自分はもともと恋愛や結婚には実際には本当に性欲があまりないような気がします。はっきりいって、病弱でも生きていける仕事や経済力がほしくてたまりません。それがないと、結婚するのは不安と思います。 友達と話していても、私があまり恋愛の話をしないので、不思議がったり私に対して変わった人と思っている部分もあると思います。そうやって思われる自分が悲しいですし、普通とは違って、やはり幸せな人生からは遠ざかっていっているような気もします。でも、やはり私がほしいのは趣味や生活を充実させる経済力と何より健康です。こんな自分と精神的な部分で折り合いがつかず、そして周囲の目がいやです。でも、何も無理して恋愛したりする必要はないとは思います。体が健康でないと心も健康でなくなるって本当に思います。どうしたら自分と折り合いをつけ明るく生活できるのか教えていただきたいです。健康でないと自分は悪くないのにいやなことばかりです。

    • ベストアンサー
    • noname#177648
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 矛盾した気持ちに、壊れそうです。

    結婚3年子供なしの主婦です。 10月から主人の仕事の部署が変わり忙しくなり、帰りが11時半12時になるようになりました。最近は特に忙しく、朝も6時ごろ出て行ったり、定時退社の日もわざわざ許可を取ってまで、残業をするようになってきました。 私は仕事は内職をしており、実家も遠方です。友達もそこまで多くはありません。主人も近いうちに子供が欲しいため、就職を望んでいません。 一番大変なのは主人。忙しいのもお仕事のため。 そう割り切って支えようとしてきましたが、なんだか最近疲れてしまいました。自分では大丈夫なつもりでいましたが、身体が次から次に不調が出てきてるのです。一つ一つは治療で治ることですが、ひとつ治ったら次・・・という繰り返しです。 特に生理前は気が立ってるのか、些細なことでキレてしまいます。主人の時間の使い方や、些細な思いやりの欠けた行動など、必要以上に許せないと思えてしまうのです。それに怒ると、主人もストレスためか切れて酷い事を言うのです。 実家の母や地元の友人には『友達作って、気晴らしすればいいじゃん』といわれますが、私は友達と遊ぶ事が一番の気晴らしにならないタイプなのです。友達と遊ぶこともスキですが、一番は家族と一緒に過ごすことだと考えてしまいます。だからそう言われると余計に辛いのです。 かといって、今の仕事にやりがいを感じてる主人に、部署を変わってくれや、仕事を変えてくれとはいえません。 それに休日は私のために使ってくれます。それなのに、こんな事を言うなんて、私の我侭ですよね。 昨日ケンカした際に、売り言葉に買い言葉で、一番言われたくない『帰れ』という言葉を言われてしまいました。本心ではなくても、すごくすごくショックでした。けど誰にもいえなくて、ここに書き込んでいます。思い出しただけでも涙が出ます。 誰にもいえないから、実家にも帰れません。私の我侭だと思うから。 どうしたらいいでしょう?私はこのままでは壊れそうです。 乱文で申し訳ありません。誰か私に救いの言葉をください。

  • ハワイとグアム

    夫婦と二才ちょうどになる息子と海外旅行を考えてるのですが、ハワイかグアムで迷ってます。ハワイは二回行った事があります。英語は全く話せませんがハワイで特に困ったことはなかったのでハワイが良いかなとは思ってるのですが、グアムは安いし行った事がないので行ってみたいのですが、実際行った人に聞くと買い物、食事、観光はハワイの方が断然良いよというので悩んでます。

  • ヘソ出しが許されるのはずばりウエスト何センチまで?

    タイトルの通りです。 今度あるイベントで、レースクイーン風のヘソ出しのコスチュームを着ることになり、とても不安です。。 手足は細いほうなのですが、ウエストが。。。 どんなに痩せても61センチあるのです。。 油断するとすぐ64センチとかになってしまいます。 ちなみに身長は162センチです。 何とか当日までに絞りたいので必死に腹筋などしているのですが、 ずばり言って、レースクイーンやパチンコなどのイベントでヘソ出しのコスを着ている人って、ウエスト何センチくらいなんでしょうかね?? コンパニオンなどでもウエスト値を詐称するというので、なんともわからず。。 参考までにご意見くださいませ><

  • お粉ってなんですか?!

