sora212 の回答履歴

全105件中81~100件表示
  • 後部ドアを開けると、前ドアの窓ガラスが開いてしまう

    10日ほど前に買い換えた中古の「カムリ」です。 昨日のことです。車を降りてカギを掛け、後部座席に忘れ物があったのでカギを開け、後部ドアを開けたら、閉まったままの前ドアのガラスが下まで下がりました。 同じことをして見たら再現しました。 もう一度試みたら、今度は再現しませんでした。 1,2分後、再現しました。その後は再現しませんでした。 合計3回同じことが起こりました。 夜また乗ったのですが、再現しませんでした。 数日前にも同じ現象が起きていたと思われ、出掛けようとしたら、前ドアの窓ガラスが開きっ放しになっていました。 窓ガラスが開きっ放しでカギを掛けることは考えられず、何でかなと不思議に思っていました。 こんなことってあるのでしょうか? 原因は? 購入先ディーラーは連休中なので、ここで質問させてもらいました。

  • 超低速でハンドルを切るとがグググッと抵抗します。

    7年の9万KmのワゴンRに乗っています。 通常の走行は特になにもならないのですが、 2,3Kmの低速、Rに入れたときにハンドルをたくさん切ると、 グググッと言って抵抗される(ハンドルを戻される)感じになります。 (そんなに強い力で戻されるわけでは無いですが) これは何かまずいのでしょうか。 ワゴンR特有なのでしょうか。。 GW前に点検したほうがよいか悩んでいます。 助けていただけると幸いです。

  • 彼の運転・・・酔います

    子供のころはよく車酔いをしていましたが、大人になってからはめったに酔うことはなくなりました。 でも彼の運転は短時間でも気持ちが悪くなります。 他の人の運転では長時間でも乗っていて酔いません。 彼は毎日トラックを運転していますし、通勤も乗用車ですので、運転になれていないわけではありません。 スピードを出したり乱暴な運転という感じではありませんが、ややかっくんブレーキだったり、よく体が横に振られます。 彼は私が車酔いしやすい体質だと思っているようです。 ですから、あなたの運転のせい、とはいいづらいです。 道の衝撃を感じやすいタイヤに変えていると言っていました。 そのせいでしょうか?毎日運転していてもこういう運転になってしまうのでしょうか? 私は運転はできないのでわかりません、これは直らないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#44963
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • マーチのエンジンがかかりません

    K12マーチに乗っていますがエンジンがかからなくなってしまいました。 2週間前に朝エンジンをかけようとしたところセルが全く回りません。 (キーは最後まで回ります。)コンポやライトは正常に作動します。その日の夜には何事もなかったようにエンジンがかかるようになりました。 しかし昨日同じ症状がまた起こってしまいました。社外エンジンスターターが原因かとも思い、外しましたが症状は改善しませんでした。翌日ディーラーに搬送しようとしたところまたエンジンがかかるようになりました。ディーラーでも症状が出ないと原因が調べられないと言われてしまいました。 どなたか似たような症状を経験された方はいらっしゃいませんか?症状が出るまで待つしかない状態でとても困っています。

  • ホンダ ナビ 携帯接続コードについて

    新しくホンダ エリシオンを購入しました。そのとき、OPでナビもつけたのですが、携帯と接続するには別に接続コードが必要と聞きました。新しい音楽をHDDに録音した場合の曲名のダウンロードやハンドフリーでの携帯電話の使用などに使いたいと考えています。 そのコードがホンダでは12000円ぐらいすると聞きびっくりしました。純正でなくても使える安いコードはあるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • エルグランドの装備について

    平成16年9月登録のエルグランドXLの4WDを中古車で購入を考えております。ここで質問ですが、私の手元には日産に行って貰ったカタログがあるのですが、現行(平成19年式)と平成16年式(後期)のXLとでは仕様等違いはあるのでしょうか?できれば詳しい違いを知りたいのですが。それとここが壊れやすいとか、ここはよく見てから買った方がいいとか教えていただけるとありがたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 名義変更 届け出る県は?

    愛知から神奈川へ越して来ました。 更にこちらで婚姻して姓が変わりましたが、使用者の変更(住所、氏名共に)手続きはしていません。 この状態で、東京の友人に車を譲ろうと思います。 届け出る陸運支局は、神奈川で良いのでしょうか?

