sora212 の回答履歴

全105件中41~60件表示
  • 16年式ワゴンR(MH21S)のエンジン・アイドリング不調

    信号待ちでDのままブレーキを踏んでいるとアイドリングが1000を切っていきエンストしそうな感じになり、アクセルを底まで踏んでも全く回転数があがらず加速できない状態になります。エンジンを止めしばらくすると一応回復はします。昨夏にそれが初めて起こり、その際はプラグを交換し、症状は出なくなりました。しかし先日再び同じ症状が起こり、今度はエンジンも止まりました。現在ディーラーに預けていますが、症状が出ないので原因がわからないと言われています。リコールは出ていないようなので、どう対応してもらえばいいかわからず困っています。同じような症状を経験された方や、こういったケースに詳しい方、アドバイスしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • エンジンの不調の直し方ありませんか?

    古いニッサンローレルですが、修理工場ではコンピューターを取り替えなければと言い、部品だけで数万円との事です。 車の症状はアイドリングから2000回転位迄は走行中でもエンジンがブルブル震え、車体もふるえ、力もありません。 しかし、ぶるぶる震えながらもアイドリングが止まる事はありません。 そしてそれより高回転になるとスムースに回っています。 ある人の薦めでパソコンなどの様にバッテリーをはずし(+側を30分程)「リセット」してみたのですが、改善はなりませんでした。 他にいい方法はありませんか。

  • 中古車の距離と年式

    ご回答よろしくお願い致します。 今、中古車を購入しようと考えおります。 12年式で少々古いのですが距離は3万キロ未満です。 車のランク的には高級車クラスだと思います。 年式が12年とあって距離が3万キロ未満の車に不安がございます。 なにか不具合など出やすいのでしょうか? お詳しい方リスクなどお教えくださいませ! それとも買いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • カーエアコンの適正ガス圧が知りたいです。

    カーエアコンのガス圧を最適にしたいと思います。ネットで低圧のみのゲージを購入しました。説明書によると、エンジン回転1500回転で低圧のガス圧2.0から2.5キロとなっていたので、測定したら3.0キロありました。減らしたほうがいいのでしょう?車は、H6年型ハイエースでデュアルエアコンです。134Aです。

  • カーエアコンの適正ガス圧が知りたいです。

    カーエアコンのガス圧を最適にしたいと思います。ネットで低圧のみのゲージを購入しました。説明書によると、エンジン回転1500回転で低圧のガス圧2.0から2.5キロとなっていたので、測定したら3.0キロありました。減らしたほうがいいのでしょう?車は、H6年型ハイエースでデュアルエアコンです。134Aです。

  • ディーラーとの民事訴訟を視野に入れたトラブルについて

    実は、ある自動車ディーラーともめていて困っています。かいつまんで言いますと、車からの異音を相談して何度か入庫して整備を依頼したディーラーなのですが、当方がエンジンを心配して判断の根拠を列挙して相談したにもかかわらず、ミッションの交換を勧められ、それは(音の発生条件等から)納得できないと告げると、それでは(ミッションなので)乗っていてもまぁ問題な無いでしょうということで返されましたが、結局その後にエンジンがブローしました。確かに、ディーラーが行った整備が直接的な原因で壊れた訳ではない(実はそれも疑わしいがそれを言っても始まらないので)ですが、結果的に素人考えながら所有者の意見が正しく、ディーラーはエンジンの整備や点検を怠って「乗っていていい」の診断をした結果、末期的な状態にまでなってしまったわけです。相談している段階でいろいろな選択肢があったと思われますが、整備所見やサービスの提案等、十分な説明がなされたとは言い難く、それによる損失が生じていると当方は考えています。 そこで質問なのですが、 1. こういった整備所見を出した結果、(結果論ではあるが)素人考えが正しかった場合、もしくは判断ミスによる損失を所有者が被った場合、ディーラーに法的責任は(もちろん民事)無いのですか? 2. ディーラーを相手に民事訴訟を起こされた方がいらっしゃいましたらご意見を行き貸せ願えますか? 1.または2.の質問どちらについてのご意見でも結構です。コメントをお待ちしています。

