sora212 の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • シャリオグランディスのエンスト

    平成11年式のシャリオグランディスに乗っています。最近エンジンを始動させると、少し高めの回転数から通常の回転数に下がる時に、そのままエンストしてしまうことがたびたび発生しています。車を一度走らせた後に、再度始動させる時にはこの現象は発生しません。ディーラーに見てもらいましたが、データ的には異常がないとのことです。(燃料の電子制御のデータ?)原因としては、スロットルボディーが考えられるとの回答でしたが、取り替えるのに7万程度かかるとのことで、修理すべきかどうか迷っています。 長時間置いた後の始動時のみのことであり、運転中は問題がないだけに迷っています。

  • シャリオグランディスのエンスト

    平成11年式のシャリオグランディスに乗っています。最近エンジンを始動させると、少し高めの回転数から通常の回転数に下がる時に、そのままエンストしてしまうことがたびたび発生しています。車を一度走らせた後に、再度始動させる時にはこの現象は発生しません。ディーラーに見てもらいましたが、データ的には異常がないとのことです。(燃料の電子制御のデータ?)原因としては、スロットルボディーが考えられるとの回答でしたが、取り替えるのに7万程度かかるとのことで、修理すべきかどうか迷っています。 長時間置いた後の始動時のみのことであり、運転中は問題がないだけに迷っています。

  • エアコンの不調

    平成7年式カルディナAT4WDです。エアコンが始めは効くのですが、途中から(1時間ほど走ると)効かなくなります。トヨタに行って聞いたら、ファンが回らないからそれを交換したらよい、と言われ、中古パーツ屋に行き動作確認のものを買ってきて交換したのですが、状況は全く変わりませんでした。再度トヨタに行ったのですが、なんともいえないですね、との事でした。エアコンが効くときは結構冷えるので、コンプレッサーは大丈夫かな、と思うのですが。ただガスの検視窓みたいなところからはぶくぶくしているう泡見たいなのは確認できません。ガスがまわってないのかな、でも冷えるときは冷えるし・・・。後車検が一年チョっとあるのでそれまで乗りたいのですが。どなたか助けてください。

  • ライフのエアコンが・・・

    おはようございます。早速ですが質問させていただきます。 10年式2代目ライフ(白)に乗っているのですが、最近エアコンの冷房が全然効きません。 温度のつまみを一番低くしても冷たい風が出ず、涼しくなりません。 考えられる理由にはどんなものがあるのでしょうか?お分かりの方宜しくお願いします。

  • エアコンを点けるとエンスト

    日産パルサー  エンジン スタート正常 エアコン点けるとアイドリング低下エンスト 高速走行大丈夫なのですが?

  • エアコンについて

    質問させていただきます。 2,3ヶ月前にネットオークションで平成7年式のマークIIを購入し乗っているのですが、今日、当然、今まで効いていたエアコンが効かなくなり、エアコンガスがなくなったと思い、近くの自動車量販店(ジェームス)に行き、ガスを入れてもらったのですが、店員曰く、「ガスが無くて2本入れたのですが、エアコンが効かないまま。なにか詰まっているのでは?」といわれました。そのまま、店は出ました。 エアコンは効かないまま、その後に、たまたま他社のディーラーの営業の方と会うことがあり、聞いてみたところ、エアコンの風は出ている、風が冷たくないだけで正常に動いている、ということで私がタバコを吸うことから、フィルターが詰まっているだけ、といわれました。 原因はエアコンフィルターと考えて問題ないでしょうか? また、フィルターを交換する際は、近くのオートバックス等の自動車量販店で交換できるのでしょうか?それとも、自動車修理屋でないと出来ないでしょうか?私には知識も技術も無く、自分で交換することは不可能です。 また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • HID(ECE)の光軸調整

    新車を購入しましたが,期待していたHID(プロジェクター・オートレベリング付き)の明るさも今一ですが,光軸が下過ぎです。ホームページでも探しました確かな資料が見つかりませんでした。光軸の許容範囲が良く解る資料があれば教えてください。

  • 信号待ちをしているとエンジンが止まる!!!

