kirara1990 の回答履歴

全224件中141~160件表示
  • 突発性難聴で抗ヘルペスウィルス剤のバルトレックスを服用

    突発性難聴で抗ヘルペスウィルス剤のバルトレックスを服用している人はいますか?効果はありますか?副作用はどうですか?

  • 胃(みぞおちのあたり)が締め付けられるような感じ

    三月はじめに歯を抜いたときにロキソニンを飲んだ時にも同じような感じがありました そのときはほぼ六時間おきにロキソニンを飲んでいたため胃があれたのかなと思って薬を変えてもらいしばらくするとなおりました それが昨日ぐらいからまたなり始めたのですがただの胃炎と思ってもいいものでしょうか 症状的には胃(みぞおちの辺り)の圧迫感、時々胸焼けみたいな感じがあります

  • 睡眠障害、不眠症専門の医者を探しています。

    1年以上前から、重度の中途覚醒で悩んでいます。 いくつ睡眠剤を処方されても、夜、十分に眠れず、長時間の昼寝でなんとか睡眠を補っています。 (この辺りは自分の他の質問を見ていただければ分かるかと思います。) 現在、山口県の周南市(旧徳山市の徳山駅周辺に住んでます)に住んでおり、現在は高速道路で約40分程度でいける小郡の精神科(不眠症専門ではない)にかかっています。ですが、全く治療がうまくいかず、薬が増える一方で、どんどん病状は悪くなっています。 病気の症状のせいで、行動できる時間がかなり短いので、高速道路、電車、または新幹線を使って、片道約1時間以内で行ける、良い睡眠障害、不眠症専門の医者を探しております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • お酒を飲むとリンパ腺が痛い

    こんにちは。 いつもではないのですが、お酒を飲むとたびたびリンパ腺(耳の下の風をひくと腫れるところ) が痛くなります。 痛みの種類としては、神経がキーン!とくる感じです。 普通にしてても痛いのですが、歯を食いしばるとかなりズキーンと痛いです。 アルコールが入っていないときは痛くなったことはありません。 原因など、思い当たることがあれば教えていただけますか?

  • エビリファイとセロクエルのちがい

    2級障害者です。最近になって、セロクエルからエビリファイに薬が変わったのですが、医師に「違いは?薬を変更した効果は?」と聞かれて困っています。わたしにはどのような違いがあるかよく分からないのです。一生懸命答えようとするのですが、医師を落胆させたくないし。 セロクエルとエビリファイ、飲んでいらっしゃるお方にお聞きしたいのですが、飲み比べてみて何か具体的に差というか違いがありますか?あとエビリファイを飲み続けていて困ること、日常生活における薬の影響などお聞きできたら助かります。

  • 閉経

    現在48歳、初潮は13歳の時です。2年半前に2ヶ月に3回くらい生理があったりと少し不順になったので婦人科で診てもらいましたら「そろそろ閉経の兆候が・・・」と言われました。それからも生理は毎月約1週間25~8日周期でやってきます。経血の量は多いほうで最初の2,3日は日中もナイト用でないともちません。これって普通なのでしょうか?関係ないかもしれませんが41歳で3子目を出産しています。

  • 睡眠障害、不眠症専門の医者を探しています。

    1年以上前から、重度の中途覚醒で悩んでいます。 いくつ睡眠剤を処方されても、夜、十分に眠れず、長時間の昼寝でなんとか睡眠を補っています。 (この辺りは自分の他の質問を見ていただければ分かるかと思います。) 現在、山口県の周南市(旧徳山市の徳山駅周辺に住んでます)に住んでおり、現在は高速道路で約40分程度でいける小郡の精神科(不眠症専門ではない)にかかっています。ですが、全く治療がうまくいかず、薬が増える一方で、どんどん病状は悪くなっています。 病気の症状のせいで、行動できる時間がかなり短いので、高速道路、電車、または新幹線を使って、片道約1時間以内で行ける、良い睡眠障害、不眠症専門の医者を探しております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 肺がんでリンパ節に転移 コミュニケーション方法