  • 釣り竿の鑑定をしてもらえる所

    随分前の事ですが、ちょっとしたご縁で一部上場企業(TVCM多いです)の会長さんからヘラブナ用の釣り竿を頂きました。 下さった方が財界トップの方だけに、(ご自身で購入されたそうですから)名のある方の作品ではないかと思います。 私自身、竿の価値が全くわからず、もったいなく思えてずっと使えないでいます。 また、どのような方の作品であるかを知りたいと思っています。 ちなみに、竿に「神泉」と筆で記されています。 カテ違いかも知れませんが、 東京都内(もしくは埼玉県・神奈川県)で釣り竿の鑑定をしてもらえる所をご存知ないでしょうか? 又は「神泉」という銘についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? 申し訳ありませんが「開運!なんでも鑑定団に…」というお答えはご遠慮願います。

  • 妻が私の両親と絶縁宣言しました

    結婚1年目です。 両親とは別居していますが、隣接した市に住んでいます。 同居の予定はないのですが、家が近いこともあり、母がいろいろ妻に頼みごとをすることが多かったです。 もう何年もペーパードライバーなので妻に車を出してもらってました。 去年から母の姉、私の叔母が入院しました。 交通の便が悪くバスの乗り換えも多いので、妻が病院まで母を乗せてお見舞いに行っていました。 週1回程度のことで、妻は専業主婦なので、母としてはそんなに迷惑だと思ってなかったようです。 年が明けて叔母が亡くなりました。葬儀も終わり落ち着いた頃、妻がもう私の家族とは関わりたくないと、私に宣言しました。 以前にも私の弟の引越しを手伝ったことがあったのですが、妻の父の会社の車を借りて引越しを手伝ったのに、妻にも妻の父へも謝礼ひとつなく、ガソリン代もお土産代も出さなかったことがありました。 その事件から、妻は私の母に対して不信感を抱いていました。 今回のお見舞いの件も、妻は嫌々だったのですが、叔母の余命も長くないし、絶縁する前の最後の孝行のつもりだったようです。 母は「ありがとう」とお礼は言うのですが、ガソリン代を出すということまで頭が回らないようです。 妻にしてみれば叔母が亡くなって落ち着いたのだから、今までありがとうと何がしのお礼があるものだと言っています。 もう私の実家とは関わり合いになりなくないと言って、実家からの電話も取りません。 母からは妻と連絡が取れなくなったと、私の携帯に電話を掛けてきました。なんと説明をしていいか分からず、たまたま出かけてたのでは?とにごしておきました。 どうすればいいのか分かりません。

  • H11年式 アルトバン不具合?

    先日通勤用のセカンドカーとしてH11年式アルトバン(F6Aキャブ車) を購入したのですが以下3点が気になり質問させて頂きました。 1.ブレーキを踏む度に『カチッ』っとスイッチが入った様な異音?  がする。 2.ハンドルを切る際右と左で重さが異なる。パワステモーターが  壊れてたので交換してあると販売店から聞いてるが疑わしい。  左前輪の外側が異様に肩減りしているのでタイヤ交換をすれば  直るのでしょうか?(アライメントもしないとダメかなぁ~) 3.下回り(前方の方)から異音がする。  停車状態でエンジンを回してもしないが走行時速度に合せて薄い  金属がビビッた様な『キンキンパチパチ』といった音がします。  タイヤの回転に同調するように速度が速ければパチパチ音も早く  なりますし遅ければ異音のテンポも遅くなります。  徐行時はしません。 購入して間もないのでこれといってなにも手を加えておりません。 通勤用のただの足として考えておりますので安全性に問題がないと いうならこのままで構わないと思っております。(お金もかけたくないので)ただ通勤途上突如トラブルが発生しまう様な事は避けたいと思っておりますので『ここは見といた方がいいよ』『ここな直した方がいいよ』と言った助言宜しくお願い致します。 また整備工場に持ち込んで点検してもらう場合どの位の費用がかかる のでしょうか? 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。  