    メイク超初心者の高校1年の女です。 メイクのことを調べているとお粉という単語をよく目にするのですが・・・お粉ってなんですかね?!?!?! パウダリーファンデのことなんですか? 回答お願いします。

  • しみ取りのレーザー治療、その前後のスキンケアについて

    しみを取るためにレーザー治療を受けようと思っています。 そこで、素朴というかとてもバカな疑問なのですが、レーザー治療をする当日というのは、メイクをまったくせずに行かなければならないのでしょうか?それとも日焼け止めくらいは塗ってもいいのでしょうか。 また、もし日焼け止め程度でも何かしらメイクをして行ったとして、治療後(帰宅後)それを落とすのに、レーザー治療を経験されたみなさんは、洗顔などはどのようにされましたか? 治療した部位は避けて洗顔することになると思うのですが、私は普段の洗顔が結構入念なために、その辺がちょっと不安になっています。ガーゼなどを濡らしてしまったり治療部位を湿らせてしまったりしないか、など……神経質かもしれませんが。こうした施術後の不自由を、みなさんはどのように乗り切られたのでしょう? バカな質問で申し訳ありませんが、経験された方に教えていただければとてもありがたいです。また、治療後のスキンケア全般についても「こうしたらいいよ」などのアドバイスがありましたら是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 矛盾した気持ちに、壊れそうです。

    結婚3年子供なしの主婦です。 10月から主人の仕事の部署が変わり忙しくなり、帰りが11時半12時になるようになりました。最近は特に忙しく、朝も6時ごろ出て行ったり、定時退社の日もわざわざ許可を取ってまで、残業をするようになってきました。 私は仕事は内職をしており、実家も遠方です。友達もそこまで多くはありません。主人も近いうちに子供が欲しいため、就職を望んでいません。 一番大変なのは主人。忙しいのもお仕事のため。 そう割り切って支えようとしてきましたが、なんだか最近疲れてしまいました。自分では大丈夫なつもりでいましたが、身体が次から次に不調が出てきてるのです。一つ一つは治療で治ることですが、ひとつ治ったら次・・・という繰り返しです。 特に生理前は気が立ってるのか、些細なことでキレてしまいます。主人の時間の使い方や、些細な思いやりの欠けた行動など、必要以上に許せないと思えてしまうのです。それに怒ると、主人もストレスためか切れて酷い事を言うのです。 実家の母や地元の友人には『友達作って、気晴らしすればいいじゃん』といわれますが、私は友達と遊ぶ事が一番の気晴らしにならないタイプなのです。友達と遊ぶこともスキですが、一番は家族と一緒に過ごすことだと考えてしまいます。だからそう言われると余計に辛いのです。 かといって、今の仕事にやりがいを感じてる主人に、部署を変わってくれや、仕事を変えてくれとはいえません。 それに休日は私のために使ってくれます。それなのに、こんな事を言うなんて、私の我侭ですよね。 昨日ケンカした際に、売り言葉に買い言葉で、一番言われたくない『帰れ』という言葉を言われてしまいました。本心ではなくても、すごくすごくショックでした。けど誰にもいえなくて、ここに書き込んでいます。思い出しただけでも涙が出ます。 誰にもいえないから、実家にも帰れません。私の我侭だと思うから。 どうしたらいいでしょう?私はこのままでは壊れそうです。 乱文で申し訳ありません。誰か私に救いの言葉をください。

  • 60歳代前半の両親にプレゼントを考えています

    今度就職したので その初任給で両親にプレゼントを考えています。 ですが、いいものが思い浮かびません。 どんなものをプレゼントされるとうれしいのでしょうか? ご両親にプレゼントをされた経験のある方や こんなのがいいんじゃないかなどどんなことでもいいので 教えていただきたいと思っています。 ちなみに実家が自営業をやっているため時間がなく 旅行とかは無理です。 なので何かものをプレゼントしたいと思っています。 あまり出せないのですが予算は2~3万円くらい。 多少高いくらいであれば考えたいとも思っています。 みなさんどうぞよろしくお願いします