    母が肺がんで入院しています。(ただいま入院2ヵ月半くらいです) 看病する際に悩んでいることが2つあります いいアドバイスがありましたら教えてください 長くなりますが状況を説明いたします 去年の夏くらいから母の体がやせてきておかしいなーとは思っていたのですが 去年の年末案の定、寝込んでいまいました そのころはまだ「がん」だとは誰も思ってはいませんでした 寝込んでから何も食べれなくて もちろん水さえも飲むことができず 1週間がたち 年が明けた1月3日 脱水症状で病院に運ばれます 「第4ステージの肺がんで頭・のどのリンパ節・副腎に転移している」 と告知されました もちろん母本人にも知らせました その後 頭に転移していたがんは放射線でほとんどなくなりましたが それ以外の3箇所は抗がん剤の投与で悪化や拡大はしなかったのですが 小さくなったわけでもなくそのままの状態みたいです ちなみにのどのリンパ節は小さくなるかなくなるまでは食事も水ものどを通すことはできず 毎日 足の頚動脈から点滴を入れている状態です。 目も頭の放射線治療で入院して2週間くらいしてから 右目がほとんど見えない状態になってしまい  物がぼやけて見える状態みたいです そんな中 最初の1ヵ月半くらいは元気があって冗談をしたり 筆談も積極的に母本人からたくさんしていたり していたのですが ・病院側から「ここは救急の病院なのである程度落ち着いたら 退院や転院・通院してもらいますので....」と言われたり ・本人の希望の1人部屋から2人部屋に移動されたこと ・手のちからがだんだん弱くなってきているので文字も 何を書いているのかわからない状態 なので最近では筆談をしたがりません 透明文字盤を持っていったのですがあんまり興味を示しません 「トーキングエイド」も購入を考えているのですが http://hustle-club.com/at/n-at_hustle.html 文字が小さいので文字が見えにくく使いにくくないのか不安です 筆談・透明文字盤・トーキングエイドとかではなく 本人がしたくない というところに問題があるのかもしれません 本人がしたくなるような方法はないでしょうか? あと病院側からの退院の促しはどうすればいいでしょうか? 呼吸器科の病棟にいるのですが同じ境遇の人がいません 同じ境遇の人がいる環境に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 無差別殺人の犯人の心理状態は?

    最近、茨城8人殺傷事件のような無差別殺人事件はじめ、人を殺しても何とも思わない、却って「人の血を見たかった。」「誰でもよかった。」などと快感を覚えたかのような発言をする犯人が増えています。 彼らの心の中にはどのような闇が広がっているのでしょうか? どうしたら、このような心理状態になるのでしょうか? どのような生活環境がこのような犯人を生み出すのでしょうか? 今回の犯人は、ゲームばかりやって引きこもりがちだったようですが、そのようなことも影響しているのでしょうか? 尚、今週一杯旅行がちで、お礼が遅くなると思いますが、ご容赦ください。

  • HSP(highly sensitive person)とは克服できるものなのでしょうか?

    HSP(highly Sensitive Person)の条件を見て、自分自身HSPにあてはまりました。HSPとは克服できるものなのでしょうか?すごく気になり、いろいろ調べましたが、克服や回復といったことまでは記載されておりません。どなたかご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 統合失調症は治る

    私は人に聞えない声が聞える超能力者だと思っていました病院で統合失調症といわれました。 なんか人に聞えない声が聞えたり、見えないものが見える頭のバランスガ悪くなッタカラ薬を飲めばなおるといわれました。いやいやビョインにいっていました。わたしも病気かな思えるようになりました。 今わ、ひとりで病院に行っています。 統合失調症で調べたら薬をのむと3分の2の人が治る3分の1の人は治らない 私はなおるんでしょうか、ずっと薬はのむんですか

  • 脊柱側わん症かも・・・

    4月から高校生になる男子ですが中学入学時から背骨が曲がっているような気がしています。先輩から肩の高さが違うといわれた事もありました しかし、中1時の検査モアレ写真法による検査にも引っかからず、中2、3年時には内科検診の後背中を曲げて医師が背骨を触る検査もあったのですが何も言われませんでした 親にもなかなか言えず3年間過ごしてきました。自覚症状のようなものもなく背骨を自分で触ってみて曲がってるような気がするだけです 脊柱側わん症の可能性はあるのでしょうか