  • こんな自分にお勧めの映画

    おすすめの映画があれば教えてください 好きな俳優はトムハンクス・ニコラスケイジ・ダスティンホフマン とかです いままで見た中でよかったのは ターミナル・フォレストガンプ・ウェザーマン・クレーマークレーマー などです どうも人間ドラマが好きみたいなんですが。

  • ドアが開きません。(フックが上がらりません)

    よろしくお願いします。 車種は三菱のtoppoです。 通常の車と同じようにドア内側のフックの上下でドアがロックされるようになっています(上:開、下:閉) フックが上まであがらず(途中で止まってしまう)、ドアが開かない状態になってしまいました。 フックを手で上げようとしても、鍵穴に鍵を挿してまわしても途中で止まってしまいます。 ドアノブも手ごたえがなくうんともすんともいいません。 なのでいまは外車のごとく左側の助手席側から出入りしています(苦笑) お金もなく修理に出せないので自分で修理したいのですが 直し方、原因などわかる方がいらっしゃいまたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 自分のなかでこれが一番最高!だと思うアニメ

    漫画で同じ質問をされているかたがいらっしゃったので、私もぜひアニメ作品で同じ質問をしてみたいと思い、投稿しました!! (類似の質問タイトルを使わせていただきました。申し訳ありません!) 【自分が一番大好きな(ハマった)アニメ作品はこれだ!!というのを1作、ぜひ教えてください!!】 この作品で自分が変わった!この作品がバイブルだ!凄く凄く大好きだ!!とにかく感動した!等等、アニメ作品を1作品、ぜひ教えてください!! 私は昔からアニメ大好きだったのですが、数年間アニメから離れていたので自分が見ていない名作がきっとたくさんあるのだろうと思い、ぜひオススメをお聞きしたいのです。1作品限定にしたのは、やはり類似の質問をされた方の回答を拝見しても、作品タイトルしかあまり書かれておらず作品内容がよくわからなかったので・・・。複数作品ではなく、1作品限定で、オススメな理由、作品への愛を熱く熱く語っていただきたいのです! ちなみに制作者のこだわりが深いアニメやシリーズ通して丁寧に描かれているアニメに惹かれ最近またアニメ復帰しました。 私が感動したアニメは『新世紀エヴァンゲリオン』『新機動戦記ガンダムW』『少女革命ウテナ』『鋼の錬金術師』『桜蘭高校ホスト部』『おおきく振りかぶって』です(なのでできたらこの作品以外で・笑)そして最近気になっているアニメは『ロミオ×ジュリエット』『DARKER THAN BLACK黒の契約者』『攻殻機動隊』・・・。 たくさんの回答、お待ちしております!!!

  • エンジンがかかりにくいのですが・・教えてください~!

    質問させていただきます! ダイハツの国産車(軽自動車・オートマ)に乗っているのですが・・。 最近「エンジン」のかかりが悪いのです!(泣) 長時間車を置いておいて、エンジンをかけると1回でかかります。 しかし「コンビニ」などに行って10分程度以内くらいにエンジンを切り、 またかけようとすると「ウィウィ~~!」みたいな・・。 エンジンがかかりそうで、でもかからない時と、その勢いで頑張ってかかる時があります。 又、「ウィウィ~~・・・・キュっ!」と全然かからない時もあります。 そういう時は20分くらい暫くかけないでおくとかかったり・・。 今朝は夕べ10時くらいからとめて置いたのですが・・。 朝8じくらいに家族を駅まで送ろうとしたとき・・。 「ウィウィ~!」と1~2回なってからかかりました。 これは、バッテリーの関係でしょうか? それともオイルとかも関係していますでしょうか? 車に全くうとい私なので・・。 近くのガソリンスタンドで新しいバッテリーと交換?とか・・その他。 今日明日、結構使用するので・・またかからないとイヤだナァ~~・・と。 是非車に詳しい方・・この場合どのような感じなのでしょうか? 又・・どうすればよいのでしょうか?(今年の11月が車検ですが・・) どうかお教え頂きたく思います!宜しくお願い致します!!!