  • 主婦の憂鬱

    私は35歳の専業主婦です。一人娘はもうじき4歳になりますがまだまだ手がかかる時期です。主人はコンピューター会社に勤めるサラリーマンで私より3つ年下です。仕事は大変ハードで帰りは11時過ぎがほとんどです。自宅でも仕事のことしか頭にありません。趣味は仕事のような人。週末どこかに遊びに誘えば連れて行ってはくれるもののなんだかつまらなそうな様子。きっとやりかけの仕事が気になるのでしょうね。話題も娘のことが中心。夜の夫婦生活も結婚6年目を迎え減っていく一方です。わたしから誘わない限り自分からはないのです。彼いわくそんな気分にはなれないそうです。なので断られることもしばしば。私はただ心のふれあいと安らぎをスキンシップでうめたいだけなのに・・・結婚と同時に彼について越してきて周りには気の休める知り合いがいません。もちろん娘を通したママ友はたくさんいるのですが常に子供の母親としての立場でしか付き合えないのが残念です。ママ友から真の友情、信頼関係へと発展できたらいいなぁなんて思っていたのですが幼稚園内ではお母さん方それぞれの複雑な人間関係もあり深入りするのが怖くなりました。またこちらの友人は地元の方が多いので、両親や姉妹、独身時代からの友人など、自分の居場所がたくさんあり、本当に羨ましく思います。それを主人にすべて補てんしてもらおうなんて彼にとってはいい迷惑ですよね。ただ私にとっては彼だけが頼りなのです。結婚前は彼はそのことをよくわかってくれていて不安がらないようにできるだけ二人の時間(家族の時間)を大切にすると言ってくれていて私もそんな彼に惹かれて結婚を決意したのです。娘が小学校に入学するまでには地元に帰るという二人の約束(そしてお互いの両親との約束も)きっと今のままでは無理のようです。主人は定年までは居たいようです。きっと娘がもっと大きくなり単独行動できる時間が増えれば私の生活も変わるのでしょうか。主人を頼りにしない生活が送れるのでしょうか?主人は私にも娘にもやさしく、穏やかな人で私のやることにも一切文句を言わない人です。経済力も文句なしで、女性関係もまったくありません。本当に人として尊敬すべき点がたくさんあります。ただ私への関心が薄れてきているなと思うと涙が出てきます。彼だけが成長していっている焦りと劣等感で彼へ八つ当たりもたくさんしてしまいます。私は元来、賑やかな場所で暖かい人達に囲まれて生活してきたので自分の今の状況がつらくて仕方ありません。なんとか抜け出せるすべを教えてください。また同じような悩みを持つ方ともお話がしたいです。

  • どうしても信じることができず、辛いです

    こんにちはよろしくお願いします 主人が年明けから浮気をしていたことがちょうど1か月前に発覚し、1週間とちょっと前に解消しました。 解消に至るまで、相手があきらめてくれず、主人も相手に対する責任を感じていたせいか、なかなかすっきり終わることができませんでした。 解消した理由は、主人が急に吹っ切れたのだそうで、最後は私の前で電話をし、解消に至りました。 主人と相手は、同じ社内です。 もうすでに主人の携帯には相手の連絡先は入っていません。 解消になった後、主人のわずかなしぐさも変わってきて、終わったんだと実感できる時もあります。 でも、信じることができないのです。 同じ社内。連絡先は手帳などに入れておいて会社の電話で連絡できるのかも。。。とか、帰宅が遅くなると、逢ってるんじゃないのかなとか、色々不安になってしまいます。 主人になんども、もう関係はないか?と聞いていますが、そのようなことはないといいます。「次にやるときは自分から言うから。隠れてするのは時間の無駄でしょ?」と言っていますが、浮気をしていた事実と、発覚してからも、隠れて連絡を取っていたこと、それについてウソをついていたというショックが強くなっていて信用ができないのです。 でも、なんで信じることができないのだろうと、自分でも精神的に不安定になってしまうしとても辛いのです。 問題が解消した後に、私は精神的に不安定になってしまう日が多くなっていることも原因だと思います。 本当に疑うことなく信じるにはどうしたらいいのでしょうか。 それとも、まだ関係はあるのでしょうか。

  • 60歳代前半の両親にプレゼントを考えています

    今度就職したので その初任給で両親にプレゼントを考えています。 ですが、いいものが思い浮かびません。 どんなものをプレゼントされるとうれしいのでしょうか? ご両親にプレゼントをされた経験のある方や こんなのがいいんじゃないかなどどんなことでもいいので 教えていただきたいと思っています。 ちなみに実家が自営業をやっているため時間がなく 旅行とかは無理です。 なので何かものをプレゼントしたいと思っています。 あまり出せないのですが予算は2~3万円くらい。 多少高いくらいであれば考えたいとも思っています。 みなさんどうぞよろしくお願いします

  • おっぱいマッサージについて

    こんにちは。 37週に入りました初産のものです。 病院で37週を過ぎたらおっぱいマッサージ(乳首の方)をはじめてくださいといわれました。 助産師さんにやってもらったのですが、かなりぎゅーってされて 痛みが30分くらい続く程でした。 何だか洗濯バサミでつままれているような・・・(泣) これくらいやっても赤ちゃんはもっと強い力で吸うからね~と言われ、 びびっています。 やはりしておくほうがいいですよね? どうしても自分では怖くて弱い力でやってしまいそうです。。。 どうしたらいいでしょうか?