  • 言いたいことが上手く話せません

    自分のことを話すのに、箇条書きにしたいと思います。 ○パッと日本語が出てこない ・友達と喋っているとき、表現が下手で何て言っていいかわからないときがあるが下手でも言ってみると、 後から友達が言いなおしてくれるときがあり、 「そう言えばよかったのか!」と思う。 ※その友達の言ってくれた言葉に、特にわからない言語が含まれているわけではない。 ・話しているときたまに詰まってしまう。 ○自分の言おうとしていることをどう日本語で表現していいかわからない。 ・インターネットで、いろいろ自分の意見を言うときに、(掲示板など)いろいろ考えてみるが、結局自分の言いたいことを何て言っていいかわからなくて、投稿をやめてしまう。 ・みんなの前で説明したりするとき、たまに沈黙になってしまう。 (ゆっくり、かなり間をあけながらだったら上手く話せる気がするのだが、実際そうはいかない。) ・友達に「この前ね、こんなことがあった…」と前の出来事を語るとき、やはり上手くしゃべれないが、紙と書くものがあって、図とか書きながら話せば簡単なのに・・・と思う。 ○何度も聞いている(見ている)はずの言葉なのに、未だによく意味がわからない言葉がある。 もちろんこれを書くのにも一苦労です。 少し日常生活に不自由がありますが、そこまで日本語が下手というわけではなく、なんとかやっていける範囲なのですが、 みんなの前で話さないといけないときは本当に困ってしまいます。 どうしてこうなってしまったのでしょうか。 これはおかしいのでしょうか。 この質問に対して思ったことでもいいので、ご回答いただけたらうれしいです。

  • 慢性虚血変化

    私の両親、兄が脳出血で倒れましたので、私も気になっておりました。それで、掛かりつけの開業医に紹介状を書いてもらいMRIの検査を受けました。放射線科の先生が所見を書いて掛かりつけの先生に渡してくれました。 『慢性虚血変化の疑い』と書かれてました。 掛かりつけの先生は外科医で専門外なので、心配ないと言われましたが、少し気になっています、 何か気をつけないといけないこととかあれば教えて欲しいのですが、、

  • リュープリン注射と副作用に苦しんでいます。良きアドバイスを!

    子宮内膜症の治療で、リュープリン注射を打っていますが、三回目の注射をした直後から、それまでにない副作用に悩んでいます。 まず、手足が冷たく、身体中から、異常な発汗があります。 また日によって、朝起きると死にたいくらい落ち込んでしまう時があり、布団から出られません。 比較的気分のいい時もあり、そういう時は全然何とも無いのですが、ちょっとした事で泣きたくなり、その場にしゃがみ込んでしばらく動けなくなってしまったり…。 はっきりいって、辛いです。 どうかリュープリン注射に詳しい方、このような状態になった場合、ただの副作用として片付けるべきか、またリュープリンを打つのはやめた方がいいのか、などアドバイスいただけたら嬉しく思います。 経験者の方もいらっしゃいましたら、何でもいいので、お話伺えますか。。 どうぞよろしくお願い致します。。

    • ベストアンサー
    • noname#54525
    • 病気
    • 回答数6
  • 変形性膝関節症のいい治療法方・リハビリ方法を教えてください。

    父親が昨年、変形性膝関節症で手術しましたがなかなか治りません。 今独自なリハビリで自宅の階段を上ったり、降りたりしたおります。 逆に負荷がかかって悪いように思えるのですが大丈夫でしょうか? また、いい治療方法、リハビリ方法があったら教えてください。

  • 乾燥肌を治すには

    かなりの乾燥肌で悩んでいます。 乾燥肌の為アトピーで、どれだけ保湿してもすぐ乾きかゆくなります。 そもそもの乾燥肌を治す方法はないのでしょうか? 薬でも食べ物でもなんでもいいです、教えてください。

  • 統合失調症で眠れない

    統合失調症の専業主婦です。サイレース2mgとベンザリン10mg、エミレース13mgをのみ、針灸にも通っています。ですが、眠れません。病院ではカウンセリングもあまり無く薬の調整ばかりで治りません。色々薬は変わりましたが、症状が出てから13年になります。どうすれば眠れるようになり、病気が治るでしょうか。

  • 脂肪腫について

    主人(30代)の右肩と胸の間から右脇の下にかけて脂肪腫ができています。 とても大きい脂肪腫のため、3つの病院からここでは難しいからと最後は大学病院を紹介していただき、この春に手術を受ける予定でした。 やっと手術してもらえると少しホッとしていたのですが、手術するにはリスクが高いらしいのです。血管と神経に絡んでいるらしく手術をすれば麻痺が残るといわれました。今のところ時々痺れがあると言っているのですが、一日中痺れがあり、日常生活に支障が出るまで放置しておいていいでしょうか? 脂肪腫の専門の病院もわからず、困っています。

  • 解離性同一性障害の専門医を教えて

    解離性同一性障害を持つ友人がいます。東京方面での専門医を教えてください。病院を転々としつつ、自傷を繰り返し、とても心配です。