  • スバルサンバー 

    サンバーTryRJ 平成3年式 型式 V-KV3に乗っていますが走行の途中でエンジンが止まってしまいます セルモーターは回ります一晩ほど時間がたてばエンジンがかかりますが また走行中にエンジンが止まります 車屋にもって行ったときは不思議と症状が出ません また いつ どこで 止まるかと思うと不安です 詳しい方やこの車でこの症状をご存知の方 わかる範囲でかまいませんので知恵を貸してください

  • アイドルアップしません。

    平成7年式三菱ミラージュ(E-CB2A)4G15 オートマ です。 エアコンオンでアイドルアップしません。エアコンはよく効いておりますが、エンジン回転が止まりそうになるくらいまで回転が落ちてしまいます。コネクター類も外れは無いかチェックしましたが、どうにも原因がわかりません。どなたか助言を頂きたく思います。

  • 軽VS普通車。金額で迷っています。

    子供が生まれたので車を購入したいと思い、 タントを見に行きましたが、ターボ付きで170万と言われ かなりびびってしまいました。 これならコンパクトカーの方が全然安いし、安全だし・・・ でも維持費などで軽の方がいいかなって思っていたので もう迷ってしまって全然決まりません。 車(維持費、購入費など)にあまりお金をかけたくないなら やっぱり軽にすべきでしょうか? チャイルドシートを使う車でおすすめもあったら 教えてください。

  • バッテリの充電について

    一日車検で、「走行距離が少ないのでバッテリの充電が少ない。エンジンがかからなくなるので注意して下さい」と言われました。 平日や週末に近くに買い物に行く程度しか運転しません。1週間に一度も運転しない日もあります。かなり走行距離が少ないのだと思います。 すぐにバッテリの充電をした方がいいのでしょうか? それはガソリンスタンドでしてもらえるのでしょうか? 時間はどれくらいかかって、料金はどれくらいでしょうか? また、走行距離が少ない場合、バッテリの充電は1年に何回するものなのでしょうか? また、「バッテリが十分に充電される走行距離」って、例えば1ヶ月にどれくらいなのでしょうか? 時間にしてどれくらい走ればいいのでしょうか?・・・など教えて頂けないのでしょうか? 質問が多くてすみません。 私の周りには運転する人がいないので聞いても分からないのです。 車検の時に聞けばよかったのですが、その時は大丈夫だろうと・・・今になって心配になってきたので、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#189220
    • 国産車
    • 回答数7
  • エンジンから異音

    平成10年のW30ラルゴに乗っています。 3年くらい前からエンジン付近で”カラカラ”と異音が鳴るようになりました。 ディーラーで間単に見てもらいましたがエンジンの中から聞こえてきてるので、一回、全部バラしてみないとわからないと言われたのですが見てもらっていません。 最近ではアクセルを踏み込むと何か引っかかるような感じもします。 エンジンオイルのメンテをしっかりしてなかった事で異音が出るような話を聞いたことがあります。 これはもう、直らないですかね? 詳しい方がいましたら教えてください。 ※エンジン載せ替えだけはしたくないです。 よろしくお願いします。

  • 重量税の還付(中古車店にて一時抹消済み)

    車を買い替える際に、一時抹消登録を新しく購入した中古車店にお願いしました。その際、個人情報保護の影響か、一時抹消登録証明書の(最終)所有者の氏名・名称が中古車店名へとなりました(備考欄に私本人が使っていたときの旧自動車登録番号が記載されています)。 つい先日、解体屋より解体通知書(移動報告番号)が送付され、永久抹消の申請および重量税の還付申請が可能になったと連絡がありました。 解体通知書の最終所有者は私本人名で、一時抹消証明書に書かれている中古車店名とは異なります。 この場合、手元にある書類だけを持って永久抹消並びに重量税の還付を私は受けられますか?それとも今一度中古車店へ連絡し、委任状などを入手する必要があるのでしょうか。恐縮ですが知恵を拝借できますでしょうか。

  • 打ちたい

    ぼくは、野球チームの四番を任されています、どうしても、りきんでしまいます。どうすれば、りきまないようになりますか?