    いつもお世話になっております。早速ですが質問させてください。 先日、愛車の運転をしていたところ、信号待ちをしていたら突然エンジンが止まってしまいました…。あわててエンジンをかけなおしたら何も問題なくかかりました。それから、信号が止まるたびにエンジンが止まり、青信号になるまでまってエンジンをかけなおす動作を繰り返していました。 30分程し、あまりにも心配になり、エンジンを切って30分程放置し改めてエンジンをかけなおすと、赤信号でもエンジンが止まることが無く動くようになりました。 その日ディーラーに修理に持ってき調べてもらったら、現象が出ないらしく、しばらく様子を見てくれと言われました…。 原因がわからない状態で運転するは少し抵抗があります。原因だけでもわかればと思い質問させてもらいました。 何かご存知の方よろしくお願いいたします。

  • カーエアコン 冷えない

    はじめまして 私、H8年式 ホンダCR-Vに乗っているのですが 最近(今シーズン)エアコンの調子が悪く、走っているときはガンガンに冷えるのですが、信号待ちで止まったり、駐車場でのアイドリング中は全く冷えなくなってしまいます。。 ディーラーに行ったら、詳しく調べないとわからないし、修理代もいくらかかるかわからない。さらに今は混んでて時間もかかるとの事でした。 何が悪いのでしょうか?どなたかお力をお貸し下さい。

  • オートマなのにエンスト!ディーラーでは異常なしとの判断だけど、不安です。

    平成7年式の中古のミニカ(形式:H31A)を昨年末に購入しましたが、 最近、立て続けに4回信号待ちの時にエンストをしました。オートマでの エンストは初めてで疑問に思っています。 症状は信号で停車し、Dドライブのままブレーキを踏んでいて、スタート しようとアクセルを踏むとエンスト状態となります。 その後、エンジンをかけるとすぐにかかる時となかなかかからない時が あります。 不安になり、ディーラーへ持ち込んだのですが、異常は見られないとの 判断で、とりあえず、スパークプラグの交換とキャブの清掃をしてもらい ましたが、先日は駐車場でバックをしようとしてD→Rにシフトチェンジし、 アクセルを踏むとエンストしてしまい、エンジンもかからず、アクセルを 踏み込んだままエンジンをかけて、ようやくかかりました。 友人のアドバイスでインジェクタークリーナーも使ってみましたが、 効果はみられません。アイドリングが低いのかもしれませんが、 タコメーターがついていないので、どのくらいなのか?わからない状況です。 このまま、不安をかかえながらの運転は苦痛です。 何かアドバイスはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 廃車で戻る金は?

    車検まで半年ありますが買換えます。今の車を廃車処理するとして、新車販売業者に引取り願う場合について知識がないのでお教え下さい。 計算上戻ってくる金は廃車の「自賠責」「税金」「重量税」でしょうか。又廃車をしていただくための費用は普通車(1500CC)でどのくらいかかるのでしょうか?(もちろん新車購入の話の中で駆け引きはあると思いますが、それを考量しない場合)以前1年残っている車のときに戻りはないといわれてゼロの見積もりだったことがありましたので、今回は損をしないように皆様の知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。なお「廃車です」と言っておいて「中古車」で販売するなどという業者もいるでしょうか?