  • エンジントラブルが起こりました。教えてください。

    よろしくお願い致します。 お助け下さい。 仕事からの帰宅途中、車の調子が悪くなりました。 マニュアル車なのですが、急にアクセルを踏むとガクガクしてしまい、エンスト寸前の状態になりました。 こんなことは、初めてのことです。 脇道に車を停めたり、様子をうかがいながら運転しました。 時速20キロ以上になるとガクガクしてしまいます。 走行中にスピードを落とし、ギアを下げてクラッチをつなぎかえるとき など、著しくガクガクしました。 エンストも2、3度しました。 そのうちの一回は、エアコンのスイッチを入れるとエンストしたようでした。 しかし、バッテリーが弱っている訳でもないと思います。 いつも普通にエンジンはかかります。 後々分かったのですが、半クラならばガクガクするのは抑えられるよう です。しかし、やはり時速20~30キロでですが。 ディーラーさんになんとか到着し、みてもらうとエアフローメータが すすなどで汚れていたり、古くなっているので交換が必要とおっしゃっていました。 エアフローメータというのは、空気を吸い込む部分とおっしゃっていました。修理には7~8万ほどかかるそうです。 車の走行距離は、15万キロほどです。 みてもらったように、エアフローメータの故障なのでしょうか? 私は他の原因も考えています。 半年前ぐらいから、クラッチがたまに滑っていました。それが悪化して、ギアのかみ合い?がおかしくなっているのかなと思いもします。 半クラにすると、大丈夫そうでしたので、その可能性が高いでしょうか? また、これも半年前ぐらいなのですが、突然タコメーターが狂ってしまいました。そのままほうっておいているのですが、今回の故障に結びついたりしていますでしょうか? 同じように困った経験のおありの方、そして車に精通されていらっしゃる方にお助け頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • BGMが素晴らしい映画

    BGMが素晴らしい映画を教えてください。できればレンタルでありそうな作品でお願いします。 私がいいと思うのは、ニューシネマパラダイス、ディアハンタ、時計じかけのオレンジなどです。 特に、ニューシネマパラダイスはBGMだけでも涙が出てくるほど大好きです。 そのような映画とまた出会えたらと思っています。

  • この内容で安いですか?買いですか?

    車購入に悩み何度も質問させてもらっています。 まだ沢山皆様にアドバイス頂きたい事ばかりです。 さて、本題ですが、ロードスターを安く譲り受けようかと考えています。 10年式、走行距離11万キロ(ちとキツイか・・・)、事故なし、車検は今年3月に済んでいる。修理個所まだ聞いてない。 改造してある内容です。↓↓↓ 内装 マツダスピードリクライニングシート KGワークスパフォーマンスバー マツダスピード240k/Hメーター KGワークスメーターパネル ベリーメーターフード 大森水温計 カロッツエリアナビ レーダー探知機 ETC エアコンフィーザー ATパネル木目 ズームブルーミラー 外装 ベリーフロントバンパー ベリーボンネット ベリートランク KGワークスRバンパー KGワークスマフラー マツダスピードサイドプロテクター 純正ハードトップ フォーミュラ16インチホイール ズームブルーサイドミラー 他 HKSエアークリーナー ホットワイアー マツダスピードFタワーバー マツダスピードRタワーバー オートエグゼパフォーマンスバー モレッティヘッドライト モレッティテールライト US純正アルミフェールリッド アイバッハローダウンスプリング ノプロ三角窓 フォグランプ 以上ですが細かい事まで書いてないそうなのでまだあるそうで、 つけていない、売れるパーツなども譲っていただけるそうです。 譲っていただくこの車の値段は60万ぐらい! これは買いなんですか?確かにこれだけで180万くらいするし、今部品だけうっても、3,40はします。。。

  • この内容で安いですか?買いですか?