  • 新車購入時の検査登録手続代行料について

    軽自動車の新車を購入された方、もしくは、ディーラにお勤めの方にお聞ききします。 軽自動車購入のため、各社のディーラを回り、それぞれ見積もりをしてもらいました。 車のグレードとしては、全社約100万円(車両本体価格)前後であり、差はありません。 その中で、諸経費についてなのですが、検査登録手続代行料(又は検査登録届出代行費用、各社言い方は微妙に違いますが)の項目で、見積もりを取った4社中3社については、大体同じですが、S社だけが約二万円ほど高いのです。他と違うのは項目が細分化されていて、S社だけ、まとめて記載されているのかと思いチェックしましたが、やはり2万円高いです。 その証拠に各社様式は違いますが、どの見積書でも、 ”支払い金額(車両販売価格・・・・円+諸費用合計・・・円)” となっているうち、明らかにそのS社だけ上記の諸費用合計・・・円のところが2万円高いのです。 担当者にストレートに確認しましたが、「当社は、みなさんこの金額です。」との事。 ちなみに、他の3社は、諸費用合計は約105.000~108.000円です。(車庫証明・納車費用カット) S社のみ、129,000円です。やはり諸費用合計の中の検査登録手続代行料の違いです。 このS社(軽NO.1)は、この検査登録手続代行料が、特別高いのでしょうか?教えてください。

  • 支払った車検代は戻ってこない?

    支払った車検代は戻ってこないのでしょうか? 3/6(今日)までが車検の期日ですが、 (1ヶ月前から車検は可能なので)2/10に車検をしました。10数万円かかりました。 ところが昨日東京への転勤が命じられて、車廃車にすることになりました。非常にもったいないです。 今日までが期日なら使っていないので、お金かえってこないのでしょうか?(少しでもかまいません)

  • ファンベルトから異音

    10万キロ超えた車のファンベルトから、最近異音がするようになってしましまいました。もう限界なのでしょうか?交換すればどのくらいの費用がかかるのでしょうか?ちなみにセドリックY30です…。

  • 中古車購入について

    先週、中古車屋で探していた程度のいい車両をみつけました。 ただ、金額が予算を上回っていたため「翌週に再度きますので、 もし他の購入者がきたら、連絡ください。」と担当者に話をしました。 お店側も買うか買わないかわからない人に一週間も車の取り置き はできないと思いましたのでこのような発言をしました。 お店の方も「それでは商談中の札をだしておきますが、現金を持って 買われる方が来たらすぐに電話します。」と了解してくれました。 (尚、その際の約束の書面はありません。見積もりのみです。)  ところが、来店予定の前日になって、もう他の人に売約されてしまった。と事後報告を頂きこまってます。(相手はもう手付け金は払われているそうです。)新車担当の営業マンが売ってしまったと私の担当者は言っていました。 質問したいのは (1)商談中という札が出ていても、担当者が違えば確認もせず売ってしまうものなのか? (2)営業のミスで他の人に車両を売ってしまった時に同等のものを同額で探してもらうことは可能か?  現在、私の後にこ来られた方の回答待ちですが、おそらく譲りましょうという形にはならないと思います。(お客にとっては関係ないことですから・・・) 長々と書いてしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • エスティマ(TCR)の電気系トラブルに関してです

     TCR21Wに乗っているのですが、ブレーキを踏むと電気系がおかしくなる症状がでています。  具体的には、夜間ライトがオンの時にブレーキを踏むと一瞬暗くなる(切れるわけではありません)、エアコンを作動させている時ブレーキを踏むと一瞬風量が落ちる・・・、などです。  しかしながら、カーナビやTV、メーターのライト等は問題ありませんし、オーディオの音も問題ありません。  ディーラーで診てもらいましたが、判らないと言われました。ちなみにバッテリーは新品です。 よろしくお願いします。

  • また同じところに修理に出すべきか迷ってます。

    先月の終わり頃にバッテリーが上がってしまいガソリンスタンドでみてもらいました。その時にバッテリー交換だけだと1日しかもたないと言われ結局他の部品も変えました(何を変えたかはわかりません)バッテリーとその部品を工場で直してもらい5万弱かかりました。 そして今朝また動かない状態です。この1週間はほとんど乗ってないのは確かなんですが、こんなに早くまたバッテリーが上がってしまうことはあるものなのでしょうか?正直とても古い車(新車で購入して15年くらいのってます)なんですが、一応直したときにはこれで問題なく乗れますと言われました。バッテリー以外の可能性などはあるのでしょうか?