  • PS13 シルビア エアコンでのトラブル

    以前エアコンを使用して走行するとエンジンが不調になるという件で質問させてもらった者ですが、こちらで頂いたアドバイスを元にいろいろ消耗部品を交換しました。 ・エアフロメーターの掃除 ・プラグ交換 ・エアクリーナー交換 ・オイル交換 ・フェールフィルター交換 エアフロメーターに関しては、メーカーの自己診断でセンサー類の異常の履歴が無かったので、市販のエアフロクリーナーで掃除しました。 (もともとあまり汚れているようには見えませんでした) プラグも多少消耗していたので新品に交換しました。焼けは綺麗なキツネ色でした。 エアクリーナーはとても汚れていたので新品に念のためにオイル交換もしました。 フェールフィルターも交換したのですが、交換した際ガソリンが入る方から、もの凄い錆びたガソリンが出てました。 以上の交換より、通常の走行(エアコン無し)ではエンジン音も力強くなり、加速も良くなった気がします。 しかし、最近は涼しく、また止まるのが怖かったのでエアコンをかけて走ることが無かったのですが、 昨日出かける際に、さすがに暑かったので、アイドリング時にエアコンを5分くらい使用して車内を涼しくしたんですけど、その際ほんの少し異音を確認しました(カタカタという。回転数は安定していました。エアコンの効きもいいです) そして念のためエアコンを切って走ってたのですが、50キロほど走行したとき、以前と同じように回転数が上がらないという症状が出ました。 今までのトラブルよりエアコンを使用して走行すると不調になるというよりも、少しでもエアコンを使用して、ある程度の距離を走ると不調になるという様な症状みたいです。 いろいろチェックしてみたんですけど、正直何が悪いのか全く判らなくなってしまいました。 今のままではドライブも不安で楽しくなく、長距離を走ることも出来ません。しかもこれから暑くなってきてエアコン無しではとてもきついもので… 長文で申し訳ないのですが、何か原因のわかる方いらっしゃらないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ホンダ トゥデイの整備

    ホンダトゥデイのリヤブレーキドラムの外し方お解かりの方へお願いします。ブレーキドラムを外して内部を点検したいのですが外れません。修理工場へ頼めば良いのですが、それよりは庭先で自分でやりたいのです。特別な工具を使わずに外し方をお解かりの方教えて下さい。

  • H9エルグランドVG33Eについて?

    H9年エルグランド エンジン形式VG33E 走行距離45000K位 にのっているのですが、タイミングベルトは チェーンなのかベルトなのか 分かりません?あと ベルト交換の場合 距離でした方がいいのか 年数でした方が いいのか教えて頂きたいのですが??

  • エンジンがかかりません

    スバルVIVIOのオープンカー(SOHCスパーチャージャー)に乗っています。1週間前にプラグとバッテリーを交換して、5日間ほど通勤に使っていました。(70km/day)。本日、会社の駐車場にいつもどおり止めて、帰りにエンジンをかけようとしたら、セルが一瞬まわり(元気よくキュンと)その後すぐに、ドンという感じで止まりエンジンが回りませんでした。ランプ類、燃料ポンプの動作音は正常です。そのままキーをオンにしていてもセルが回る気配が無いのですが、音的には回そうとは、しているように感じます。(ランプ類が電圧低下にて少し暗い状態がキーONの間は続きます) 何度キーを回しても一瞬セルは回ろうとして同じ状態になります。気になるのは本日かなりの大雨が降っていたことぐらいです。タイミングベルトは交換して50000km走っています。何かヒントは無いでしょうか?

  • カーエアコン冷えない

    マグネットクラッチ交換 コンプレッサー脱着しました 全量交換です コンプレッサー内のオイルはほとんど抜きました 真空引きしてガス充填しました ゲージは高圧側が低い 低圧側が高い サイトグラス連続的に気泡がでています 空気混入か オイル入れ過ぎか ガス充填不足か オイル2本半分ぐらい入れました ガス3本程度それ以上入っていきませんでした かなり時間はかけました 適切な次の作業を教えてください。