    車購入に悩み何度も質問させてもらっています。 まだ沢山皆様にアドバイス頂きたい事ばかりです。 さて、本題ですが、ロードスターを安く譲り受けようかと考えています。 10年式、走行距離11万キロ(ちとキツイか・・・)、事故なし、車検は今年3月に済んでいる。修理個所まだ聞いてない。 改造してある内容です。↓↓↓ 内装 マツダスピードリクライニングシート KGワークスパフォーマンスバー マツダスピード240k/Hメーター KGワークスメーターパネル ベリーメーターフード 大森水温計 カロッツエリアナビ レーダー探知機 ETC エアコンフィーザー ATパネル木目 ズームブルーミラー 外装 ベリーフロントバンパー ベリーボンネット ベリートランク KGワークスRバンパー KGワークスマフラー マツダスピードサイドプロテクター 純正ハードトップ フォーミュラ16インチホイール ズームブルーサイドミラー 他 HKSエアークリーナー ホットワイアー マツダスピードFタワーバー マツダスピードRタワーバー オートエグゼパフォーマンスバー モレッティヘッドライト モレッティテールライト US純正アルミフェールリッド アイバッハローダウンスプリング ノプロ三角窓 フォグランプ 以上ですが細かい事まで書いてないそうなのでまだあるそうで、 つけていない、売れるパーツなども譲っていただけるそうです。 譲っていただくこの車の値段は60万ぐらい! これは買いなんですか?確かにこれだけで180万くらいするし、今部品だけうっても、3,40はします。。。

  • タウンエースノアのエンジン不調

    2000年式(走行15万km)のタウンエースノアです。 一年程前からアイドリング時回転が下がって止まりそうになったり、 60~80km/hから加速しようとするとガラガラと音がしてなかなか 加速しなかったり、走行中に車がガクッと一瞬振動してました。 半年前に一度ディーラーに持ち込んで修理依頼した時はプラグコードを 交換してすごく調子良くなりました。 (若干のオイル上がり(下がり?)があるそうです) ところが最近また同じ症状が出るようになり、今度はイグニッション コイルを交換しました。ディーラーの修理の人が言うには、これで直 らなかったらエンジンを載せ換えを勧めるというのです(!)しかし 今回は症状は全く改善されませんでした。 しかし私としてはエンジン載せ換えまでの費用をかける気もしないし、 かと言ってディーラーの修理の人がこれ以上根気よく取り組んで くれる気もしません。そこで自分でできる範囲でやってみようかと 思うのですが、なにかできる事はありますでしょうか。

  • タウンエースノアのエンジン不調

    2000年式(走行15万km)のタウンエースノアです。 一年程前からアイドリング時回転が下がって止まりそうになったり、 60~80km/hから加速しようとするとガラガラと音がしてなかなか 加速しなかったり、走行中に車がガクッと一瞬振動してました。 半年前に一度ディーラーに持ち込んで修理依頼した時はプラグコードを 交換してすごく調子良くなりました。 (若干のオイル上がり(下がり?)があるそうです) ところが最近また同じ症状が出るようになり、今度はイグニッション コイルを交換しました。ディーラーの修理の人が言うには、これで直 らなかったらエンジンを載せ換えを勧めるというのです(!)しかし 今回は症状は全く改善されませんでした。 しかし私としてはエンジン載せ換えまでの費用をかける気もしないし、 かと言ってディーラーの修理の人がこれ以上根気よく取り組んで くれる気もしません。そこで自分でできる範囲でやってみようかと 思うのですが、なにかできる事はありますでしょうか。

  • ファンがまわっていない

    車は好きなのですが中身の事はさっぱりなので幼稚な質問になるのですが・・・ 冷却用のファンがあると思うのですが、それはエアコンのスイッチを入れた時に回転を始めるんですか? 最近エアコンから温かい風しか入ってこなくてボンネット開けてみたらファンがまわっていません。 これって故障なのですか?