  • エアコン使用時のトラブルについて S13 シルビア

    シルビアS13のQ'sに乗っています。 昨日エアコンをつけて走っていたのですが、急に2000回転以上回らず、それからボボボ…といいほぼ走ることが出来なくなってしまいました。 このシルビアは友達から売ってもらったもので、その際に今回と同じような症状が一度出たからエアコン使用時には気をつけてといわれていたのですが、これからのシーズンエアコン無しではちょっときついので、アドバイスをお願いします。 症状を詳しく説明させていただくと、 その2000回転以上回転が上がらなくなった後、やむを得ず路肩に停車してギアをニュートラルにいれアクセルを踏んだのですが、やはり2000回転以上上がらず、ボスボスいってる感じでした。 その後しばらくエンジンを切り、エアコンを切りエンジンをかけると何も無かったように回るようになりました。 とりあえず急いでいたので、そのまま走ったのですが、今度はエアコンを切っているにもかかわらず同じような症状がでて、徐々に回る回転数もさがり、終いにはアイドリングも安定しなくなりました。 ただエンストはせず、ぎりぎりな感じで回っている感じです。 さらにこの状態でも一度エンジンを切ると、また何も無かったようにエンジンはかかり、アイドリングも安定します。 そして今日日産に検査に持っていったのですが、持っていくまで(自走)は全く症状が出ず、さらに自己診断による検査でも異常なしとされ帰されてしましました。 その後しばらく走ったのですが(一応エアコンを切って)全く症状が出ませんでした。 このような症状の場合何が原因なんでしょう…とても不安です。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。 ちなみに、自分も前のオーナーもエンジンはあまり回さずに乗っていました。マフラーは交換してますが、エンジン、吸気系はノーマルのままです。 すいません。よろしくお願いします。

  • ブレーキランプの交換

    トヨタ・クラウンハードトップ スーパーサルーンE(平成2年3月初登録)のブレーキランプが切れたので交換しようと思いトランク内の布のカバーをはずしましコードがつながっている処のパッキングは何とか外しましたが穴が小さくランプをはずせません。外部からかと思いましたがカバーを外すようなネジも見当たらず弱っています。如何すれば交換できるでしょう。教えてください。

  • トヨタ アイシスのCVTについて

    最近とても気になるので、教えてください。 トヨタアイシスに乗っているのですが、(平成17年式:現在2.5万Km) ここ半年ぐらい異音がするようになりました。 特に低回転時にノッキングをしたようなもしくはベルトがすべるような”カタカタ”という音がしており、だんだんひどくなってきています。 マニュアルモードに切り替えても特に音はせず、オートマチックモードのときにものすごく気になります。 ディーラーに持ち込んでも、『特に問題ありません』といわれるだけで、症状自体の説明がありませんでした。 気にすべきことなのかどうか教えてください。

  • ブレーキの異音

    先日、ブレーキパッドを交換したのですが、交換した理由が ・もう少し強い制動力が欲しい ・ブレーキの音が気になる という理由でした。ブレーキパッドは、そこまで減ってなく残りがまだ5~6mmぐらいあったのですが、上の2つの理由で交換しました。 しかし、以前より制動力は上がったのですが、悲しいことにブレーキの音は解消されてません。 このブレーキの音についてですが、ブレーキの鳴きとはキーキー音などと言われてますが、自分の場合は、キーという音では無く、ギューやググーやグガァなど(表現し難くて、明確に表現できずすいません)と言う様な低く鈍い音です。トラックなどがブレーキ時にキーと鳴っていますが、その音とは全く違います。 そして、この音がする時は、ブレーキを踏んでいる最中ではなく、車が止まる直前に、ブレーキを微妙に緩め、ブレーキが効くか効かないかギリギリの状態の時に音がします。また、自分の車はATなのですがギヤをDに入れてブレーキを踏んで停止している時に、ブレーキを軽く緩め、凄くゆっくり発進しようとする時にも鳴ります。 前輪がディスクブレーキで後輪がドラムブレーキなのですが、後輪からは、この音は全く聞こえません。また、ブレーキを踏む感覚からすると、ブレーキパッドとローターが、微妙に触れている時に鳴っている感じです。ブレーキを弱め・普通・強めに踏んでいる時は鳴らず、凄く弱めに踏んでいる時に鳴ります。 凄く不快(個人的にはキーキー音よりも不快)で、何とかしたいと思ってますが、何が原因か分かりません(ブレーキパッドが原因と思ってたのですが、ブレーキパッドを交換しても鳴るということはブレーキパッドが原因じゃない気もしますし)。 ブレーキを踏み停止する直前にブレーキを緩めるのを止めれば、この音は防げるのですが、カックンブレーキになってしまい、このカックンブレーキも不快です。